トップページlifework
1001コメント297KB

★北海道情報大学通信教育部★Ver.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
北海道情報大学で学んでいる人
学ぼうと思っている人のための、スレッドです。
[過去ログ]
Ver.1 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1015643723/
0356名無し生涯学習NGNG
A生とB生と付き合いのある人ています?
0357B生NGNG
>>355
俺はWスクールという言葉に騙されただけだ。
選んだ当時はまだITブーム・資格ブームの頃で、資格+経営情報学士というのが最強に思えたんだ。
(ただ、受験勉強は殆どしてなかったが、それでも3教科だけで見れば偏差値は平均50以上はあったぞ。)
ここを選んだことは、今になって少し後悔している。
まあ、今更どうこう言っても仕方が無いので、この学歴で自分を売り込む方法を考えているが。

それと、うるさいDQNが多いという意見には激しく賛同する。
知的レベルが低いDQNが多いことについては認めるしかない。
何しろ、アレだけの国家試験対策をしているのに、ソフ開どころか基本情報にすら受からない奴が多い。
信じ難い程に知的レベルが低い。
(ちなみに、俺はソフ開とセキュアドと簿記2級に受かっている。)
この程度の試験で可や不可を取るというのも信じ難い。
(ちなみに、俺は優が過半数で残りは良。)
育ちの悪い連中だが、どうか大人の寛大な心で許してやって欲しい。
連中はまだ社会を知らないんだから。
0358名無し生涯学習NGNG
↑文章がかなり変になっている事に気が付いた・・・orz
0359名無し生涯学習NGNG
この大学の通信やってみようかと思ったけど、
なんか試験のレベル低いね・・・。
まだ情報処理取った方が世間的にもマシって感じ?
情報処理試験も実務には大して役に立たないんだけどねー。
0360名無し生涯学習NGNG
これ、中央大学商学部の試験日程表
http://www.sho.chuo-u.ac.jp/news/2003/test3/notice_mon.htm
なんだけど、持込不可が過半数を占めている!
0361名無し生涯学習NGNG
>連中はまだ社会を知らないんだから

知らなかったら何やってもいいのか?
おめでたいなB生はw
0362名無し生涯学習NGNG
スクーリングでは本当にうるさいよね。
札幌市内のHCSでスクが受けられるのはありがたいんだが、
あそこでやると講師がきちんとしめられる人じゃないと、
押さえがきかん。
よくあそこまで騒げるものだ。
まあ、あまりうるさいから、専門学校の講師がお目付け役
見張ってたまに叱っているけど、中学生じゃないんだからさ(w
0363名無し生涯学習NGNG
>>360
通学でしょ?
昔通ってた工学部って持ち込みOKなんてほとんどなかったよ。
0364名無し生涯学習NGNG
こえー
スクーリング行くのやめよう・・・
0365名無し生涯学習NGNG
東大生なんて頭いいから自分の脳みそに書き込んで持ち込みしてるようなもんでそ
俺たちは仕方ないじゃん
0366名無し生涯学習NGNG
>>363
暗に中央大卒を自慢ですか?
0367名無し生涯学習NGNG
>>355
藻前も漏れもしょせん通信ですが何か?
0368名無し生涯学習NGNG
>>365
”頭が良い”という言葉の意味が分かってらっしゃらないようで。
0369名無し生涯学習NGNG
今日は、受験予定の科目があったんだけど、単位とれる見込みが立たず、断念して
モーニング娘の追加メンバーオーディションの番組見てた。
2〜3万人位全国から応募したけど、合格者=0!
0370名無し生涯学習NGNG
>>369
安倍とかのやつか?
0371名無し生涯学習NGNG
中国の人が鯖を落とした模様
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1105276134/
0372名無し生涯学習NGNG
>>368
どういう意味なんですか?
0373名無し生涯学習NGNG
SEやってて、部下もいるんだけど、
文系大学出身だからここで学ぼうか考えてるとこなのですが、
もしかして、レベル低い?
1種(ソフ開)とSUNのJavaプログラマーを持ってます。
0374名無し生涯学習NGNG
情報と言っても経営情報なので文系です。
情報の深いところを学ぶには物足りないかも知れません。
0375名無し生涯学習NGNG
>>373
そりゃ国立大に比べれば
0376名無し生涯学習NGNG
>>373
ここの社会人学生は教員免許取得のため
かんばっている人が多いですよ。
はっきり言ってレベルは低いほうだと思いますが
生涯学習の点から見れば良い選択となると思います。
仕事にはあまり役に立たないと思います。
0377名無し生涯学習NGNG
>>375
何?国立ってそんなにレベル高いのか?
単に入るのが難しいだけでは?
0378名無し生涯学習NGNG
ここの通学、合格者の平均偏差値って40そこそこじゃん。
しかも合格者の大半は偏差値39.9以下になってる。
そんなのを相手にするんだからレベルを高く出来ないわな。
0379名無し生涯学習NGNG
講義よりレベルの高い話をしたければセンセに直接コンタクトすれば良いだけの話。
0380名無し生涯学習NGNG
全ての大学で講義のレベルを上位レベルで統一すれば良いんだよ。
そうすれば、4年間きっちりで卒業できる奴が大幅に減るだろ?
これが意味することは、4年間で卒業できた事がステータスとなるってこと。
つまり、東大とか今までと講義レベルがあまり変化しない大学の生徒は、
かなりの割合で4年間で卒業できる。
そうなれば、東大生とかは知力だけでなく若さも武器にできる。
できない下位大学の奴は、卒業できても年齢が30近くになっているから、
職業(というより企業)選択の余地が大幅に減ることになる。
天才や努力した奴が良い職にありつき、そうでない奴は残り物で我慢する。
講義レベルは統一されているから、学校名よりも何年で卒業したのかが重要。
コレって結構平等で良い事だと思うのだが、どう?
経済的な問題もあるし、大学で遊ぶ奴が減って、日本の知的レベルも多少は上げると思う。
まあ、基礎がなってないB生とかは10年くらい掛かるかもなw
努力したものにはそれなりの報酬があるべきと思うのは俺だけじゃない筈。
0381名無し生涯学習NGNG
あほらしい。ハードルあげないでくれ。
0382名無し生涯学習NGNG
出来る椰子は学校の講義なんぞにたよらなくてもできる。
講義のレベルがどうたらこうたら言ってる椰子はどうやったって残り物にしかありけないw
0383名無し生涯学習NGNG
大学を「学校」と言っている時点でB生丸出し。
通信のおばさんが学生と言わずに「生徒」というのと同じ。
0384名無し生涯学習NGNG
わざわざ「大学」と言いたがる時点でコンプレックス丸出し。
0385名無し生涯学習NGNG
コンプも何も一度大学出てるやつからすればそれが普通。
低レベルなB生とは話が合わないのは当然。
0386名無し生涯学習NGNG
B生はWスクールとやらをまともに修了してからだな。偉そうな事いうのは。
0387名無し生涯学習NGNG
35で卒業して、50のIT企業に面接して、採用は果たしていくつになるだろう!
0388名無し生涯学習NGNG
>>385
一応大学は出たが学生時代わざわざ「大学」なんて言う椰子はいなかったな。
「学校」と行って高校や専門学校の事だと思う椰子なんていなかったしな。
0389名無し生涯学習NGNG
>>388
当たり前だろ。大学生が学校と言えば大学のことだ。
0390名無し生涯学習NGNG
しかし、偏差値低い大学の香具師ほど「学校」といってるよ。w
0391名無し生涯学習NGNG
>>387
職歴皆無では採用は厳しい。
0392名無し生涯学習NGNG
〉389
ここは大学のスレじゃなかったのか?

〉390
まあ60前半じゃ高くはないわな。
0393名無し生涯学習NGNG
最近レスの伸びが良いな。
試験期間だからか?
0394名無し生涯学習NGNG
http://web.archive.org/web/20031116052354/www.geocities.co.jp/SiliconValley/2112/PGs_Clock.swf

IT業界はやめておきましょうね☆
0395名無し生涯学習NGNG
もうすぐ画面左からマリオがやってきます。
ピョンピョンとあっさりと私を飛び越えていきます。
通り過ぎた後に、襲いかかれれば良いのですが、
私はマップ上の障害物(ブロックの山)に過ぎないのでできません。
越えられたら私は用済みです。
マリオはクッパを倒してピーチを助けてハッピーエンドです。
でも私はいつまでもハッピーにはなれません。
通信制大学を卒業してもハッピーになれないのと同じことです。
貴方達と私は仲間です。
私と一緒にここでマップの一部になりませんか?
いつかきっとルイージが通るかもしれませんよ。
それだけが私の生きがいです。

                  __ __ __ __ __                __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/
0396名無し生涯学習NGNG
あのな、お前らは何でIT業界の将来を悲観してばかりいる訳?
いいか、よく考えてみろ!
今後の世界において、IT化が進むことはあっても無くなることは無いんだぞ?
どいつもこいつもITの便利さを身に染み込ませてしまっているからな。
インドや中国、それにロシアの安くてそれなりに優秀な人材は確かに脅威かもしれん。
だがな、連中を超えるだけのスキルを持っていれば生き残りは十分に可能だ。
連中の安い賃金も、連中の国の成長とともにいずれは高くなるんだ。
そうなれば安さだけが売りだった連中は即効であぼーんだ。
高くても高スキルの我々のような人材が生き残るんだと思え!思い込め!思い込ませろ!自己暗示しろ!
我々は再び世界の憧れの業界となる!間違いない!そう信じ込め!自己暗示だ!
ユビキタス革命を始め、まだまだIT革命は起こる!間違いない!絶対だ!世の流れだ!
常に最新技術を身に付けるようにしろ!スキル武装するんだ!敗北は死だ!
自分でビジネスを始めても良い!我々にはITがある!最強の力が!
医者や弁護士に勝利するつもりで行け!勝ち目が無いわけではない!
連中もそのうち飽和する!同業他者と激しく競争しなくてはならなくなる!そう信じ込め!自己暗示最高!
諦めるな!捨てるな!世界の頂点に立て!
まだまだまだまだIT業界は発展途上だ!一時的なスランプに過ぎん!次の革命への準備期間だ!
いいか、お前らは最強のIT戦士だ!技術者だ!エンジニアだ!社会の中核だ!
偉そうにしている成金にITで反撃することもできるんだ!連中もIT技術に使われる奴隷だ!情報の力は最強だ!
だから、業界の将来を悲観するな!楽観もするな!見極めろ!自分を鍛えろ!楽しみながら鍛えろ!
我々にはITが、情報を操る力がある!最強の力があるのだ!
下等な他業種の下種共を跪かせるのだ!我々が上だ!最後に生き残る!正義だ!真実だ!社会だ!
立ち上がり行け、最強のエンジニア達よ!勝利の日は近い!信じ込め!自己暗示だ!
0397名無し生涯学習NGNG
近い将来、IT業界も他と同じようになるよ。
何も特別なことやってるわけじゃないでしょ。
0398名無し生涯学習NGNG
>>397
他と同じって?
0399名無し生涯学習NGNG
394>>391>>
これを読んだら、首吊りたくなる気分になっちまいます!
俺30歳以上と年くっちまてる身だけど、A生です。
ここのスレを拝読したら通信課程に入って卒業して何か役に立てるのかと疑問を
感じさせられちゃいます!

人生、明るく生きたいものですが、こんな厳しい事バカリ並べられては?

嫌だ、嫌だ、首吊りの縄と睨めっこする人生は!

int a,GetCom;
/:面接に行った全会社(配列)
COM[]=XX
while(!GetCom){
for(a=0;a<COM[];a++){
/:COM[a]が1の時は採用、1でない時は不採用!
if(COM[a]==1){
/:仕事獲得!!
GetCom=1;
}
}
if(a>YY){break;
/:採用会社無し!
}
}

printf "さあ、貴方は今日からIT業界の社員です!\n
初心を忘れず頑張りましょう!";
0400名無し生涯学習NGNG
30過ぎたらバカなカキコはやめて下さい。
0401名無し生涯学習NGNG
なあ、みんな、IT業界以外でITスキルを活かせる業界って無いかな?
俺、ここ卒業してIT業界に入ろうと思っていたけど、
2ちゃんねるをROMしていてめちゃめちゃ不安になったよ。
だから他の業界に入ろうとおもうんだけど。
あ、ちなみに、今はフリーター(22)だよ。
真面目に就職しようと思ったんだけど、やっぱ学士が無いときつくてさ。
この国に通信制大学があったのはラッキーだった。
0402名無し生涯学習NGNG
久しぶりに覗いたら痛い人が多く(1人か?)なってるな。
講義ってのは高校までの授業ではなくて、ましてや予備校の授業ではないのね。
講義のレベルを上げるって言うのは非常にナンセンス。
通信ではなく通学過程を出てる人に聞けばわかると思うけど大学によって研究
している分野も違うし、内容も当然違うわけ。
ゼミって言葉を聞いたことあるかな。

あと、就職の話しが出てるけど現実的な話をさせてもらえば、ここを卒業した
だけではかなり厳しい。そこらへんはみんなわかってるよね。
通信過程と通学過程が一緒みたいな話しも出てたけど、まったくの別物。
例え、学生が「通信過程と言っても通学過程と一緒の内容を学びました」って
言っても採用する企業からしてみれば所詮は通信。
煽るつもりはないけど、世間的な認知としては「努力してますね」程度のプラス
にしかならないよ。
0403名無し生涯学習NGNG
続き

SEになった同級生や会社の委託先のSEの話を聞くと奴隷状態らしいよ。
システム開発がスケジュール通りに進まず、成果物を納期内にあげるために
毎日午前様が普通であったりもする業界なんだって。
これは体験談ではないので軽い情報程度に思ってね。

あと、国立大に比べればってあったけど、その発言は社会に出たら言わない方が
いいね。国立=レベル高いって認識だと大学のレベルを知らない(大学受験も
してこなかった)高卒って思われるから。
ソニーは厳しいってのも同様。もうちょっと社会勉強してから偉そうな事を
言ってください。

ちょっと長文になってしまったけどどうしても学生の認識の甘さがムカついた
(B生に対するあてつけかも…すいません。)ので書き込みました。
気分を害するようなら飛ばして読んでください。
0404HIU_ANGNG
>>402
だが、大卒の区分でエントリーできるかどうかの差はあるでしょ?
エントリーの区分が違えば、当然入社後の給与区分も違ってくる。
日本では大卒の給与は高卒や短大・専門卒とでは異なる場合が殆どだから。
通信卒でも学校教育法で”大卒”と認められている訳だし、
もし仮に採用する企業側がエントリーした(しようとした)人に対して、
「あなたは通信なので(採用、給与等について)大卒とは認められません」
ってな事を言ってくれば、それはどう考えても法律違反なので、
民事で訴えることができると思うのだが、どうだろうか?
相手は一応法律に違反している訳だし、勝訴できる可能性はあると思う。
0405名無し生涯学習NGNG
>>404
あからさまに「お前は通信なので駄目」なんて言わない。
でも、採用・不採用、入社後の待遇は会社の独自判断。
その際、「通信」というのは判断材料になる。
0406名無し生涯学習NGNG
>>405
>あからさまに「お前は通信なので駄目」なんて言わない。
以前、某大手百貨店企業の採用情報ページに、
”大卒(但し、通信制卒は付加)”
というような内容の事が堂々と書いてあったよ。
誰かが文句を言ったのか知らないけど、
今は消されているみたいだけどね。
もしかしたら↓の掲示板にそれを指摘した文章がまだ残っているかもしれない。
一年以上も前のことだから保証はできないけどね。

http://www2.memenet.or.jp/~daizo/cgi-bin/tsubbs/aska.cgi
0407名無し生涯学習NGNG
>>406
スマソ。
付加→不可 ね。
0408名無し生涯学習NGNG
学生のレベル

B生上位1割>>>A生大半>>A生残り、B生3割まで>>>>その他B
0409名無し生涯学習NGNG
おいおい。
Å生の大半とB生の上位じゃ、控えめにみてもA生が上だろ。
まず、30ぐらいの人の時代と今の時代の専門学校生は
レベルが違う。まだ大学に入れない人が沢山いて、専門
学校に入る人にも多少の知力があった。
今専門に入る人間は、単純に本物のアホだろ。
人数の少ない専門学校では基本情報に合格するものがいない
専門学校が多数発生している。
これは、90年代前半には考えられなかったことだ。
二点目に実務に従事しているものが沢山いるので、こういう
A生のほうが知識がある。
三点目に大学卒業しているものが沢山いるので、A生のほう
が学力が上。
0410名無し生涯学習NGNG
>>403
激しく同意
東大も北海道情報大学も社会に出れば同じ
0411名無し生涯学習NGNG
こんな就職話読んだら、試験勉強直前なのに、気が失せてやる気失いそうだよ!!
卒業したらこの情報技術をどう生かして行くの?
もっと明るい事書いてくれよ!
将来を考えたら夜も眠れない!
正直、生きた心地しない!
100社も200社も面接しても駄目かというんかい?

折角、30位になって勉強する気になったんだから、もっと明るい環境で励みたいよ!


0412名無し生涯学習NGNG
続き
まあ、IT業界だめなら、自分でネット内で事業立ち上げる!
その為にも学んでるんだから!
就職難の世の中、自分で事業起こすなりと自分からアクションしなけりゃ
生きて行けない!
0413名無し生涯学習NGNG
>>410
そりゃそうだ
0414名無し生涯学習NGNG
30歳で職歴無しなら、就職は諦めるしかないだろう。
大学なんてみんな出てるんだから30の未経験者取る必要なし。
自分で商売起こす力はないだろうから絶望的に見えるな。
でも安心。
幸い、この業界には派遣とフリーとバイトが沢山いて、
こちらは簡単になれる。
この程度のことをするなら情報の学位は十分な資格だ。
まずは派遣からはじめてみるのが良いだろう。
実務経験を積みながら、どこかに潜り込めないか探してみる
のがよかろう。
ちなみに一番いいのは、一般の会社のシステム担当や管理者とし
て採用されること。
この業界は薄給で労働時間が長いが、一般の会社ならそっちの
水準で待遇を受けて良い思いをすることが多い。
0415名無し生涯学習NGNG
あと通信と通学の違いですが、慶応や中央あたりまでならともかく、
この大学なら評価にさほど違いはないでしょう。

どこでもそうですが、大学教育のカリキュラムを経たという学習と
努力に対する評価は、通信でも通学でも同じですから、その点は
ほぼ同じように世間に評価されます。

通信と通学の評価に差が生まれる最大の理由は、通学は困難な入試
を経たので偏差値でその能力が測れることです。
ですから、通学が困難な入試を経ないこの大学では、もともとそう
いう付加価値がついてませんから、さほどの違いは発生しえないで
しょう。
0416名無し生涯学習NGNG
>東大卒30歳職なし(プゲラ
0417名無し生涯学習NGNG
414>
ありがとう!
チャンスがあるを教えてくれて!
生きる気力が出そうだよ!
どんな待遇でも取り合えず食える様にする事が先決!

415>
通学課程
あの時勉強すりゃ良かった!
痛切に後悔してます。
高校時代は勉強意欲なく怠けてた!
今それに気づいたけど、こりゃあまりにも手遅れ!
0418名無し生涯学習NGNG
>>417
やる気になってることはいいこと

全然手遅れじゃないよ
頑張って
0419名無し生涯学習NGNG
正直ここの通信教育で勉強していても
イマイチ勉強しているという充実感がないね。
10年前に通ってた工学部がすごく厳しかったからかな。

0420名無し生涯学習NGNG
>>414
>一般の会社
って、具体的にどの業界の会社?
製造業のこと?
0421名無し生涯学習NGNG
420>
IT業界の事です。
0422名無し生涯学習NGNG
>>420
IT以外の業界で情報システム部門を持つ会社のこと。
だけど、そんな企業今時殆どないねw
子会社というなら別だけど、
自社内で開発するより外注の方が遥かに低コストだし、
0423名無し生涯学習NGNG
>>419
東大の工学部ってそんなに厳しいんですか
0424名無し生涯学習NGNG
>>422
別に何業ということはない。
あらゆる業界の小中の会社でSE兼PG兼運用担当兼
管理者兼雑用で一人か二人システムのお守りを置くよ
うなところ結構ある。
何でもやらされるが、やれないことは業者にやらせる
からその折衝をするだけで良い。
ちゃんと全般取り仕切れるようなおっさんSEがたまに
そういう所にうまいこと転職するものだ。
0425名無し生涯学習NGNG
>>420だった
0426373NGNG
>374 >376
回答ありがとうございます。
IBMの社員だけど、ここの大学の通教は価値なさそうですなぁ。
もっと、色んな論議が出来るのかと思ったけど、
こんな学生ばっかりでは無理そうですな。

就職についてだけど、IT業界っつってもピンキリっすからね。
孫請け以下ははっきり言って、若いうちはいいけど、
40歳超えて働けるかっつったら、難しい。
コンサルやプロマネができる会社に入るべきです。
そしたら、成長できるし、自分を磨く努力を惜しまなければずっと働けます。

プログラム好きだからとかネットで企業とかなんて、一生働くのは無理。
10年後には後悔するだけだよ。
40歳50歳になっても働ける会社を見て、そこではどんな仕事してるのか調べることですな。
基本情報も取れない人は論外。普通の学部の学生でも取ってから入社してくるぞ。
弁理士とか技術士とか、高度情報処理を取れるくらいでないとね。
0427名無し生涯学習NGNG
>426
専門科目はSEさんやプログラマさんには手応えがなく
つまらないかもしれませんね、
ただ、経営系科目や教養科目もなかなか面白いものもあり、
知識を深めるために私は在籍しております。
0428名無し生涯学習NGNG
>>426
さすがにIBMの社員は偉いなあ
0429名無し生涯学習NGNG
>>426
司法試験受かるくらいではやっぱりだめなんですね
参考になりました
0430名無し生涯学習NGNG
IBMって中国に売り飛ばされて不安なところじゃないの?
0431名無し生涯学習NGNG
>>430
お前らには一生縁のない一流企業だ
0432名無し生涯学習NGNG
IBMって派遣がほとんどだろ?
0433名無し生涯学習NGNG
>40歳50歳になっても働ける会社
なんてあるの?IT業界に。
トヨタ系列とかそういう会社?
トヨタデジタルクルーズとか。
0434名無し生涯学習NGNG
テスト大丈夫?
0435名無し生涯学習NGNG
全然ダメ
0436名無し生涯学習NGNG
追加日程でコンピュータグラフィック1受けられた方がいらっしゃいましたら、問題を教えて下さい
お願いいたします
0437名無し生涯学習NGNG
前半は単語の穴埋め。
後半は計算問題だったと思う。
0438名無し生涯学習NGNG
>>437 ありがとうございます
計算って、例年出てる様な立体をX軸に何度、Y軸に何度回転して図をかく、という形式ですか?
0439名無し生涯学習NGNG
>>438
うん、それ。
定規は必携。
0440名無し生涯学習NGNG
437>
コンピュータグラフィック1て、かなり難しい科目みたいですね!
0441名無し生涯学習NGNG
情報科学概論&情報職業論撃沈
0442名無し生涯学習NGNG
情報職業論は酷いよね。
教科書丸写しじゃないとアレは辛いね。
0443438NGNG
>>439
どうもありがとうございます
がんばります!
0444名無し生涯学習NGNG
>442
問5はそうかも知れんが、その他はそれほどでも無かったよ。
0445名無し生涯学習NGNG
長谷川慶太郎先生のファンで良かったよ
0446名無し生涯学習NGNG
オレも問5は即答だったよ
0447名無し生涯学習NGNG
key logger
0448名無し生涯学習NGNG
みんなスゴイね
0449名無し生涯学習NGNG
勘だけが頼りだよ
明日もどうなることやら
0450名無し生涯学習NGNG
確かに情報職業論は、、、討ち死にしました
問5は、メモっておいて回答できたけど
0451名無し生涯学習NGNG
>>113
結局どうなったんですか?
知的所有権論
0452名無し生涯学習NGNG
明日の情報社会論もワケワカメだね。
勉強の仕方もかわらんよ。
0453名無し生涯学習NGNG
フラクタルとメタボールとパーティクルだけ覚えて寝よう
0454名無し生涯学習NGNG
ベル → 脱工業社会!
0455名無し生涯学習NGNG
>>452
私、去年は教科書の目次の見出し(?ベルが脱工業化社会とか、そういうの)だけしか覚えなかったけど良とれたよ
私は明日のグラフィック1がヤバ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています