トップページlifework
1001コメント328KB

日本大学通信教育部 PART8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
前スレのURLを修正したくて立てました。

日大通教スレ
http://school.2ch.net/lifework/kako/987/987561374.html
日本大学通信教育部PART2
http://school.2ch.net/lifework/kako/1019/10199/1019958242.html
○●○日本大学通信教育部PART3○●○
http://school.2ch.net/lifework/kako/1032/10320/1032076217.html
○●○日本大学通信教育部PART4○●○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1044539435/
日本大学通信教育部 PART5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1059895814/
◆日本大學通信教育学部6番目◇
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1074611266/
日本大学通信教育部 PART7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082284814/
(重複スレにされ、スレ削除されましたが●を使えば読めます)
● 日本大学通信教育部◆7◆だモン!(前スレ)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082102134/

日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/


0011名無し生涯学習NGNG
>>10
多くの原稿用紙を買ったから、そんなこと聞いたんじゃない。
確かに、ダイソーの店員は文具に関しては無関心だから何も言わないと思うよ。
0012名無し生涯学習NGNG
>>8
サインの練習しとけよw
0013名無し生涯学習NGNG
>>12
ワロタ。
0014名無し生涯学習NGNG
★H.P. 「オウム事件の整理整頓」ほか
http://members.tripodasia.com.sg/technotrade/iriguchi.htm
★H.P. 「オウム事件の整理整頓要約編」
http://members.tripodasia.com.sg/technotrade/fireworks4/
main_pages_sub/oumunoseiriseiton_youyakuhen.htm
★直前スレ「告発します第五部」(現在は、容量オーバー?で全部は見れません。)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=police&key=991369715&ls=100
★四代目スレ「告発します四代目」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=police&key=988414794&ls=100
★三代目スレ 「告発します第三部」
http://mentai.2ch.net/police/kako/985/985780338.html
★二代目スレ 「続・告発します」:
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=police&key=979210473&ls=100
★初代スレ 「告発します」:
http://mentai.2ch.net/police/kako/962/962067174.html
0015名無し生涯学習NGNG
レポートの下書きには200字帳だ!
この歳になってジャ○ニカ学習帳に手をだすとは思わなかった…orz
0016今春日大商3年編入学生NGNG
漏れの場合

・Wordの通常モードでとりあえずガンガン入力
     ↓
・Wordの原稿用紙モードにコピペして字数や順番を調整
     ↓
・モニターを見ながら指定リポート用紙に転記

って手順。
紙に文字を書くのは指定リポート用紙に転記する清書時のみ。
0017名無し生涯学習NGNG
>>15
漏れは、整理しやすいように、B5ルーズリーフになっている
400字の原稿用紙の半分にボールペンで線を引いて使っている。
0018名無し生涯学習NGNG
転記で思ったが、
清書用のペンって何使ってる?
色々ボールペン買ってみたけど、用紙が滑って書きづらいんだよね。

今使ってるのが、uni-ball Signo UM-153ってのだけど、
書きやすいけど裏写りが激しい。

良いのあったら教えて。
0019今春日大商3年編入学生NGNG
>>18
漏れは↓
http://www.pilot.co.jp/line_up/product/drgrip/drgrip_2.html#gelbase
ゲルインキのボールペンは好きなんだけど、油性ボールペンに比べて
インクが乾くまで少し掛かるので、縦書きレポートだとちょっと面倒。
0020名無し生涯学習NGNG
みんな下書きしてるの・・・・
俺いきなり書くよ、んで間違えても修正液でなおすし。
0021名無し生涯学習NGNG
みんなちゃんとしたボールペン使って清書してるのか・・・
俺?普通の百円ボールペンですが何か?
0022名無し生涯学習NGNG
私も下書きなし。
かえって文章に迷いが出るし、
何度も書いてると手ががくがくする。
ボールペンはBIGのが一番好き。(滅多に見かけないけど)
0023名無し生涯学習NGNG
>>22
BIG→BICの間違い。失敬
0024名無し生涯学習NGNG
>>16
ワードの原稿用紙モードって?PDFファイルってのも良くわかんないや。
0025名無し生涯学習NGNG
前スレ消費age
0026名無し生涯学習NGNG
前スレ終了確認。
>>24
別にパソコンに下書きせずにすべて手書きすればいいだけの話。
漏れは、パソコンの操作に頭を使うのでうまく文章が書けなくなるから使ってない。
ワードの原稿用紙モード(1ページ20字×10行で縦書きか横書きに設定すれば問題ないと思うが)
やPDFについてはくぐればすぐに分かると思うよ。
0027名無し生涯学習NGNG
下書きなしなんて、絶対ムリ。
あーだこーだ考えて、原稿用紙何枚も無駄にして
やっと一冊書き上げる。
そして一ヵ月後、不合格で戻ってくる・・・悲しい・・
0028名無し生涯学習NGNG
みなさん、レポートはだいたい何回で合格していますかー??
0029名無し生涯学習NGNG
>>28俺は、7割位は1回で、残りは2回目で合格かな。
  ちなみに、学科は法律。
0030名無し生涯学習NGNG
そんな、いきなり書き始めて字数とか問題ない?
最初の推敲段階って、字数殆んど合わないし、論旨がズレてたり、
語尾が合ってなかったり無茶苦茶なんだけど。。
0031名無し生涯学習NGNG
>>26
読めるには読めるんだけど自分でPDFに収めてなんか
論文とか相手に見せる時どうするのかがわからねえんだよな。
まあ、添付ファイルで送ればいいのかもしんないけど。
0032名無し生涯学習NGNG
>>29
その残りってのは、やっぱり刑法?
0033名無し生涯学習NGNG
ここのスクーリングのpdf字が薄くて読めない
0034名無し生涯学習NGNG
この前の夏スクで、ある講師が「日大の司法試験講座は、とても良いです」
と言ってたが、あれは通学の法律学科だけのものでしょ。
通教生に言われても、自慢にしか聞こえんかった。
ちょっと、ひねくれてきたかな。
003526NGNG
>>27
漏れは、下書きも手書きで問題ないということを書いたつもりでしたが、誤解しましたか。すいません。
漏れも下書きを含めすべて手書きです。
>>31
漏れにはよく分かりません。PDFファイルを作成するには、無料のAdobe Reader以外の別ソフトがいります。
ちなみに、純正品のAdobe Acrobatは値段が高すぎです。
>>33
確かにそうですね。あれは、スキャナーからPDFファイルを作成するんでしょうけど、スキャナー入力する解析度が足りないんでしょう。
003616=19NGNG
>>29
漏れは今のところ、入学してから7通提出して不合格は2通
今のところ、秋スクや秋メディア授業の併用用のレポ作成を優先してるので、
その不合格の2通はまだ再提出していない。

>>35
PDFファイルを作成するのには↓なソフトもある。
http://www.sourcenext.com/products/pdf/
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/26/primopdf.html
0037名無し生涯学習NGNG
>>32今見たら刑法は1個前の課題だったけど両方1回で合格だった。
0038名無し生涯学習NGNG
私の清書用ペンは万年筆。
ボールペンと比べて長時間筆記しても手が疲れない。
色はブルーブラック。
黒より字がきれいに見えます。
0039名無し生涯学習NGNG
>>36
2980円かかる。いいや。
004016=19NGNG
>>39
下のはタダだぞ。
0041名無し生涯学習NGNG
昔とはいえ、高い金出してAdobe Acrobatを買った漏れは馬鹿。
しかもあまり使っていない・・・。
0042名無し生涯学習NGNG
俺はアビ場に70万ぼったくられた俺はもっと馬鹿
0043名無し生涯学習NGNG
また、だモン8に負けそうだな。age
0044名無し生涯学習NGNG
だモンはいやだ
0045名無し生涯学習NGNG
こっちの方が1に過去スレ入ってるし、見やすいよ。
0046名無し生涯学習NGNG
じゃあ皆が来るような書き込みしますか
例えば、このレポートにはこの資料情報とか
ちなみに哲学2分冊はテキスト読んでも載ってない
0047今春日大商3年編入学生NGNG
もまいら、商法(科目コード0140)の2分冊はテキストのどこ読んで書きまつたか?
図書館で商行為法関係の本を借りてきたら、ポイントやキーワードについては
大体書いてあるんだが、肝心のテキストのどこに書いてあるかよー分からんので、
レポートのまとめ方に悩んでいまつ。

秋期スクで併用かけるつもりだから、今月中には出さないといけないんだけどなあ。
0048名無し生涯学習NGNG
じゃあおいらも質問してよいですか?
法学の大陸法と英米法の違いって教科書だけで
書いて合格だった人いますか?
0049名無し生涯学習NGNG
>>48
合格したよ。
0050名無し生涯学習NGNG
>>49
ホント!!俺駄目だった。図書館行って大辞典から全部の資料探して
そーとー苦労した。
政治学は簡単だったけどね
005149NGNG
あー、厳密に言うとネット検索もしたから違うのかも・・
0052名無し生涯学習NGNG
正直、法学の2分冊の課題は難しすぎ。
だから、裏に書いてある言葉に沿って、表面上だけ書いとけば
何とかなる。
0053名無し生涯学習NGNG
俺は一発で合格できたけど何か。
ただ、6年も前のことだけどね。
005448NGNG
他にも苦労されている方いるんですね。
とりあえずネットも活用して書いて出すとします。
005547NGNG
商法2分冊書いた香具師はいないの?
0056名無し生涯学習NGNG
交通論、レポの採点が、担当者によってとても厳しいって
聞いたけどどうよ??テキストだけで合格した香具師いる??

商学部(選択必修)のレポの難易度とか、分かる範囲で答えるよ!!
0057名無し生涯学習NGNG
>>53
6年も前なら課題が違うから参考にならないが・・
005848NGNG
俺も法学は2つともテキストだけで1発っした^^v
0059名無し生涯学習NGNG
リポート課題は2年おきに変更されるから年度でみないとなんともいえないな。
採点するインストラクターの裁量が大きいし。
昨日学習センターに逝って過去のリポート見てきたが、
どのような基準で合格しているかさらに分からなくなった。
とにかくリポート提出して(特に併用は)運を天に任せるべきというのが漏れの結論になった。w
0060名無し生涯学習NGNG
>>59俺もw卒業予定なら9月過ぎ辺りになれば卒業予定と書いて
 提出できるから2回目に賭けてる。
 ただ、卒業予定と書いたら採点が逆に厳しくなったりはしないかと 
 少し不安。
0061名無し生涯学習NGNG
>>60
厳しくするとそのインストラクターは恨まれるから、よほど性格が曲がっていないとそれはないかと。
0062名無し生涯学習NGNG
>>61少し安心したよ。やっぱ卒業予定と書かせるからには甘く採点
 するための措置だよね。
0063名無し生涯学習NGNG
この中で、此処とモンを行ったり来たりしてる奴、手を上げろ!!
0064NGNG
>>63
はーい。漏れも書きたくないけど質問する人がいると、つい返事書きたくなるんだよね。
反省しています。(ここではage、むこうはsage記入です。)
0065名無し生涯学習NGNG
レポートって採点する人によって結構違うもんなんだね。
友達が、ほぼパーフェクトの評価で返ってきたレポートを見せてもらって
書いて出したら、直されまくってボロボロで返ってきた。
根本的に間違ってるみたいな書かれ方されてて
それを見た知人は凹んでた。
0066名無し生涯学習NGNG
>>62
卒業予定と書かせるのは、リポート返却が遅くならないようにするためである。
0067名無し生涯学習NGNG
でもさ、専門科目だと採点も1人のが多いんじゃない??
半分くらいの科目は担当教員が見てる感じだし。

あと、前に丸写しか自己流かでどっちが受かりやすいか?
みたいな話が出てたけど、通信のレポに求められてるものって、
その科目の講義内容に当たるテキストと指定の参考文献をいかに
理解したかを添削者に示すものだから、基本的には、
その内容を丸写しにならないように、一度自分の頭に入れて
それから「自分の言葉で要約」することに尽きると思う。
だから、テキストの区分を無視して自己流に書いたりするのは、
通教のレポートで求めてるものとは違っちゃうんだよね多分。
おれ他大の通教からの編入組なんだけど、
前の大学でもそういうレポートが求められてたよ。

とりあえず、そういうレポートを出せば、
ほぼ不合格では返ってこないよ!!
あ、でも文学部系とかになるとまた違うのかもだけど・・・。
0068名無し生涯学習NGNG
そうそう。
レポはテキストの内容を理解できてるかを確認するためのもの。
それを課題に沿って記せば大体合格するね。
0069名無し生涯学習NGNG
たまにテキストにほとんど書いてないような課題も出されるけどね。
(載っていてもテキストの内容が古かったり)
そういう場合は、課題を自分なりの解釈で書いて提出して運を天に任せるしかないよな。
0070名無し生涯学習NGNG
レポートの添削って、基本的に誰がやってんの?
英語は猪野講師がやってるみたいな事言ってたけど。
0071名無し生涯学習NGNG
>>70
その科目の担当教員か院生。
その科目のスクだけを担当している教員が見る科目もある。
007271NGNG
たとえば、
経済地理→担当は商の教授。レポは通教の専任講師。スクは持ち回り。
広告論→担当・レポとも商の講師。スクは商の教授。
証券市場論→担当は商の教授。レポは院生(多分)。
 スクはいろんな学科にいる証券市場論の教授の持ち回り。

みたいな感じで、ホント科目によるとしかいいようがないな。
0073名無し生涯学習NGNG
>>72
貴重な情報乙。(商学部の学生かな)
大学側にも院生の数とかいろいろ事情があるから、誰がリポート添削してくれるかは運次第か。
さて、これから運試しのリポート提出しようっと。
007473NGNG
ageるつもりが、sageで書いてしまった。
0075名無し生涯学習NGNG
俺が添削すれば皆合格にするのに
なぜ俺を合格にしないんだ(悲哀)
0076名無し生涯学習NGNG
>>75
課題内容を理解しなかったか、厳しいインストラクターが担当になって運がなかったかどちらかだろうけどね。
漏れも、長文課題の経済史総論分冊1に1発合格してほっとしている。課題内容について地道に説明すれば
運が悪くなければ合格するみたいですね。ただ、経済史総論分冊2はどうか。(指定された参考文献を1冊。
しかもほとんど使っていない。その他の参考文献の多くは絶版で入手困難)どうなることやら。
0077名無し生涯学習NGNG
9月卒業予定者の最終リポート締切日って8月2日〜9日じゃない。
この間に出したリポートが不合格だったら、卒業できないの?
後期生最終期(9月3日〜7日)の意味がよくわからない。。。
0078名無し生涯学習NGNG
そりゃそうなんじゃないの?いま手元に部報ないけど・・・。
ちなみに後期生最終期ってのは、9月入学生の年度末って意味。
0079名無し生涯学習NGNG
>>78
10月入学生の間違いですよ。
0080名無し生涯学習NGNG
こっちはそろそろ終わりだな
00811NGNG
かもね。向こうは、100逝ってしまったし・・・。
00821NGNG
これでPART7を超えました。情けない・・・。
0083名無し生涯学習NGNG
向こうもネタが無くなって
放置状態だな
0084名無し生涯学習NGNG
>>83
まあ、日大スレの更新状況なんてこんなものですよ。
慶應や法政まして放送大と比較してはいけない。
0085名無し生涯学習NGNG
法政はともかく、慶応は何か小難しいこと沢山カキコしてんな
日大は、彼らに比べると勉強しようという熱意が足りないのか、
あるいは、社会人ばかりで忙しいのか・・・・
0086名無し生涯学習NGNG
>>85
2chに書き込みが多いことが勉強熱心ということにはならないと思うが。
漏れは夜勉強するときは、2chはやらない。
0087名無し生涯学習NGNG
今中央通信だけど
ここ卒業したら日大法の通信に行くか法政にいくか迷っています。
どんなもんでしょう。
0088名無し生涯学習NGNG
>34
そんなこと言っても 所詮全国レベルでみたら そんなには よくないでしょ!
だったら なぜ トップ10にも入れないのでしょう・・?
なにより学校よりも今は 受験予備校のほうがはるかに 合格率が高いと思えるのですが・・
結局は 通教生を小バカにした 発言ではないのでしょうか・・?
0089名無し生涯学習NGNG
↑一体何に対して意見を言ってるのら?
0090名無し生涯学習NGNG
名無し生涯学習 :04/08/19 19:12
この前の夏スクで、ある講師が「日大の司法試験講座は、とても良いです」
と言ってたが、あれは通学の法律学科だけのものでしょ。
通教生に言われても、自慢にしか聞こえんかった。
ちょっと、ひねくれてきたかな。

これの事ですね。でも料金も安い(タダ?)のようだし、結構レベルは高い
らしいですよ。向こうにもカキコしてあったけど、通学だけでなく通教も
資格講座やって欲しいですよね。人により目指すものは違うけど、30%以上
の卒業生には何か資格取得させる。と言う目標を立てて大学側が頑張ってく
れれば、それに答える学生も出てきて、日大通教の地位も向上するような
気が私もします。実際そうやって生き残ってる短大もあるそうです。
英語科目は、日大でもやってるんですけどね。
0091名無し生涯学習NGNG
くろたまの話題ないの?
0092名無し生涯学習NGNG
>>91
日大で事件を起こしたのでもない限り、ウザいから参納スレでやってくれ。
0093名無し生涯学習NGNG
>>87
法政と日大両方経験したけど、特に法政の名前が欲しいので無ければ、
学習環境的には日大をおすすめするよ。法政は通信に力入れて無いからね。
恐らく、日大の方が学内での通教の地位みたいのが高いんだと思う。
専任の教員もいるし、教授陣が結構スクを担当してる。
反面法政はそもそも専門科目のスクがほとんど無い。
しかも、通信でやるにも科目の担当者すら
公表しなくなってやりずらいにもほどがある感じ。

あ、それから法政も法学部に行くの??あれは法政通教の中でも
最悪の学部だよ。スク科目はほとんど無くて、そのせいで講堂は超満員。
さらに卒論指導すらしてくんない学部だよ。
0094名無し生涯学習NGNG
>>90 >>93
情報提供乙。
009594NGNG
90はあまり関係ないですね。間違いました。
0096名無し生涯学習NGNG
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ROM売り!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ROM売りROM売りROM売り!
ROM売り〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
0097名無し生涯学習NGNG
夏の結果次第だが、ほぼ卒業決定。
編入だが、仕事しながら1年ちょっとで卒業単位とれる。
これも、昼間の学生のレベルが低いおかげです。ありがとう。
ただ集夏祭はよくなかった。
通学を卒業してから通信をやったわけだが、あれが学部祭?という感じだった。
そもそもどうしてホテルでやるのか?内容も何か勘違いしていないか?と思える。
通信しか知らないと、ああいう学部祭しか知らずに卒業するのですね。
0098名無し生涯学習NGNG
>>97
学部祭なんて知らなくて困らないし、部祭なんて一般の通信生は
糞とも思ってない。(興味まったくない)
昼間の学生のレベルが低いというのは日大のレベルが低いということ。
昼間スクを取っている学生のレベルが低いということ?
藻前はよくわかんねえし、頭わるそうだな
0099名無し生涯学習NGNG
>>98
昼間の学生かな?もちつけよ。
0100名無し生涯学習NGNG
うーん。99年度〜2002年度まで昼間なんかしら取っていた学生でしゅ
が何か?
どっちにしろ少しでも社交的な学生なら法学部や経済の学園祭や
明治などの学園祭に出る香具師もいるだろうし、
筑紫哲也とかエリツィンの講演聞きに行く香具師もいるだろうなあ。
今更だけど、筑紫哲也は行きたかったなあ。
おいら、地元で江川昭子さんの講演しか聞いたことないや。
駅まで井戸端話して帰りました。7年前の出来事だけど。
0101名無し生涯学習NGNG
>>98
昼間の学生だな。
アフォまるだし。
0102名無し生涯学習NGNG
昼間の学生がアフォとよくこの馬鹿スレでも言われるがてめえのほうが
よっぽどあほじゃ。
大体勤労学生とか、生涯学習とかかっこいい言葉使いやがって
藻前ら学生時代ちゃんとやってなかったから通信に来ているんだろ。
今時30過ぎて高卒ぐらいの香具師はわざわざ大卒なんて苦労しても
意味ねえよ。ほとんどな。
昼間来た事もねえのにごちゃごちゃいうなボケ。
てめえら、ジジイババアもきもいのばかりなんじゃ。
昼間のほうがよっぽど大学らしいや。1年に渡って大学通っているし、
大学の授業と同じ90分授業だしな。
こんなこといいたくなかったけど
>>101
みたいな馬鹿に対して言っただけだから気にすんなよ。
で、お前は一生卒業できないよ。
0103名無し生涯学習NGNG
スレが荒れるので、煽りは今後無視でよろしく。
0104名無し生涯学習NGNG
なんで普通の4大にいかなかったの?という疑問が残るけど。
0105名無し生涯学習NGNG
>>104
それは言わなくても分かると思うが・・・。
0106名無し生涯学習NGNG
大学は、自分が今何をやりたいかで選ぶところ。歳は関係ない。
日大通教のレベルが低いと言うのは、卒業を基準にしての事だと思うが、
それは当たり前。卒業は最低限の知識があれば出来るからね。
それはどんな大学でも一緒だよ。一流大学でも企業に内定が決まれば単位が
足りなくても卒業させるしね。大学で一番大事なのは、卒業するまで払った
カネと時間で日大通教から何を手に入れたか、じゃないの?それを卒業証書
だけとは、あまりに寂しいと思うよ。
0107名無し生涯学習NGNG
>>106
禿同。
0108名無し生涯学習NGNG
ドーデもいいが大学全入時代に、大卒をステータスと考えてもしゃーないだろ
そんなに事まだこだわってるのは、責任逃れしてる企業人事ぐらいだよ。
これからの世の中、安定なんか無いんだよ。
0109名無し生涯学習NGNG
まあ、日大は通学部と通教の卒業の難易度があんまり変わらないって事
なんじゃないかな。他の通教は入学試験の無い通教は卒業を難しくしないと
みたいな傾向があったりするしね。
日大が試験範囲公開とかスクがいっぱいあって、卒業しやすい環境を作ってるのは
確かだと思うし、まぁ、選択肢が多いのは良いことだよ。
昼間バッシングが多いみたいだけど、別にほかの香具師がどういう理由で通教に来てても
関係ないと思うんだけどね。どこにだってやる気ある香具師もいればそうでない香具師もいるわけで。
昼間の講義が私語でうるさいとかならまだ分かるけど、そうじゃないんだし、
環境的には普通の通学部に比べればはるかにマシだと思いますが・・・。
0110名無し生涯学習NGNG
>>109
惨脳みたいに入るのも簡単、出るのは超簡単になるのも困り者だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています