トップページlifework
1001コメント342KB

★★ 放送大学スレ Part38 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
放送大学はCS放送を利用した正規の大学です (教養学部のみ)。
◎公式HP◎  http://www.u-air.ac.jp/

荒らし、煽り、叩き、学歴ネタは徹底放置しましょう。レスするあなたも荒らしです。
(2ちゃんねる専用ブラウザの使用をお勧めします。嫌なレスなども簡単に削除できる機能があります。)

その他関連リンク、連絡事項等は>>2-10あたりに紹介予定。
放送大学に関して質問のある人は新たにスレを立てずこのスレで質問してください。

■放送大学関連スレッドのまとめ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%CA%FC%C1%F7%C2%E7%B3%D8
┗ 放送大学関連スレッド用のアップローダー http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?plugin=attach&pcmd=upload&page=%CA%FC%C1%F7%C2%E7%B3%D8
■放送大学関連リンク
放送大学公式サイト http://www.u-air.ac.jp/
┗ i-mode対応ページ http://www.u-air.ac.jp/i/
放送大学教育振興会 (教科書や授業ビデオを販売している) http://www.ua-book.or.jp/
■過去問・科目情報
放送大学過去問題集 (110科目の過去問。最終更新日:2003/09/28) http://airkakomon03.hp.infoseek.co.jp/sub1.htm
放送授業科目検索 (放送大学公式サイト) http://www.u-air.ac.jp/hp/jugyo/body7.html
放送大学科目紹介 (走る!美亜ちゃん) (平成14年2学期(平成15年1学期、2学期も少しずつ追加中) 単位認定試験について印刷教材等の持ち込みが認められる授業科目一覧を参考に作成) http://www.roy.hi-ho.ne.jp/ho-ho-/hoso/300.html
放送大学科目選択ガイドメニュー (放送大学生のたまりば) (評者による主観的評価。5点満点の5段階評価) http://www4.plala.or.jp/tamamocross/joho/index.html
研究報告(放送大学授業科目情報) (放送大学授業研究所) (いずれの科目も、正式に登録しているわけではないので、試験や課題に関する情報は提供していない) http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/9297/housoudai/kamoku/
放送大学あなたの試験情報(かこもん) http://www.cyberconsul.com/enet/
過去に行われた試験についての情報が見られる。科目によっては過去問題を見られることも。
0041名無し生涯学習NGNG
ジェンダー論の教育は国民の支持を得ていないとのアンケート結果。
公的な大学でやっているのは問題だね。

(TBSラジオのアンケート結果)
http://www.tbs.co.jp/radio/ac/bt/20040813c.html

 あなたは、「ジェンダーフリー」という考え方を教育から排除することに賛成?反対?

 A 賛成 =69.3%
 B 反対 =16.4%
 C ほか =14.3%
0042名無し生涯学習NGNG
|  | ∧_,∧
|_|( ´∀`)<ぬるp
|柱| ⊂ ノ     
| ̄|―u'
|  | ∧_,∧ !!                  ____
|_|( ;゚Д゚)                   (__(_)
|柱|つ  つ                ∧_∧ ‖
| ̄|―u'                 (    ) ‖
                      ∪   )⊃
                      ∪ ̄∪ ‖
|_|彡サッ
|柱|彡
0043名無し生涯学習NGNG
>>41
ジェンダー論者や女性学論者は、それを「危機的状況」と言っています。
最近では社会的な説明責任が文系の学問にも及んでいるので、
今の状況ではジェンダー論や女性学はいずれ学問世界から淘汰されるでしょう。
他大学の先生方の話によると受講を希望する学生が減ってきたということを聞きます。
大学のジェンダー論や女性学の先生方がその職を失うとしたら、
確かにその人たちにしてみたら危機的状況ですね。
ジェンダー論や女性学が学問という力を用いて男性差別をしている面がありますので、
学問として必要がないと思います。
別に先生方の救済ボランティアで学生をやっているわけではないので、
差別を正当化するような学問は淘汰されるべきだと思いますね。
0044名無し生涯学習NGNG
世田谷センターの女性学の面接授業では、自分の大学の女子トイレのプレートの色を
黒にしたくて特別注文したという話が1時間以上続き・・・
0045名無し生涯学習NGNG
しかしジェンダー論おさかんな人ってなんで化粧が濃い人が多いのだろう
結局女の武器で威嚇してる感じだ。
0046名無し生涯学習NGNG

女というのは股から血を垂れ流している下等生物
0047名無し生涯学習NGNG
>>41
なんかジェンフリ基地外に勝るとも劣らず、反対派もとんでもなく
偏った奴が多いな。まあ全ては「定義がない」というところに
問題があるのだろうが。
0048名無し生涯学習NGNG
>>47
前スレから。

ジェンダー・フリーとは、
1. 男女というジェンダー・コードの「段差」を発見し、これを「平ら」にする試み。
2. 性別によって隔てられている障壁(バリア)を外すことを示す表現 。
3. 「制度や待遇面での男女不平等の撤廃」を中心テーマにするのではなく、
性別に関し て人々がもっている「心のありかた」をテーマとする 。

だそうです。

偏った意見が聞かれるのは、
その意見のもととなった意見に偏りがあるからだと思われます。
0049名無し生涯学習NGNG
>48

女がチンチン付けるか、男がチンチン外せばいいわけだねw
0050名無し生涯学習NGNG
>>49
ジェンダー論では、性同一性障害に関してそういったことも議論されてはいますが、
一般の男女に対しては性同一性障害ついての理解という形で説明されていますね。
だだ、これも行き過ぎると差別を作り出してしまう危険性がありますね。
0051名無し生涯学習NGNG
環境ホルモンの影響による野生生物の繁殖力低下はかなり深刻です。
生殖器が小さすぎて繁殖行為できないワニとか、
雌の貝に雄の生殖器があるとか。
人間の男性も一昔前には1億匹だった精子が今は5千匹程度です。

ジェンダー論なんて叫ばずとも、数千年もすれば陸貝のように
みんな雌雄同体化してしまいますよ。
0052名無し生涯学習NGNG
寂しい
0053名無し生涯学習NGNG
30過ぎたら独りでもあんまり寂しくないですよ
0054名無し生涯学習NGNG
もうジェンダーの話は飽きたクマ
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
0055名無し生涯学習NGNG
30過ぎて寂しさが増すばかり・・・
0056名無し生涯学習NGNG
>>48
わかってるよ。だけどそれは都教の主張するものでしょ。
あくまでそれは異端だってのに、まるでこれがジェンフリの
全てのように書いてる奴が後を絶たないっていうこと。

やっぱり定義がないから、みんな好き勝手に自分の主張を
内包させてるんだろう。
0057名無し生涯学習NGNG
どうして男性は母親を尊敬する人がおおいのに
女性一般にたいしては、見下すところがあるのでしょうか。
母親も女性の一員なのに、不思議ですね。
0058名無し生涯学習NGNG
「〜おおいのに」「〜があるのでしょうか」
なんつーか、もうそろそろ、
石器並の威力しかない誘導はやめようよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています