トップページlifework
983コメント446KB

東洋大学通信教育学部の人あつまれ!

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し生涯学習NGNG
情報交換しましょう!!
0897埼玉県民jpNGNG
>>896
ちょっと酷いですよねw
私的には今週日曜にスクーリングがありますから、それで遅れを取り戻そうかな、
と思います。
0898名無し生涯学習2005/05/11(水) 21:25:54
金がない
0899名無し生涯学習2005/05/11(水) 22:09:14
後送分のテキスト、今日届いたよー。
0900名無し生涯学習2005/05/13(金) 12:37:44
東洋大学は、ほとんどがオリジナルテキストなのですか?
うちのところは古いテキスト多いよ
科目履修生で入学検討中。
0901名無し生涯学習2005/05/14(土) 09:36:29
>>900
市販書ですよ
0902埼玉県民jp2005/05/15(日) 12:36:02
203号室age
0903名無し生涯学習2005/05/16(月) 21:45:57
思い切って、ネタを投下します。

社会科教育論、どうですか?

課題の出し方が下手だなあと思います。
学習のしおりに書いてあることが不明確なくせに、
返送されてきたリポートの添削指導欄には細かいことが書いてあって、
苦労してます。

そもそも、学習のしおりの〔参考文献〕欄にミスが多い。
2005年度になっても全く修正されていないところを見ると、
いい加減な先生なんだろうと思わざるを得ません。
0904名無し生涯学習2005/05/20(金) 22:51:10
>>903
社会科の教職を取っている人がいないらしいですよ?
しかし、今まで学習のしおりを見ていたのですが、他に比べて日本史だけ
一見妙に課題が難しいですね。
903さんは社会科教育論を取っているとの事ですが、やっぱり日本史A・Bは
クリアされているんですよね・・・?

ところで、何だか法学部の人が大半のようですが、文学部に在籍中の方って
いらっしゃいませんか?当方入学したての1年生ですが、今日、履修届を
マークしていたら、演習以外殆ど般教を選んでいて、ちょっとゾっとしました・・・

でも、これで来年からは文学部の科目に専念できます♪(単位取れれば、の話)
0905名無し生涯学習2005/05/21(土) 20:15:54
自然地理学、何で複数リポート同時提出ダメなんだ?
しかも夏休みは丸々二ヵ月添削不可。舐め過ぎ。一年で終わらねえじゃん。
0906埼玉県民jpNGNG
スクーリングage
0907名無し生涯学習2005/05/22(日) 13:37:00
>>906
体育?
0908埼玉県民jpNGNG
>>907
いや、憲法。
さっきは下げてしまったorz
0909名無し生涯学習2005/05/23(月) 00:13:14
中学社会・高校地歴/公民の教職が取りたいんですけど、
東洋はあんまりいい環境ではないということなのでしょうか?

国立の法学部を卒業してるんで、3年次に法学部編入を
考えていますが…
0910名無し生涯学習2005/05/23(月) 03:42:00
東洋大学通信教育課程の法学部は、
リポート作成だけで単位認定されるというのは本当ですか?

また、過去の卒論テーマ集のようなものはありますか?
0911名無し生涯学習2005/05/25(水) 06:53:57
1単位につきレポート1回提出(2単位につき1回の大学もある)なのと
プラス試験用のレポート書く必要があるので、大変か楽かは一概に言えないがな。
0912名無し生涯学習2005/05/26(木) 02:00:27
リポート書くためだけにスクーリング行く必要があったり(行かなきゃ課題の意味が
訳わからないとか)、>>911さんが言っているように一単位一リポート+単位認定
論文が必要だとか、まぁ色々あるから何とも言えないですね。
というよりも自分は日文文なので法学部の詳細はよくわかんないです。

ちなみに、卒論のテーマは『東洋』5月号に卒業生の題目一覧が載ってます。
0913名無し生涯学習2005/05/26(木) 16:16:48
学生証は来たけど、まだテキスト届かない。
科目等履修生で締め切り直前に願書出したから遅いのかな。
他にもそういう人いる?
09149132005/05/27(金) 02:00:01
メール送ったらすぐに返事が返ってきた。
解決しそう。問い合わせてよかった。
0915名無し生涯学習2005/05/28(土) 22:26:30
正科生で願書締め切りギリギリに提出しました。5月入ってから。
学生証や学習のしおりは既に受け取っています。
テキストは、今週はじめに履修届を提出したばかりなので、まだ届きません。

早く教科書で勉強を始めたいのですが、>>914さんはどんなメールを送られた
んですか?「解決しそう」との事だったので、お聞かせくださると嬉しいです。
0916名無し生涯学習2005/05/29(日) 19:11:43
今日憲法のスクーリング受けた人たちお疲れさまでした
私は2個のレポートを仕上げて試験を受けたいです
09179132005/05/30(月) 03:17:18
>>915
履修届が家に届いていなくて、
待っていれば来るのかと思っていたけど来なかったんです。
それで問い合わせたらすぐに履修届を発送してくれました。

科目等履修生で4科目しか登録してないけど、
早くレポートに手をつけたい。
0918名無し生涯学習2005/05/30(月) 12:17:58
>>917
915です。お返事ありがとうございます。
履修届が来ていなかったんですか…それはちょと大変でしたね。
私も早速、問い合わせのメールを送ってみました。

早くお返事来るといいなぁ〜
0919埼玉県民jpNGNG
>>916
お疲れ様です。
一番前の席で舟漕いでた者です。
甲子園は兵庫にあるから「神戸」って答えちゃったよorz
0920名無し生涯学習2005/06/03(金) 13:54:35
テキストが来た!
0921名無し生涯学習2005/06/03(金) 15:56:03
私はテキストが届いてから1ヶ月経ちました。
今二つ目のレポート仕上げの段階に入っております。
しかしこれでいいのか自問自答の日々です。
0922名無し生涯学習2005/06/04(土) 23:48:18
第2回新入生ガイダンス&懇親会あげ
オトモダチが出来た

>>921
私も今、一通目の課題に取り組んでいます。
今日のガイダンスで話がありましたが、レポートは勉強の経過報告であって、
決して完璧に仕上げる必要などない。試験を頑張れば良いんです。ひとまず
何でも書いてみる事です。と、担当の方が仰っていました。
また、レポートの同時提出は、全て不可で返ってくる割合が多いそうです。
なぜかというと、先生方はきちんとレポを読んでいて、その成長段階を確認
するために、一通一通を見ていきたいんだそうです。

最後に、日文文の先生の言葉。「初心忘るべからずで頑張ってください」
0923名無し生涯学習2005/06/07(火) 22:40:36
>922
実際には先生によりますよ。本来ちゃんとしたレポートであれば何通同時に出しても不合格にする理由はありません。
私は同時に出しても不可で返って来た事一度もありません。
0924名無し生涯学習2005/06/08(水) 15:18:03
>>923
そうなんですか。
今ちょうど二つのレポートを同時進行で書いている所だったので安心しました。
合格もらえるように頑張ります。
0925名無し生涯学習2005/06/08(水) 16:56:47
レポートの戻りって日にちどのぐらいかかってますか?
私は今まで平均3週間前後ですが、課題1が返ってこないと
課題2を出しにくいんですよね。余計なこと考えすぎかなー?
0926K2005/06/09(木) 01:15:54
>925
早いと1週間。遅いものだと3ヶ月とか。同時提出可のものであればどんどん提出して問題ナシ。
同時提出不可でも6週間以上たっていればどんどん提出。
今は事務では一ヶ月に2度の締め切りがあるからそれを見越して計画的に提出するべし。
更に、返却されなければ別の教科を平行して進める。
とにかくリポート返却待ちは想像以上にスケジュールに影響するので注意。
0927名無し生涯学習2005/06/09(木) 02:39:12
>>926
それってやっぱりリポート受取通知書を送ってもらっていた方が良いという
ことでしょうか?(筆記試験科目も履修しているので。)
初めてのレポートは、来週図書館に行くついでに甫水会館へ提出してこようと
思っているのですが、月に2度の締め切りっていつなのでしょうか?

何か変な文章でごめんなさい。教えていただけると嬉しいです。
0928名無し生涯学習2005/06/09(木) 14:12:42
>>926
締め切り日のことすっかり忘れてました。
新入生でもないのに、基本的なことでした。
0929名無し生涯学習2005/06/09(木) 18:46:21
すみません、新入生なので締め切り日お願いします
0930名無し生涯学習2005/06/09(木) 19:19:37
来月地方スクーリング行くよage
0931名無し生涯学習2005/06/09(木) 20:15:37
締切日はたしか15日と月末と聞きましたが
その日までに届いた分を事務所でまとめて
担当教授へ持っていくとか聞きました。
0932名無し生涯学習2005/06/09(木) 22:40:11
>>931
ありがとうございます!という事は、16日に提出しても、教授の所へ
届くのは翌月になるという事ですね。うぅむ、怖いシステムですね。

昨日・今日でレポートを二つ仕上げたので(ひとつはたった今出来たて!)
15日までに持っていくことにします。
0933K2005/06/10(金) 11:50:16
亀レスです。
6週間経過したかどうかは証明する必要はないので、通知書は不要です。
私は論文試験に限って、通知書をもらいます。レポートではもらいません。
(50円って高いよね)
ちなみに直接持っていくとその場で受領通知書くれます。
締め切りは既出のとおり15日と月末です(「東洋」に掲載されてる)。
でもガチガチではないようで、例えば2日に送付して、14日には返却された
みたいなこともあります。
昔は締め切りありませんでした。
いずれにしてもレポートを返却してもらうまでのタイムラグってすごく大きいです。
でも上手にがんばれば1ヶ月でレポート平行して4通合格して論文試験合格ってことも可能ではあります。
0934名無し生涯学習2005/06/10(金) 23:22:32
◎レポートについての参考情報
事務方のミスにご注意を!教員への送付を忘れていることも
多々あるそうです。例えばある1通のみとか・・
ですから極端に返却が遅い場合(ひとつきぐらいを超えたら)は
問い合わせをすることをお勧めします。もちろん確認するときには
職員の名前を聞いておいたほうがいいです(私はこの方法で難を免れました)。
0935名無し生涯学習2005/06/11(土) 14:10:21
昨日、夏スクの受講料を納めて、その納付書と初めてのレポートを提出してきました。
>>933さんの書き込みを見ていたので、直接持って行き、受領通知書にハンコも押して
もらってきました(学校の図書館へ行く所だったので)。仰る通り、50円は高い!

レポート、合格すると良いなぁ・・・
0936K2005/06/12(日) 00:08:57
>>935さん、今年春入学で初めてのレポート提出であればいいスタートですね。一通目がなかなかできないものですから。
万一不合格であっても一度提出レベルになっているので、再提出はとても簡単です(縁起でもない話で失礼!)。
引き続きがんばって!
0937名無し生涯学習2005/06/13(月) 13:36:50
Kさん、ありがとうございます。
不合格で返ってきて落ち込む事が無いように(笑)今、新たなレポートに取り組んでいます。
返ってくる前に提出できれば、と思っています。

頑張ります!
0938名無し生涯学習2005/06/15(水) 14:33:16
東洋大学のHP見てみたんですけど、文学部のインド哲学学科は通信教育ないんですか(^^;?
0939名無し生涯学習2005/06/15(水) 18:39:33
ないですよ。日文文と法だけです。
0940名無し生涯学習2005/06/16(木) 02:56:34
やれやれおやじ復活記念だ。
今年も罵りまくるか。おれさまの論議についてこれるかなカカカッカ!
0941名無し生涯学習2005/06/16(木) 07:18:03
みなさん夏スクの申し込み済ませましたか?
0942名無し生涯学習2005/06/18(土) 02:54:41
940のような訳の分からない内輪ネタは金輪際止めてほしい。
0943ALL東洋法研2005/06/18(土) 06:38:23
>>940 本当にやれやれおやじか?呪縛はとけたか?
 では、本日の出題です。
1. J.ロールズ以降の現代「正義論」について比較検討しながら論ぜよ。
2. ユニオン・ショップ制について、判例の変遷に言及しつつ説明しなさい。

0944名無し生涯学習2005/06/18(土) 14:00:10
釣られないで放置しる。

>>941さん
申し込みしました。
通年スク受講してる人は、1〜6期のスクーリング日程が
通学試験期間と重複するので注意した方がいいみたいですね。
0945名無し生涯学習2005/06/20(月) 01:56:41
>>944さん
941です。私は8期と13期に出席します。
初スクーリングなので楽しみです。

ところで、後送分のテキストがまだ届きません。夏スクで使うのに・・・
他にもテキストまだの方いらっしゃいますか?
0946名無し生涯学習2005/06/20(月) 09:04:31
>945
後送分のテキストの件、事務局に早く問い合わせたほうがいいですよ〜
私も後送分があり、5月下旬になっても届かないので事務局にメールしたところ、
2科目分を即日送っていただき、残りの1科目分も先日とどきました。
テキスト発送と連絡が行き違いになる可能性もあるかもしれませんが、とりあえず
「テキストを待っています」という意思表示をする必要はあると思います。
0947名無し生涯学習2005/06/21(火) 12:27:45
>>946
ありがとうございます。早速問い合わせてみました。
今週末に発送予定なので、今しばらくお待ちください、との事。
楽しみです〜
0948名無し生涯学習2005/06/21(火) 22:51:01
夏期スクーリング申し込みました。
5期連続もあり体がもつかちょっと不安
去年も3期続いたときはどうなることかと思ったけど
5期はすごいでしょ。
スクーリングは単位とりやすいから頑張っちゃいます!
0949名無し生涯学習2005/06/23(木) 01:40:11
5期っていうと15日間ですよね。
体の方も心配ですが、お仕事とかは大丈夫なんですか?
0950名無し生涯学習2005/06/23(木) 08:50:18
>949
前はなんとかやりくりして乗り越えましたが
今年は仕事をやめて(リストラですが)
失業保険で夏を過ごし、秋になったらまた働こうかと
思ってます。こんなことができるのも夫がいるからです。
感謝せねば・・
0951名無し生涯学習2005/06/23(木) 12:56:30
>>950
わぁ、それは旦那様に感謝、感謝、ですね。
私も今失業中なのですが、養ってくれる人間がいないもので、日々レポート書きと
面接に走る日々です。でも仕事が見つかったとして、働き始めて早々、「スクーリング
行くのでお休み下さい」ってのも言いづらい気がしています・・・
0952K2005/06/24(金) 00:32:39
確かに働きながらスクーリング受講するのは大変ですよね。
でも土日とか連休スクーリングがある東洋はおそらく最も勤め人にはいい通教だと思います。
他は午前中だけ1週間とかだもんね。ほとんどむり(夏は1週間位休めるけど)。
金曜日だけ休めばOKなんてパターンだとかなり現実的です。
0953名無し生涯学習2005/06/24(金) 13:07:50
Kさんへ
4月入学の1年生、935=937です。
今日、初めてレポートが返って来ました。覗き見たら赤ペンがぎっしりだったので
ちょっと不安に思いながら開けると……返ってきた2通とも合格でした!
(でも筆記試験科目なので、今回の試験申し込みにギリギリ間に合いません…泣)

落ち込む事がない様に、と思って、その後レポートを書きまくり、今は8通目に
取り組んでいますが、この調子を維持できるように頑張ります!

夏期スクーリング、私は土〜月のものを選択しました。一日だけお休み取れば
大丈夫そうです。
0954K2005/06/25(土) 15:42:40
>>953さん
おめでとうございます。Good Startですね!
しかも8通目とはすごい!
通信は持続できるかが最大の問題ですが、そのパワーなら大丈夫そうですね。
あとは掲示板とか、学友を作れればパワーキープも楽しいもんです。
私はもうスクーリング受講予定はありませんが、懇親会だけ行こうかななどとも思っています。
0955名無し生涯学習2005/06/25(土) 16:58:27
Kさんへ
953です。お返事ありがとうございます。今日もレポートが返ってきました。
「面白いリポートです」という添削付きで、合格でした。嬉しいです。
私は6月に新入生懇親会に参加したのですが、そこで歳の離れたお友達が出来、
たまたま同じゼミを受講する事が判明したので、励ましあいながらこの調子で
頑張りたいと思います。
通信の年間予定表を見たら、なにやらクリスマスパーティーなんかもあるよう
なので、是非参加したいと思っています。地下の食堂貸し切りで開催かな?(笑)
0956名無し生涯学習2005/06/26(日) 20:04:09
夏期スクーリングの期間て食堂開いてますか??
0957名無し生涯学習2005/06/27(月) 08:25:24
スクーリング中は、食堂あいてますよ。文房具買う生協もあります。狭いけれど。
0958名無し生涯学習2005/06/27(月) 15:12:22
あぁ良かった…勉強よりもお昼ご飯の方が心配だったのでw
自分で作って持っていっても傷んじゃう気がするし、どうせならコンビニより
学食で食べたいなぁと思ってたんです。ありがとうございます。
0959名無し生涯学習2005/06/27(月) 15:54:32
ちょっと質問なんですけど、
卒論って法学部だけが必修じゃありませんでしたっけ?
0960名無し生涯学習2005/06/27(月) 22:25:50
文学部も必須ですよ
ちなみに昨年度は芥川研究が妙に多かったです
0961K2005/06/27(月) 23:32:01
食堂の営業はスクーリングとは無関係です。つまりスクーリングがあっても
必ずしもやっていません。
休日はやっていないし、平日もやっていないことがあります。
特に夏季期間は注意です。
でも食堂は三箇所あるので、一ヶ所ダメでも他があいていることもあり。
0962名無し生涯学習2005/06/27(月) 23:35:55
4号館の食堂とカフェしか行ったことないのですが、スカイホールのレストランは
値段が高いと聞きました。実際のところってどうなんですか?
0963名無し生涯学習2005/06/28(火) 14:40:42
履修登録して教科書が届いたんだけど
ある科目できちんとした本じゃなくプリントが教科書?なのがあるんだけど
これって普通なの?
0964名無し生涯学習2005/06/28(火) 22:24:39
西欧文学ですか?だったら普通ですよ。
0965名無し生涯学習2005/06/28(火) 22:28:18
>963
普通なんじゃない?
私は学部卒(国文卒)の後、科目等履修をこちらの大学でしてるんだけど
むしろきちんとテキストを使う授業が多いなぁと思いましたよ。
学部時代はテキスト無しで授業ごとにその日使うプリントだけ配布する
ケースが多かった。
0966名無し生涯学習2005/06/28(火) 22:42:53
963だけど、西欧文学と地理学です。プリントを束ねてホチキスでとじたものでした。
いいかげんに扱われたかと思いました。
0967名無し生涯学習2005/06/28(火) 22:47:39
自分西欧文学採りましたが、あれは要するに、筒井氏の本から特に重要と
思われる部分を抜粋してコピーしてくれているんですよ。むしろありがたい
ことです。地理学は採ってないのでわかりましぇん。ごめんにょ。
0968名無し生涯学習2005/07/01(金) 17:08:29
東洋7・8月号到着あげ
0969名無し生涯学習2005/07/02(土) 00:05:38
俺も地理学取っているけど、プリントじゃなくて青表紙の本だぞ。
因みに科目等履修生。
0970名無し生涯学習2005/07/05(火) 18:13:40
『東洋』のどこかにあったかもしれないのですが質問です。すみません。
レポート返却って、どのくらいの期間、返却が無ければ問い合わせをしても
失礼にあたりませんか?ちなみに今、一ヶ月程度待っている状態です。
他のレポートは、期限ギリギリに提出して一週間強で到着したりしています。
0971名無し生涯学習2005/07/05(火) 21:31:51
受付日から6週間経過しても返却が無く合否の通知が届かない場合は、
次のリポートを提出して良いと、学習のしおりのp16にあるので
6週間が目安じゃないでしょうか?

私も受付日から2ヶ月経ったのがあるので問い合わせ中です。
0972名無し生涯学習2005/07/06(水) 10:40:48
ありがとうございます。書いてありました、すみません。もう少し待ってみます。
早く返ってくるといいですね。

ついでに今日は初論文を提出しに行くのであげておきます。ドキドキです。
0973名無し生涯学習2005/07/07(木) 22:07:06
夏スクーリング途中の懇親会行かれる方いらっしゃいますか?
0974名無し生涯学習2005/07/10(日) 20:35:35
>>866で後期入学だと司書資格が取れないとありますが
それはどうして取る事ができないのでしょうか?
HPを見てもよくわからなかったので…
0975名無し生涯学習2005/07/12(火) 01:23:56
夏スク受講許可通知書到着あげ

>>974
通年(4月〜3月)の科目があるか、資格取得証明書発行時期の問題じゃない
でしょうか。その辺は、入学案内パンフレットにも載っていなかったと記憶
していますので、直接通信教育部へ問い合わせてみると良いと思います。

>>973
図書館が閉まっている日なので行きません。っていうか、毎年どのくらいの
人が参加してるんだろ。
0976名無し生涯学習2005/07/14(木) 14:02:45
図書館説明会に行く人いますか〜〜??
0977名無し生涯学習2005/07/14(木) 17:07:45
>>980近いので、次スレ立てました。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1121328400/
0978埼玉県民jp ◆KuS1F56yJ2 NGNG
スクーリングage
0979名無し生涯学習2005/08/14(日) 09:34:21
>>978
昨日引用したらあがってやんの。
ていうかさー、まだやんの?
相変わらず品のないあだ名付けが好きだねー

福田和也の読者なのかなんなのかしんないけど哀れなもんだねー。
自作自演ばっかりして楽しい? 2スレでも単純問答を指摘したらやんじゃったし(w
まー、あんまりいうと学友会に迷惑かけるからよしときますがね。
我らが東洋通教にもいろ〜〜んなひとがいるんですね。
スレに学生人数が少ないだけで多ければあなた有名人になれますよ。
そう、かの有名なくろたま級にね。やれやれ。
0980埼玉県民jp ◆KuS1F56yJ2 NGNG
>>979
久しぶりにスレ見てたらこんなレスがついてやがったw
心無い人だねーw別に自作自演なんてやったこと無いし。
俺が馬鹿やってると思うなら、放っておいてください。
つうことで、age。
0981名無し生涯学習2005/08/29(月) 10:19:51
むだなてーこーはやめなさい、むだなてーこーはやめなさい。
お前の脳内は既に包囲されている(w

ってかさー、もはや既にこのスレで自作自演が露呈している
複数の学歴騙り、変態、主婦嫌いといったあからさまな同一人物と、
極細部まで意見を一致させ、楽しく歓談していた(歓談できた)
お前が自作自演をやったことがないワケねーだろ(w

最近じゃスレを持たせるためか平易な自作自演問答の回答人と洒落こんでいるようだが…
あとね、そんなネタでいちいちageんな、他の迷惑を考えろこのカス。
他所のスレでも荒らすくらいだから、もう良心の痛みとか感じないかい?
0982埼玉県民jp携帯版2005/08/29(月) 11:35:08
複数の学歴?
主婦嫌い?
何の事だかわかりませんよ?
学歴は極東板くらいでしか書いてないし、主婦についての発言はしたことがないと思うけど。

一つあなたに聞きたい。
どこのスレを参考にものを申しているのか?
0983名無し生涯学習2005/08/29(月) 17:20:45
多少はひねって物をいえばいいのに(w
どこのスレを参考に? とぼけるのもいい加減にしなさいって。
それに複数の学歴ってどこのスレも何もないでしょう。
なんであんたは新スレではなくこのスレをageたの?
つーかいくらなんでもおまえ、それはとぼけすぎだろ。
喧嘩を売っているのははじめっから解ってるけど、
敢えてこのスレで学歴騙りがどこのスレだかわからないとは大笑いだな。

君が馬鹿なことは本当によく解ってるからさ。
職探しに専念した方がいいよ。それとももうみつかった設定なのかな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。