トップページlifework
983コメント446KB

東洋大学通信教育学部の人あつまれ!

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し生涯学習NGNG
情報交換しましょう!!
0832名無し生涯学習2005/03/25(金) 14:52:39
    ,..:ニニニニニ::::::、
    ;;:::'''       ヾ、
   ;'X:           ミ
   彡   -==、  ,==-i
  ,=ミ_____,====、 ,====i、
  i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
  '; '::::::::: """"  i,゙""",l
   ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     
   . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   
    人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     たかがクソババアがなにを言うか!
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


0833名無し生涯学習2005/03/25(金) 15:50:28
それってスクーリングに出てくるおばはん達のこと?
ほんとブツブツうるさいよ。<<832
0834名無し生涯学習2005/03/26(土) 02:08:40
>823
佛大は浄土宗だからどうしてもその宗派の臭みが出る
東洋大インド哲学は特定の宗派に依らなさそうだから
通信でも実施してほしい
0835名無し生涯学習2005/03/27(日) 08:51:13
哲学館なのに文学部インド哲学科や哲学科、東洋史学でも最高峰なのに
それもなし。パッとしないよね。
0836名無し生涯学習皇紀2665/04/01(金) 00:43:41
東洋もいいけど、内容的には創価大もいいよ。
0837名無し生涯学習2005/04/03(日) 18:52:33
age
0838名無し生涯学習2005/04/04(月) 12:02:51
白山キャンパス6号館完成age
0839名無し生涯学習2005/04/04(月) 21:46:00
英語TAAのS先生のスクーリング受けたことのある方いらっしゃいますか?
どういう授業をするのか知りたいんです。@のN先生のことはよく聞くですが・・
0840名無し生涯学習2005/04/05(火) 03:44:23
>78
そーいえば、在校生のメッセージに出ている法学女デブ、あれうざい!朝からうるさいし
合格のレポートを見せびらかしている。あの女とは、スクーリング一緒だったらやだな。。。
こないだ、学校で会った。レポート見せびらかせていた。うざい。そーいえば、あの女
去年卒業した文学のK君のことが好きだったんじゃない?彼、やさしいし一部
の女の子からもてていたからねぇ(私も好きだったよぉ)。。。身長は低いけど。K君逢いたいよぉぉぉぉ。

0841名無し生涯学習2005/04/07(木) 23:06:50
最近おじさんたち静かだね〜
0842名無し生涯学習2005/04/08(金) 00:11:11
入学式行ってみた。
総長が塩ジイだって始めて知ったよ。
0843埼玉県民jp2005/04/09(土) 00:28:18
>>842
漏れも入学(通信・法律学科に)しまして、初めて知りますたw
上司と衝突して、会社クビになった翌日だから何か落ち着かなくてさw
折角だから何言ったか聞こうとしたんだけど、耳に入らんかったorz
>>ALL
追加履修が済んで、履修届提出が終わった方はいまつか?
0844名無し生涯学習2005/04/10(日) 21:20:44
履修届まだだしてませーん!
スクーリング行きたいけど、他の科目とダブッテて
なやんでます。
英語のS先生の授業てどんな感じですか?
誰かおしえてー
0845名無し生涯学習2005/04/10(日) 23:28:58
まだ追加履修手続中・・・。
0846名無し生涯学習2005/04/11(月) 07:17:18
>>840(´・ω・`)知らんがな。
0847名無し生涯学習2005/04/11(月) 17:24:39
早くスクーリニング始まらないかな・・
0848埼玉県民jp2005/04/12(火) 22:36:43
追加履修の紙が来ますた。
さて、十五日までに給料が入ってくるから、その時に納入手続きを
取らないと…
0849埼玉県民jp2005/04/18(月) 14:47:43
さて、いつテキストが来るのやら…
0850名無し生涯学習2005/04/18(月) 15:37:42
塩づいは板記者で気違い発言してたなW
0851名無し生涯学習2005/04/20(水) 11:15:11
教科書まだこないねー
0852埼玉県民jp2005/04/20(水) 20:27:02
>>851
注文から約二週間かかるらしいよ。
0853名無し生涯学習2005/04/21(木) 00:38:19
851です。埼玉県民jp氏、ありがとうございます。
履修届提出から一週間なのでまだですね。気長に待ちます。
0854名無し生涯学習2005/04/21(木) 04:04:02
今年度図書館司書の勉強の為に入学された方いらっしゃいますか?
0855名無し生涯学習2005/04/21(木) 10:10:40
>>854
1年生ではありませんが今年から司書の科目たくさん履修するようにしました。
ほとんど論文なのでたいへんそうですが、挑戦してみようかと思ってます。
08568542005/04/21(木) 16:04:03
>855
ほとんど論文なんですねー。>司書科目
私は入学するかどうかまだ迷っているところです。もう時間ないのに。
0857名無し生涯学習2005/04/21(木) 16:52:54
>>856
迷ってないで早く申し込んで!
とにかくやってみたら?通信で司書資格がとれるなんて・・とっても
いいと思うけど。若いんだったら特にお勧めです。
後期入学だとだめだから、早く今のうちに申し込んで!
論文も数をこなすとだんだんなれてくると思います。
0858埼玉県民jp2005/04/21(木) 19:49:56
>>851
いやいや。
私も同じ思いでいたので、少し気持ちが和らぎました。
今のうちに、入学式前に配られた随筆二つに目を通そうと思います。
今私は、院生の方に勧められた『法学入門』に目を通しております。
遅レス失礼しました。
0859名無し生涯学習2005/04/28(木) 00:08:10
教科書キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
GW前に届いて、社会人学生にはありがたいです。
08608562005/04/28(木) 03:15:55
>857
ありがとうございます。若くはないんですが励みになります。
でも後期入学がダメなのはなぜなんですか〜?
0861埼玉県民jp2005/04/28(木) 08:52:42
テキスト
コネェз━━━━━orz━━━━━!!
スクーリングの受講書は来たけど…
0862名無し生涯学習2005/04/29(金) 10:21:20
ホントにテキストこないねー
テキストなきゃ始まんないよね
0863名無し生涯学習2005/04/29(金) 12:56:09
テキスト来たけど、3科目分後送だって‥ orz
これって事務室に言わなくても後から自動的に送ってくれるってことですよね?
0864名無し生涯学習2005/04/29(金) 13:09:42
>>863
履修届いつ送ったの?
テキストは今日届きました?
3科目分は多分自動的に送ってくれると思うけど
それで届くの遅れてるのかもね。
0865名無し生涯学習2005/04/29(金) 16:55:46
いまだに入学を迷ってる者ですが、ひとつ質問させて下さい。

テキストは購入するんですか?それとも、自分が単位を取得
したい科目を選択して、無料で送ってもらえるのですか?
なまじ他大より入学時の金額が安いだけに、気になってます。
どなたか教えてくださると幸いです。

ちなみに当方、文学部希望です。
0866名無し生涯学習2005/04/29(金) 22:53:22
>>860
後期入学だと司書の資格とれません。
他にも不都合なことがでてくると思うので
断然4月入学の方がいいです。
>>865
テキストは無料です。
履修登録した科目のテキストが無料で送られてきます。
ただし、通年スクーリングを受ける科目は自分で購入
しなければなりません。(先生によっては毎回プリントを
配り、テキストなしの場合もあります。)
楽しいので是非入学してください。
0867名無し生涯学習2005/04/30(土) 21:13:46
>856さん、
ありがとうございます。
先日事務の人に話を聞きました。
HPではわからないこともいろいろ教えてもらったので
間もなく結論を出すつもりです。
856さんは通教をエンジョイしてらっしゃるようですね。
楽しそうでいいなあ♪

0868名無し生涯学習2005/04/30(土) 21:42:22
学費を考えると科目履修するか正科生になるかで迷っています。
正科生になるメリットって学割が利くほかにどんなことがありますか?
小さなことでもよいので良かったら教えてください。

0869名無し生涯学習2005/04/30(土) 23:00:40
>>868
大卒の資格がとれることでしょ
科目履修は締め切り過ぎたはずですが
0870名無し太郎2005/05/01(日) 17:17:42
 通教エンジョイする奴ってどうかな。
 普通エンジョイするとは、思わないけど。
 暇人が肩寄せ合って、グループどの会だの作っているんですか。
 何も通信来てそんなことすることないと思うけど。
0871名無し生涯学習2005/05/01(日) 17:23:57
司書資格だけなら、他でも取れます。
家から、近いとこにすれば、
東洋なら書道でしょ
0872Air2005/05/01(日) 17:29:33
司法書士になるつもりです。
0873名無し生涯学習2005/05/01(日) 21:42:07
>>870 太郎ちゃんへ
客観的にみた意見ですが、エンジョイの意味取り違えていませんか?
暇な人が集まって何かして楽しむことがエンジョイとは思いませんが・・
通信教育を受けて、いろいろなことを学ぶことに喜びを見出したり、
目的をみつけ勉学に励むこともエンジョイだと思うけど、いかがですか?
0874名無し生涯学習2005/05/02(月) 08:20:48
テキストまだ届きません
0875埼玉県民jp2005/05/02(月) 15:29:02
同じく。
抗議のメールでも送ろうかな♪
0876名無し生涯学習2005/05/02(月) 19:00:18
>>875
ホント!送ってよ〜
0877埼玉県民jpNGNG
>>876
十分後におくりますたw
0878埼玉県民jpNGNG
>テキスト
本日宅急便で送ったそうでつ
0879名無し生涯学習2005/05/03(火) 19:59:12
>>878
よかったぁ〜
0880埼玉県民jp2005/05/04(水) 14:24:32
>>879
着きました?
俺は来たけど…
0881名無し生涯学習2005/05/04(水) 17:49:54
>>880
きまへーん!!
0882名無し生涯学習2005/05/04(水) 19:36:37
みなさん、勉強していますか。
私はしてません。
0883名無し生涯学習2005/05/04(水) 19:45:41
昨日は憲法記念日でしたが、皆さんは改憲派ですか、護憲派ですか。
0884埼玉県民jp2005/05/05(木) 00:31:51
>>881
メール送った方がいいですよ。
効果テキメンでしたよw
>>883
改憲派ですね。なんだか護憲派が佐幕派的に見えてしまう。
ただ、いいところは残してほしいなと思います。
0885名無し生涯学習2005/05/05(木) 08:46:02
東洋ってまだ一スレ目なんだね!少ないのかな人が!
0886名無し生涯学習2005/05/05(木) 14:20:09
>>884
昨日メールしました。
でも、祭日だから事務室やってないですよね。
0887埼玉県民jp2005/05/05(木) 20:30:21
>>884
実は祭日に送って返事が来たんですよ。
憲法記念日だったかな?
多分そちらも明日にはメールが来ると思いますよ。
0888埼玉県民一乙女2005/05/05(木) 21:24:13
>>887
ありがとうございます。
もう待ちくたびれました。
今年は、張り切っていたのに出鼻をくじかれた感じです。

0889名無し生涯学習2005/05/05(木) 22:07:35
ちゃんと『東洋』みてるかい?
3、4、5日って連休スクーリングだから
事務も開いてたんだよ。
0890埼玉県民jp2005/05/05(木) 22:46:06
しまっ…orz
そうだよ、スクーリングだよ。
四月号の43ページにあるじゃん(´・ω・`)
0891埼玉おとめ2005/05/06(金) 13:20:03
888です。
事務室から返事きました。
今、手配してますのでもう少しお待ちください。
ですって!うーん早く勉強したいんだけど・・
仕方ないから図書館に行って参考文献の欄に書いて
あった本でもさがそっかなー?
08928652005/05/07(土) 01:35:01
遅ればせながら、今日、願書を提出してきました。
ちょうど学校方面に用事があったので、直接甫水会館に出向いてきたの
ですが、その場で内容に不備が無いか確認してもらう事が出来ました。
合格通知は3週間程度を見てください、との事でした。待ち遠しい!

受付のカウンターで待っている間、事務の女性が何やらテキストか教材
らしき物数通に切手を貼っていました。
私も願書を提出したからには早く勉強したいですが、事務室のムードが
やけにまったりしていたので、気長に待とうと思います。

まだ学生証は届いていませんが、皆さん、これからどうぞ宜しくお願い
します。
0893埼玉県民jpNGNG
>>891
それもいいですね。
ある程度、その背景について知っておけば解かりやすいですよね。
>>892
宜しくお願いします。これから色々なスクーリングがありますから、
御一緒できるといいですね。
0894名無し生涯学習2005/05/07(土) 17:57:24
埼玉県民jpさま
892です。よろしくお願いします。何だかワクワクドキドキしてきました。

ところでいきなり質問なのですが、学生証が届くまで3週間、履修届を提出
するまでに1週間、テキストが届くまでに2週間と見積もって、本格的に勉強
開始出来るのが6週間後だとしますよね。
夏季スクーリングの申し込み、間に合うでしょうか・・・?それとも、
ひとまず諦めておいて、リポートをがりがり頑張る覚悟でいた方が良い
のでしょうか。
夏季スクーリングを受けるか否かについては、仕事の関係や開講科目に左右
されるかと思うのですが、ちょっと気になっています。
0895埼玉県民jpNGNG
>>894
>夏季スクーリングの申し込み、間に合うでしょうか・・・?それとも、
>ひとまず諦めておいて、リポートをがりがり頑張る覚悟でいた方が良い
>のでしょうか
まだ申し込み自体は大丈夫だと思います。
マークシートに履修科目を記入してからスクーリングする科目を決定しますが、
現時点で『東洋』に夏季スクーリング申し込みのカードが入ってないので。
*『東洋』という雑誌(月刊誌)が配布されるのですが、その中にスクーリング受講用の
カードが入っています。そのカードに一科目につき一万円ほど払えば受講となります。

0896名無し生涯学習2005/05/08(日) 20:23:35
891です
昨日やっとテキストきました。
ゴールデンウィーク中に少しやっておきたかったけど
残念でした。後送されるテキストもあるし
一体どうなってんでしょ!
0897埼玉県民jpNGNG
>>896
ちょっと酷いですよねw
私的には今週日曜にスクーリングがありますから、それで遅れを取り戻そうかな、
と思います。
0898名無し生涯学習2005/05/11(水) 21:25:54
金がない
0899名無し生涯学習2005/05/11(水) 22:09:14
後送分のテキスト、今日届いたよー。
0900名無し生涯学習2005/05/13(金) 12:37:44
東洋大学は、ほとんどがオリジナルテキストなのですか?
うちのところは古いテキスト多いよ
科目履修生で入学検討中。
0901名無し生涯学習2005/05/14(土) 09:36:29
>>900
市販書ですよ
0902埼玉県民jp2005/05/15(日) 12:36:02
203号室age
0903名無し生涯学習2005/05/16(月) 21:45:57
思い切って、ネタを投下します。

社会科教育論、どうですか?

課題の出し方が下手だなあと思います。
学習のしおりに書いてあることが不明確なくせに、
返送されてきたリポートの添削指導欄には細かいことが書いてあって、
苦労してます。

そもそも、学習のしおりの〔参考文献〕欄にミスが多い。
2005年度になっても全く修正されていないところを見ると、
いい加減な先生なんだろうと思わざるを得ません。
0904名無し生涯学習2005/05/20(金) 22:51:10
>>903
社会科の教職を取っている人がいないらしいですよ?
しかし、今まで学習のしおりを見ていたのですが、他に比べて日本史だけ
一見妙に課題が難しいですね。
903さんは社会科教育論を取っているとの事ですが、やっぱり日本史A・Bは
クリアされているんですよね・・・?

ところで、何だか法学部の人が大半のようですが、文学部に在籍中の方って
いらっしゃいませんか?当方入学したての1年生ですが、今日、履修届を
マークしていたら、演習以外殆ど般教を選んでいて、ちょっとゾっとしました・・・

でも、これで来年からは文学部の科目に専念できます♪(単位取れれば、の話)
0905名無し生涯学習2005/05/21(土) 20:15:54
自然地理学、何で複数リポート同時提出ダメなんだ?
しかも夏休みは丸々二ヵ月添削不可。舐め過ぎ。一年で終わらねえじゃん。
0906埼玉県民jpNGNG
スクーリングage
0907名無し生涯学習2005/05/22(日) 13:37:00
>>906
体育?
0908埼玉県民jpNGNG
>>907
いや、憲法。
さっきは下げてしまったorz
0909名無し生涯学習2005/05/23(月) 00:13:14
中学社会・高校地歴/公民の教職が取りたいんですけど、
東洋はあんまりいい環境ではないということなのでしょうか?

国立の法学部を卒業してるんで、3年次に法学部編入を
考えていますが…
0910名無し生涯学習2005/05/23(月) 03:42:00
東洋大学通信教育課程の法学部は、
リポート作成だけで単位認定されるというのは本当ですか?

また、過去の卒論テーマ集のようなものはありますか?
0911名無し生涯学習2005/05/25(水) 06:53:57
1単位につきレポート1回提出(2単位につき1回の大学もある)なのと
プラス試験用のレポート書く必要があるので、大変か楽かは一概に言えないがな。
0912名無し生涯学習2005/05/26(木) 02:00:27
リポート書くためだけにスクーリング行く必要があったり(行かなきゃ課題の意味が
訳わからないとか)、>>911さんが言っているように一単位一リポート+単位認定
論文が必要だとか、まぁ色々あるから何とも言えないですね。
というよりも自分は日文文なので法学部の詳細はよくわかんないです。

ちなみに、卒論のテーマは『東洋』5月号に卒業生の題目一覧が載ってます。
0913名無し生涯学習2005/05/26(木) 16:16:48
学生証は来たけど、まだテキスト届かない。
科目等履修生で締め切り直前に願書出したから遅いのかな。
他にもそういう人いる?
09149132005/05/27(金) 02:00:01
メール送ったらすぐに返事が返ってきた。
解決しそう。問い合わせてよかった。
0915名無し生涯学習2005/05/28(土) 22:26:30
正科生で願書締め切りギリギリに提出しました。5月入ってから。
学生証や学習のしおりは既に受け取っています。
テキストは、今週はじめに履修届を提出したばかりなので、まだ届きません。

早く教科書で勉強を始めたいのですが、>>914さんはどんなメールを送られた
んですか?「解決しそう」との事だったので、お聞かせくださると嬉しいです。
0916名無し生涯学習2005/05/29(日) 19:11:43
今日憲法のスクーリング受けた人たちお疲れさまでした
私は2個のレポートを仕上げて試験を受けたいです
09179132005/05/30(月) 03:17:18
>>915
履修届が家に届いていなくて、
待っていれば来るのかと思っていたけど来なかったんです。
それで問い合わせたらすぐに履修届を発送してくれました。

科目等履修生で4科目しか登録してないけど、
早くレポートに手をつけたい。
0918名無し生涯学習2005/05/30(月) 12:17:58
>>917
915です。お返事ありがとうございます。
履修届が来ていなかったんですか…それはちょと大変でしたね。
私も早速、問い合わせのメールを送ってみました。

早くお返事来るといいなぁ〜
0919埼玉県民jpNGNG
>>916
お疲れ様です。
一番前の席で舟漕いでた者です。
甲子園は兵庫にあるから「神戸」って答えちゃったよorz
0920名無し生涯学習2005/06/03(金) 13:54:35
テキストが来た!
0921名無し生涯学習2005/06/03(金) 15:56:03
私はテキストが届いてから1ヶ月経ちました。
今二つ目のレポート仕上げの段階に入っております。
しかしこれでいいのか自問自答の日々です。
0922名無し生涯学習2005/06/04(土) 23:48:18
第2回新入生ガイダンス&懇親会あげ
オトモダチが出来た

>>921
私も今、一通目の課題に取り組んでいます。
今日のガイダンスで話がありましたが、レポートは勉強の経過報告であって、
決して完璧に仕上げる必要などない。試験を頑張れば良いんです。ひとまず
何でも書いてみる事です。と、担当の方が仰っていました。
また、レポートの同時提出は、全て不可で返ってくる割合が多いそうです。
なぜかというと、先生方はきちんとレポを読んでいて、その成長段階を確認
するために、一通一通を見ていきたいんだそうです。

最後に、日文文の先生の言葉。「初心忘るべからずで頑張ってください」
0923名無し生涯学習2005/06/07(火) 22:40:36
>922
実際には先生によりますよ。本来ちゃんとしたレポートであれば何通同時に出しても不合格にする理由はありません。
私は同時に出しても不可で返って来た事一度もありません。
0924名無し生涯学習2005/06/08(水) 15:18:03
>>923
そうなんですか。
今ちょうど二つのレポートを同時進行で書いている所だったので安心しました。
合格もらえるように頑張ります。
0925名無し生涯学習2005/06/08(水) 16:56:47
レポートの戻りって日にちどのぐらいかかってますか?
私は今まで平均3週間前後ですが、課題1が返ってこないと
課題2を出しにくいんですよね。余計なこと考えすぎかなー?
0926K2005/06/09(木) 01:15:54
>925
早いと1週間。遅いものだと3ヶ月とか。同時提出可のものであればどんどん提出して問題ナシ。
同時提出不可でも6週間以上たっていればどんどん提出。
今は事務では一ヶ月に2度の締め切りがあるからそれを見越して計画的に提出するべし。
更に、返却されなければ別の教科を平行して進める。
とにかくリポート返却待ちは想像以上にスケジュールに影響するので注意。
0927名無し生涯学習2005/06/09(木) 02:39:12
>>926
それってやっぱりリポート受取通知書を送ってもらっていた方が良いという
ことでしょうか?(筆記試験科目も履修しているので。)
初めてのレポートは、来週図書館に行くついでに甫水会館へ提出してこようと
思っているのですが、月に2度の締め切りっていつなのでしょうか?

何か変な文章でごめんなさい。教えていただけると嬉しいです。
0928名無し生涯学習2005/06/09(木) 14:12:42
>>926
締め切り日のことすっかり忘れてました。
新入生でもないのに、基本的なことでした。
0929名無し生涯学習2005/06/09(木) 18:46:21
すみません、新入生なので締め切り日お願いします
0930名無し生涯学習2005/06/09(木) 19:19:37
来月地方スクーリング行くよage
0931名無し生涯学習2005/06/09(木) 20:15:37
締切日はたしか15日と月末と聞きましたが
その日までに届いた分を事務所でまとめて
担当教授へ持っていくとか聞きました。
0932名無し生涯学習2005/06/09(木) 22:40:11
>>931
ありがとうございます!という事は、16日に提出しても、教授の所へ
届くのは翌月になるという事ですね。うぅむ、怖いシステムですね。

昨日・今日でレポートを二つ仕上げたので(ひとつはたった今出来たて!)
15日までに持っていくことにします。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。