トップページlifework
983コメント446KB

東洋大学通信教育学部の人あつまれ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
情報交換しましょう!!
0081名無し生涯学習NGNG
スクーリングはどんな感じですか?関西在住で3年編入予定です
0082名無し生涯学習NGNG
関西なら仏大がいいのでは?
0083名無し生涯学習NGNG
私は東洋の法学部の2部に行こうかと思ってる者ですが、通信でも2部の講義
に出れるんですよね?スクーリング出た方、どんな感じか教えて下さい。
0084名無し生涯学習NGNG
>>82
佛大は試験会場が遠いので。地元は意外に不便ですよ。関西の大学が八王子や
町田で試験することはないでしょ?
0085名無し生涯学習NGNG
>>83
通信でも2部の授業にでられますよ。
法学部はスクーリングが少ないから、その分2部で稼ぐしかない事情があります。
0086名無し生涯学習NGNG
>>81
関西在「住」なんでしょ?
そっちの方でスクーリングなんて滅多にやんないよ。
今年度でいえば京都で文学部が1つ、名古屋で法学部が1つだ。
まー、3年編入なら真夏に1月東京に滞在できれば卒業要件分の
スクーリング受講(15単位)は可能なんだけどね。
0087名無し生涯学習NGNG
図書館司書資格取得で東洋大通信に10月から入学するかどうか
迷っています。どなたか同じ目的で通ってる方いませんか?
いろいろ様子を聞きたいです。
0088名無し生涯学習NGNG
>>86
ありがとうございます。
そうですか、極端に関西スクーリングが少ないの
ですね。まあ当たり前か。逝ってきます
0089名無し生涯学習NGNG
司書だと聖徳か近畿がいいのでは、少なくとも東洋の場合、10月入学は、制度的に
あまりよくないようなので、4月にした方がいいと思う。
009087NGNG
>89さん、
レスありがとうございます。
あの制度的にあまりよくないとは具体的にはどういうことでしょうか?
不利になるということ?
近畿は学費が安いと聞いてるのでそこも候補なんですが、
東洋大は近所なので何となくいいかなと思っておりました。。
0091名無し生涯学習NGNG
89の10月入学が制度的によくないという話は聞いてみたい。
これは通学部の話になるが、東洋は秋季入学制度についてかなり積極的に活動している大学だからな。
ま、司書資格と入学時期の関係についても訊いてみたいが。
0092名無し生涯学習NGNG
聖徳は厳しいらしいよ。
0093名無し生涯学習NGNG
東洋の近くに住んでいるなら、東洋でいいんじゃないか?
どこもあまり変わらないだろ。
0094名無し生涯学習NGNG
法学部に恐い先生がいるとのことらしいですが本当ですか
0095名無し生涯学習NGNG
やれやれ、この板で8時や9時に書き込む奴って
ろくに論拠もなく東洋通教、殊に法学部を貶めたがるのな。
君のことを言っているのだよ、>>94.
>>85も論拠不明な法学部批判(批判の価値も怪しい)、君が書いたのかな?

恐い先生とは具体的に誰のことよ、どんなことをすんのよ。
>>42でちらと書いたが、まさか君、
刑訴法のスクーリングで一喝された人ではなかろうね(w
0096名無し生涯学習NGNG
恐い学生ならいます。頭が悪すぎて恐い、顔がきもすぎて恐い、などなど。
0097名無し生涯学習NGNG
社会学部に通信が出来たら、すぐにでも入学するんだけど、そんな話はないだろうな・・・
0098名無し生涯学習NGNG
聖徳は学費が微妙に高いですよね。
あと通学の方は悪い話ばかり聞く気がする。
図書館司書だったら明星でもいいんでは?
0099名無し生涯学習NGNG
明星なんてスクーリング遠そうだな。
確か八王子の山の上にあったような気がする・・・。

いいじゃないの、東洋で。
レポート提出方法とか原始的だけど。
0100名無し生涯学習NGNG
通学は、そんなに悪いんですか。
そういう気はしないが。
0101名無し生涯学習NGNG
社会学ってなにか意味ある?
0102名無し生涯学習NGNG
司法試験受からない法学部だって意味は無い。
0103名無し生涯学習NGNG
>>104
その文章じゃ、本学のレポートはおろか、そこらの高校の入試にさえ受からんよ。
せめて「司法試験に受からない法学部なんて行く意味が無い」くらい書けよ。
0104名無し生涯学習NGNG
どこにレスしてるんだよw
0105103NGNG
わははは、人を呪わば穴二つ。
バカだねー、猛省猛省。
0106名無し生涯学習NGNG
東洋大学からは司法試験合格者はほとんどでていない
通信教育部のある法学部で司法試験合格者だしているのは、東洋以外全部でている
ただし通信教育部からとなると、慶應と中央大学くらいだろう
近畿、草加からも司法試験合格者は1、2名位いるけどあれば通学部でしょうね
例外は放送大学だけれども、放送大学の場合は1次免除狙いで最初から入るのおおいし、
司法試験受験目的の専門学校性が入学しているから、純粋な放送大学生とはいえない人もいる
放送大学はいって司法試験受験するとすれば最初から予備校行くなり受験準備してから1次免除
ねらいで入学というパターンかな
0107名無し生涯学習NGNG
http://up.nm78.com/data/up015401.jpg
http://up.nm78.com/data/up015463.jpg
http://up.nm78.com/data/up015474.jpg
http://up.pandora.nu/img/109467498900.jpg
0108名無し生涯学習NGNG
>>106
『だからあなたも生き抜いて』の大平光代さんは近畿大通信じゃなかったか?
0109名無しさん@引く手あまたNGNG
>>108
どうでもいいことだぜ。

別に東洋通信法学部から弁護士でなくたっていいじゃんか。
0110名無し生涯学習NGNG
そうなんだよなあ。
ここで司法試験司法試験とこだわるのは、なんか通信教育部という場を考えると滑稽だな。
学ぶ目的なんて人それぞれでいいんじゃない? そもそもランク付けの発想が虚しいと思うんだよなー。
0111名無しさん@引く手あまたNGNG
通学なら大学のレベルを気にして当然だけど、所詮ここは通信。
やりたい人が勉強すればいいわけよ。
東洋は良い大学だと思うぞ。
特に手続きが原始的な点が、定年組や高齢主婦層には好評だ。
パソコン世代の20代には、ちょっとめんどくさいが。
0112名無し生涯学習NGNG
提出したレポート戻ってこないよー 一ヶ月くらいたつのに。
0113名無し生涯学習NGNG
>>112
6週間までは待とう。それでも来なけりゃ次のを作ろう。
で、来ない科目って何?
0114名無し生涯学習NGNG
東洋大学(通信)のパンフレット(’03版)には、
司法試験に合格したという美人が載っていたぞ。
0115名無し生涯学習NGNG
>>114
うpキボンヌ
0116名無し生涯学習NGNG
来ない科目って、M助教授ですか。
で、司法試験に合格した人って誰ですか。
0117名無し生涯学習NGNG
洋大通信から2部へ入ったものです。
司法試験て、今年の(東洋大の)法科大学院には、洋大出
身者は誰も入れなかったのに・・・

自学自習で取った成果を大学の功績にするのは詐欺っぽい
0118名無し生涯学習NGNG
東洋の法科大学院の問題は全国紙に載っちゃうくらいだから、
これは大学のイメージとしてはよくないね。
特にこのスレでもでてきたけど、
世の中にはまだまだ司法試験至上主義みたいな方がおられる。
そうなると何の為の法科か、ということになる。
誤解は誤解としてほっとくというのもひとつのてだけど、なんだかね。

今年、意図したわけではないが法科大学院の教員のスクーリングを受けてきたが
それはそれで興味深く面白かったよ。講義の腕は高いと思うな。
0119名無しさん@引く手あまたNGNG
法学部多いなー。
文学部の人たちはPC使えない方が多いから、ほとんど書き込みないな。
0120名無し生涯学習NGNG
まあ 文学部はおばさんの園だからな。
0121名無しさん@引く手あまたNGNG
文学部=おばさんの園
しかーし!!若い女の子もそれなりにいるのだ。
でも男がやばいね、つぶやき系か、勉三さん眼鏡系。
0122名無し生涯学習NGNG
>>121
あと、悪名高き併習生ね。
0123名無し生涯学習NGNG
しかし、大学の方だけでも大変なのに併習なんて、本当に出来るんですか。
0124名無しさん@引く手あまたNGNG
併習って、専門学校の連中だろ?
あいつら授業中うるさいんだよな。
おばさん方マジ切れ
0125名無し生涯学習NGNG
憲法の講義って受けた人いますか?こんど受講しようかと思ってるんですが
どんな感じなんでしょうか、知ってる人いたら教えて下さい
0126名無しさん@引く手あまたNGNG
受けていません
0127名無し生涯学習NGNG
>>118
このレベルの大学は、最初のうちは司法試験至上主義でもやむを得ない面もあるね。
2年後、合格率ランキングが明確になるからそれまでの辛抱。
0128名無し生涯学習NGNG
どうでも良いことです。出るわけないだろ、司法試験受かる奴なんて
0129名無し生涯学習NGNG
す、すごい倒置法。
0130名無し生涯学習NGNG
どうでもいいんだよ、倒置法なんて。(またも倒置)
0131名無し生涯学習NGNG
スレ違いですがドナーを叫ばせて下さい。http://www.h7.dion.ne.jp/~m-endan/新聞等でも告知しましたが是非、足を運んで下さい。
0132名無し生涯学習NGNG
今日、通教の学校説明会に行ってきました。
いろいろと親切に教えてもらったし、押しつけがましくもなく
好印象でした。
0133名無し生涯学習NGNG
どんな感じでした?
説明会にはたくさん人が来ていたのですか?
0134名無し生涯学習NGNG
>133
一斉にやる形ではなく、時間内に三々五々やってきては
自分の相談をするという方式でした。私は終わりの方だったので
混んではいなかったけど、人の出入りは結構ありましたね。
学校側も何がなんでも、という感じではなく他の大学とも
比較検討するのがいいですよ、と他校の様子を教えてくれたりとか
ニュートラルでした。
0135133NGNG
>134
ありがとうございます。
いい雰囲気だったのですね。安心しました。
私も東洋か日本か迷っているので、
説明会に行ってみようと思いました。
0136名無し生涯学習NGNG
夏スクの結果が返ってきたので保守。
0137名無し生涯学習NGNG
文学部です。論文試験というのは難易度がどのくらいか教えてください。
教科にもよると思うのですが・・・
不合格になったりしたらショックです。手書きだし
0138名無し生涯学習NGNG
美術史や王朝文化論は、大丈夫だと思う。
書道史は、難しいと言う話も聞いたけど、自分がやってないので具体的なことは、わかりません。
まあ、どの科目でも出してみないと分からないという出たとこ勝負の所があると思います。
もっと137さんが、具体的に書いてくれると、もうちょいましなことがかけると思います。
関係ないが今年は暑くて疲れた。本当に疲れた。疲れ果てた。
0139名無し生涯学習NGNG
ぶっちゃけ、東洋と日大とではどちらがレベルが高いんですか
0140名無し生涯学習NGNG
138さんどうもありがとうございます。
日本語概説、日本文学文化概説、近現代日本文学史などの
論文試験は難しいのでしょうか?どなたか教えてください
0141名無し生涯学習NGNG
なんか物凄い問答が進行している・・・・
これで会話が成立しているのがすごい。
簡単とか難しいって一体なんなの?
0142名無し生涯学習NGNG
簡単とか難しいというのは、評価する人の主観にすぎないが、
聞く方も答える方もその前提を理解していれば問題はない。
0143名無し生涯学習NGNG
論文は書き慣れている人にとっては簡単にかきはじめられるが、
書いたことない人にはどう書きだしていいのかさえわからないかと。
0144名無し生涯学習NGNG
論文のコツ
とりあえずレポートを字でうめる
そのうち、上手く書けるようになる
始めから完璧に書こうと思わない事が最大のコツ
0145名無し生涯学習NGNG
日本語概説はM先生の山中湖スクーリングにいくと、試験書きやすいし面白かったぞ
0146名無し生涯学習NGNG
>>140
ちなみに全て取得済みだけど、とても簡単。
あのレベルで落ちるのは難しいのでは??

ちなみに書道史は難しかったー。
丁寧に書いたのに、「君の文字は見る気がしない」と書かれ、
失格となったのはショック大
0147名無し生涯学習NGNG
見る気がしないというのは、あんまりだ。
頑張ってくれ。
日大と東洋のレベルは、分からないが、もし選ぶなら、書道をやりたいのなら、東洋に
するしかないだろう。あとは、場所とかスクーリングの数だろうな。
0148名無し生涯学習NGNG
通信事務最悪!!
0149名無し生涯学習NGNG
>>148
一般的に大学の事務というのは態度が悪いもんだよ。
これは通学にしろ通信にしろ変わらないと思われ。

…ま、確かに態度の悪い奴はいるよね。慇懃無礼の見本みたいな。
0150名無し生涯学習NGNG
東洋の事務へ何度もTELや、直接レポートを出しにいったりして
いるものですが、とても親切だと思うのですが・・・。すごく好感をもてます。
いい人ばかりでした。態度が悪いというのはおかしいと思います。
0151名無し生涯学習NGNG
漏れも聞きたいことがあってTELしたことあったけど感じ悪かった
若そうな男だったよ
0152名無し生涯学習NGNG
まあ、感じがいいと思うか悪いと思うかは人それぞれだからね。
それにしても気になるのは、何、事務にそんな電話したりする用なんてあるの?
0153名無し生涯学習NGNG
>>150
とても親切とは思われない。君の感覚おかしい
0154名無し生涯学習NGNG
>>153
よしなさいって(w
「とても親切」「すごく好感」「いい人ばかり」とべた褒めした挙句
「態度が悪いというのはおかしい」と相手を難詰。

ここまでくればなんかこう見えてくるものがあるでしょ。
0155名無し生涯学習NGNG
そうか。
内部の人なんだね
0156名無し生涯学習NGNG
内部の人がいちいち見てるんですか。大変ですね。
ご苦労様です。
0157154NGNG
あ、やっぱ内部ととった? まあいろんな読み方出来るように書いたんだけど。
漏れは単なる逆張り屋だと踏んだんだけどね。
ほら、よくいるでしょ、何を言っても人の意見と逆をいく人が(w

ま、感じの良さ悪さなんて人によるから論じてもしょうがないっしょ。
0158名無し生涯学習NGNG
もう止まったか・・まあ、東洋じゃあ仕方ないか
0159名無し生涯学習NGNG
>>158
君がネタ振れよ



………って釣られてる?
0160名無し生涯学習NGNG
ここは層化の馬鹿住み着かなくていいね。
0161名無し生涯学習NGNG
今から、創価大学・とーよー大学統合スレッドになりました。

有り難く思うんだな、とーよーの基地外ども。
0162名無し生涯学習NGNG
>>158
まあ東洋だしな。
0163名無し生涯学習NGNG
卒業生で層化がいて、そいつに誘われて入信したやつもいるって聞いたよ。
まあ、層化とは関わりあいたくないね。付き合っている暇あれば、テキストでも読むよ。
0164名無し生涯学習NGNG
>>163
あなたも入信しないと地獄に落ちます!!
0165名無し生涯学習NGNG
やっべ
まだ1単位も取ってねーや
0166名無し生涯学習NGNG
馬鹿でちゅね。おいらの高校の香具師東洋の夜間行っていたみたい。
0167名無し生涯学習NGNG
創価大学・Fランク犯罪者予備軍東洋大学統合スレッド になったよ
0168名無し生涯学習NGNG
まあ、東洋のことを語ろうよ!
0169名無し生涯学習NGNG
統合スレッドになったわけだし
0170名無し生涯学習NGNG
東洋なんて入るな
創価に入ろう
0171名無し生涯学習NGNG
創価学会
0172名無し生涯学習NGNG
ところで甫水会館で授業あるときって、嫌じゃない?
僕は1号館での授業が好きです。
学食も近いし。
0173名無し生涯学習NGNG
草加に汁
0174名無し生涯学習NGNG
併習生の被害を受けた皆さんほんとうに申し訳ありませんでした。
噂の専門学校生の一人です。
彼らは、専門学校でもうるさいのです。
寝てるときは静かなのですが。。。(ぇ
去年も、講義中止にさせて中年の女性を泣かせていたのだけれど、
なぜ彼らは除籍にならないのか、不思議で仕方ありません。

0175名無し生涯学習NGNG
174さんへ質問です。
なぜ、彼らは文学系の講義におおぜいいたんでしょうか?
専門学校の単位に文学が何か関係あるのですか?
0176名無し生涯学習NGNG
レポート作成で教科書の丸写しや要約では不可としおりに書いてあるのですが
書くときは、教科書読んでから図書館で書いてある参考文献読んで自分の言葉で書けば
良いのでしょうか? 書き方のコツを教えて下さい
0177174NGNG
>>175さん
>>なぜ、彼らは文学系の講義におおぜいいたんでしょうか?
これは、私にもなぜだかわかりません。
専門学校のいくつかのクラスが同じ時期に受けに来ているから?

>>専門学校の単位に文学が何か関係あるのですか?
断言はできませんが、専門学校でやろうとしたことが東洋大学の文学部にもあるものだったからではないでしょうか。


>>176さん
>>書くときは、教科書読んでから図書館で書いてある参考文献読んで自分の言葉で書けば
>>良いのでしょうか?
そのとおりです。
何を読み取ったかが大事だと思います。
学習のしおりに課題への取り組み方が書いてあるので、それにしたがって書けば、意外とうまく書けると思います。
基本は起承結で書くことらしいですよ。
0178名無し生涯学習NGNG
東洋って単位取得や卒業するのは難しいですか?
卒業率はどの位なのでしょうか?
社会人なので仕事との両立ができるか心配です。
0179名無し生涯学習NGNG
178さんへ
 やる気の問題だと思います。
 あまりにも、本を読んだことがないと苦労すると思います。
 両立は仕事次第なので、ケースバイケースですが、仕事しないでリポートを書く様なことは
しない方がいいと思います。
 稀に田舎に帰る前に大学出たいとかいうので、サッボッテやってる人もいますけど
決して仕事が出来る人だと思えません。
 大学にきていると、卒業が第一のよう思って、他の要因もあるのでしょうが、仕事
をやめたりする人もいますが、それはどうかと思います。
 まあ、頑張ってやれば大丈夫だと思います。
 
0180名無し生涯学習NGNG
 そもそも何で専門学校生が、大学に来るんですか。
 専門の勉強をしっかりやればいいと思います。
 大学の授業が、社会でそのまま役に立つとは思えません。(そもそも大学はそういう場所とは思わないし)
 あと、年配の方でも、授業がつまらないとか、教え方がへただとか言う人が
いますが、そもそも大学とはいえ授業なんですから、そういう事を望む方がどうかと思います。
0181名無し生涯学習NGNG
>>180
そんなことないぞ。授業がつまらないとか、教え方が下手クソとか、やはり教員
の方も反省しなければならないことが多いと思われ。ただしそういう事言う前に
自分はしっかり聞いているのか、事前の予習ちゃんとしてるのかとか、そういう
ことを確実にしてから言うべきだ。

>>177
専門生でもまじめにやってる人もいるから、くくって言いたくないのだが、やは
り専門学校の連中が出てくる授業は超うるさいから、やはり専門は迷惑だと言っ
てしまう。

>>178
社会人で忙しい人ほど時間をやりくりしてきちんとやっています。駄目な奴はフ
リーターとかバイトしかやってない奴ら。時間があるのになかなか進まないみた
いだ。要するに意思の問題よ。ちなみに卒業率は1〜2%と言われており、平均
在籍年数は6〜8年らしいです。(卒業生の平均在籍)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています