東洋大学通信教育学部の人あつまれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG0176名無し生涯学習
NGNG書くときは、教科書読んでから図書館で書いてある参考文献読んで自分の言葉で書けば
良いのでしょうか? 書き方のコツを教えて下さい
0177174
NGNG>>なぜ、彼らは文学系の講義におおぜいいたんでしょうか?
これは、私にもなぜだかわかりません。
専門学校のいくつかのクラスが同じ時期に受けに来ているから?
>>専門学校の単位に文学が何か関係あるのですか?
断言はできませんが、専門学校でやろうとしたことが東洋大学の文学部にもあるものだったからではないでしょうか。
>>176さん
>>書くときは、教科書読んでから図書館で書いてある参考文献読んで自分の言葉で書けば
>>良いのでしょうか?
そのとおりです。
何を読み取ったかが大事だと思います。
学習のしおりに課題への取り組み方が書いてあるので、それにしたがって書けば、意外とうまく書けると思います。
基本は起承結で書くことらしいですよ。
0178名無し生涯学習
NGNG卒業率はどの位なのでしょうか?
社会人なので仕事との両立ができるか心配です。
0179名無し生涯学習
NGNGやる気の問題だと思います。
あまりにも、本を読んだことがないと苦労すると思います。
両立は仕事次第なので、ケースバイケースですが、仕事しないでリポートを書く様なことは
しない方がいいと思います。
稀に田舎に帰る前に大学出たいとかいうので、サッボッテやってる人もいますけど
決して仕事が出来る人だと思えません。
大学にきていると、卒業が第一のよう思って、他の要因もあるのでしょうが、仕事
をやめたりする人もいますが、それはどうかと思います。
まあ、頑張ってやれば大丈夫だと思います。
0180名無し生涯学習
NGNG専門の勉強をしっかりやればいいと思います。
大学の授業が、社会でそのまま役に立つとは思えません。(そもそも大学はそういう場所とは思わないし)
あと、年配の方でも、授業がつまらないとか、教え方がへただとか言う人が
いますが、そもそも大学とはいえ授業なんですから、そういう事を望む方がどうかと思います。
0181名無し生涯学習
NGNGそんなことないぞ。授業がつまらないとか、教え方が下手クソとか、やはり教員
の方も反省しなければならないことが多いと思われ。ただしそういう事言う前に
自分はしっかり聞いているのか、事前の予習ちゃんとしてるのかとか、そういう
ことを確実にしてから言うべきだ。
>>177
専門生でもまじめにやってる人もいるから、くくって言いたくないのだが、やは
り専門学校の連中が出てくる授業は超うるさいから、やはり専門は迷惑だと言っ
てしまう。
>>178
社会人で忙しい人ほど時間をやりくりしてきちんとやっています。駄目な奴はフ
リーターとかバイトしかやってない奴ら。時間があるのになかなか進まないみた
いだ。要するに意思の問題よ。ちなみに卒業率は1〜2%と言われており、平均
在籍年数は6〜8年らしいです。(卒業生の平均在籍)
0183名無し生涯学習
NGNG昨年度3月だけで約40人でしょ?
これが1%ってことは全体は4000人ってことになる罠。なにが4000人かは知らんが。
ついでに平均在籍年数とやらのソースも教えてもらいたい。
この2つ、ふつーに知りたいんでよろしく。
0184名無し生涯学習
NGNGでも1〜2%って書いてあるよ。
もし2%なら、2000人になる罠。
確かそれくらいの在籍人数じゃなかったか?
0185名無し生涯学習
NGNG0186名無し生涯学習
NGNGちょっと待ちなさい。
いくらなんでも卒業率が卒業者数/在籍人数なんてことはないでしょう(w
それじゃ卒業年次生が全員卒業する大学でも25%くらいになっちゃうでしょ。
>>185
181のいう「在籍年数は6〜8年らしいです。(卒業生の平均在籍)」ってのは
2chデータのソースなわけ? だったらがっかりだな。
0187名無し生涯学習
NGNG僕が気になるのはさ、なんか無理に東洋通教を貶めようとしている人、いません?
批判をするなとはいわないけどさ、根拠不明なデータ出してきて一般人を惑わすのはよくないと思うぞ。
特に卒業率1%説は度々出てくるが困ったもんだ。
0188名無し生涯学習
NGNGやけに偉そうな展開してるけど、自分はどうなんだ??(W
0189名無し生涯学習
NGNG1 :文責・名無しさん :02/09/10 19:10 ID:y15zNu5N
どうなってるの??
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1031652657/l50
0190名無し生涯学習
NGNGエラソー!!
0191名無し生涯学習
NGNG_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
負 け 犬 必 死 だ な w
0192名無し生涯学習
NGNG煽るにしろ他所ではもうチョイ屁理屈こねて粘ってくれるぞ(w
こんな無様な返答をするくらいなら初めから丁寧語で糊塗しないことですな♪
しばらく潜行ヲチしているんで卒業率1%(乃至2%、藁)の根拠が出たら
何事もなかったかのように書き込んでね〜。
0193名無し生涯学習
NGNG要するに自分が頑張ればいいやんか。
拘る両者、どっちもどっちだな。
0194名無し生涯学習
NGNG(あろうことに文芸創作Bを落としたんで荒れておりますw)
>>193
>拘る両者、どっちもどっちだな
あの・・・自作自演の法則ってご存知?
その何条目かにあったよね、突然中立を装って現れ云々って奴。
さすがにここまでくると東洋とは何の関係もないので控えるがね。
(それでも1%ではなく卒業率の算定方法は教えてほしい)
0195名無し生涯学習
NGNG粘着質なんだろう、きっと。
0196名無し生涯学習
NGNG>粘着質なんだろう、きっと。
こういうことを書くから背景が透ける。
普通は別人だと宣言すればそれで済むんだけどね〜、
そんな主観交えまくり、レッテル張りの人格表明をするからお里が知れるんだよ。
第三者を名乗るならもっとうまくやんなきゃ(ついでにそういうネタのときはsageようね)。
あとね、これを機に教えてあげるがね、予防線を張るのは卑怯だヨ。
傷つけられたくないんだろうけどねえー、ちょっとこれはレス希望。
0197名無し生涯学習
NGNG卒業率1〜2%という根拠の提示されない暴論に対し、
2%と解釈するだの、2ちゃんに根拠は不要だの、
188から191だの(時間帯と発言内容からもはや何がなんだか)
旗色が悪くなると「1%論などどうでもいい」←ここまでは同意w から
「どっちもどっち」「粘着質」と、この一連の流れは実にわかりやすい。
おそらく初めのほうにいた善良な住民は層化の爆撃で避難中なんだろうな。
0198名無し生涯学習
NGNG皆さんは、文学、法律、どっちですか?
私は、法律です
0199名無し生涯学習
NGNG0200名無し生涯学習
NGNGそんなら段ボール箱でも持っていけばいい。
それで大学前のセブンイレブンをつかって自宅に送っちまえばいい。
漏れはやったことないが返却は郵送でもいいらしいし。
0201名無し生涯学習
NGNG0202名無し生涯学習
NGNG0203名無し生涯学習
NGNG0204名無し生涯学習
NGNGスレを嫁。若干揉めたネタだぞそれは。
・・・多分次あたり「事務員の態度がとてもいい」とか来るんだろうな(w
0205名無し生涯学習
NGNG司法試験受験考えるなら中央の法学部がいいとおもいます
(合格者が通信からもでているし、理由知れば納得できるでしょう)
0206名無し生涯学習
NGNG0207名無し生涯学習
NGNG何かと思えばそのころ創価大学スレが出来たのね。
そういやこのスレって丁寧語で質問してそれっきりというパターンが多いな。
古くはこのスレの2とか3とか、近くは198とか203とか。
0208名無し生涯学習
NGNG0209名無し生涯学習
NGNG0210名無し生涯学習
NGNG前の先生は楽だった。
0211名無し生涯学習
NGNG0212名無し生涯学習
NGNG漢文購読Tはレポート手書きじゃないとだめです。
0213名無し生涯学習
NGNG紙は原稿用紙でしょうか?
0214名無し生涯学習
NGNGもっておきましょうよ…
0215名無し生涯学習
NGNGレポートを1通も出さず脱落する」という、「通信教育の法則」によって、
500/1年,300/2年,250/3年,200/4年,250/その他位に分
布してるんでは内科医? だから「レポートを1通でも出した奴」に限れば、
「ある年に入学した者の卒業率」は15%くらいになるんでは?
0216名無し生涯学習
NGNGttp://www.toyo.ac.jp/gaiyou/data/08_02.html
0218名無し生涯学習
NGNG0219名無し生涯学習
NGNG0220名無し生涯学習
NGNGついでに*経験則*とはなんだ、普通の学生の発想じゃねえぞ。
通教事務員か、さもなきゃ通教マニアか(w
まあ、根拠も何もなしに自説を真理と決め付けていた奴がこのスレにいることは
*経験則*でわかるがね。卒業率1%とか・・・
0221名無し生涯学習
NGNG今からでも遅くはない、ソースを出しなさい(藁
0222名無し生涯学習
NGNG仮にも併習生と同じ専門学校にいると騙るのならば175の質問に対する答えくらい用意すればいいのに。
ついでにレポートの書き方の助言に「基本は起承結」というのは笑った。
さすがに174はネタでやっているんだろうがね。
0223名無し生涯学習
NGNG0224名無し生涯学習
NGNGおやおや、これはこれは。
ただの批判が性格悪く見えるのは何か君の胸に思うところがあるからじゃないのかな(w
ま、私としては今年の刑訴法スクーリングの醜聞を仄めかした直後の書き込みの方が
よほど腹が立つのだが、そういう時は同調してくれないのだねえ。
(あくまで他人を装う気なら卒業率の計算方法でも教えてほしいもんだ)
0225名無し生涯学習
NGNG東洋11月号によると来年度から特に法律学科の担当教員が大幅に変わるね。
平均年齢ががくっと落ちることと法科大学院系の教員が軒並みいなくなる。
来年卒論を書こうとしている人はちょっと注意したほうがいいと思う。
0226名無し生涯学習
NGNG0227名無し生涯学習
NGNG0228部祭
NGNG貴殿らに怨みはないが宣戦布告する。
0229名無し生涯学習
NGNGスクーリングに行くと大抵異常な人間が一人くらいいるもんだが、正直頭が痛い。
頭が錯乱した同一人物の嵐であると願いたい。
0230名無し生涯学習
NGNG0231名無し生涯学習
NGNG教授のコラム部分のこと?
読んだほうがいいとは思うけど、全部を読むのは確かに大変。
自分の選択した科目を担当してる教授のコラムには目を通す、
それも難しいなら、メモだけはしておくとか。
東洋の何年何月号○○教授のコラム「××(タイトル)」
というように。
まとめとくと、あとで分かりやすいですよ。
でも一番大事なのは、事務連絡の部分です〜〜
ここだけは毎月しっかりよまないと‥‥
0232名無し生涯学習
NGNG最低でも自分の履修科目の担当教員の執筆箇所は読んでおくべき。
またもし大学に足を運ぶことがあれば過去数年分の東洋をまとめ読みするのもいいかもしれない。
(通巻読破はつらすぎるのでこれも担当教員箇所のみでOK)
と、いうのも課題のヒントや課題の回答そのものが出ている場合がある。
例えば国際法は課題1の模範解答とおぼしきものが担当教員によって書かれている。
0233名無し生涯学習
NGNG231じゃないけどやさしめに書いただけなんじゃないの?
0234名無し生涯学習
NGNG以前は顔が恐いだのなんだのいわれたもんだがね。
「231じゃない」とかそういう愚にもつかぬことをいうなら、
スレッドをよく読んで過去に何をしたか考えてから書き込むことだ(藁
んま、構って君の類なら別に今のままで構わないがね。
0235名無し生涯学習
NGNG平成16年度ガイドブックによると東洋に乗っているあれは「論文等」らしい。
巻頭の「随想」はコラムと読んでも問題なかろうが、残りは「論文」だからヨロシク。
補足すると「コラム」とはもちろん「やさしめの論文」のことではない。
どうもその論法「卒業率1〜2%と書いたけど実は2%」に通じるから書いておく。
ああ、また触れてしまった>卒業率云々
0236230
NGNGほう、読むメリットがわかりますた
ありがとう
0237名無し生涯学習
NGNG0238233
NGNG送ったほうがよいと考えるものなのではないでしょうか…
やさしめ云々は“論文”にかけたのではなく、レスという意味でです。
学生はいろいろな人がいるから、相手のレベルに合わせたレスを
送ること自体に間違いはないと思うんだけどな。
あまり厳しいレスをうけて、「やっぱ辞めようかな…」なんて
人が出てきたらそれはそれで悲しいことだと思うし。
0239238
NGNG234−235さん、異論はあるかもしれませんがお見逃しください。
230さんの問いは解決しましたし、私のほうでは反論を言われても
返せる言葉はありませんので。
0240名無し生涯学習
NGNG0241卒業生
NGNGなにせ目つき、やる気ですぐ分かる。あと、講義態度。
テキトーな気持ちの人って、たるんだ目して休み時間も一切勉強の話しないから。
それに4年経過すればほとんどが辞めるよ。
金さえ払えば卒業できると思ってる奴がいるのも事実。
若いのは通学逝った方が絶対いいぞ。
それと、思い出した。法学に独り言が激しいの一人いるな。
あんなのでも入れるんだから通信って終わってるよね。
0242名無し生涯学習
NGNGジャイアンとジャイ子みたいなのがやたらと
目立っているとは思うが。
0243名無し生涯学習
NGNG0244名無し生涯学習
NGNG241の発言は「卒業生」がいっているんだから242の知り合いの中に独り言をいう奴がいなくても不思議ではない。
ついでにジャイアン&ジャイ子なんて見たことないが、これも不思議ではない。
不思議なのはこの卒業生の最後の2行の下りだが…ま、今回は見逃しておこう。
さすがにここまで露骨だと興がそがれるからね。
0245名無し生涯学習
NGNG0246今年卒業生
NGNGと、あきらめずに粘った人が卒業しています。
皆さんがんばってください。
0247名無し生涯学習
NGNGもう少し、明るいネタ書き込みできないの??
0248名無し生涯学習
NGNG10年ですか・・・。
東洋大学って卒業論文が必修なんですよね。論文が不得意な私に卒業できるでしょうか?
0249名無し生涯学習
NGNG0250今年卒業生
NGNG卒業論文は、5月頃に題目を決めたら変更できませんので、事前に題目を考えて教員
と打ち合わせの必要があります。
しかも、教員が自分の研究テーマにあわせて決めることが多いので教員の論文を調べる
必要があります。
ほかの、卒業生にも聞いたところ地方の学生でも4.5回は、教員の指導を受ける必要があります。
しかも、週2回呼ばれることもあり(曜日は教員指定)職場の理解も必要があります。
教員の指導に従わなかったり、連絡を取らないで不合格になった例もありますので気おつけてください。
0251今年卒業生
NGNG事務室と連絡をとりながらきめたほうがいいと思います。
卒論指導は、1対1なので相性があわないと苦労します。
0252名無し生涯学習
NGNG0253名無し生涯学習
NGNG東洋じゃなきゃ学べないような学科があってもいいような気がするな
0254名無し生涯学習
NGNGあっ、それいい!
0255名無し生涯学習
NGNG0256名無し生涯学習
NGNGその先生は、卒論では、落とさないといってたけど、他の先生は、指導を受けに
こない学生は落とすと言ってました。
学士の資格が欲しいのか、研究を深めたいのか等を考えて、先生を決めた
方がいいと思います。
0257名無し生涯学習
NGNG面白そうなものが多いですね。楽しいですか?
日大はどうも文法とか「〜論」とかとっつきにくいものが
多いような気がしますが、どちらも同じでしょうか?
0258名無し生涯学習
NGNG0259名無し生涯学習
NGNG>もう少し、明るいネタ書き込みできないの??
とりあえず停滞期の名言を投下しておくか
0260名無し生涯学習
NGNG土日のを増やしてくれるといいんだけどな
0261名無し生涯学習
NGNG性懲りもなく相変わらずアホな発言をしているね〜
そんなに相手にしてほしいのか(藁
そこまで孤独なら学友会のイベントにでも行ってこいよ。
0262名無し生涯学習
NGNG土日スクーリングが増えると助かるよね。
でも土日連続を3週間続けると、結構しんどいな〜。
0263名無し生涯学習
NGNG年を越して1ヶ月ぐらいになるんだけど・・・
これで不合格だったらどうしよう!!
0264今年卒業生
NGNG0265名無し生涯学習
NGNG今一年生の文学部だけど、来年度のしおりっていつもらえるか分かります?
0266名無し生涯学習
NGNGそれは凄い!!
0267GET
NGNG言ってた、通信という字を消してくれるそうですよ
ですから卒業が難しいんだと思う
0268名無し生涯学習
NGNG教えてくださいませんか。東洋はネットでも情報が少ないので、
不安です。日大と法政と東洋で迷っています。
メリット、デメリットなど比較になること等がありましたら
教えてください。お願いします。
0269名無し生涯学習
NGNG東洋と法政よりは卒業しやすい
東洋のメリット
就職活動を積極的に協力してくれる
卒業したら通信と記入されない
東洋のデメリット
卒業が慶応大学並みに難しい
0270キャサリン
NGNG学費を払わないともらえないと思います。来年度はもっと頑張って
単位とりたいんで(ちなみに今年は20単位)私も早く知りた〜い!
そして色々情報教えてくれる場を作ってほしいなー
0271名無し生涯学習
NGNG0272キャサリン
NGNG私も入ってそう思った・・
子育て終わって何か頑張っちゃおうかなーって思うんだろうね
おばさんかすごーく若い人が多いね
でも学ぼうっていう気持ちっていうかパワーがすごいなーって
思った。おばさんは何に対してもパワーがあるよね。
私はおとなしくしてまーす
0273名無し生涯学習
NGNGふーん、今度は卒業が慶応並みに難しいときたものか。
いったい何を基準に慶応並みに難しいとかいっているわけ?
卒業率の話じゃないけど、批判するならなにがしかの根拠を示そうぜ。大学生だろ。
ここで「卒業は難しい」と連呼するたび、背後を勘ぐってしまうぞ。
そういや卒業証明書は知らないけど、成績証明書には通信の文字は載らないね。
ただし右上に「東洋大通証第〜〜〜〜号」(〜は学生番号)とは載るんだけどね。
0274268
NGNGありがとうございます。慶應は厳しいと敬遠していましたが
東洋もなのですか?入学要項などを取り寄せてみたら、一番
わかりやすかったので、学習するにも取り組みやすいかなと思ったのです。
>キャサリンさんは文学部なのですね。
テキストやスクーリング内容はどんな感じですか?…って曖昧な質問で
すみません。私も子育て中のおばさんなもので、ついていけるか不安です。
国語や古文は学生時代から好きで、わりと得意なほうでしたが、ひとりで勉強するのは
厳しそうです。
>273さんも東洋生でしょうか?
通教のこと、教えて下さい。
0275キャサリン
NGNG2004年度入学生から制度が変わって(入学してから分かったのですが)
スクーリングを休まず受ければ、よほどのことがない限り単位がもらえる
ようになりました(全科目ではありませんが)。文学が苦手な私ですが、
スクーリングを受ける度にたくさん吸収するものがあり学ぶことに欲が出て
きたように思います。
レポートですが、・・・たいへんです。私は仕事をしながらなのでひとつの
課題を仕上げるのに1ヶ月以上かかっています。テキストを何度も読んでると
だんだん課題と結びついてきて、そのときはとってもうれしいです。レポート
2つ合格してから論文試験を受けそれが合格してやっと2単位ですから・・
ホント大変なんです。
通える距離にお住まいでしたら、スクーリングお勧めです。
得るものがたくさんあります。それから 4月入学と10月入学では
全然4月入学の方が有利です。
迷っているならまず1歩踏み出しましょう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています