学位授与機構で学位を(σ・∀・)σゲッツ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG【学位授与機構とは?】
ttp://www.niad.ac.jp/sub_gakui/gakui_top.html
0002名無し生涯学習
NGNG普通の大学から修士号が取得できれば別だろうけど・・・。
0003名無し生涯学習
NGNGでもマイナーだからこそ、この制度で狙ってる人にはいろいろ活用できるのでは
ないかと思い立ててみました。
0004名無し生涯学習
NGNGたしか、授与機構の当初の設立趣旨ではそういうことではなかったはずなのだが。
やはり、機構が修士以上の学位を乱発すると大学が困るのかな?
使えない組織だな。
0005名無し生涯学習
NGNGまったく意味ナシオ
0006名無し生涯学習
NGNG学位よりも卒業大学の名前のほうが価値があるんだよ
一般的には
0007名無し生涯学習
NGNGもさることながら、学位が重要なわけ(学士がないと就けないとか)。
大学の教官の場合、そういう所の博士号は、きちんと名誉博士号って
書くことになっている。
0009名無し生涯学習
NGNG日本のしくみもしらないで、何がアメリカだwwwww
↓
http://www.niad.ac.jp/
0010名無し生涯学習
NGNG0011名無し生涯学習
NGNGそのうち認知されるんじゃない?
0012名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNG0013名無しさん@そうだ選挙に行こう
NGNGやっぱりそういう方もいらっしゃるんですね。
レポート書くのってどれくらい期間かかりますか?
資料集めたりして3ヶ月〜半年くらいは見た方がいいでしょうか?
001412
NGNG学会発表のコピペです。整形する手間くらいなので1日か2日・・・
・・・参考にならんな┐(´∇`)┌
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています