トップページlifework
1001コメント260KB

★★ 放送大学スレ Part34 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
放送大学はCS放送を利用した正規の大学です (教養学部のみ)。
◎公式HP◎  http://www.u-air.ac.jp/

2ちゃんねる専用ブラウザ http://tubo.80.kg/ の使用をお勧めします。嫌なレスなども簡単に削除できる機能があります。

その他関連リンク、連絡事項等は>>2-10あたりに紹介予定。
放送大学に関して質問のある人は新たにスレを立てずこのスレで質問してください。

■放送大学関連スレッドのまとめ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%CA%FC%C1%F7%C2%E7%B3%D8

■放送大学関連リンク
放送大学公式サイト http://www.u-air.ac.jp/
┗ i-mode対応ページ http://www.u-air.ac.jp/i/
放送大学教育振興会 (教科書や授業ビデオを販売している) http://www.ua-book.or.jp/

■過去問・科目情報
放送大学過去問題集 (110科目の過去問。最終更新日:2003/09/28) http://airkakomon03.hp.infoseek.co.jp/sub1.htm
放送授業科目検索 (放送大学公式サイト) http://www.u-air.ac.jp/hp/jugyo/body7.html
放送大学科目紹介 (走る!美亜ちゃん) (平成14年2学期(平成15年1学期、2学期も少しずつ追加中) 単位認定試験について印刷教材等の持ち込みが認められる授業科目一覧を参考に作成) http://www.roy.hi-ho.ne.jp/ho-ho-/hoso/300.html
放送大学科目選択ガイドメニュー (放送大学生のたまりば) (評者による主観的評価。5点満点の5段階評価) http://www4.plala.or.jp/tamamocross/joho/index.html
研究報告(放送大学授業科目情報) (放送大学授業研究所) (いずれの科目も、正式に登録しているわけではないので、試験や課題に関する情報は提供していない) http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/9297/housoudai/kamoku/

■放送大学関連掲示板
交流質問掲示板 (放送大学生のたまりば) http://www4.plala.or.jp/cgi-bin/wforum/wforum.cgi/tamamocross/keijiban
何でも書き込み帳2 (走る!美亜ちゃん) http://www.roy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/ho-ho-/yybbs.cgi
放送大学を楽しむための掲示板 (放送大学を楽しもう) http://6724.teacup.com/80kawa/bbs
放大生の掲示板 (2chに似た放大生の為の巨大掲示板) http://bucci.homelinux.com/air/bbs.html
0302名無し生涯学習NGNG
>>301
ショートサーキットなのは個人の能力の吟味をせず、
大学で判断する輩の方だろ?
だからその対策として入学試験は有効。
現実を論じてるんだよ。
0303 ↑NGNG
 パープリンは現実が重いからすぐに淘汰される。
ゆえに入試は不要かと・・
0304名無し生涯学習NGNG
記述式を追い込んでそのまま提出して、昨晩は泥のように寝た。
起きたらこんな時間・・・ホントよく寝た。
テーブルの上にメモ。控えを読んでくれた旦那からのお褒めの言葉と、
「爆睡中につき起こすと殺されそうなのでこのまま出ます」

ごめんね。ありがと。
0305名無し生涯学習NGNG
304さんおはようございます(^^)
記述式は大変ですね。
ここは女性もけっこういるんですね。
さて、お昼ご飯何にしよう。
0306名無し生涯学習NGNG
冷凍ギョーザ以外がいいよ
0307名無し生涯学習NGNG
前にも言ったが入学は全入で良い
しかし単位取得を*かなり*残酷冷徹に審査すべきだ
そうすることで初老の憩いの場からも開放されるし落ち溢れ厨の掃討にも寄与できる
つまり正常な大学機関としての運営が保たれる
0308名無し生涯学習NGNG
その場合、
ますます(卒業を目的としていない)初老の憩いの場になってしまうんでは?
0309首なし族=太りすぎNGNG
そんなことよりも、東クンが例の小6生徒に惚れたという噂のほうが重大だろ。
あいつらが結婚したら首狩り族が誕生するんだぞ、この日本に。
0310名無し生涯学習NGNG
>>308
1学期のあいだに少なくとも8単位を取得できない全科生は
来学期に強制的に全科生から選科生になる

を規則化すれば良かろう
0311名無し生涯学習NGNG
>>307
ぬるぽ→がっ     何よその顔ふざけてるの→なんだと
並に返されてる言葉かもしれんが
放送大学は正規の大学である以上に国が主導する最大の生涯学習機関だから
単位取得を困難にするわけにはいかない
相反する性質を持とうとする矛盾に気づきながらどうにもできないのが現状だ
ましてや緊縮財政で自営努力をしていかなければ生きられない現在
自ら学生を減らしかねない行為はしないだろ
オマイの言いたいことは理解できる最後の1行以外はね
0312名無し生涯学習NGNG
だから中途半端なんだよ
社会にも放大卒が認知されない
生涯教育の割には表面を擬えるだけの学習に終始している

明確は方向性無しには存在価値無しだ
0313名無し生涯学習NGNG
明確な
0314名無し生涯学習NGNG
明確な方向性が無いと勘違いしている>>312は存在価値無し

0315名無し生涯学習NGNG
>>314
君の考える明確な方向性とは何か?こたえよ
0316名無し生涯学習NGNG
>>315

>314でなく学長の言葉だ

放送大学は、未知の世界を自ら学ぼうとする人、
新たな知識を職業や家庭に生かしていこうとする人などに、
置かれた立場の如何を問わず、新しい情報システムの助けを借りて、
第一級の学習機会を提供する仕組みです。
「学びたい人」は、いつでも、どこでも、誰でもが、
自ら学ぶことが出来るのがこの放送大学です。

まー「何でも来い」ってことだw
0317名無し生涯学習NGNG
ちょっと気になるんだけど
放送大学が社会的に認知されないって嘆いてるあなたは
専業学生?社会人?
もし専業学生ならあなたの言葉は薄っぺらなモノになってしまうわけだが
0318名無し生涯学習NGNG
試験をしろとか、卒業を難しくしろとかいう人たちの真の目的は、
要するにステータスが欲しいということだろ。
そういう人たちは、それなりの評価のある学校へ行く努力をすればよろしい。
俺は「生涯学習」の場としての大学で満足だよ。
この大学の持つ「多様性」こそに価値があると思っている。
0319名無し生涯学習NGNG
>>316
0点です
誰が学長のタテマエを引用してもよいと言ったのだ?
ちなみちその言葉は新興宗教っぽくて駄目だな
まあどうせ上のオコトバは更に上からの通達で一意に決定されているんだろうけどね・・・
0320名無し生涯学習NGNG
社会的な認知度なんて狭い場での相対的な価値観に基づくものに過ぎないと思うがな。
極端な話、「東大」、「京大」以外は糞味噌一緒という偏狭社会だって存在するだろうし。
それよりも自己満足かもしれないが、本来の「教養」が身に付いたと感じられることの方が
俺の心の中では「幸せ感」は大きいな。
ま、人それぞれだとは思うがね。
0321名無し生涯学習NGNG
>>318
> 要するにステータスが欲しいということだろ。
残念 大学であるにもかかわらずその水準が高校のそれと同等であることに悲観しているだけ

> 俺は「生涯学習」の場としての大学で満足だよ。
NHK講座でもしてればw

> この大学の持つ「多様性」こそに価値があると思っている。
質の低下を招く多様性は単なる雑学にすぎない
0322名無し生涯学習NGNG
だからそう云うのが嫌な奴は、世間一般に「良い大学」と思われている所へ行けば良いだろ。
まあ、入学できるだけの学力があればの話だけど。あまり背伸びしない方がいいよ、お子様は。
0323名無し生涯学習NGNG
ところで通信指導の結果はいつごろわかるのでしょうか
0324名無し生涯学習NGNG
まあ一ヶ月はかかるな。

けど、裁判起される前のKOなんかは半年とか一年以上平気で放置されていたらしい。
0325名無し生涯学習NGNG
>>319
学長のタテマエを引用せずに何を使うw
大学の明確な方向性だろ
もし大学の方向性に納得が行かなければオマエが動け
それと>>317の質問に こ た え ろ 

0326名無し生涯学習NGNG
目的なんて人それぞれでいいじゃん。
そういう学校だと思ってたんだけど。
嫌な奴は辞めれば?そんだけ。
0327名無し生涯学習NGNG
>>323
教養学部・大学院ともに7月中旬頃
0328名無し生涯学習NGNG
>>326
そういうクダラナイ書き込みはヤメロ
0329名無し生涯学習NGNG
>>328
この議論こそがくだらないんだけど?
それぞれの人がそれぞれの目的を持って勉強してる、何が悪いの?
自分の意見を押し付けて「他の連中もこうするべきだ」って押し付けてるだけ。

俺にとってはただのスレ汚しなんだけど。
0330名無し生涯学習NGNG
自分の意見を「他の〜

ほっといても分かってもらえるだろうとは思ったが、
いちいち揚げ足取りたいのが出て来そうだから、一応。
0331名無し生涯学習NGNG
>>328
>317の質問と>325に対して こ た え て や れ 
0332名無し生涯学習NGNG
>>309はどこからの誤爆なのだろう。
0333名無し生涯学習NGNG
>>329 必 死 だ な w
0334名無し生涯学習NGNG
>>332
コピペ放置汁

>>333
お ま え だ な
0335名無し生涯学習NGNG
>>328 >>333
>>317の質問と>>325に対して こ た え て や れ
0336名無し生涯学習NGNG
>>337 通信課題が戻ってくる
>>338 例の餃子で食中毒起こす
0337名無し生涯学習NGNG
>>335
君ぃ誰に向かって言っているのかね?
これだから放大生は(ry
0338名無し生涯学習NGNG
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)>>336お ま え か  Σ(´D`lll)
0339名無し生涯学習NGNG
>>337
お  ま  え  だ  よ
0340名無し生涯学習NGNG
なんだこの流れは・・・
著しく糞レスが横行するということは課題が間に合わなかったのか・・・カワイソウ・・・
0341名無し生涯学習NGNG
今日のアホは先日の卒業生?
0342328NGNG
ちょっと安直過ぎる煽りだと思ったが釣れてくれて嬉しい。
0343名無し生涯学習NGNG
>>328
釣られるなら誰でも良かった
むしゃくしゃしてやった
今は反省している

ってことかw
0344328NGNG
もう一匹釣れた
034542歳。NGNG

久々にちっとお邪魔。俺は実は元・予備校講師にて元・tutor.
熱くなれる釣りには余興に釣られてもいいが、受験燃え尽き症候群のやつら
(合格後、上を見るのが怖くなって下しか見ない連中。大学合格の暁には和服を着た
お袋さんとともに泣きながら私にお礼に来る。オマエラショウライみたいのが典型。
卒業生というのも同類だろう。括弧の中が長くなった。)
には熱くなるな、常に上を見よ。
0346名無し生涯学習NGNG
自己啓発を兼ねて放送大やってるんだけど、
なんか学歴系のネタとかみると「若いなぁ」って
思うよ。
ある程度年齢が逝くと、そういうのはあんまり
意味なくなってくるしな。
0347名無し生涯学習NGNG
大学って考えるからいかん。
根拠法だって一般の大学とは違うんだから。
「学位・単位取得機関」なんだよ
0348金田一NGNG
>>319

>まあどうせ上のオコトバは更に上からの通達で一意に決定されているんだろうけどね・・・
あのー、ヲレ的には「一意」の使い方、間違ってると思いますけど
おまい、どういう意味で使った?

0349名無し生涯学習NGNG
>>347
>「学位・単位取得機関」なんだよ

首都大学構想とかみてても、流れは
こっち
0350卒業生NGNG
クソガキどもが・・・
0351名無し生涯学習NGNG
「東大教師が新入生にすすめる本」ってのに、放送大学で授業をされている
先生も数人登場。
「あ、この先生の授業面白かったな」なんて思ってニヤニヤしてしまう。

メディア論の水越助教授のファンなのだが、センセのお勧め本のひとつが
「レディ・ジョーカー」だった。
自分も好きな本なので、ちょっとうれしい。
0352名無し生涯学習NGNG
新卒終身雇用が続くのなら今までのような偏差値による大学ブランド重視、
雇用の流動化が進むのならば、ブランド重視は同じでも、もっと個々の学位や
単位重視になるだろう。
0353名無し生涯学習NGNG
つまり、企業が社員教育の負荷を外部化しようとすれば、必然的に
素質としての優秀さの証明(入試時の偏差値)よりも大学教育の中身自体を
精査してくるようになる。
0354名無し生涯学習NGNG
>>352-353 何がいいたいのだ
     誰にでもわかるようにちゃんと書け。   
0355名無し生涯学習NGNG
>>351
自分が知る範囲だが、放送大学の教授って東大卒、
東大(院)教授、またはその経験者がやたら多い気がする。
なんか学閥でもあるんだろうか?
035642歳。NGNG
>>355
客寄せが本当のところだろう。うちの予備校でもやってたが。
国に援助された(これもわが国では稀有だが)自分の研究室でもなければ、
彼らは「清貧」だ。アルバイト料を稼ぐために彼らは「教え上手」になる。
こちらとの利害が一致する。私は悪いことだとは思わない。
放大しか知らない学生諸君は信じられないだろうが、
あれだけハキハキ発音し、あれだけ熱心に思いを伝えようとする教授ばかりなのは、
一般の大学では、常識では考えられないことなのだよ。
0357309NGNG
誤爆じゃねぇよ。不毛の議論をしても無駄だからヤメロっつうこと。
0358名無し生涯学習NGNG
>>356
> 放大しか知らない
はぁ?バカにしてんの?
大学中退者もいるってことくらい分からないのかよ。
授業と授業の間に大々的にCM?してるぜ(ワラ
035942歳。NGNG
>>358
そんなつもりで言ったわけではない。放大しか知らない学生に、
ここに入学した最大のメリットを理解して欲しかったのだ。
0360355NGNG
>>359
口調でわかると思うが、358は私じゃないので一応。

ちょっと前にここでがんばっていた人とは違うが、私も専業学生。
私も大学についてそういう話を聞いたのが放送大学に入った理由のひとつ。
将来は不安だが、編入や院でなんとかしようと思ってる。
0361名無し生涯学習NGNG
真実を言えば放大の科目の難易度は例外無く私立高校1年〜駅弁4年の範囲内に収まる
所詮はその程度なんですよ
036242歳。NGNG
>>360
レスありがとう。もともと小論文の指導員でもあったのに、
誤解されるようじゃあかんな。精進せねば。
とりあえず肩書きの問題は忘れて、自分の専門性を死に物狂いで
見つけよ。では、再びROMに入る。おじんの意見は熱い議論に邪魔だろう。
036342歳。NGNG
>>361
まあな。自分も運動力学の試験を受けてびっくりしたが。
(私の前の大学の専門は民俗学及び文学。現・自然の理解)
だが、どんな大学の学生だって、大学の講義だけでは
勉強したことにならないと思っていることくらい、君にもわかるだろう。
休み期間を有効に。再び、さらば。
0364355NGNG
>>362
359に対してレスしたのは便宜的なもので、359のレスを見て
358を私と誤解していると思ったからではないよ。一応つけたし。
0365名無し生涯学習NGNG
くだらない議論もそろそろ終結か。
0366あぼーんNGNG
あぼーん
0367名無し生涯学習NGNG
この荒れ具合は、、、
まあ、課題出し終わってホッとしたんだろうな
0368名無し生涯学習NGNG
>>340=367
0369名無し生涯学習NGNG
そもそも教養学部とは、専門バカになり過ぎないことにメリットがあるわけで
レベルの高さ低さを論じるのに個々の科目のみを取り上げるのは見当外れだよん。
0370名無し生涯学習NGNG
じゃあなんで専攻があるんだろうか・・・
じゃあなんで副専攻の選択・履修義務がないんだろうか・・・
0371名無し生涯学習NGNG
(放大を卒業できそうになったら、東大を目指してみます…。)
0372名無し生涯学習NGNG
すいません、放送大学図書館周辺の宿泊施設についてお尋ねしたいのですが、
なるべく安くあげるにはどのようなところがありますでしょうか?

また周辺に24時間営業・寝泊り可能な漫画喫茶はありますでしょうか?

地方から図書館に1週間ほど通うために上京したいのですが
0373名無し生涯学習NGNG
専門バカにならせたくないのならば、
全分野の履修を義務付けるべきだと思う。
0374名無し生涯学習NGNG
>>372
放大学生ならセミナーハウスがある
ここなら1泊1,500円で釣りが来る
漫画喫茶はここの14号幕張西店
ttp://www.kaikatsu-club.com/
0375名無し生涯学習NGNG
>>372
何が目的なのか分からんが、東京周辺に1Wも通うなら、専門図書館も沢山ある。
放送大学の図書館にしか無い文献が目当てでなければ、もっとよく探した方が吉。
0376名無し生涯学習NGNG
>>374
ありがとうございます。一般人なのでセミナーハウスは使えません(涙)
漫画喫茶ですが、横になって眠れるというわけではないんですね。

>>375
過去の講義テープを聞きたいのですが、東京にも聞ける施設があるのでしょうか?
0377名無し生涯学習NGNG
>>376
> 過去の講義テープを聞きたいのですが
ふつーにあるだろ所属してるとこにも
なければ取り寄せて貰えよな・・・
0378名無し生涯学習NGNG
>>377
一般人だってよ

>>376
住所がどこかによるが
最寄りのセンターに聞いてみな
一般人でも視聴可能なとこあるから
0379名無し生涯学習NGNG
一般人はそもそも放送大学の図書館利用可能なの?
0380名無し生涯学習NGNG
「彼が上司になった」を英作文させると“He became a boss.”と答える人が
多いだろうけど、英米人には「彼は暴力団の親分になった」という意味に
受け取られてしまうんだってよ。
0381名無し生涯学習NGNG
ふ〜ん。
0382378NGNG
>>379
署名させられるけど利用可能

>378で言ったセンターでの利用は本来学生以外の場合は不可
事情を話せばOKなセンターや図書室があるから聞いてみなってことね
0383名無し生涯学習NGNG
放送教材に期待するのはどうかと・・・
一般人なら書店で印刷教材でも眺めておけば?
0384名無し生涯学習NGNG
↓逸般人登場
0385名無し生涯学習NGNG
イッヒ ムヒテ 
0386名無し生涯学習NGNG
独逸人かよ
0387名無し生涯学習NGNG
ご親切にいろいろとアドバイスありがとうございます。

・最寄の巨大図書館に要請→そもそも放送大学図書館は貸し出しをやってない
・地方のセンターに要請→入学(あわせて2・5万)しないといけない・しかも入学後(10月以降)から取り寄せ

とのことで直接千葉に行かざるをえず、こちらに質問しました。
0388名無し生涯学習NGNG
スマタマスター?
0389名無し生涯学習NGNG
インド人で悪かったな!
0390名無し生涯学習NGNG
東京ベイNKホール閉鎖だって・・・
ttp://www.asahi.com/business/update/0611/111.html
卒業式どうするんだろ
0391名無し生涯学習NGNG
東京ドームになるらしいよ。
0392名無し生涯学習NGNG
去年の卒業式に出た時は欠席者もいるので収容人数には余裕はあった
でも、欠席が少なかったら収まらなかったかもしれないぐらいの余裕だ

今後卒業者数がこれ以上増えていくとどのみち東京ベイNKホールに収まらなかったかもしれないから
別の場所を探すのもいい機会かもしれないな
0393名無し生涯学習NGNG
NKホールと同規模といったら、横浜アリーナとか……。
0394名無し生涯学習NGNG
すごい素朴な疑問なんだけど、みんなどれくらいで卒業したの?もしくは卒業する予定なの?
単位だけなら結構余裕でいけると思うんだけど。単位とったら強制的に卒業だっけ?
0395名無し生涯学習NGNG
そんなこたーないでしょう
0396金田一NGNG
>>394
>単位とったら強制的に卒業だっけ?
そだよ。
0397名無し生涯学習NGNG
>>394
おれは、ちんたらサラリーマン(30代後半)
高卒で放送大に入学して4年半で卒業しました。
単位はおよそ140単位ほど取得。卒業研究もやりました。
1学期に最大15科目を履修しましたが、死にものぐるいでした。
でも仕事の方はさっぱりです。鬱
0398名無し生涯学習NGNG
通信指導
〆切に間に合わなかった分は
送り返されるのか?
0399名無し生涯学習NGNG
>>396
違うだろ。
「卒業要件」を満たす必要があるぞ。
0400400NGNG
400
0401名無し生涯学習NGNG
「卒業要件」を満たしたら「強制的」に卒業
0402名無し生涯学習NGNG
まあ普通の大学は単位揃えば強制卒業だけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています