慶應義塾大学通信教育課程 ver.12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG入塾希望者の質問等も歓迎。
煽り荒らしは完全無視で。 学歴ネタは禁止。(学歴版でやって下さい)
塾生は卒業めざしてがんばりましょう。
※ 学事に関しての質問は『塾生案内』『ニューズレター』を読んでから。
[公式] 慶應義塾通信教育課程ホームページ
http://www.tsushin.keio.ac.jp/
[前スレ]
慶應義塾大学通信教育課程 ver.11 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1080374038/l50
[過去ログ]
ver.5 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1055404371/
ver.6 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1062014005/
ver.7 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1064236647/
ver.8 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1070585410/
ver.9 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1075987212/
ver.10 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1078876592/l50
[参考URL]
慶應義塾図書館
http://www.mita.lib.keio.ac.jp/
若き血
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/5194/wakakichi.htm
【慶應義塾を聴く】
http://www.keio.ac.jp/kiku/
0002名無し生涯学習
NGNG0003名無し生涯学習
NGNG0004名無し生涯学習
NGNG0005名無し生涯学習
NGNGレポートなかなか通りません
0006名無し生涯学習
NGNGなんでそんなに通らないって言われるんだろう
ダメって言われる理由が知りたい
0007名無し生涯学習
NGNG慶応大学塾長の安西祐一郎氏は3日、同大学で行われた憲法記念の講演で通信教育課程の段階的廃止について述べた。
通信教育部では現在、経済学部、法学部、文学部の各学部が存在し、それぞれ2006年度、2008年度、2010年度の入学者をもって入学者の受け入れを終了する。その後2017年3月の卒業生輩出と同時に通信教育課程を全廃することとしている。
通信教育課程は1948年に開講し、我が国初の大学通信教育として発展し、経済的に就学が困難な者の高等教育に寄与してきたが、この10年の目まぐるしい技術の進歩に対応できず、1998年には学習レポート返却をめぐる訴訟が提起されるなど、多くの批判を受けてきた。
通信教育課程廃止に伴い、藤沢キャンパスにスクーリング(面接授業)を受けなくても医学部や法科大学院の卒業資格を取得できるオンラインメディカルスクールとオンラインロースクール(いずれも仮称)を開設する。2008年までに文部科学省へ設置申請を行う見込み。
0008名無し生涯学習
NGNG邪魔者は消せ!ってやつですね。
0009名無し生涯学習
NGNG後段がいまいちなんだよな・・
上手く書けよ
0010慶應通信 ◆BvFqbDgpVY
NGNGこれはもしかしてネタですか?
僕は学歴板にコピペしちゃったけど…
もしネタだとしたら、ちょっとひどすぎます。
通報しますからね。
0011名無し生涯学習
NGNGネタっすよ
>>6
西哲Tのレポートは暴言一歩手前のコメントをつけられる
「履修しないほうがいい」とか「やめてしまえ」とか
たぶん、哲学論文の体裁がきちんと出来てないと駄目みたい
俺はもう履修を諦めてるんで、合格した人に登場してほしいところ。
0013名無し生涯学習
NGNG本当?相当ひどい担当ですねぇ・・。>西洋哲学T
法律にはそんな先生いなかったんですが、講評がラインマーカー
の字で書かれていてサインすら解読不可だった時はキレかかりま
した。バイトの院生か誰かだと今では思うんですが・・。
[一応卒業生です]
0014名無し生涯学習
NGNG0015名無し生涯学習
NGNG通信でも通学と同等のレヴェルを求めてくれる、公正な先生だと思う。
院生にまかせることなく、ご自分で添削されてるんだぞ。
それをひどいとは何ごとだ!たわけっ!
こういう通信生が増える毎に、レヴェルを落とされていくんだねえ。
0016名無し生涯学習
NGNG科目としては心理学はあるよ。
0017名無し生涯学習
NGNGおまえ、人間できてるなw
しかしオレ的にはレベルなんてどうでもいい
テキトーに卒業できればオーケーだわ
だいたい卒業したって通信じゃ
どってことないんだからさw
0018名無し生涯学習
NGNGうわさはよく聞く科目だよね。
でも2回程度で合格する人もいれば10回程だす人もいるらしく
その差がどこにあるのか、興味あるね。
0019名無し生涯学習
NGNG言葉足りなくてスマソ
たしかに口汚い言い方のコメントだったけど、
力強い筆跡でびっしり書き込まれてる様子を見ると
担当者の真剣さが伝わってくるんだよ
俺は文Vだから諦めちゃったけど、
西哲Tをクリアしたら哲学に十分自信がつくんじゃないかな
>>15
院生の手による添削は確実にある
担当者名を検索してみたら慶応の博士課程の学生と出たことがある
でも院生といえども先輩なんだから、指導してくれるのはうれしいよ
0020名無し生涯学習
NGNGもっと下の大学から入ってくる人も多いらしいよね
0021名無し生涯学習
NGNG体験者ご登場を待つヨ。
0023名無し生涯学習
NGNG通信も他大学学部卒扱いかな?
0025名無し生涯学習
NGNG0026名無し生涯学習
NGNG思い込みも甚だしい。
0027名無し生涯学習
NGNGそんなに大変なの?
具体的な指導内容とか、だれか教えて!
0028院卒
NGNG要は指導教官との相性と、その研究をやっていくだけの、さまざまな意味での
能力があるかどうかです。すべてはこれにかかります。その後の就職だって、
要するに大学名ではなく、先生の名前で決まるのです。
0029名無し生涯学習
NGNG0030名無し生涯学習
NGNG要は学習形態との相性と、その生活をやっていくだけの、さまざまな意味での
能力があるかどうかです。すべてはこれにかかります。その後の就職だって、
要するに大学名ではなく、課程の名前で決まるのです。
0031名無し生涯学習
NGNGいまいちヘタなんだよな・・・
0032名無し生涯学習
NGNG院でも実際は偏差値関係あると思うよ。就職だって
イイ大学の院のほうが有利に決まってるって。
因みに通信だって偏差値高い大学の通信のほうが
いいに決まってる。なんだかんだ言って、慶応は
価値があるけどその他はどーもだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています