トップページlifework
1001コメント281KB

■■■_法政大学 通信教育部 Ver.12_■■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学問のススメ!NGNG
卒業を目指して発展的な話をしましょう!
荒らし煽りは無視してください!
関連スレは >>2 以下

(過去スレ)
Ver.1 http://school.2ch.net/lifework/kako/986/986651262.html
Ver.2 http://school.2ch.net/lifework/kako/1000/10009/1000953837.html
Ver.3 http://school.2ch.net/lifework/kako/1009/10098/1009812581.html
Ver.4 http://school.2ch.net/lifework/kako/1018/10188/1018853801.html
Ver.5 http://school.2ch.net/lifework/kako/1028/10289/1028906146.html
Ver.6 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1042263429/
Ver.7 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1051756438/
Ver.8 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1059142139/
ver.9 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1063519732/
ver.10 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1070669586/l50
ver.11 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1077894673/l50

(関連リンク)
大学HP http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/ 
図書館  http://www.hosei.ac.jp/general/library/lib-ichi/index.html

(支部会ネタはこちらを推奨)
【法政大学特別スレッド】支部会の裏事情vol.2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1062509508/l50
0002学問のススメ!NGNG
【学生会】
青森中弘南黒支部
http://www005.upp.so-net.ne.jp/tu_kyo/
岩手支部
http://www2.odn.ne.jp/~hosei-iwate/
福島支部
http://hoseifksm.at.infoseek.co.jp/index.htm
茨城支部
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7358/
新潟支部
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/1133/
城東支部
http://www.ne.jp/asahi/hosei/tokyo/
城北支部
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8027/
城西支部
http://members.at.infoseek.co.jp/coolstyle_home/
神奈川支部
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/5070/
千葉支部
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2081/
0003学問のススメ!NGNG
学生会】
静岡支部
http://homepage3.nifty.com/Hosei-Sizuoka/
愛知支部
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/3516/
近畿ブロック
http://hosei-kinki.gotohp.jp/
滋賀支部
http://shiga.stx.org/
京都支部
http://hosei-kinki.kuronowish.com/kyoto/
奈良支部
http://www.asukanet.gr.jp/hosei/
岡山支部
http://okayama-.hp.infoseek.co.jp/
広島支部
http://ww5.enjoy.ne.jp/~hosei/


0004学問のススメ!NGNG
法通地研
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/5578/
法通法研
http://www.geocities.jp/lawsemi/
法通史研
http://www.geocities.jp/hoseihistory/


法政大学通信教育学部学生のML
http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/hosei-t@freeml.com
0005学問のススメ!NGNG
法政大学校歌

 作詞:佐藤春夫 作曲:近衛秀麿


若きわれらが命のかぎり
ここに捧げてああ愛する母校
見はるかす窓の富士が峰の雪
蛍集めん門の外濠
よき師よき友つどい結べり
法政 おお わが母校
法政 おお わが母校


若きわれらが命のかぎり
ここに捧げてああ愛する母校
われひと共にみとめたらずや
進取の気象質実の風
青年日本の代表者
法政 おお わが母校
法政 おお わが母校

0006学問のススメ!NGNG
個人サイト
 COCOの勉強部屋
  http://www.coco.bz/hosei/
 鬼の棲家
  http://www.6233.com/
 philosophein
  http://homepage3.nifty.com/philosophein/
 LUKIA−スキルアップノート−
  http://csx.jp/~lukia/
 法通生による自然保護
  http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9492/
 壁の穴強盗団
  http://www12.ocn.ne.jp/~tdfpo1/
 三嶋カルホのびっくりはうす
  http://www.o-panda.ikoma.nara.jp/~kitty/
 かげちゃん'sHOME−ROOM!
  http://homepage1.nifty.com/kage/
0007名無し生涯学習NGNG
>>1
乙。
でもまだ早いだろう。(前スレ950以降に立てないといろいろ文句書かれるぞ。)
0008名無し生涯学習NGNG
>>1
乙。先に前スレ使い切りますね
0009名無し生涯学習NGNG
As long as young we breathes
Our beloved alma mater we offer up here
Snow on lofty summit of Mt. Fuji from the window to look out
Let's catch firefly at exterior moat of a gate
Being on close terms with mentor and good friend spontaneously
Hosei ooh my alma mater
Hosei ooh my alma mater

As long as young we breathes
Our beloved alma mater we offer up here
Let' be recognized by both oneself and others
Enterprise and austere spirit
Young Japanese front person
Hosei ooh my alma mater
Hosei ooh my alma mater
0010名無し生涯学習NGNG
早杉
0011名無し生涯学習NGNG
早漏でごめんなさい。
0012名無し生涯学習NGNG
>>11 気にするな!遅漏もつらいぞ
0013名無し生涯学習NGNG
明日の単修がんばるぞ!!
0014名無し生涯学習NGNG
がんがれ!
0015名無し生涯学習NGNG
リアルにチロウですが 汗
0016名無し生涯学習NGNG
指・地理学の単修を受けた人に質問です。
単修の解答はタテ書きで・読みにくい文字は減点なんでしょうか? 地理学を受けた
受けた方の意見を宜しくお願いします。
0017名無し生涯学習NGNG
「受けた」はダブりです。御免なさい。
0018名無し生涯学習NGNG
4月26日に申し込んで未だに合格通知も来ない…。
いくらGWがあったからって。

勉強始められるのはいつのことやら・・・
0019名無し生涯学習NGNG
そんなに早くくるわけがない。
0020名無し生涯学習NGNG
>>18
くるわけないだろが。
それにそんな時期外れに申し込むとソンだよ。
0021名無し生涯学習NGNG
卒業申請無事に受理された。ホッとしました。
0022名無し生涯学習NGNG
http://alakhan.at.infoseek.co.jp/

こいつのせいだよ。
レポートと試験問題の予想を有料で売買しているサイト。
しかも試験情報とかは院生、教員、元事務員の皆さんの協力を得て作成されているってサイトの責任者が豪語している。

こんな奴を野放しにしている大学は終わってるな。
0023名無し生涯学習NGNG
っつ〜か・・・こんなことしている暇あったら
国家試験の勉強やらできるね。
ま、これも個人の問題だが。
0024名無し生涯学習NGNG
>>23
そのとおり。
卒業する労力を資格取得に向ければ取れる資格。

経済学部 → 税理士
法学部 → 司法書士
文学部 → マイナーな文学賞
0025名無し生涯学習NGNG
通教なんてムダ金とウンコの塊。
青春時代を無駄にするなよ。
0026名無し生涯学習NGNG
>>22
それって関西メインのだろ?
その類の商売は昔からあるよ。
いまはやらなくなったけど、
昔、62年館の前で完成レポート販売のビラを配っていた人たちもいる。
0027名無し生涯学習NGNG
英語も体育実技みたいに、そのうちに1回で2単位に、
ならないものか?
0028名無し生涯学習NGNG
>>22
そういうので法政のはないの?w
0029名無し生涯学習NGNG
スクーリング廃止してくれ!
通信だから、授業なんて受けなくていいじゃん。
有給休暇取る事自体無理なサラリーマンだっているんだよ。
0030名無し生涯学習NGNG
サラリーマンが泣き言言っまつ
0031名無し生涯学習NGNG
夏期休暇ぐらい与えてもらえるだろ。屁タレリーマンよ。w
0032名無し生涯学習NGNG
今どき通信学習なんてはやらねーんだよ。
0033名無し生涯学習NGNG
>>28 さすがにそのサイトのような程度の低いヤツはいないなw
0034名無し生涯学習NGNG
>>29
スクーリング廃止は無理だろ。
卒業率が今より絶対に下がる。
スクだけで単位とってるヤツいるだろうし
0035名無し生涯学習NGNG
        , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ┤   \ , /|  | < 改革なくして成長なし!
     ノ   彳   ― 〈―〈  ゝ  \
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"     \_________
      く   .^|        - ゝ
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|
        彡、        、`\
       / __     /´>  )
       (___)   / (_/
         |       /
         |
0036名無し生涯学習NGNG
出たなコネズミ
0037名無し生涯学習NGNG
ありがたくないことに、その改革は通教の切捨てだろ
0038名無し生涯学習NGNG
>>31
親のスネかじりまくってる小僧が偉そうな口叩くんじゃねえぞ!
0039名無し生涯学習NGNG
負け犬必死だな。www
0040名無し生涯学習NGNG
そろそろ単修の結果が来るころだが・・・・
0041名無し生涯学習NGNG
てか通教やっている時点で負け犬なわけだが?
0042名無し生涯学習NGNG
自分が近畿大学通信教育やっていたころ(今から18年前)に、レポート
の作成代行やっているにがあって、スクの時正門前でビラ配布していた
(偶然だが)そのビラが残っていたので見てみると、レポート1通作成につき
一般教育は3000円、専門教育は8000円とあるな
しかも全科目対応している
おそらく、大学院生とか院卒業してもポストにつけないオーバードクター
連中がやっていたのではないかと思う
どこの大学でも(2千、4千文字のレポートかかせるところなら)やってるとおもうよ
ちなみに、慶應だとまだあるみたいだよ
法政でもあるとおもうが目立たないだけではないだろうか
0043名無し生涯学習NGNG
折れさあ、中央、法政、玉川、近畿、放送で通教に在籍したけど(教員免許
の関係で)、放送は論外にしても、近畿はちょっとレベル低すぎだね。
だから42見たら近畿はそれもあると思うし、法政では裏であるかもしれないが、
近畿とは違うと思う。近畿はあらかじめ年間に出る問題10問が公表されて、
うち1問が出るけど、法政はそんなことない。
0044名無し生涯学習NGNG
>>43
実際にそういったところで学んだ方の意見として法政の通教生に対する扱いやカリキュラムとか色々どうですか?
0045名無し生涯学習NGNG
>>18
4/23に出して5/13には許可通知届いたよ。


2年次編入学者はスクーリング単位を一律7単位認定してくれるんだけど、
単位認定表には英語の4単位、体育実技の1単位
計5単位分しか認定されてない。

この場合、残りの2単位分は人文、社会、自然の中から認定されていると考えていいのでしょうか?
0046名無し生涯学習NGNG
スクーリング費用どうやって捻出してるの?特に地方の人
0047名無し生涯学習NGNG
ここの地理学やってみたいんだよな。
勉強している方いらっしゃいませんか?
0048名無し生涯学習NGNG
>>45
通信制の場合、スクーリング以外にリポートと単位修得試験で単位を取得する方法があります。
あなたの場合、7単位分はスクーリングとして認定されたわけですから、
残り23単位をスクーリングで受けなければならないというわけです。
人文、社会、自然科学分野での認定状況がわからないので、はっきりとは言えませんが、
以前在籍していた学校で認められなかった単位、
例えば法学部に入学したが、
以前の学校では福祉について学んだ場合は、
福祉の認定がないため、法政で、
専門科目、一般教育科目とも認定はされなかったけれど、
スクーリング科目としては認定されたケースが考えられます。
004945NGNG
>>48
レスどうもです。
科目名認定単位
005045NGNG
>>48
スクーリング単位認定数の詳細を知るすべはなさそうですね。
23単位以上をスクーリングでとればいいので気にしないことにします。
レスありがとうございました。

>>49はミス
スレ汚しスマソ
0051名無し生涯学習NGNG
スクーリングで電子辞書使ってる人 お勧め機種教えて 特に英語に役立つやつ
0052名無し生涯学習NGNG
いらないに1票
0053名無し生涯学習NGNG
都内以外の方、
予習は普通の辞書持参ですか?
六法と英語だと荷物が重くなる 
夏スクの時 電子辞書売りにきてたし 

0054名無し生涯学習NGNG
オレは・・・スク期間のいるもの全ては宿泊先に前もって郵送しといたけどな。
ダンボール1個で1000〜2000円程度って考えりゃーわざわざ電子辞書など買う必要も無い。
っていうか・・・買う買わないは講義受けてみてから考えたほうがいい。
0055名無し生涯学習NGNG
>夏スクの時 電子辞書売りにきてたし 

生協いきゃーいつでもうってるだろ。
0056名無し生涯学習NGNG
都内在住、英語辞書持っていくのたるくて
午前午後とも英語履修したことあるけど
正直あれはやめたほうがいい。
0057名無し生涯学習NGNG
あげ
0058名無し生涯学習NGNG
hage
0059名無し生涯学習NGNG
晩酌やって寝込んでしまい・・・スクサボりまつた。
0060名無し生涯学習NGNG
>>56
はげしこ同意
漏れ、この前福岡スクで英語を取ったけど
英語は予習復習が必須のため
していなければ泣きをみることに

それと3日間で英語の集中講義は
ホテルに戻ってから夜中まで勉強をしないといけないため
結構つらい
0061名無し生涯学習NGNG
電子辞書は2〜3万でかなりいいの買えるでしょ。
持っておいて損はないと思うけど。
漢字とか英語のスペルのド忘れの時役に立つんだよねー
0062名無し生涯学習NGNG
>>59
地方スクで?
だったら痛いなw
0063名無し生涯学習NGNG
通教の存在が危ぶまれているのにお宅ら平和だねぇ
どれがいいだ何だの前にそのうち法政から通教なくなるんじゃねえか?
0064名無し生涯学習NGNG
すべては格付けからはじまった・・・
0065名無し生涯学習NGNG
>>44
慶応にも在学していたの思い出したよ。1年で4単位しか登録しなかったけど。
試験難易度は慶応>中央>法政>近畿=玉川>放送(折れの独断だよ)
誠実に教育してくれるのは放送(あとの大学は自習だからね)
ここで法政批判あるけど、折れは別の見方をしている。レポートは1ヶ月で
返る(返却が遅い科目もあるが、それはHP上で公表されている)し、
試験は年8回あり3科目受けられるのはいいと思う。試験が多いと休日出勤も
ある社会人には有利。ただ試験回数が少なかった他の大学のときは逆に
きちんと勉強していたので、年間取得単位は同じだったよ。平日試験のある
放送は困るな。
まあ試験レベルの低い大学にいたときは単位が取れてうれしかったし、
高い大学にいたとき4回目にやっと単位取れた達成感があったし、どっちも
面白かったよ。
0066名無し生涯学習NGNG
改革ねぇ・・・。
オレはあと数ヶ月で卒業だから関係ないかな。
0067名無し生涯学習NGNG
>>63
あと4年以内に無くなることはないだろう。
卒業してしまえば、無くなった方が価値が出てくるとでも思っている者も多いのではないかな?
ま、そういうのに限って卒業できるのかは未知だがw

0068名無し生涯学習NGNG
今のうちにいっぱいスク出てお布施してればいんじゃね?
0069名無し生涯学習NGNG
今すぐ廃止と決定したって、すべてが終わるまでに10年はかかるだろうから、
いくらなんでも、そこまで卒業できない奴は少ないだろう。(以前、具体的な
計画がでたとかでないとか)、某教授が「2部は金にもならないが、通信は金
になる。学生としては価値がないが、優秀な学生を育てるために飼い殺しが
いだろう」と発言したらしね。
0070名無し生涯学習NGNG
下らんこと語ってる暇あったら勉強しろ!
0071名無し生涯学習NGNG
>>69
それマジなのか?そこまで明らかにするなら実名とか担当科目言いなさい
それが本当なら本気で法政辞めるわ

>>70
しんちゃんぜんぜん下らなくないだろ
君が幾らがんばって勉強しても法政では評価してくれないってことなんだよ、わかってる?
献金したくてたまらないってなら話は別だがね
0072名無し生涯学習NGNG
釣られちゃったのね君は。w
0073名無し生涯学習NGNG
釣るとか釣れんとかオメエよくそんな余裕あんな
0074名無し生涯学習NGNG
>>73 2匹目w
0075名無し生涯学習NGNG
余裕だよこんなところ。
0076名無し生涯学習NGNG
なんだか・・・騒々しいな。w
0077名無し生涯学習NGNG
何気に会計学の問題は
税理士レベルだけどな
0078名無し生涯学習NGNG
大学の評価なんていい加減だからな。w
取りやすい科目もあれば取りにくい科目もある。
会計得意とする人でも自分に取り難いと思ったら切る人いるでしょう。
結論:資格試験レベルであろうとなかろうと、大半の人は単位とれればいいってこと。
自身の見極めが大切。
0079名無し生涯学習NGNG
漏れも会計学はレポート4設題とも出してAやB評価だったけど
切った。(単修受けてない)
日商簿記1級持ってる漏れが言うのも何だけど・・・。

感じ悪いねあれは。
0080名無し生涯学習NGNG
会計学ってそんなに難しいの?
0081名無し生涯学習NGNG
会計学
【2003-6月】
@連結損益計算書の作成手続きについて800字程度で述べなさい。

A以下の3点についてそれぞれ400字程度で説明しなさい。
 (1)為替換算調整勘定
 (2)継続性の原則
 (3)キャッシュフロー計算書

↑単修(60分)で2000字程度ってどういうことよ
0082卒業生NGNG
私・・通年で会計学やら取ったけど正直楽勝だった。
問題も日商4級くらいだった気がする。(笑)
0083名無し生涯学習NGNG
英語って英語Uと英語Vっどっちがお勧め?
1と4はなくなるし
0084名無し生涯学習NGNG
>>81
ありえないね、範囲も通知なしで60分・2問とも字数制限か
正直学士が欲しくてがんばってるけどここで勉強するのアホらしくなってきたな
俺ならその科目の担当教官知ってたら直接真意を問いただすわ

0085名無し生涯学習NGNG
くだらないことに時間費やすなら他のことするよ。
おれも、ここの試験問題、友人の学外者に見せたら
なんじゃこれ?って言ってたよ。
大体、出題者くらい書くだろ?ってね。
会計士やってる人間が言ってたよ。ありえないってね。
0086名無し生涯学習NGNG
>>84 でやめるのかい?
>>85 俺の知り合いの会計士は別に普通の問題だっていっていたよ
0087名無し生涯学習NGNG
問題自体おかしいなんていってないじゃん??
0088名無し生涯学習NGNG
会計学は昔から範囲なんて公開してなかっただろ。
甘いよ。
0089名無し生涯学習NGNG
スルメ作りの専門家
0090名無し生涯学習NGNG
レポートは二千字程度で書きやがれ!この通教生どもめ!と学習のしおりに書いてあったのですが、
最低字数は二千字の八割で大丈夫ですか?
0091名無し生涯学習NGNG
>>86
会計士からみれば普通なんだろ?大学生のレベルでないってことには変わりないだろうな。
それでメシ食ってる専門知識がある奴なら大して問題と感じないんじゃない。俺らはそれでメシ食っているわけでないと。。。
ただ、通学部の仲間にいろいろな単修問題見せるたびに「なんでこんな厳しいの?」と言われるな。

>>88 何が甘い?ここ苦行に耐える禅杖寺でないが
>>69さん、その続きレスは?
0092名無し生涯学習NGNG
>>91
>会計士からみれば普通なんだろ?

つか、公認会計士試験レベルだな。上のような問題は。
公認会計士は大学レベルだから妥当だろ。
文句があるなら、マークシート大学でもいったほうがいいな。
0093名無し生涯学習NGNG
法政にもマークシートあるだろ!
0094名無し生涯学習NGNG
さて・・・そろそろ論文の清書に入るか・・・。
0095名無し生涯学習NGNG
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。

娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。
俺は生まれて初めてのプロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。
母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わなければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外のベンチで弁当を食べて帰った。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。
結婚もして、母に孫を見せてやることもできた。

そんな母が去年の暮れに亡くなった。
死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように「野球、ごめんね」と言った。
俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
0096名無し生涯学習NGNG
>>92
公認会計士は大学レベルだから妥当だろ。って何処の方ですか、ぜひ通学部や、他の通教の内容知ってから発言を
文句があるなら他行けって辺りからお前事務局の人間か?
0097名無し生涯学習NGNG

>>95
泣かせる
0098名無し生涯学習NGNG
会計学は
普通に大学院の入学試験レベルだな。
0099名無し生涯学習NGNG
日商1級ないと厳しくない。
0100名無し生涯学習NGNG
>>95は野球殿堂板のコピペ
0101名無し生涯学習NGNG
>>91
通教は苦行に耐える禅杖寺だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています