トップページlifework
1001コメント288KB

★★ 放送大学スレ Part33 ★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011NGNG
放送大学で学んでいる人、学ぼうと思っている人のためのスレッドです。
入学希望のかたも気軽に質問なり、意見なりを記入してください。

放送大学はCS放送を利用した正規の大学です (教養学部のみ)。
◎公式HP◎  http://www.u-air.ac.jp/

荒らし、煽り、叩き、学歴ネタは徹底放置しましょう。レスするあなたも荒らしです。
(2ちゃんねる専用ブラウザ http://tubo.80.kg/ の使用をお勧めします。嫌なレスなども簡単に削除できる機能があります。)

その他関連リンク、連絡事項等は>>2-5あたりに紹介予定。
放送大学に関して質問のある人は新たにスレを立てずこのスレで質問してください。

また、放送大学と他の通信制大学への入学で迷っている人は各大学のスレや下記のスレを見てみましょう。


■放送大学関連スレッドのまとめ http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%CA%FC%C1%F7%C2%E7%B3%D8

■関連リンク
放送大学公式サイト http://www.u-air.ac.jp/
┗ i-mode対応ページ http://www.u-air.ac.jp/i/
放送大学教育振興会 (教科書や授業ビデオを販売している。) http://www.ua-book.or.jp/
放送大学あなたの試験対策研究会 (過去問サイト。最新更新日:03/07/15) http://www.cyberconsul.com/enet/index.html

■関連スレッド
放送大学大学院Part3 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1073360184/l100
スレ立てるまでもない質問スレッド http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1063593143/l100
0562551NGNG
>>552
ttp://www.supreme.co.jp/cfm/ask3/preview.cfm?nID=650711827&P=516403021
0563名無し生涯学習NGNG
テキストは大きな本屋で売っているし、
ヤフオクでも出品されている。
CS放送は無料で視聴できる。
勉強するだけならこれが安いかもしれないが、
続くかどうかは別
0564名無し生涯学習NGNG
>>557
15円切手は廃止された。切手貼る枠が大きくなってるだろ。
0565名無し生涯学習NGNG
>>553実は私も20代後半から放送大学のお世話になっています。
皆さんの言われるとおり急に土日に仕事が入ったりして思うように
面接授業・試験が受けられません
もう6年も在籍するはめに…

でも事務の方に聞いたら10年まで在籍可能、その後入学しなおせば
取得済み単位も有効とのこと。

検討する材料にしてください。
0566名無し生涯学習NGNG
>>561
それ、いい情報だね。
やる気が出てくる。
資格板の人たちにも教えてあげて。
0567名無し生涯学習NGNG
>>511
その書き込み、「たまりば」でも見たけど、内容の是非以前に
オチとしておもしろくなさすぎ
すり替えてるわけじゃないけど、気にするに値しないのでは?
0568名無し生涯学習NGNG
>>567
激しく同意
過敏に反応する必要なし

人に何言われても、自分が勉強したくてやってるんだしなー
0569名無し生涯学習NGNG
毎日新聞関係者?
もし、「おまえの×××(家族)は最低」と言われても黙ってますか?
0570名無し生涯学習NGNG
日本では入試偏差値で大学の格が決まり、大学で何を勉強したかは問われない。
だから「慶応大卒」も「慶応大中退」も社会評価はあまり変わらない。
ところが入試の無い通信大学では卒業してなんぼ。中退は意味ない。
にもかかわらず、通信大中退なのに「慶応中退」「法政中退」と公言し、あたかも
通学大中退のようなステータスを得ようとするのがいる。
毎日のは、そういう連中を批判しているのであって、ブラックユーモアとしては
上等だと思う。ああいうのが増えれば「通信大は卒業してなんぼ」が世間に認知され、
我々の苦労も正当に評価されると思う。
世間はあれ見て笑ったんだから、なぜ笑われたか考えようよ。
0571名無し生涯学習NGNG
個人の掲示板のほうに作者の弁が載ってるよ。
われわれが思うほど深く考えてなかったようだね。
毎日毎日ネタをひねり出すのも大変ではあるね。
0572名無し生涯学習NGNG
別に深い意味はないっつーか
通教なんて地道にコツコツ続けることや、卒業したり資格をGET
することにこそ意味があるのに、中退で得意気に語ってるのが
アホ丸出しっつー事だと思うけど
0573あぼーんNGNG
あぼーん
0574名無し生涯学習NGNG
やる気が出ない、原因不明の体のだるさ、・・・・それは「うつ病」かもしれないよ。
メンタルヘルス板で話し合おう。
  ↓
メンタルヘルス@2ch掲示板
http://etc.2ch.net/utu/
0575名無し生涯学習NGNG
>>574
栄養失調でもそうなる。かつての俺がそうだった。w
0576名無し生涯学習NGNG
質問です
どうすればこの日本で栄養失調になるのですかー
0577名無し生涯学習NGNG
>>576
食べなきゃなるんじゃないの?
拒食気味でそうなった人を知っている。
あと、偏食してビタミン類などの成分失調になった人もいる。
0578名無し生涯学習NGNG
考古学と歴史の通信指導、
問7と問10・・・w
0579名無し生涯学習NGNG
猫のヤツ、いびきかいて寝てやがる。
うるさい!
邪魔するなっちゅうの。
0580575NGNG
>>576
俺の場合、インスタント食品が主食だった。
0581名無し生涯学習NGNG
>>578
詳細イボンヌ
0582名無し生涯学習NGNG
>>581
選択肢の中に半島の人が喜びそうなものがあるなぁと・・・
わざと丸つけて提出してみたい
0583名無し生涯学習NGNG
放送大学の入学案内みてるけど、スクーリング費用のことが書いていない
いったい、いくらかかるんでしょうか
0584名無し生涯学習NGNG
>>583
単位あたりの費用は放送授業と同じ。
たまに教科書売りつける講師もいるけど、それほど多くはないかな。
0585名無し生涯学習NGNG
>>583
いまは、
1科目(1単位)=5時限(およそ11時間:2〜5日間)=5,000円
参考書(ほとんど必要ないが)代、交通費、弁当、飲み物、おやつ等は自前。
授業中の飲食は自粛せよ。
0586585NGNG
被った、すまん。
0587584NGNG
ケコーン
0588名無し生涯学習NGNG
>>578>>582
さすがにとるわけにはいかないので詳細キボン。
しかし晒すのは問題か?
0589名無し生涯学習NGNG
      ,,,,,,,,,,、                   ,,,,,,,,、   .,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   ,,,,,,,,
   .,,,,,,,,,,,,,lllllllll,,,,,,,,,i,,,,、   .'liiillllllllllllllllllllllllliiii,,.  .llllllll゙ ,,,,,,,,,,,,llllllll,,,,,,,,  l!!!!llllllllll!!!!!llllllllll!!!!!!!!l ,,,,,,,,,llllllll,i,,            iiiiiiiii
   .llllllllllllllllllllllllllllllllllllll″  .:゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lllllllll|  ,lllllll「 .llllllllllllllllllll!!!!!l   .,lllllllllliiiiiii、lllllll ,,,,,,ii,、 'lllllllllllllll!ll,l,iiiillllllllliii,,       .lllllllll:
   .lllllllll:     ,illllllll゙    .liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllllllll  .llllllll     lllllllll    .,,illllll!!!!lllllll"lllllllllllllll!!゙'   lllllllllll!!゙゙゙ ゙゙̄llllllll       ゙lllllll`
   .'゙゙゙゙゙゙:    ,,illllllll!゜    .゙l゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙llllllllll:   .llllllll .,,,iiiiiiiillllllllli,,,,,   ゙!ll!lllllliiilllll!":lllllll゙゙",,,,,,,  ,,,iilllllllll' .,,,,,,,,,,,,,llllllll       .'!lll゜
     .,,,,,,,,,,iiillllllll!!゙`    .,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllllllll|  .llllllll: llllllll゙゙゙,llllllll!lllllllil、 : ,,,,,,llllllll!゙゜ .llllllll__,lllllll゜.'!!lll!llllllll: llllll!゙゙!!lllllllllli,,、     .,iiiiiiii、
     .゙!llllllll!!!!゙゙°     .l!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!l   .!l!!!!、゙゙!!!!!!!!!!!!゙`.゚゙゙゙` .゙゙!lllll!!!゙'  '!lllllllllllllll!° ``.llllllll .゙゙!!!llll!!!!!゙゙!!゙`      ゙゙゙゙゙゙°
0590名無し生涯学習NGNG
大学中退って言えるのにも一定の単位が必要だったと思うよ
60だったかなぁ
0591名無し生涯学習NGNG
中退は中退では?
62単位だったか取ってると短大卒扱いにしてくれたりするけど。
0592名無し生涯学習NGNG
>授業中の飲食は自粛せよ。

考えが古い。のどの渇きを我慢する意義はない。
こぼされると掃除人が面倒だから・・・という理由も情けない。
0593名無し生涯学習NGNG
>>592
面接授業中の弁当やおやつはまずいだろうが、
ペットボトル飲料(ミネラルウォーター、お茶)は黙認だよな。
PC実習や会場の絶対的制約でなければOKだろ。
0594名無し生涯学習NGNG
>>574
脳の変化に栄養が追いついていない可能性あり。
高たんぱく(植物性可)を多めにとれば、自然治癒も可能だが,
早めに医者に見てもらうのがお勧め。
なお、医者に見てもらうときは、このレスを意識せず、症状をありのままに
述べること。
0595名無し生涯学習NGNG
>>592
シェーグレン症候群ですか?
通常の水分補給は休憩時で十分でしょう。
高齢の講師が飲まずに講義しているのに目の前で飲まれたら・・。
講師に麦茶でも差し上げてからにしましょう。
0596名無し生涯学習NGNG
>>595
講師だって口が渇けば水飲みながら授業してるよ。
事務のお姉さんがおしぼりと水差し準備してたよ。
0597名無し生涯学習NGNG
>高齢の講師が飲まずに講義しているのに目の前で飲まれたら・・。
飲み物を用意しないのは講師の勝手だが、学生にまでペットボトル
飲料を禁止する講師がいるとしたら問題あり。
水分補給が2時間15分できないというのは場合によっては死の危険もあり.
0598名無し生涯学習NGNG
まだ国民年金の免除申請の回答がこない
申請した人で来た人いますか?
0599名無し生涯学習NGNG

おいおい、飲食厳禁なんて常識レベルだろ……。くだらん。
0600名無し生涯学習NGNG
>>595->>597
何を真剣にw
漏れの知ってるケースで最前列中央で2gのペットボトルラッパ飲み
その後バナナをモリモリ3本一気食いってのがいて勉強意欲萎えた
(見た目40代女性 もちろん授業中)
そこまでしなければ授業中に給水しても構わねーだろ
オヤツ禁止と書かなきゃいけない大学って・・・
そりゃ東海林もネタにするな つまらなかったけど
ちなみに今日の毎日の4面に広報課長名義の投稿!文が掲載されてたぞ
0601名無し生涯学習NGNG
年寄りに水分我慢させて倒れられたら大変だからな。
以前会った人は、授業中にこっそり飴をなめていたが、
そうでもしないと体調が悪くなるんだそうだ。
非常識だと一瞬でも思ってすいませんと思ったね。

それより、授業中に講師の写真をいきなり撮る方が非常識かと。
0602名無し生涯学習NGNG
>>599
何処の寺子屋出身?
0603氏名黙秘NGNG
オレは単位試験の勉強のとき放送授業第1回目から12回目までだけやることにしてる。
全部の範囲をやろうとすると授業のビデオ&テープの試聴回数と
周し読みする回数が減るけど
1回目から12回目までだったら範囲絞ってやれる分だけ
回す回数が増えてその分知識が完璧になるから

だって満点とる必要はないし
60点以上とればいいんだったら全範囲やんなくても
1回目から12回目まで完璧にやれば平均8割以上取れるし
13回目から15回目までの範囲の問題数がどんなに多くても
40%以上出題されることはまずないから
0604名無し生涯学習NGNG
水やお茶より先に、まずは携帯電話をなんとかしよう!
講義中に音を出すな!
メール打つな!

あと、面接授業の残り15分ぐらいから
貧乏揺すり
舌打ち
ブツブツ文句言う
奴は出て行けよ。
周りに迷惑かけるなよ!
0605名無し生涯学習NGNG
面接授業に単位試験はありますか?
0606名無し生涯学習NGNG
出席、レポート、小テストの総合判定があります。
0607名無し生涯学習NGNG
東京文京の学習センター利用の手引きには
「飲食は、学生ホール以外ではできません」とある

休憩中はペットボトル飲むが
弁当は講義室以外で食べるようにしている
隣の席に紙コップの飲み物持ってこられるとイヤ
0608名無し生涯学習NGNG
どうも有難うございました。
出席するだけで単位取得できるわけでないんですね。
単位を落とさないようにします。
0609名無し生涯学習NGNG
>>604 その通り!
おばんのメールってどうしてピコピコ鳴らすの?
マナーモード知らないな。五月蝿い
0610名無し生涯学習NGNG
面接授業2時間15分って今考えるだけでも鬱になるな。
興味深い授業でも、そんなに長くてはどうでもよくなるかも。
0611595NGNG
飲食の話題けっこう盛り上がってますね。
こちらでは2時間15分の中頃にも休憩を取ることが殆どですので、
学生はその間にのどを潤すことができますし糖分補給も可能です。
講師の方には控え室に何か飲み物が用意されているようです。
携帯電話が鳴るのはおばさんに限らず、
若くてぴちぴちした可愛い女性のも鳴っていました(~~)
0612名無し生涯学習NGNG
>598今年の免除分は10月後半までに回答が来るはず。
まだまだ先だから、勉強でもしながら待ってましょう。

>603
面白い方法だね。漏れは20科目申請したとき、科目の多さに潰れて
3科目しか通らなかった過去がある。結局、追試で全部カバーしたが。
この方法なら多少多く申告してもいけそうな気がする。
場合によっては10回分くらいまでで単位取るだけなら
なんとかなるかも?
0613名無し生涯学習NGNG
免除、というよりは後払いしていいよ、でしょ?
払わないと後々ヤバイですよね。
0614名無し生涯学習NGNG
>>611
便所も行けるのですかね?
0615氏名黙秘NGNG
>>612
>場合によっては10回分くらいまでで単位取るだけなら
>なんとかなるかも?
放送授業1回目〜10回目だけだと
運が悪く11回目〜15回目までの範囲の問題が40%以上越える可能性があるから
私は1回目〜12回目までやってるんですよ。
マークシートの場合ですが
1回目の授業が試験に出ることはほとんどないですね。
2回目と15回目の授業も試験にあまり出てこない気がします
問題が出やすいのは3回目〜14回目な気がします。
0616612NGNG
>615
なるほど!参考になります。
0617名無し生涯学習NGNG
>>603
なんか勉強してる感じではないですね。
でも世間一般でいう「60点以上」つまり優良可の「可」ばかりだと逆にまともに勉強していなかったと取られる場合が多いです。
でも資格試験などで単に大卒が必要な人はこれでいいのでしょうね。
0618名無し生涯学習NGNG
>>599
>おいおい、飲食厳禁なんて常識レベルだろ……。くだらん。

そんなことが常識に思えるおまえはかなり無能で成績もアレなんだろうな。
「運動中は水分補給禁止」というのと同じでただのくだらない習慣なのに。
おまえ、上のほうで他人のことを異常と決め付けていたキッチーか?
0619名無し生涯学習NGNG
>>592
こういうアホな奴も大学生なのか?なさけないな。
0620名無し生涯学習NGNG
飲食、携帯、おしゃべり、禁止は当然で
放送大では特に質問も禁止だ。
0621名無し生涯学習NGNG
>620
飲食禁止  給水なら可
質問禁止  本当に質問なら可

何事も程々を知らない学生が多いから禁止にしようとなる      
0622名無し生涯学習NGNG
普通の学生は授業中メイクまでしているのに。
放大生もそのくらいガンバレ。
0623名無し生涯学習NGNG
そこまでレベルを下げることはない。
0624氏名黙秘NGNG
>>617さん
その通りですね
A評価が欲しい人は絶対私の方法は真似しちゃいけないですね。
私の場合は司法試験の32単位分をとるために放送大学に入学したので
単位さえとれればいいという省エネ勉強したいのであえて
1回目〜12回目までしかやらない方法をとってます。

ちなみに参考なまでに私の前学期の成績は
とりあえず前の学期では6科目全部単位とれて
A評価が2教科、B評価が4教科でした。
0625名無し生涯学習NGNG
619みたいなアホもいるみたいだから、
いっそのこと単位取得も禁止にしちゃえばいい
0626名無し生涯学習NGNG
>>614
時間内に戻ってくれば大丈夫です。
こまめに休憩を取るほうが用を足すのも分散されますね。

こちらは地方なので殆どの講師は皆さん一回きりのお客様ですが、
あらかじめ事務のほうから休憩を取らせて欲しいと連絡してあるようです。
0627名無し生涯学習NGNG
>>625
おまえ退学なw
0628名無し生涯学習NGNG
>627
あんた除籍w
0629名無し生涯学習NGNG
627,628>>放送大学中退者ですか?
0630名無し生涯学習NGNG
>>603
今までに、うわーっ!って思った試験。
「○回目の放送(この場面)についての感想を記述せよ」(50点)

これが、13回目以降ならアウトですね。
0631名無し生涯学習NGNG
プログラマ育成:日本プログラミングスクール

http://www.uni-tech.co.jp/area/nps/
0632名無し生涯学習NGNG
>>630
何て科目?そんな試験問題出すの
0633名無し生涯学習NGNG
>>630
通学で出席重視の講師と同じだね。
担当講師は一体誰だ?いっちょ晒してみ!
0634名無し生涯学習NGNG
>>600
漏れの知ってるケースで最前列中央で2gのペットボトルラッパ飲み
その後バナナをモリモリ3本一気食いってのがいて

ってすごく豪快。
ボブ・サップのお母さんでしょうか・・。
0635名無し生涯学習NGNG
質問
科目履修生として取った単位は放送大学に入学すると卒業単位として認定されるようですが、他大学に在籍していてその大学で認定してもらう事も可能?
0636名無し生涯学習NGNG
どこの授業でも、隣で物音たてられると迷惑だから・・
水分補給も休み時間にやればいいんじゃない。
0637名無し生涯学習NGNG
>>635
  「その大学」しだいだろ
0638名無し生涯学習NGNG
>>635
大学次第だが、科目履修生として取った単位と修業年限を
通算してくれる他大学なんて聞いた事無い。
全科履修生なら問題ないけれど。
0639名無し生涯学習NGNG
>>638
修業年限の短縮はできないだろうけど、
放送大学で取得した単位を認定してくれる大学は多数ある。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%94%BE%E9%80%81%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%E5%8D%98%E4%BD%8D%E4%BA%92%E6%8F%9B
>>635
の場合、在籍している大学が放送大学と単位互換協定を結んでいれば、
在籍している大学の所定の手続きを取れば、放送大学の入学料免除で
放送大学の科目履修生(特別聴講生)になれる。
ただ、入学前に科目履修生として放送大学で取得した単位まで
認定してくれるかどうかは不明。
0640面接授業NGNG
学習センターによってはトイレに列ができるから(特に女子トイレ)、
行きたいときに行ってよいと言ってくれる先生は気配りがあるなあ、と。
0641600NGNG
>>634
顔は武田鉄矢
体型は和田アキコですた
どこから見ても男なんだがスカートだし・・(スコットランドの人?)
出席確認で名前を「○○ ○子さん」とか呼ばれてるし・・(ミルコか?)
0642名無し生涯学習NGNG
>>630
さすがにそこまではないけど、都市社会学のK教授の科目では、
試験や通信課題に、放送授業を見ていないと分からない問題がでるね・・・
0643名無し生涯学習NGNG
>>630
たまたまその回だけ録画失敗して見逃してたりすると辛いね…。
最初から放送見てない人は論外だが。
0644名無し生涯学習NGNG
面接授業の案内がきた。
面白そうなのがなーい!
0645名無し生涯学習NGNG
>>644
おっ、もうそんな時期かー。
よし、8月の仕事のスケジュール確認しておこうっと!
0646名無し生涯学習NGNG
戦火履修生でつ。
たった今、面接授業の案内と登録方法冊子が届きました。
これって??
0647名無し生涯学習NGNG
>>646
見てのとうりだがな。
要項P2 15行目前後
「・・・専科履修性、科目履修性については必ずしも面接授業の科目を
履修する必要はありません。」
 好きにしろってことだな。
0648名無し生涯学習NGNG
ちょっと疑問なんですがー
必須科目を落とした場合には、もう絶対に卒業できないのでしょうか?
0649名無し生涯学習NGNG
必須科目とはなんぞや?
それを説明しなさい。
そんな科目は放送大学にはないと思われるが・・
0650名無し生涯学習NGNG
>>649
必須科目=卒業に必要な科目です
0651名無し生涯学習NGNG

必 須 だ な !
0652名無し生涯学習NGNG
必修だろ
0653名無し生涯学習NGNG
>>648
全科生のばあい当然卒業できません。
体育のマラソン3時間以内は必須ですがなにか?
0654名無し生涯学習NGNG
放送大学でも教育実習できて教職課程取れるようにして欲しい。
0655名無し生涯学習NGNG
ふつうに考えて無理
0656名無し生涯学習NGNG
>>653は放大生とは思えませんね。
>>648
修業年限が過ぎても単位を満たさなかった場合は、
また同じ専攻に入れますよ。
修業年限が残っていて単位を満たさなければ、
再試験・または再登録して受ければいいだけ。
0657名無し生涯学習NGNG
>>650
 この単位をとらなければ卒業できない特定の科目なんて存在しない。
卒業要件の単位を修得すれば、強制的に卒業させられる。
卒業要件の単位を修得できなければ、永遠に卒業できない。

卒業要件を知りたいなら
 放送大学の学生なら「学生生活の栞」を見ろ。
 学生じゃなかったら、「放送大学 卒業要件」で検索しろ。
0658名無し生涯学習NGNG
単位認定試験→不合格または未受験→次学期に限り無料で単位認定試験→
→さらに不合格または未受験→科目登録し直し→通信指導提出→単位認定試験→・・・

の繰返しかと?
0659名無し生涯学習NGNG
>>657
外国語(英語)は必修だったような?
0660名無し生涯学習NGNG
必修なるものはないけど
体育実技or保健体育
外国語6単位
専攻学科の科目の中から規定単位
面接の規定単位
これらが必修と≒だと思う
0661名無し生涯学習NGNG
>>650
科目と書くからややこしい
もっと詳しく説明汁
0662名無し生涯学習NGNG
>>654
放大の設立に際して、どこかとの協定で教職課程を持たないようにしたと聞いたことがある。
恐らく通教の教職希望者が放大へ大量入学して他大学の学生激減を恐れたためでは?
そのような協定があるなら破棄する時期に来ていると思うのだが。
もっと詳しい人のレス希望。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています