トップページlifework
1001コメント327KB

● 日本大学通信教育部◆7◆だモン!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
日大通教スレ(PART1)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987561374/
日本大学通信教育部PART2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019958242/l50
日本大学通信教育部PART3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032076217/l50
1: ○●○日本大学通信教育部PART4○●○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1044539435/
日本大学通信教育部 PART5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1059895814
日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/

0682名無し生涯学習NGNG
創価大生来年なるけど、公明は嫌いだな。民主に限る。
…って、俺の知っている方だったりして。
0683名無し生涯学習NGNG
7月になりましたね。
メディア授業の試験は、3日24:00までですが、みなさんはリポート試験は終わりましたか。
漏れは7月忙しいそうなので適当に済ませました。
漏れは、4日のかもしゅうは受けませんが、みなさん頑張って下さい。
0684名無し生涯学習NGNG
一生懸命書いて合格もらったリポを、誰が他人にやるもんかヽ(`Д´)ノ
0685名無し生涯学習NGNG
リポ交換なんてしなくても、学習センターで事足りると思う。
0686名無し生涯学習NGNG
リポ交換なんていう発想のヤシは、学習センターなんて行かないんだよな。きと
0687名無し生涯学習NGNG
学習センターって何があるんですか?
0688名無し生涯学習NGNG
N女史の掲示板がまた荒れてるな
0689名無し生涯学習NGNG
学習センターにはレポ置いてあるの?
一度も行ったことない・・・
遠いんだもん
でも、今度の科目修って学習センターと同じ学校なんだよね
0690名無し生涯学習NGNG
試験範囲、今頃知った・・。
0691679=山田顕義公の出身地のある県民NGNG
>>685-686
うちの県内には学習センターなんてないんだYO!ヽ(`Д´)ノウワーン
0692名無し生涯学習NGNG
試験ってどんなんよ?
巷で聞くような「○○について論述せよ」みたいな?
経済が気になる
0693名無し生涯学習NGNG
でも、学習センターの「合格レポ」って 課題の有効期限切れが 多いけど
それでも 学習センターに 行くのかい??
効率悪くないかい??
0694名無し生涯学習NGNG
期限が切れてても似たような科目もあるからね。
0695名無し生涯学習NGNG
英語がさっぱり分からないのだけど、
(5文型さえよくわからない。)
こんな私もスクに参加して大丈夫でしょうか?
ちなみに英語以外のレポの場合、合格する程度の
ことを書く能力はあります。
0696名無し生涯学習NGNG
先生によるわな。外人には気をつけろ。
おいら、CLロバーツとか、外人先公に落とされました。
英作文放送英語
逆に荒田静子だとか、山ちゃん(A2つ)は合格でした。
まあ、後者は基本的に英語なら英語はやらないからね。
来年単位要らないから、貢物(お菓子)持って、TOEFLとか
TOEICやってくんないかな。
授業料は払わないけどさ。
でも、交通費等の面できついな。
0697名無し生涯学習NGNG
アンソニーFAスミスだった。
0698名無し生涯学習NGNG
試験範囲、まだ見終わらないよ・・・
三科目受験なのになあ。なんか不安。
0699名無し生涯学習NGNG
早速初レポ一冊返って来ましたよ


不合格だったけどw
まあ、テストは受けられるからいいや〜
とにかく、他のレポも適当に書いて全部一度出しちゃおうかな〜
0700名無し生涯学習NGNG
700ゲッツ
0701名無し生涯学習NGNG
昨日、要約、過去問題集に付箋つけた。
これだけで結構疲れてしまった。
でも、やっぱ読みにくい
コピーするか、それとも全部バラすか決めなくては。
このままだと問題集読む気すら起きない
0702名無し生涯学習NGNG
すいません
レポート用紙購入しようと思って部報の申し込み用紙切り取ったのですが
どこにも会計課の住所書いてないんですよ
見落としてるかもしれないので書いてる場所知ってたら教えてください
0703名無し生涯学習NGNG
>702
自分も最近レポ用紙購入しましたが、通信教育部の住所で頼みましたよ。
三崎町の通信教育部の住所で良いのでは?日本大学通信教育部 会計課御中で
0704名無し生涯学習NGNG
>>703
そ〜ですか!
どうもありがとうございます。
0705名無し生涯学習NGNG
仕事で明日のカモシュウが受験できなくなった。
受験できない旨の報告はしておいたほうがいいのだろうか・・・

ま、一教科だけだったのが唯一の救いかな。
0706名無し生涯学習NGNG
藻前は、人良すぎ。
誰に受験できない報告するんだ。かみさんにでもすんのか?
0707名無し生涯学習NGNG
初テストなんだけど
4科目中2つ落としたら来年も在学決定なんだよなあ
でもダメっぽいなあ・・・
0708名無し生涯学習NGNG
もう、討ち死に覚悟で試験会場に行きます。

・・・切腹?
0709名無し生涯学習NGNG
いま、必死にやってるけど
たぶん、、もうダメポ
今頃教科書読んでも遅いね
0710名無し生涯学習NGNG
寝過ごした
0711名無し生涯学習NGNG
みんな暑い中カモシュウ乙!
0712名無し生涯学習NGNG
ついでに昨日初のメディア授業終了。ご苦労様。
初めてだから結果発表はいつになるやら。
0713624NGNG
初かもしゅう終了。
はっきり言ってリポートが不合格だったんでやる気をなくしてたんだが、
たまたまテキストで目を通しておいたところが出題されたんで、
討ち死に覚悟だったんだがとりあえず首の皮一枚繋がった感じ。

>>712
乙で津。
ところで秋期のメディア授業を併用で受ける場合、
リポートの締め切りは一体いつなんだろう?
0714名無し生涯学習NGNG
今、帰ってきた

やっぱ4科目中2科目確実に落としたな、これは・・・

いまさらだけど、レポの課題とか科目取得試験の問題の意味がイマイチつかめないんだよね
なんか漠然とした感じだよね?課題集みてみんなはすぐに何を聞きたいのか理解できる?
読解力ないのかな?

もうリタイヤしたいよぉ・・
通信合わないかもしれない
今辞めても学費は返ってこないから3月まで頑張るけど
0715名無し生涯学習NGNG
>>714
私もそういう時あったけど、次第に慣れて今はなんとかやってる。
初めての試験?三月まで様子見するなら、そのころには
慣れて余裕が出てくるよ、きっと。お互いがんがろ。
0716名無し生涯学習NGNG
>713さん

俺も最初そう思った。
でも、逆に意味がハッキリとつかめない問題ということは、
「ズバリの答え」だけが正解じゃないということでないかい?
少々、間違ったり、足りなかったりしても、
少しずれた答えでも勉強したことを強引に書き込めば合格になったことが何回かあったよ。
がんばろ。
0717名無し生涯学習NGNG
試験終わった…詰め込み過ぎて具合悪〜…。
次はスクーリング。ぼちぼち予習するか。
0718624NGNG
>>714

漏れも>>716に同意。
大学での勉強は、学科や科目にもよるけど、
高校までのように正解は1つしかないって事はないんだから、
あまり堅苦しく考えることは無いと思うよ。

漏れも通学の学生時代には相当強引な答えを書いて単位を貰ったこともあるし、
もっと極端な場合「おいしいカレーの作り方」や「就職活動での苦労話」
を書いても単位をくれる教官もいた。
それにGWスクで漏れが受けた教官も、
「社会科学に満点の正解なんてありえないから、私は満点はつけない。
 その代わり、何か書いてあればそれ相応の評価はする。」
って事を言ってた。

要は100点満点を目指さず、7割方できればよしとすればそれでいいんじゃないのかな?
0719名無し生涯学習NGNG
今日のかもしゅう4限目体調悪くて帰っちゃいました。
暑さと、前日までのメディア授業のレポ書きで
体力落ちてたんだと思います。

で、お願いなんですが、今回の4限の国文法の問題わかる方、
教えてもらえません?
0720名無し生涯学習NGNG
今年入学したばかりで未だに理解できていないところがあるのですが・・・;
今からレポート書いて間に合うんでしょうか?;
それから駅弁てなんですか!?
0721名無し生涯学習NGNG
>>718
7割方できていればB評価だしな。
0722名無し生涯学習NGNG
>>720
書かなきゃずっと卒業できないぞ。
とりあえず9月末までにレポート出せば、
次回のかもしゅうや、秋期スクの併用試験には間に合うぞ。
満点を目指さなくても、とりあえず書いてみよう。

あと、「駅弁」ってのは地方国立大学の蔑称。
元々は評論家の大宅壮一氏が、戦後の教育改革によって
全国各地に誕生した新制の地方国立大学を指して、
「急行の止まるところに駅弁あり、駅弁あるところに新制大学あり」
ってことで「駅弁大学」と揶揄したところから始まる。
2ちゃんねるじゃ学歴板の定番の煽り言葉。
0723名無し生涯学習NGNG
>>719
1、モダリテイについて説明せよ。
2、連用修飾の型を述べよ。
0724名無し生涯学習NGNG
漏れ、入学してから体調不良が続いて、授業に1回しか出れなかったよヽ(`Д´)ノ
こんな状態でテストなんかやったって意味無いからと思って、夏休み終わってから本格的に頑張ろうかと思ってる。
・・・遅いのはわかってるんだけどさ。
やっぱり出席重視の教科は、こんなに休んじゃ単位くれないよなぁ・・・(´・ω・`

でも、8単位取れれば2年には上がれるみたいだから、レポートも書きまくって何とか頑張ってみまつ。
0725名無し生涯学習NGNG
>>724
それは昼間スクの話?
日大に単位による進級制限なんかあるの?漏れは今年編入だからよく分からない。
教えて詳しい人。
0726名無し生涯学習NGNG
0単位修得でも2年になれるぞ
0727724NGNG
昼間スクなのですが、0単位でもなれるんですか…(´・ω・`
何を勘違いしたのやら、すみませぬつД`)
0728名無し生涯学習NGNG
>>723
ありがとう。
0729695NGNG
>>696
ありがとうございます。
とりあえず外人講師以外の講座を
選んでみます。
0730名無し生涯学習NGNG
          -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|   
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/     
  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /.  ハ - −ハ   |_/ <  年金なんていらねーの
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |   \ 学会入れば生活保護貰いたい放題
. \、 ヽ二二/ヽ  / /     \都営住宅入り放題なんだから
.   \i ___ /_/       まずは聖教新聞3部取れよ


0731名無し生涯学習NGNG
次回の水戸かもしゅうで粘着風キモオタいたら、アイツに違いない!
発見者は報告よろしく。

なんでヒッキー&キモオタってネットだといきがるんだ?と、いつも疑問。
教えてエロい人。
0732名無し生涯学習NGNG
13はアク禁決定だな。
0733ONGNG
昨日英文法のレポート返ってきたけど、見事に不合格だった。
あれって単語一個一個を説明しなきゃならないっぽいね。俺はてっきり構造上の
文法事項だけ説明すればいいのかと思ってた。
奴らの英語力ってどれくらいなんだろ?なんか、いまいち俺の説明わかって
ないなぁ、って感じるところもあって、ヤラレタ感あり。
英文法のレポ合格してる方いらっしゃいますか?
0734名無し生涯学習NGNG
自分も英文法のリポ合格しない
なんかい書いても合格しない
0735名無し生涯学習NGNG
夏スクの受講許可通知書と振り込み用紙が未だ来ないんだけど
みなさんはきましたか??
0736名無し生涯学習NGNG
レポ、初めて一冊合格したよ・・
科目修もこれは大丈夫だったからようやく2単位ゲットだな。
フウ・・・あと26単位・・・
0737名無し生涯学習NGNG
7月の1ヶ月で10冊まとめてレポ書いちゃって
不合格分をあとでゆっくり書こうかな〜と思ってんだけど
英文法は難しいのか・・・
0738名無し生涯学習NGNG
>>735
うち今日届いていたよ〜@兵庫県

英文法、難しそうだなあ・・とりあえずスク出席して、
2単位分レポートにしようかな、って思っているんだけど甘いかなあ。
0739名無し生涯学習NGNG
英文法のレポ用の文法書は
参考文献で挙げられているの以外に手軽に手に入るやつでいいのない?
ロイヤル英文法とSWANのPRACTICE ENGLISH USAGEは持ってるんだけど
こんなのじゃああいうのはダメなんだろうね
0740名無し生涯学習NGNG
英文法レポート合格した人1人だけ知ってる。
すごく勉強の出来る人だけど、評価Cだって。
0741名無し生涯学習NGNG
grammar-translation-methodが古いとか言ってるくせに
テストで和訳ばっかり出すのっておかしいと思う
0742ONGNG
やっぱみなさん英文法にはかなり苦戦してる模様ですね。
ほんと、あんなに厳密に文法やったって、それで英語が本当にできるように
なるの?って思う。ならないでしょう。
文学史やら作文なんてのはやってて知識や実践力としていいんだけど、文法も
あれだけ細かくやるのはねぇ・・・。別に文法書出版させるわけじゃないんだし。
できる人があのレポで受からなかったり、C評価だってのもすごくわかる
気がします。
0743名無し生涯学習NGNG
というか、英語できる奴なら英文法のレポートなんて簡単だろう。
俺なんか下書きなしで2時間もかからずに書き上げたリポートが合格だったぞ。
0744名無し生涯学習NGNG
部祭がいろんなところにカキコしてる。
また今年も金の無駄使いだとか、いろいろたたかれるんだろうな。

でも個人的には学友会の方をたたきたい。
自分たちの飲み代とか学友会費から落としたり、
ひどい時はプライベートの食事代なんかも学友会費で
落としてたのがいたからな。
0745名無し生涯学習NGNG
>774
確かに 学友会の人たちって 学友会費から 結構ムダ使いしてる、って
噂だよネ。
これを管理している 大学当局は 何を 考えてるのやら・・・
0746名無し生涯学習NGNG
まあ、ぜんぜん今の話題とは関係ないんだけど今日夏期スクーリングの
授業料振り込んだけど、領収証なくしてしまった。
…大丈夫だと思うけど、一応大学に電話したほうがいいかな。
 場合によっては、明日以降連絡しよっと。
0747名無し生涯学習NGNG
噂デハナク事実。
学友会費カナリ無駄使イシテル
個人的ナ食事代ハサスガニ返金サセラレタラシイ

>>746
ゼンゼン大丈夫
0748名無し生涯学習NGNG
部際の100万ってでも異常だよな。あれだから、通信が馬鹿にされるんだよ。
一応学部際だろ。
講師の先生もアンケートの結果なんかまず、関係なくDQNの香具師が
呼びたい先生を選んでいるしね。
…俺は教育カウンセリング論受けたから受けたいけど午前だけしか
受けてないから受けれない。 でも、いい先生だよ。聞く価値ありそう。
A評価だったし。 生徒指導論…夜間やってくれないかな。
0749ONGNG
>743
いやー、英語できるのと、あのレポート合格できるのはあまり関係ないと思いますよ。
事実、英文法不合格だった私は留学後、通訳養成学校を出て、日大通信に編入学して、
TOEICも900以上だし、英検準1はほぼ満点で一次、二次、ともに受かりましたもの。
ってここまで言っちゃうと私が誰だかわかる人にはわかりそうで怖いなぁ。
英語ができるのと、文法専門用語を知ってるってのは関係ないと思います。
日本語ネイティブの私達のうちどれだけの人が、日本語の文法的構造を一字一句
細かく説明できますかってことと同じじゃないかなぁ。
0750名無し生涯学習NGNG
日本人が日本人に手っ取り早く英語を教えるには
文法用語を理解させた方が早い
0751教えてくださいNGNG
秋季のスクなんだけど、どんな科目が開講されるか分かりますか?
刑法2か、日本史概論か、広告論か、マ−ケティングがあると良いんだけど。
あと、広告論、マ−ケティングは単位とるの大変ですか?他の科目に比べて。
0752名無し生涯学習NGNG
科目履修生の場合は 一年目終了するときに継続手続きが必要らしいのですが、
この手続きにはいくらぐらいかかるのでしょうか?1年目ほど経費かからないのかな?
0753名無し生涯学習NGNG
>>252
入学要項P11を読めば書いてあるよ。
(試験料+補助教材費+学友会費=10000円)+(履修申請科目の総単位数)×5000円だって。
選考料と入学金分、若干安くなってるけど。
0754名無し生涯学習NGNG
>>751
部報4月号に秋期スクも開講予定科目とスケジュール予定が載ってる。

NU C-Learningにログインして、トップページの「ニュース」を「50件表示」にすれば、
一番下に「部報4月号が発行されました。」という項目が表示されるから、
そこをクリックすれば、PDFのダウンロードへのリンクが出てくるから、
そこからPDFで部報4月号の内容を見ることが可能。

>刑法2か、日本史概論か、広告論か、マ−ケティングがあると良いんだけど。

刑法2は地方1期の仙台で開講、日本史概論は地方2期の大阪で開講、
広告論、マ−ケティングは開講の予定なしの様子。
0755名無し生涯学習NGNG
広告論は、秋季夜間で開講だよ。広告論の樋口先生って難しすぎるって
噂聞いたんだけど、スク取ったことある人いる??
最近の広告論のスクはその先生だけだよね・・・。
0756投票に行きましょう!NGNG
!!!!!!!!アメリカでさえ求人の年齢制限は違法!!!!!

自民党公明党の悪い点は、雇用における年齢制限の撤廃
を怠ってきたことです。中高年が簡単に首切られるようにしながら、
逆に雇われるには年齢制限が平気で見られているままです。
実はこれは「異常なこと」なのです。解雇されたら死ねと
いわんばかり。


この問題を解決するために投票に行こう

(市場原理にはそのための社会整備が必要です)
0757名無し生涯学習NGNG
>>753
ありがとうございます。
0758名無し生涯学習NGNG
なんで日大って科目修得テストの回数少ないんだろ
仏教大学って12回もあるんだね
びっくりした
だけど仏教大のほうがその分学費かなり高いけど
0759名無し生涯学習NGNG
誰か佛教大やってた経験のある人いませんか?
日大とどっちがレポが難しいですか?
0760名無し生涯学習NGNG
佛大("仏"じゃないのよー、学校名は)通教でバイトしてたので
ちょこっと内部事情はわかるかも。
見てた感じだとレポートの採点の辛さは、そんなに変わんないんじゃないかな。
学科と科目によるでしょう。英文なんかは絶対に日大のが上のような気がする。

でも、テストの回数は多いし、地方会場での実施回数も多い。
テキストやらノートの持込可の教科も多い。
そしてカンニングも多い・・・(試験監督が片っ端から捕まえる)
逆に私は日大のテスト回数の少なさにびっくりしたよ。
0761名無し生涯学習NGNG
>>758
試験の回数が少ない代わりに、「スク併用試験」というももがある。
0762名無し生涯学習NGNG
スクも少ないけどな。
0763名無し生涯学習NGNG
歴史学の高綱って先生ってやばいの?校舎の壁に落書きに書いてあったんだけど
漏れ夏スクでそいつの講座取っちゃったし、、、
0764名無し生涯学習NGNG
落書きするような奴の評価はたいしたことない。間違いない。
0765名無し生涯学習NGNG
>>760
何も考えないで日大に編入したけど(英語教免 他免許目的 英文科です)
初年度は3回しかテストないし、はっきりいって今年度中にとって辞めたかったのに
かなり無理っぽい。
佛教大のテスト回数知って失敗したかなと思ってる。
内容のレベル低いほうがどっちかっていうと個人的にはありがたいし。
でも、佛大で他免許だけ取る費用がいまいちHP見てもよくわからない
来年、何単位か足りない場合は在学しなくてはならないんだけど
日大のままだと来年で取りきれるのかすごい不安。
だからといって転々とするのもねえ・・・
0766名無し生涯学習NGNG
もちろん、卒業目的なら佛教大より日大のほうがいいと思う。
でも、自分はただの他免許目的。スクーリングは出席しないつもりなので
テスト回数多いほうがいい
0767名無し生涯学習NGNG
>>765
760です。
不安なのはわかるけど、学校変えるのは
今ある状況でベストを尽くしてからでいいんじゃない?

費用についてはここで聞くより
自分で問い合わせた方が納得いくと思うよ。
ここで書くのはいい加減スレ違いだし。
0768名無し生涯学習NGNG
>>767
そうですね
とりあえず今年度は取れるだけ頑張って単位取ってから考えた方がいいですね
いろいろスイマセン
0769名無しさん@そうだ選挙に行こうNGNG
平和と福祉の公明党に入れた。
池田先生がノーベル賞受賞を貰えますよに。願いをこめて。


0770名無しさん@そうだ選挙に行こうNGNG
何が平和と福祉だよ。お前ら逆じゃねえかよ。
池田先生=金正日と同じ賞ならもらえるだろうね。
プー。 でも、創価大学はいいな。と思う。
0771名無しさん@そうだ選挙に行こうNGNG
そういや某掲示板が、創価大学の通教の話題で盛り上がってるな。
漏れは嫌だけど、既に教員免許を持ってて、他の科目や校種の免許を取るためだけと
割り切るなら、最終学歴に創価大学の名前もついてこないから、悪くはないかも。
0772名無し生涯学習NGNG
慶応って 卒業難しいんでしょー??
0773名無し生涯学習NGNG
今法学部法律学科に在学中なのですが、専門教育科目*選択科目*
の単位をとりたいと考えています。これから秋季以降スクがあって、
とりやすいものがあったら教えてもらえないでしょうか。。。
日大のHPのログインする、はがきは亡くしてしまいました。。
だれか優しい方教えてください。
0774名無し生涯学習NGNG
いま法政通信に在籍していますが日大への編入を考えております。
そこで法学部系統で幾つか質問させてください。

・後期入学を考えておりますが第4回の科目取得しか受けられないようですが、
受けられるスクーリングの授業は冬くらいしかないですか。

・どのようなスクーリングの形態があるのですか、
例えば日大での今年度で開かれる科目にはどんなものがありますか。
法政の今年度(4月から7月まで)は民法一部と法律学演習しかなく、あまりにも少なすぎて困っております。
法政のスクーリングの形態は基本的に
春スク(4月〜7月までの夜間に開かれ、学科専門科目は常に2科目くらいしか開かれない)
夏スク(1日3時間で6日間開かれそれで1コマ分が3週間開かれる、学科専門科目は常に6科目くらいしか開かれない)
秋スク(9月〜1月までの夜間に開かれ、学科専門科目は常に2科目くらいしか開かれない)
冬スク(1日3時間で6日間開かれそれで1コマ分が2週間開かれる、学科専門科目は常に4科目くらいしか開かれない)

ただ、法政でのスクーリングで開かれる科目は民法総則、物件法、憲法などの基本的なものしかなく、
同じ科目が何度も継続して開講され、選べるほどの数がないのが実情です。

・実際に法政→日大に移られた方はおられますか?宜しければ色んなことを相談させてください。
0775名無し生涯学習NGNG
テキストに書き込みをすると試験のときに持ち込めないようですが、赤や青で線を引く程度なら許されますか?
0776名無し生涯学習NGNG
基本的に不可です。
辞書にアンダーラインも不可。
0777名無し生涯学習NGNG
>>774
おれ今年から法政→日大に編入したんだけど、(商業→商業ね)
かもしゅうは法政の半分くらいしかないから、後期に入ると1回しか
受けれない。そして、法政と違って、試験の時間割がきまってるから、
重複すると複数回に分けないと受験できない。
ただ、その都度試験範囲と注意を公開している科目が大体半分くらいある点や、
過去問の購入と閲覧ができる点を考えると、法政より試験は格段に受けやすい印象。
あと法で言えば六法持込可の科目もそこそこあるよ。

スクに関しては、法政で言う冬スクが無いので、後期に入学すると初めて受けれるのが
3月くらいから始まる夜間(1期)スクになって、それは科目がとても少ないです。
ただ、4月以降のスクに関しては、法政とは比べ物にならない数が開講される
ので、その点はあまり不満にはならないのではないかと。
スクの種類は、通教HPで確認すべし。開講科目数は法律学科の場合、今年で21科目。
科目によっては年2単位しか開講されないけどね。
法政には無いスクとして、昼間スク(通教棟で昼間に行われる通年のスク)で5科目程度
開講されるから、昼間通える環境ならさらに受けやすいよ。

あと、法政からの編入の場合、法政のほうがパンキョウの単位がとても多い
せいで、認定で不利になる。そこはあきらめた方がいいよ。
おれも法政でフルにパンキョウ取ってたから、確か15単位損したと思う。
パンキョウ→パンキョウに一括認定。 専門→専門に一括認定。だからさ。
0778777NGNG
追加。
あと、他学科科目を30単位まで取れるのも大きな違い。
法政では、地方スクの総合特講か公開科目しか取れなかったしね。
まぁ、どう考えても学びやすい環境の大学だよ。
(法政と比べるのが間違いかも知れないが・・・。)
0779名無し生涯学習NGNG
部祭ウザくない?また、カキコしてるよ。
0780名無し生涯学習NGNG
↑どこ?
0781名無し生涯学習NGNG
昔から、あそこは、ああだ。
日大通信版スーパーフリーだろ。
和田みたいのもいるしな。
変な飲み会と会議で何時間もよくやるよな。 プー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています