トップページlifework
1001コメント327KB

● 日本大学通信教育部◆7◆だモン!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
日大通教スレ(PART1)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987561374/
日本大学通信教育部PART2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019958242/l50
日本大学通信教育部PART3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032076217/l50
1: ○●○日本大学通信教育部PART4○●○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1044539435/
日本大学通信教育部 PART5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1059895814
日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/

0031名無し生涯学習NGNG
>>30
報告課題集読んだ?
0032名無し生涯学習NGNG
>>30
釣り?・・・マジレスなら答えるモ〜ン!語学はマス目無視だモ〜ン!  
0033名無し生涯学習NGNG
法学のリポート書こうと思ってるんですが教科書を写しちゃいけないって、
教科書と同じような内容を自分の言葉で書けってこと?
「法の適用」の説明だから自分なりに解り易くまとめれば良いんですよね?
レポート書くの初なので先輩方教えてください。
0034名無し生涯学習NGNG
学籍簿発送したとこなんだけど、
履修届ってこれから送ってくるんだよね?
それともネットから自分で申し込むの?
まったくわからん。
25日のサテライトガイダンスって行く必要あるのかな?
結構遠いから迷ってるし
英文3年編入なんだが
0035名無し生涯学習NGNG
リポートの書き方のマニュアルとかもらえるの?
0036名無し生涯学習NGNG
>>35
もらえないんじゃないの?
レポートに自分の意見を入れましょうっていったてさ
興味のない科目でしかも説明系のお題に自分の意見なんてないよー
的外れなこと書いたら再提出になりそうだし
みなさまどんなかんじで書いてます?
0037名無し生涯学習NGNG
 科目修だがもいったい何がでるのかわからんし
 過去問売ってるらしいけどネットから買えるのかな?
 探したが全く見つからん
0038名無し生涯学習NGNG
>>37丸沼書店に売ってるモ〜ン
0039名無し生涯学習NGNG
650 :名無し生涯学習 :04/03/24 22:58
カモシュウの結果 商学部 3年編入 学籍番号410230**
平成15年第二回商業科教育法U・・・・・合格 職業指導・・・・・・・・合格
保険総論・・・・・・・・合格 商業科教育法T・・・・・合格
平成15年第三回
商業政策・・・・・・・・合格 教育制度論・・・・・・・合格広告論・・・・・・・・・合格 生徒指導論・・・・・・・合格
(リポ1分冊1回不合格)平成15年第四回
現代教職論・・・・・・・合格 社会科・公民科教育法T・合格 教育の思想・・・・・・・合格 教育カウンセリング論・・合格
平成16年第一回
交通論・・・・・・・・・合格 2限は受験せず社会科・公民科教育法U・合格 4限は受験せず
平成16年第二回
法律学概論・・・・・・・合格 2限は受験せず3限は受験せず        国際政治学概論・・・・・合格
651 :名無し生涯学習 :04/03/24 23:07
昼間スクの結果 平成15年度
商品学    簿記論T    マーケティング  情報概論法学     国際経済論   経済地理学    商業史 英語V    保健体育講義T 保健体育実技   ・・・・すべて合格
平成16年は履修せず
652 :名無し生涯学習 :04/03/24 23:16
短期スク 平成15年
夏期
教職課題研究   教育心理学   特別活動の研究 貿易論      商学総論    教育の方法及び技術論  
秋期地方(三島) 英語T 
秋期夜間 英語U
平成16年 春期夜間
経済原論   英語W
GW東京 英語W
春期夜間 哲学概論  
                     ・・・・すべて合格
653 :名無し生涯学習 :04/03/24 23:19
すべて短期スクは併用(英語Wについては必勝を期すためGW東京を受講したが、春期夜間の英語Wが合格であったので結果無駄となる。)以上


0040名無し生涯学習NGNG
長すぎでしゅ。
何かアドしてくれよ。先生情報でも何でもいいから。
0041名無し生涯学習NGNG
>>38
そこのHPみたけど
「日大 過去問」で検索しても出てこなかったぞ
0042名無し生涯学習NGNG
科目修得試験ってさ
高校の定期テストみたいに覚えたりしないとダメなの?
それとも論文形式なの?
0043名無し生涯学習NGNG



 じゃ、こうしよう!
先生の名前を晒すのはマズイので
 
例えば〜新聞英語を
    SBEGとして

    瀬在幸安先生なら
    SZYYと書くのは?
これならギリギリだが・・・・香具師の意見を待つ
0044名無し生涯学習NGNG
 モ〜ンと語尾に付けたら解答します。   
もうすぐ、身軽になる友人(だと思うが?笑)と信じられないと思うが飯を喰った優等生
ヨリ
&100マンと書くところをわざと100マソと手鏡するより緊張した
0045名無し生涯学習NGNG
昼スクで友達出来ない。
0046名無し生涯学習NGNG
>>43>>44>>45
ウザッ
0047モ〜ンNGNG
>>発熱で(38℃)死亡。暫く書き込み出来ないモン・・・スマン
0048名無し生涯学習NGNG
学割証交付願の宛先は
「日本大学通信教育部 学生課」であってる?
0049名無し生涯学習NGNG
無理して友達作ろうとすんなよ。
1年生で昼間取ると友達できやすいのか?俺は英語と体育しか
やらなかったから、あんまり自分の学部の香具師と深い関係を
きずく事ができなかったが。
0050名無し生涯学習NGNG
>>48
0051名無し生涯学習NGNG
22歳専門卒です。新卒枠での就職活動を目指しているのですが無理ですか?
005251NGNG
↑意味わからなくてすみません。
就職目当てで編入しても大丈夫すか?ってことです。
この間資料を請求したんですけど、就職状況が何気に良さげっぽかったので…
0053名無し生涯学習NGNG
>>52
そういうこと2チャンで聞いてもネガティブな意見しか返ってこないぞ
何事もやる気とタイミングと運ですよ。
がんばろー
0054名無し生涯学習NGNG
まあ、俺はネガティブはいわない。君は専門卒で今就職なくて、プーちゃんしているのかな。
とりあえず大卒と、新卒枠で採用できたら最高だね。
俺は2003年卒でプーで今教員免許(社会)の取得目指していて、
今年卒業せず、6月に教育実習やりますが、新卒枠にはなりません。
今24歳なのですが、既卒枠でやらなくてはならなくて、きびしーと
思います。
しっかり早くから準備して、特に学校以外の勉強などしていったらな。と
後悔することもしばしばです。
まあ、頑張って卒業と、就職活動頑張ってくらさい。
今からやっても卒業するとき俺と同じぐらいの歳で若いしね。
0055名無し生涯学習NGNG
一年生から二年生になるときとかって手続きするんですか?
見つけられなかったので教えてください。
配当学年が2とか3とかなってるものは、いつから単位修得できますか?
0056名無し生涯学習NGNG
>>55
何もせず気が付くと5年生。
学年はそのまま、2なら2年から履修可能。
0057名無し生涯学習NGNG
2年目からということですか?
0058名無し生涯学習NGNG
学生証の裏に「住所確認がない場合は無効」みたいな文字が入ってるようですが
これはどういう意味でつか?

あと、学生証は一年間有効らしいでつが
次の年にはまた自動的に新しいのを発行してもらえるんでつかね?
0059名無し生涯学習NGNG
そういや、日大通教のHPのe-なんとかにログインすべきでつか?
パスワードとか送ってきてるけど
0060名無し生涯学習NGNG
>>58
学習要覧のP97〜98を嫁
0061名無し生涯学習NGNG
履修登録ってどうやんの?
用紙がどこにあるのかわかんないよー
0062名無し生涯学習NGNG
>>61
入学許可書とか送ってきた封筒に、
「補助教材及び印刷教材の送付について」
というA41枚の紙が入っている。
それをよく嫁。
0063名無し生涯学習NGNG
リポートや履修登録の送付って必着なんだが、
締め切りの何日くらい前に送ってる?
特に地方の人。
006461NGNG
読んだけどわかんない・・。
もうしてある科目があるのはわかるけど、他の科目はどうするの・・?
0065名無し生涯学習NGNG
オレも読んでもわからん
学籍簿は今日送ったけど
あとは教務からダンボール届くのをしばらく待ってりゃいいのか?
3年編入だが
006658NGNG
要項はまだ送ってきてないらしい
紙読んだが、一式送ってくるまであと一週間ほど黙って待つしかないようだな・・・

しかし、インターネットのない時代に通信卒業した香具師はすごいな
オレには絶対マネできねえ
 
0067名無し生涯学習NGNG
>>64,65
1年なら、届出なし。2,3年編入なら登録用紙があるはず。
とりあえず、学習要覧と履修可能一覧を見比べて選択する。
※付きはスクーリングのみなので、選択不可。
履修登録後1週間前後でテキストが着いた。
0068名無し生涯学習NGNG
>>67
に補足。
2・3年編入なら、1週間ほどで送られてくる宅配便の中に
学習要覧や履修届用紙なんかが入っている。
>>65-66 はその通り黙ってあと1週間ほど待て。

>>64 は1年生だろうからそのまま何もしなくていいが、
どうしても指定配本科目以外を1年のうちに取りたいのなら、
『部報』の巻末にある「追加科目履修届」を提出する。
但し、追加履修料として1単位につき1500円
(=2単位科目は3000円、4単位科目は6000円)が必要。

今週日曜日のガイダンスには事前申込みの上、学習要覧が必要だが、
手続きの関係でまだ学習要覧が届いていないのなら、
筆記用具と学生証だけ持って当日直接会場へ飛び込みでも桶らしい。
この事は>>59 のNU C-Learningにログインすると書いてある。
0069名無し生涯学習NGNG
願書を送る時に必要な健康診断書ってどこで書いて貰えるんですか?
どこの病院でもやってくれるんですか?
また、なんていってお願いするんですか?
0070名無し生涯学習NGNG
>>69
近くのレントゲンがある病院なら可能だと思う。
日大指定の健康診断用紙を持って「これできますか」と受付で尋ねれば答えてくれると思うよ。
ただし、料金は病院によって違うけどね。不安ならその時聞いてみればいいよ。
0071名無し生涯学習NGNG
>>70
ありがとうございます。早速行ってきます。
料金っていっても数千円くらいですよね。
0072名無し生涯学習NGNG
俺ん時は、5千円ちょっとかかった。
保険ももちろん効かないし。
0073名無し生涯学習NGNG
>>68
追加履修でお金がかかるのは、2年目になればかからないんですか?
0074名無し生涯学習NGNG
 3年からの登録って
 とりあえず全科目登録しちゃってもOK?
 
0075名無し生涯学習NGNG
全科目って履修届けのことかな?
32単位分は学費込みだけど、追加分は別途届出。
最初の履修届で32単位申し込まないと、
有料履修になりそうなヨカン
0076名無し科目履修生NGNG
科目履修生だと、リポート+スクーリングの併用が効かないって本当ですか?
0077モ〜ンNGNG
>>76
本当だモーン!
0078名無し生涯学習NGNG
souka
0079名無し生涯学習NGNG
>>75
うん、履修届
今日、要項と部報届いたからまだ読んでないんだけど
それじゃあ、取れるかどうかはわからなくても
とりあえず32単位分は登録したほうがいいってことだよね?
教職とる場合は
専門のほかに教職用の単位もいれて合計32単位でいい?
0080名無し生涯学習NGNG
メディア授業が4/26スタートらしいけど、何か連絡来た人います?
どんな形で来るのかわかった人は報告ヨロ。
0081名無し生涯学習NGNG
真面目な質問は学友会のHPで調べてここでは裏情報を書き込もう
検索で   日本大学通信教育部
      日本大学通信教育部学友会
      日本大学通信教育部部祭
とかで検索すれば出てくる。2chよりまともに回答してくれると思う。
どこかに入れたら、あとはリンクで該当する都道府県にいけばよい
0082名無し生涯学習NGNG
夏スクで大学が斡旋してくれる宿って一泊いくらなんですか?
0083名無し生涯学習NGNG
>>80
1.申し込む。
2.申し込み確認のメールが来る。(来ない場合はメールアドレスなどを確認のこと)
3.そのうち受講許可書(不許可通知)と受講許可された場合は銀行の振り込み用紙が来る。
4.銀行の窓口で振り込む。

漏れは、これで26日の受講開始を待っている状況だ。
008480NGNG
>>83
ども、自分も同じ状況です。
月曜にログインすれば新しい情報があるかも、ってとこですかね。
0085名無し生涯学習NGNG
>>82
たいして安くない。旅の窓口で探した方がよっぽど安い。
0086名無し生涯学習NGNG
ガイダンスへ逝ってきますage
0087名無し生涯学習NGNG
東京ガイダンス逝って来ました。正直内容にがっかりした・・・あんまり悪いこと言いたくないけど、もう2,3歩踏み込んだ内容をして欲しかったです。こっちだって貴重な時間割いて行ったのにあの内容じゃぁね・・・
0088名無し生涯学習NGNG
確かにもらった資料を読めばわかる事しか話してなかった。
0089名無し生涯学習NGNG
>>87
漏れも東京だったが同感。ほとんど入学案内や部報などの情報を見れば分かる内容だった。
今は質問したい内容がなかったんで衛星放送終わったら帰ったが。
でも、オバチャンや留学生らしき人がかなり質問してたから、
(単位の履修方法が理解しにくかったらしい)やる意味はあったと思う。
やはり学習内容等は5月のガイダンスじゃないとだめかな。
0090今春商3年編入学生NGNG
>>87-89
漏れは福岡だったが禿同
でも、このスレでも履修要綱や部報見ればわかるような内容でも
結構質問が出てることからも分るように、読んでも分らない香具師
もしくは端から読もうとしない香具師も結構いるから、
あれはあれでやる意味はあったかと思われ。

でも、あれこそNU C-Learningで流してもいいんじゃないか?
あの衛星放送の内容をVODで見れるようにして、
質問はBBSで受け付けて、今回のような双方向ガイダンスは廃止。
インターネット使えない香具師や、C-Learningじゃ理解できなかった香具師は、
5月の学習指導付ガイダンスの午前の部や、軽井沢ガイダンスなんかに
出席して直接質問すればいいんだし。
大学側も職員の出張費や会場費なんかも節約できるし、
学生側もわざわざあれだけのために足を運ぶ必要も無いし。
0091名無し生涯学習NGNG
大学側に飼われている学生戦闘員は活動していたかい?
0092名無し生涯学習NGNG
>>90
おっ、福岡組発見、俺も福岡だったよ。

最初11階と10階と勘違いして、10階でうろうろしてた(w
0093今春商3年編入学生NGNG
>>92
福岡会場って、ざっと見渡した限り12〜3人ぐらいしかいなかったな。
なんかお互い特定できそうかも。w
009489NGNG
漏れ、津田沼(千葉県)誰もいなそうだったんで東京逝ったが、この住民で昨日のガイダンス津田沼に
逝ったのここの住民でいる?
0095名無し生涯学習NGNG
メディア授業初日なのか、C-Learningアクセスできないぞ。
0096名無し生涯学習NGNG
C-Learningって、利用率どのくらいだろう。
通信って年齢層高そうだから低いのかも。
メアド貰っても大抵携帯だし。
携帯から利用出来るようになれば、利用率上がるかもね。
メディア授業は無理だろうけどw
0097名無し生涯学習NGNG
できなかったけど許可されなかったんだろうか
0098名無し生涯学習NGNG
 

英文科ですが、教職で英作文1と2は必須じゃないみたいですね?
手元に15年度の手引きしかないもんで
取り寄せる時間ないから15年度用を参考に履修届だしてしまいますた
中は変わってなさそうだけど、16年度のを誰かもってる人いませんか??
教職に関する教科は中高の場合は英語科教育法の1〜4までを全部取らないとダメなんですよね?
009998NGNG
昨日質問したかったのですが
規制されてずっとカキコできなかったんでつ
 
0100 NGNG
こっそり100
0101名無し生涯学習NGNG
>>98
他教科の免許を持っているのか、卒業するのかどうかによって取る科目は変わる
まずは自分の状況を書くべし
0102名無し生涯学習NGNG
>>98
聞いてどうする?2chで自分の大切なこと聞いて危険だと思わないかい。
俺は知っているが嘘教える可能性もあるわけだ!単位系の話は2chで聞くモンじゃない。
そんなことより教育法1〜4のうちスクで受けるやつ、鴨修で取るやつみたいのを聞けよ
0103名無し生涯学習NGNG
 4月になると初心者の質問が増えるな。
>>102 〜烈しく同意だモ〜ン!
セ〜クスは、チンコをどこに入れればよいのでしょうか?的質問は ×
セ〜クス中、チンコをどのようにマソコの中で動かすと♀が逝きや
すいでしょうか?的質問は 〇
セ〜クスするのに飽きた♀と上手く縁を切るのに良い方法を教えて
ください的質問は ◎
と個人的に思うモ〜ン! 違いが分かるかな?98さん。
0104名無し生涯学習NGNG
>>101
中高1種の他免許はすでに持っていますので
教科に関する科目 20←自分の持ってる15年度の本では英作文1と2や英語音声学は必須じゃないみたいなので英作文は申し込まなかったのですが
(科目修得試験の時間割と上限32単位のこともあり)

教職に関する科目  8←これは英語教授法の1〜4しかないみたいなので

地方なので今のところ、スクーリングはできるだけ行かない予定ですが
16年度の教職の手引きを取り寄せようと思ったのですが
ゴールデンウィークを過ぎてしまって教材の到着も遅くなりそうなので
あまり変わってないんだろうなあと思いつつ今日履修届を発送してしまったわけです
必要なら追加履修しようとかも思ってるわけですが。
比較的簡単そうな科目ですし、どんなテキストなのか気にはなるんです>英作文

卒業するかどうかは来年考えてまずは免許申請に必要な科目を取ってしまおうと思っております
卒業するなら自分の場合は2年じゃ無理ですね
演習やらで東京行かないとならないし。今のところ無理です

来年に食い込んだら、卒業しない予定の場合は他の学部の専門科目を履修しようかなと思ってるのですが
この場合はその他学科の専門で取った単位はその学科に数年後編入学した場合は加算してもらえるものでしょうかね?
0105名無し生涯学習NGNG
>>104
貴方の性格わかりました。誰かに、その通りです!と言ってもらいたいのでしょう。
語尾の?マークのつけ方が読者に同意を求める気配あり。
分からないと言いながら90%は自身の判断で進めているようです。
ご自分の判断で進めたらいかがかしら。
0106名無し生涯学習NGNG
>>105
16年度の教職の手引き持ってる人に聞きたかっただけなんですけど
変わってないかどうか。
一番下の?の付いてるところは普通に疑問っていう意味です。まったくわかりませんので
日大スレで聞いたのが間違いだったようですね
0107名無し生涯学習NGNG
・・・って、、
正確な情報を知りたいなら、事務に電話した方が良かったんじゃないか?
昨日のガイダンスだって、教職コースの話くらい出てたぞ。
2chで聞くなら最低でも2,3日待つくらいの覚悟しとかないと。
0108名無し生涯学習NGNG
>>107
それが昨日から今日の夕方までずっとプロバがアクセス禁止だったんでカキコできなかったんでつ・・
GW前に送らないとマズイと思って送ったのですが
気になったので
0109名無し生涯学習NGNG
あの、通学の日大生の場合も
テキストは配布されるのですか?
これは通信生だけなのでしょうか?
学校指定のレポート用紙があるようなので
もしかして、一般的にテキストも年次ごとに登録分を最初に配布されるのかな?と思いまして
0110名無し生涯学習NGNG
創価大に入学したら
0111名無し生涯学習NGNG
>>109
通学部のシラバス見る限り、他の一般の大学と同じように、
テキストは教官の自著も含めた市販本を購入させたり、
テキストなしで毎回プリント配布だったりするみたい。

通学の場合は、市販本をテキストに使った場合でも、
実際には何章と何章と何章を範囲とするといった具合に範囲は任意に区切れるし、
教官の講義でテキストに足りない内容を補足することもできるけど、
通信の場合は配布されるテキストが教科書である上に、教官の講義でもある訳だから、
基本的には配布されるテキストの内容を全て学習するという前提で
通信生のために編集されている。
(中には、市販本に通信教育部のカバーをかけただけで配布されていたり、
通信教育部オリジナルのテキストだが、参考文献として挙げられている
教官の自著を見てみたら殆ど内容が一緒だったりするようなものもあるが。w)

レポート用紙は採点基準を揃えるためと、事務の効率化と
第3種郵便物の条件を満たすために指定の様式になっているものと思われ。
0112111NGNG
自己レス

×;第3種郵便物
○;第4種郵便物

だった。スマソ
0113名無し生涯学習NGNG
>>107 大人だな。
0114名無し生涯学習NGNG
レポートの返信用の宛先って、様→宛に書き直してる?
直しても良いんだけど、事務の手間かと思って躊躇してるんだが。

0115名無し生涯学習NGNG
科目修の過去問の値段はおいくらですか?
0116名無し生涯学習NGNG
>>115
税込みで1155円だったと思う。
漏れは丸沼で直接買ったから郵送可とか送料とかは知らない。
明日は祭日なので丸沼は営業してるとは思うけど。
0117名無し生涯学習NGNG
>>116
それは一科目の値段ですか?それとも全科目?
0118今春商3年編入学生NGNG
ついでに質問
GWスクで上京するついでに科目修の過去問集を買って帰ろうと思ってるんだけど、
丸沼書店では図書券は使えまつか?
0119名無し生涯学習NGNG
あのどなたか教えて下さい!
明日29日の昼間スクって休みなんですか?
それともあるんですか?
0120116NGNG
>>117
全科目だと思う。平成14年度版が1年分。平成13・12年があり2年分入っている。
平成15年度分は、まだ確認してない。通信教育部1号館1Fの学生ホールに去年の問題があったけな。

>>118
私は、図書券使ったことないから分かりません。学生以外でも市販本は1割引のはずでから欲しい本があったら
購入することをお薦めします。

>>119
部報によると今日は休みのはず。部報をよく読みましょう。
0121実はクレ板住人の118NGNG
>>120
さんくす
漏れはANAカードを持ってるんで、事前にANAカードで
池袋の西武百貨店で図書券を購入しておいてそれで買えば、
ANAのマイレージが貯まって次のスクで上京する際の交通費の
足しになってウマーだなって思ったんで。
(ANAカードの西武百貨店での利用分はANAマイレージが付く)

クレカ使いじゃなかった10年前の現役大学生の頃も、
教科書代なんかは事前に金券屋で図書券を購入しておいて、
大学生協でそれを使って「生協の割引+図書券の販売価格差」
でウマーなんてことをしてた性分なんで。w

丸沼書店へ漏れが実際に逝ってみたらまた結果をここに人柱報告しまつ。
0122名無し生涯学習NGNG
>>118
以前、丸沼で図書券を出して購入しようとしたら、
「定価販売になりますがいいですか」と言われた。
もう5年前の話なので変わっているかもしれないが、
現金で大人しく買っておいた方が良いかもしれない。
0123118NGNG
>>122
さんくす
科目修の過去問集は一般の書籍とも扱いが違う可能性もあるし、
ダメモトで逝ってきまつ。
0124名無し生涯学習NGNG
>>120
それじゃあその値段なら安いですね〜〜
ネットじゃ買えないのかな?HPみても載ってないんだけど〜〜
0125名無し生涯学習NGNG
HP見てもNU C-Learningの情報がないような気がするのですが・・・
0126名無し生涯学習NGNG
>>125
↓のどこを見てるんだ?
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/
0127名無し生涯学習NGNG
いや、どんな科目があるのか知りたいんだけど
なんかログインしないと入れない見たいだから聞いてみたんだけど
0128118NGNG
>>127
言われてみれば確かにそうだ。
今年度のメディア授業での開講科目は
<講義形態の授業>
・政治学
・国文学講義X(近代)
・東洋史概説
・経済学
・国際経済論
・商学総論
・英語I
・英語U

<ディスカッション形態の授業>
・国文学演習
・哲学演習
・日本史演習

の計11科目

で、改めて気づいたんだが、C-Learningを本格運用開始してから、
部報のバックナンバーはログインしないとダウンロードできなくなったんだね。
漏れは入学前にHPにあった部報のバックナンバーをダウンロードして、
今年度のスクーリング開講科目やスケジュールとかも確認して、
日大商に入学を決めたから、これらの情報が入学を検討している
部外者には読めなくなたってのは痛いんじゃないのかなあ?
0129名無し生涯学習NGNG
>>128
サンクス
0130名無し生涯学習NGNG
明日から東京スクだな。頑張ろうみんな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています