トップページlifework
981コメント256KB

東京福祉大学てどうなんですか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001福祉太郎NGNG
現在、老人ホームに勤務しています
東京福祉の通信過程をしようと思うのですが
情報をお願いします
0002福祉太郎NGNG
実際に4年で卒業するのはかなり難しいことなのでしょうか?
放送大学のようなラジオやネットを利用できるところのほうが
勉強しやすいのかもしれませんが、私は福祉を勉強したいので
ここに行きたいと思ってるのですがアドバイスお願いします
0003名無し生涯学習NGNG
なんかいいね、実務に沿った勉強したいからなんて尊敬するよ
0004名無し生涯学習NGNG
群馬にあるらしいね本校は
0005名無し生涯学習NGNG
1はえらいなぁ。しかし何故日本福祉じゃなく東京福祉なの?
0006福祉太郎NGNG
日本福祉と東京福祉どう違うんですか?
0007福祉太郎NGNG
東京福祉のほうがたくさん資格を取れるのですがネットでの
学習ができなくて、日本福祉はネットで学習できるんだけど
社会福祉士の受験資格と社会福祉主事しか取れないんです
だから、どっちがいいかなと悩んでいるのもあるんですよね
実際4年間も仕事をしながら勉強を続けるのは大変なことでしょうから
0008名無し生涯学習NGNG
それは悩むよね
0009名無し生涯学習NGNG
日福は将来福祉施設の経営に携わりたい等考える場合に有効で、
東福は資格キラーになりたい、心理の勉強がしたい場合に有効。
でも実質心理の勉強はあまり出来ない模様。
ご本人の進みたい方向によって選択は変わると思われ。

0010名無し生涯学習NGNG
東京福祉は群馬にあるが、スクーリングは東京にある系列専門学校で受講
できるので、関東にすんでいる場合は東京福祉でいいとおもう
卒業はどちらも率は高いから、あとはやはり学習スタイルとかであう合わない
の話かな
0011名無し生涯学習NGNG
通教の合格通知書届きました。24歳の介護員です。
0012名無し生涯学習NGNG
がむばってください
0013福祉太郎NGNG
僕は東京に住んでるのでそんなにスクーリング会場で困ることは
無いと思うのです 日福は経営のことも学べるんですよね
東福は実際心理の勉強はあまりできないというのはどういうことなんですか?
0014名無し生涯学習NGNG
11>
勤めてるのはどういう施設?在宅?
0015福祉太郎NGNG
僕は東京に住んでるので、通信と言えど愛知にある日本福祉は
不便が生じるのかなあと、思ったりもします
それと東京福祉で福祉関連の資格をたくさん取りたい気持ちと
日本福祉で福祉経営が学びたい気持ちと折り合いがつかず
どっちがいいかなとなやんでいます。日本福祉が東京福祉並に
資格が取れたらなんにも言うことは無かったのですけど
0016名無し生涯学習NGNG
自分も考えています。
ただ自分は三重県なので、日本福祉大の方が近い。
>>1さんと同じく資格がたくさん取れるのに魅力を感じました。
0017福祉太郎NGNG
16さん、日本福祉はそんなに資格取れないですよ
取れるのは東京福祉のほうです
0018名無し生涯学習NGNG
後の事を考えて距離の近い大学にしたほうがいいよ。
めんどうになって中退してしまったら意味無いからね
0019福祉太郎NGNG
あそうなんですか
0020名無し生涯学習NGNG
もっとみんな答えてやれよ
0021名無し生涯学習NGNG
うむ りくつぬきに君は東京福祉に行くべきダ。
0022名無し生涯学習NGNG
参考までに、東京福祉のスクーリングは名古屋でも開講されます。
春夏秋とか。
東京福祉の系列校が名古屋にあるからです。
(名古屋医療福祉専門学校、名古屋福祉保育柔整専門学校)
心理の勉強があまり出来ないのは、レポート学習が多いからということ。
日福も東福もと思うなら、お金はかかるがどちらかを正科生にして
どちらかを科目履修生でやってみるというのも。
日福はPC環境が整う人がよく、東福は郵送で原始的だとか。
0023福祉太郎NGNG
でも福祉経営が魅力的なんですよね
0024名無し生涯学習NGNG
わかるよそれ
0025名無し生涯学習NGNG
東京福祉大学通信教育課程で勉強されている方にお伺いしたいのですが
、入学時に振り込む諸費用(学友会費、同窓会費など)は必ず
払わなくてはならないものなのでしょうか?
0026福祉太郎NGNG
現役の東京福祉の通信のかたの情報求めます
0027名無し生涯学習NGNG
いつまでも、タナボタチャンはうっとうしぃだけ
0028福祉太郎NGNG
↑うっせえよ、ひきこもりが
0029名無し生涯学習NGNG
ははは
0030名無し生涯学習NGNG
通信生です。
ケチなこと言わず、払えば?
そのうち、群馬行ったり、名古屋いったり、スクーリングでいやというほど
交通費がかかります。
事務に問い合わせたって無能な連中ばかりで
話にならないから問い合わせてみるのもいいかも。
ほかになにか聞きたいことがあったらどうぞ
0031名無し生涯学習NGNG
つづき
通信に来る人は、本当にスキルアップや、転職を願う奴など、野望のある奴は一部。
他は、モラトリアム学生、職を転々と変える職場不適応、PSWを目指す人は精神病患者もいます。
通信の特徴です。どこの大学も学生層は一緒。そんななんでもありの雑草のなかでやりきれるならおすすめ。
雑草で勉強するのがいやなら、上智の通信はどうでしょう。(多分)医療関係者のための通信があると聞きました
0032名無し生涯学習NGNG
今、入学許可書が届きました。
0033名無し生涯学習NGNG
あげ
0034名無しNGNG
東京福祉大学の通信のレポートがオークションで時々出品されているぞ!
こんなん出品されたら反則だよな
0035名無し生涯学習NGNG
東京福祉大学総長:中島義道
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/8028/
0036名無し生涯学習NGNG
>32
とにかく金儲け主義の学校だから気をつけてね。
0037名無し生涯学習NGNG
>35
名前間違ってるし。中島恒雄だよたぶん。
0038名無し生涯学習NGNG
age
0039福祉のプロになりたいNGNG
私は今保育士、幼稚園教員が取れる某短期大学に通っています。
しかしこれからの福祉関係の仕事につくには2つの資格だけでは
弱いと思い今の短大を退学して新たに幼稚園教員1種が取得できるように
なる東京福祉大学の保育児童学科に入りなおそうと思っています。
私は工業高校卒なので学力があまりありません、そんな私でも東京福祉大学に
入学することは出来るのかとても不安です。東京福祉大学はどれくらいの学力が
ありば入ることが出来るのでしょうか?
0040名無し生涯学習NGNG
>>39
今短大の何年ですか?短大卒業後、編入するってのはダメなんですか?
東京福祉は決してレベルの高い学校ではないので、ここでダメならいけるところはほとんどないのでは・・・。
0041福祉のプロになりたいNGNG
>>40
今年度入学した1年生です。編入に関しては東京福祉であれだけの資格を
取得して卒業するには短大卒業後2年次編入しないと無理じゃないかと
短大の進路担当に言われました。それなら今退学して東京福祉に入りなおした
のと同じ年数学生をするわけですからここはキッパリと退学して来年度から
東京福祉に入れるように受験勉強した方がいいと判断しました。
短大を退学したら予備校に通うつもりです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています