トップページlifework
986コメント278KB

愛知産業大学・短大通信教育部・2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
さあ、卒業式も終わりましたので新入生が入ってくる季節になりました。
続けて2ちゃんでもがんばろう!

スレ1は http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987089642/
0059名無し生涯学習NGNG
>>58
不安なら科目等履修生で数科目受講してみて入学するか
決めると良いでしょう。
0060名無し生涯学習NGNG
>>59
いえ、英語と数学以外ならなんとかやっていけそうなんです……
0061名無し生涯学習NGNG
>>60
経営学科の場合、英語や数学は選択科目だから、履修しなくてもいいよ。
0062名無し生涯学習NGNG
通信教育で何故か大人気の産能大学と比べるとどちらが卒業しやすいんでしょうかねえ。
地理的に愛知産業に通いたいんですが……
0063名無し生涯学習NGNG
産能大を卒業して愛知産業〔建築〕に編入しました。
産能のほうが簡単ですね。
愛知産業のほうがむずかしいと思います。
レポートや課題の再提出もあるしキツイ。


006463 NGNG
>>62
経営学科なら楽かも。
0065名無し生涯学習NGNG
>64
自分英語科だけど、経営科の方が難しいと聞いたぞ。
006662NGNG
俺は経営学部に進学するつもりですねえ……地理的な条件を考慮してもなお、
産能の方を選んだ方が良いんでしょうか?
006763NGNG
スクーリングが楽なほうが良いと思うよ。宿泊代や交通費がキツイ。
お金持ちなら関係無いけどね。
0068名無し生涯学習NGNG
ここの建築デザインコースってどうですか?
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/
0069名無し生涯学習NGNG
ここって若いフリーターとかっているんですか?入学するつもりだから不安です……
0070名無し生涯学習NGNG
ほとんどが社会人だと思います。フリーターは少ない感じだね。
スクーリングで顔をあわせるのは年に数回しかないから不安は無いと思うけど。
0071名無し生涯学習NGNG
ここの建築デザインコースってどうですか?

ぜんぜんやったことが無い人は、科目生でやってみること。
構造力学をやってできたら入学してもいいとおもう。
通学課程と違ってほとんど卒業ということにはならないので。
0072名無し生涯学習NGNG
最近の不安・・・

中身のないレポート出して「A評価」で返ってくること。
贅沢な悩みだが、たまには「こんなレポートで合格なんてやれるか〜」と
怒られてみたい。。。
0073名無し生涯学習NGNG
建築デザインコースに入学して思うこと。
入学して失敗したという感じです。
通信で建築を勉強するのは、通信で空手を習うようなものって感じです。
やっぱり通信で建築やるの無理だね。
経験者の方が建築士の受験短縮や大学院に進学する為ならおすすめです。

0074名無し生涯学習NGNG
>>72
何科いってるんですか。建築デザイン在籍してますが
中身のないレポート出したら不合格で返ってきました。
建築はむずかしいよ〜
辞めたくなってくる。
0075名無し生涯学習NGNG
建築デザインコースって文系ぽいけど理系だね。
数学がぜんぜんだめなひとが入学しても卒業できない。
0076名無し生涯学習NGNG
「イラスト建築不静定構造力学入門」東洋書店を
読んで理解できるなら卒業できるかも。
無理そうなら建築デザインコース以外にすべき。
0077愛産大・在学生NGNG
結構、良い大学ですよ ここは・・・
0078名無し生涯学習NGNG
age
0079名無し生涯学習NGNG
あげ
0080ageNGNG
age
0081名無し生涯学習NGNG
age
0082名無し生涯学習 NGNG
建築デザインコースので使っているCADは、AUTOCADですか?
0083名無し生涯学習NGNG
gea
0084名無し生涯学習NGNG
英語科はどう?
0085名無し生涯学習NGNG
私は来春より英語科に入学予定の者です。
入学に際し、色々と調べましたが、通信制に於いて、愛産短大以外に
英語のみ(文学を含まず)の学習で卒業できる大学はありませんね・・
今年度のシラバスによると
TOEICや通訳(1年次より)の授業をスクーリングによって履修できるようです。
英語の学習に特化したカリキュラムを組んでいる辺りが
非常に魅力的だなと思っています。
0086名無し生涯学習NGNG
>85
自分は英語科卒業生(今年)ですが、英語のみの学習だけで卒業出来るんですか?
やはり英語以外の科目も取らないと単位が足りないと思いますが・・・
それか内容が変わったのかな?
008785NGNG
>>86さん
誤解を招くような書き込みをして申し訳ないです。
私の場合、他大学を既に卒業していまして
短大の方には「編入」に近い形で、入学する予定なのです。
一般教養科目と体育、更には(英語科志望です)
前大学で取得した専門科目(確か)10単位の免除を受け
実質、愛産短大を卒業する為に必要な単位といいますと
40単位ほどとなりそうです。
しかし、目的は大学の卒業ではなく、学習をすることですから
できる限り、スクーリングで単位を取るようにして
スキルアップを図りたいと思っています。
0088名無し生涯学習NGNG
編入学考えてます。通学制の大学出たもので通信という方式に
少し不安を抱えていますが.....
0089名無し生涯学習NGNG
その構造力学は物理と数学出来れば何とかなりますか?
当方、駅弁理学部中退なんですけど。
0090名無し生涯学習NGNG
0091名無し生涯学習NGNG
英語力を伸ばすため入学する予定です。
人それぞれとは思いますがこちらの英語科を
卒業すれば大体どの位の実力がつきますか?
4年制大学の英文科と比べてどうでしょう?

0092名無し生涯学習NGNG
>>89
駅弁理学部中退なら「モールの定理」理解できるでしょう?
基礎学力ありそうなので大丈夫だと思いますよ。
0093名無し生涯学習NGNG
>>88
編入希望は美術系、建築系ですか?
実技をともなう学科は、基礎的な知識が無いなら辞めるべきです。
卒業できる確率は低い。

009489NGNG
>>92

ありがとうございます。
結構課程は骨がありそうですね。

本当は通信でなく夜学へ行きたいのだが、
札幌では専門学校含めてないので。
三年かかってもいいから頑張りたい。
0095名無し生涯学習NGNG
建築デザイン志望の人は、
建設・住宅業界、土木・建築のスレやハローワークなどで
求人の有無を確認したほうが良いよ。
0096名無し生涯学習NGNG
ここの建築デザイン行くより定時制高校の建築科にいったほうが有意義だね。
通信教育で製図の勉強するのは無理がある。
畳の上で水泳の練習するようなものだ。
0097名無し生涯学習NGNG
ここの通信制に入学する前にここの通学課程の資料をもらって
卒業生の就職先を確認すべき。
ここを卒業することによって就職、転職が不利になるかも。
0098名無し生涯学習NGNG
この間のテスト偶数同士、奇数同士の出題だった。
しかも同じ番号2限連続で出ました(で、それではまったよ、自分)
へそまがりな試験管だと思いました。
そんなに意地悪しなくても・・・
0099名無し生涯学習NGNG
>>98
だったね。
私も1限だけ受けたけど(簿記)、レポートで奇数だけやってて
試験も奇数同士の出題に当たってちょっとラッキーでした。
まぁラッキーってこともないけどw
0100名無し生涯学習NGNG
>ここを卒業することによって就職、転職が不利になるかも。

かもじゃなくて絶対不利になる。面接に行ったら採用担当者に鼻で笑われた。
履歴書に大学名を書かないほうがいい。
0101名無し生涯学習NGNG
通信やめて知っている会社に実務経験頼むことにした。
0102名無し生涯学習NGNG
通信って普通仕事しながら(=会社で実務経験積みながら)いくもんじゃないの?
0103名無し生涯学習NGNG
おらー、建築デザイン卒して、一級取ってやる!
0104名無し生涯学習NGNG
建築デザインコースの場合1年次入学生の4年間での卒業率は1%です。
0105名無し生涯学習NGNG
やはりここはFランク大学だな

おいらは要領よく創価に行くよ
0106名無し生涯学習NGNG
>>104
まだスクーリング一度も行けてないよ、
もうだめぽ・・・

法学Uって今年度はもうないのかな?
0107名無し生涯学習NGNG
>>106
単位は何単位ぐらいとったのですか?
半分ぐらいだと三年次四年次の課題は難しくなるから
卒業するのに8年以上かかりますね。
辞めたほうが良いね。どうしても建築やりたいなら
バイトしながら専門学校にいったほうがいいよ。
ここを卒業しても大卒としては評価されないしね。

0108名無し生涯学習NGNG
創価厨は構わないの
0109名無し生涯学習NGNG
>>107
まだ1単位も取れてないです・・・

今建築事務所に働いているけど2級建築士の受験資格まで
まだ5年以上あるから始めたんだけど働きながらだと難しいですね

まあ、ぼちぼち頑張ります
0110名無し生涯学習NGNG
>>109

世の中には中卒にして受験資格をなんとかする例もあるらしい
0111名無し生涯学習NGNG
>>110
昔は本人確認がゆるくできたみたいですね。
でも最近は、身元照会が厳しすぎて難しいと
某資格取得会社の人が言ってました
0112名無し生涯学習NGNG
今日の名古屋スクってあるんですか?学習のしおりみたけど
午後から暴風警報でた場合は中止?中止って全日程中止?
スク初参加でわけがわかりません。。。。
0113名無し生涯学習NGNG
>>112
初日のみ中止じゃないかな?
去年も一度台風に当たったけど、そのときは2日目が中止になって
代替レポート提出して単位もらった。

とりあえず7時現在で暴風警報出てるんで
今日の午前中は休講だね。
あとは午前11時に暴風警報出てると今日1日休講。
・・・でよいと思う。

私もスクだけど、11時に暴風警報が解除されてから家を出ても
午後1時に間に合わないんだよな。とほほ。
0114112NGNG
113さんレスありがとうございます^−^
全日程中止になるんじゃないんですね(’’;)
代替レポートで単位ですか〜。

でも私も113さんと同じで11時に解除されて家出ても間に合わなかったんで
逆に解除されないままでよかったです(苦笑)
はー、初スク楽しみにしてたのに残念(T_T)
0115名無し生涯学習NGNG
スク良かった。
2日になったのは残念。
土日休みの仕事に転職して、来年はスクとりまくろうかなぁ。
0116名無し生涯学習NGNG
レポートってみなさんはどれくらいで戻ってきてます?
1週間で戻ってくる時ってありますか?
0117名無し生涯学習NGNG
「自立学習論」は早かったなぁ〜、1週間くらい。
他は知らない
0118名無し生涯学習NGNG
かけもちしてて東京在住の科目担当の時は一ヶ月以上の時も有るし
専任で愛知在住の科目担当の人なら1週間ぐらいの時も有る。
0119名無し生涯学習NGNG
>>109
ほとんど単位が取れてないなら退学して
建築士試験に集中すべき。
無理してここを続けても意味が無いと思う。
実務経験だけで受験するほうが価値があると思うけど。
例えば専業主婦がここを卒業して建築士の資格とっても
使い物にならないって理解できるでしょう。

建築デザイン志望の人へ
建設会社が福祉や農業に参入している現状を
良く考えて入学するんだね。
0120名無し生涯学習NGNG
4科目レポート提出して一番最初に出したのがまだ戻ってこない。
11月の試験受けたいんだけどなぁ・・・
先生達も試験の申し込みのこと考えて努力して欲しいよって勝手なことを
言ってみる。
0121名無し生涯学習NGNG
>>120
私はあと1科目返ってこない。
11月は6科目受けるつもりで出したので、返ってこないと5科目。
地方在住なので1科目のためにサテライトに行くのはきついなぁ、と。

一昨年までは地方でも土日試験やってたみたいだね。
0122名無し生涯学習NGNG
キレる時
レポートを朝までガンバっ仕上げて提出したのに
試験の申し込みの締め切りの次の日に返送された時。



0123名無し生涯学習NGNG
20日の消印申し込みだからあと3日だね。
でも仕事してるから20日に戻ってくると結構大変。
近くのポストに投函じゃその日の消印にならないから、7時までやってる郵便局
まで行かないといけない。
たしかに次の日返ってくるぐらいなら、1週間ぐらい過ぎてからの方が
いいかも。
あー戻ってきますように!
0124名無し生涯学習NGNG
>122
自分もそのとーりになったよ。
まったく1月の試験になっちまったじゃねーか!
0125名無し生涯学習NGNG
肩書きあるひとじゃなくてもいいから専任のひとを
多くしてレポートの返却を早くしてほしい。
いまのままじゃ一年ぐらい多めに行くことになるな。
大学は儲かるからいいかもしれないけど早く卒業したいよ。

0126名無し生涯学習NGNG
>>125
2年は多めに行くな。まちがいない。
0127名無し生涯学習NGNG
噂によると英米文学がめちゃ難しくなったって?
来年取ろうかと思っていたがやめよっかな。
愛産も厳しくなってきたってことか。
0128名無し生涯学習NGNG
>>127
難しくなってきたんですか。
辞書持ち込み不可とか問題が難しくなってきたとか?
0129名無し生涯学習NGNG
ヽ(´ー`)ノ
http://gottzan.s12.xrea.com/ac/aichisangyou/
0130名無し生涯学習NGNG
英米文学はレポートがなかなか合格しないって聞いたよ。
自分は取ってないから関係ないけどさ。
0131名無し生涯学習NGNG
レポートがなかなか合格しないんですかぁ。
英米文学は、辞めて駅前留学たほうがよさそうだね。
0132名無し生涯学習NGNG
通信で英語科というのにひかれて
パンフ取り寄せてみたけど、
東京スクーリングほんとに少ない…
金曜を含んだ日程も多いし、
有休とりにくい会社にいる自分にはキツイっす。
地方スク増やしてくれたら、ぜひ入学したいんだが。

0133名無し生涯学習NGNG
age
0134名無し生涯学習NGNG
ここでて、測量士補は、取ったり、受験資格得れないのですか?
0135名無し生涯学習NGNG
卒業しても測量士補の資格は取れない。
測量士補は誰でも受験できるでしょ。
通信制で資格は取れるのは、法政の地理学科ぐらい。
0136名無し生涯学習NGNG
法政の地理学科は卒業難しいの?
なんで、文学部なんかの中に地理学科があるの?
文学部卒では、技術者の中に入れないだろうが。
どうなの???
0137名無し生涯学習NGNG
>132
え? そうなの?
わたしも英語科いいなぁと思って資料取り寄せようと思ってたんだけど。

HPには「なかでも東京でのスクーリング開催には力を注いでおり、
英語科では科目の選択やスケジュールを工夫すれば、東京会場のみへの
参加で単位を取得することも可能です。」
って書いてあるのに…。誇大広告?

違うならちょっと悩むなぁ。
0138名無し生涯学習NGNG
正直な話で、通信の正課生できちんと卒業まで出来るのは、7%程度です。
0139名無し生涯学習NGNG
Q 愛知産業大は通学課程偏差値いくつなんだ?
  (社会的評価は?)
0140名無し生涯学習NGNG
>>139
つうか、あちこちの大学を掛け持ちしているスクの先生の話だと英語科の場合、
無試験にもかかわらず、中京大や愛知学院大の通学課程の学生より
確実に英語力は上とのこと。

他教科の教員が英語免許取得のため英語科に入って来ている場合も
目に付くし、留学経験のある人、既に英会話学校で教えている人が
英語免許取りに来ている場合もあるから。
0141名無し生涯学習NGNG
>>138
英語科の場合は7割は2年で、教職課程をとる人は3年で卒業しているとか。
事務の人に聞けば、その辺は快く教えてくれるけど。
0142名無し生涯学習NGNG
愛産大の通学課程の偏差値は43です。中部どころか全国ののワースト10に入っているけど、
卒業生のネットワークとかあるのですか?
0143名無し生涯学習NGNG
文系大出たから、技術職目指してここに入りたいです。
無謀ですか?
0144名無し生涯学習NGNG
技術職への転職を考えてるなら普通の大学への編入か
専門学校に行ったほうが良いでしょう。
ここを卒業しても評価されないよ。
建築もデザインも普通の大学を卒業しても就職が難しいのに
三流大の通信課程を卒業しても無理ですよ。
ハローワークで相談してみては。同じこと言われると思うけどね。

0145名無し生涯学習NGNG
ここの短大の英語科って学校が偏差値低くても来てる人が結構レベルが高かったり
するから、あまり出来ないとスクーリングで気後れするかもしれない。
短大で英語科、教職取れるって全国でここだけみたいだから、140の言ってるような
人も多いので。
まあ無名の短大だけど、学校の評価以上の学生が多いと思うから
英語を勉強したいという人にはいい刺激になると思うよ。
0146名無し生涯学習NGNG
自分も、今まで工員や単純労務員や事務系職種がいやなので、技術系(技術屋)職種にここ卒業後、
転職したいのだが、ここ出ても無意味でしょうか?
こういう理由で入学しても、2年無駄になりますか?
専門学校は底辺短大にも行けない、ヤンキー系やチンピラみたいな人が多くて行く気がしません。
それに、専門は学費が高すぎませんか?その辺どうでしょうか?
0147名無し生涯学習NGNG
ここを出ても無意味です。
建築ならリストラにあった優秀な経験者を
簡単に中途採用できるから通信卒の人を
採用する必要性が無い。

なに希望?建築デザイン?
建築なら現場監督の仕事がほとんどです。
ヤンキー系やチンピラみたいな人の相手をするのが
現場監督なんだけど。。。
どうしても建築やりたいなら大学の二部に編入してはどうですか。
0148名無し生涯学習NGNG
でも現状の学歴が高校普通科や文系大学で、理工系の下っ端やってるよりかは、
最終歴が理系の学校になるから、まだましな立場になるんじゃないのか?現場監督ってゼネコンか?サブコンか?建設現場か?どんな所がおおくなりますか?
0149名無し生涯学習NGNG
でも現状の学歴が高校普通科や文系大学で、理工系の下っ端やってるよりかは、
最終歴が理系の学校になるから、まだましな立場になるんじゃないのか?現場監督ってゼネコンか?サブコンか?建設現場か?どんな所がおおくなりますか?
0150名無し生涯学習NGNG
本当は2部大学に行きたいけれど、金なし、時間なし、なので、通信制にしようと思います。
0151名無し生涯学習NGNG
ここの通信制卒業しても弱小工務店の現場監督ぐらいでしょ。
ゼネコンやサブコンレベルは、採用する大学が決まってます。
理系の知り合いいないのですか?
通信制の学歴を評価する会社ってある?
まともな会社なら求人募集してたった一人ってことはないから
書類審査で落とされると思います。
あなたのような中途採用だと経験者を採用するってことですよ。
中途採用で未経験者を採用する会社ってヤバイとこぐらいです。
0152名無し生涯学習NGNG
>>146
つうか、既卒なら、通信やりながらデザイン事務所とか設計事務所で
働けばいいじゃん。

言うまでもなく、デザインとか設計は個人の能力がものを言う分野。
高卒の建築家が東大の教授になれるわけで、あくまでも学歴より
基礎知識や建築士受験資格を得るために通信やるという意識が大事かなと。
0153名無し生涯学習NGNG
>>146
152さんの言う通り、学歴よりも基礎知識や経験が大事かな!?
何事も誰もが本気になって出来ない事なんて無いのです! そんな学歴なんか気にしちゃダメです!
まずはデザイン関係の事務所でバイトしながら通信で基礎知識を学ぶ事がベストだと思うよ。

因に、ここの英語科で北海道の方いらっしゃいますか?
0154名無し生涯学習NGNG
ここを卒業すれば建築士の受験資格を得ることができる。
ただ、それだけです。
資格がもらえるわけじゃないのでよーく考えて入学すべきでしょう。
0155名無し生涯学習NGNG
>153
スクーリングの時北海道から来た人いたよ。
0156名無し生涯学習NGNG
>>148
金も時間も無いなら実務経験で受験資格とれば。
大工や型枠大工やれば良いと思うけど。
ここの大学を履歴書に書くほうが就職にマイナスだと思うね。
0157名無し生涯学習NGNG
>通信やりながらデザイン事務所とか設計事務所で
働けばいいじゃん。

文系大卒を雇うとこあるのかぁ?女性ならCADオペで雇うことも有るけど。

>高卒の建築家が東大の教授になれるわけで

1人だけじゃね。稀なこといっても説得力なし。
0158名無し生涯学習NGNG
安藤忠雄設計事務所が求人票出すのは東大レベルだけなんだけど。
しかも最近は大学院卒しか採用しない。大学歴学歴は関係が有る。
安藤忠雄設計事務所だけじゃなく中堅設計事務所以上に入るには、
国立か有名私立の大学院卒の割合が多くなった。
前は大卒でも入れたけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています