トップページlifework
986コメント278KB

愛知産業大学・短大通信教育部・2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
さあ、卒業式も終わりましたので新入生が入ってくる季節になりました。
続けて2ちゃんでもがんばろう!

スレ1は http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987089642/
0427名無し生涯学習2007/03/15(木) 17:50:57
>>426
通信は1単位45時間の自学が前提ですよね
(正直そんなにかけてなかったりもするけど)。
そうすると2単位90時間あれば、テキストと参考図書とポイントだけで
課題とされているものとその周辺の知識を身につけることができ、
またそれをレポートとして出すことも可能ではないでしょうか。
提出前にリアクションやヒントがほしいならオープン教室もあるし。
おこちゃまっていうか何を求めているか分かりません。
通学行けば?
0428名無し生涯学習2007/03/15(木) 23:26:47
90時間の自学の中で
フィードバックできる機会がオープン教室と返却レポートぐらい
なのが残念

オンラインで一教科五回くらいを上限にやり取りできる仕組みあると
勉強も濃くなるだろう。
今度のスクーリングのアンケートで要望だしてみよう。
0429名無し生涯学習2007/03/20(火) 09:56:04
環境工学での熱環境の評価方法って熱還流率でいいのでしょうか?
0430名無し生涯学習2007/03/20(火) 13:22:34
資格ほしいだけな連中しかいないだろ
やり過ごすだけの勉強ならその資格はペーパーにすぎないが
0431ラナ2007/03/20(火) 13:55:50
最近科目概要などが届いて色々見ていますが、レポートや課題が自分に出来るかかなり不安になってきました。今まてレポートなど書いたことなくても何とかなるものでしょうか?
0432名無し生涯学習2007/03/20(火) 14:07:46
だれでも最初はかいたことないわけで
まずは論文の書き方の勉強してみれば
0433名無し生涯学習2007/03/20(火) 20:43:24
テキスト昨日発送予定だから今日来るかなと思ってたけど、来なかったなー。
明日読もうと思ってたのに。
0434名無し生涯学習2007/03/23(金) 12:03:45
>>433
同感
わしも待っていましたが 来なかった
忙しいんでしょうな

しかし わくわくしまんな
0435名無し生涯学習2007/03/23(金) 16:35:55
この気持ちは子供のときからかわりませんな
0436名無し生涯学習2007/03/24(土) 12:36:17
うほほ いやあ 本当にそういう気持ちですな
いやあ 愛知産業大学って本当いいですね

愛着が異様に湧いてくる いったいこの愛着は なんなのか自分でも分かりません

とにかく これからの大学であることは間違いないですね
0437名無し生涯学習2007/03/28(水) 19:14:25
テキストきましたか?
0438名無し生涯学習2007/03/28(水) 20:19:24
私は3/5より前に手続して、今日来ました。
愛産PALとか入ってたから、これを待ってたのかとかちょっと思いましたよ。
ホントは先週来るはずだったので、待ちくたびれました。
0439名無し生涯学習2007/03/30(金) 10:39:39
レポートのワードでの印刷設定おしえてくれませんか?
テンプレートはダウンロードしました。
0440名無し生涯学習2007/03/30(金) 12:07:14
早いですね もうレポート準備ですか
すごい 半端なく仕事が速い
テンプレートダウロードって?
印刷設定はどうやるんですか。私も知りたい。

とにかく無駄な学費は 払う余裕がないので 絶対に卒業せねば
頑張ろう!
0441名無し生涯学習2007/03/30(金) 13:37:52
レポート設定してみましたよ
ワード開いて ファイル→ ページ設定で 余白上19 下22 横20だったかな
を設定し ついでにフォント20にして 行数 文字数を各20づつにしましたら
一応できました。
微妙にずれるので もっとよい方法があればいいのですが。
0442名無し生涯学習2007/03/30(金) 17:32:20
おー待ってました!!
すっかり他力まかせになてTます。
ありがとうございます
私は、オフィスの横書き原稿用紙のテンプレート
をダウンロードしたんですけど
これを使えないか私も人柱になり
たいところなんですが
私プリンターを持っていないので
実験をすることはできません。
441さんの設定で友人宅で出力してもらいます。
0443名無し生涯学習2007/03/30(金) 19:29:41
プリンタによって微妙にズレ方が違うから
441さんの「ページ設定」が友人さんのプリンタに合うとは限らないですよ。
プリンタは絶対必要ですから、この際買ったほうがいいですよ。

それと原稿用紙のテンプレートをDLする必要ないとおもいますが・・・。
指定の原稿用紙にプロットしなきゃならないんだから。
0444名無し生涯学習2007/03/30(金) 20:16:02
原稿用紙テンプレートの枠だけ印刷しないことはできないんですね。
0445名無し生涯学習2007/03/30(金) 21:22:22
いやあ このスレ 情報交換の場として進化し始めていますな。
みなさんは どちらのスクーリング会場ですかな
私は 東京です。
いやあ もしかすると会うかもしれませんね。

しかし ごっそり教科書が送られてきて いやあ 結構きますね
こりゃ 下手打てば アウトになりかねない量ですな

とにかく みなさん お互いはげましあっていきやしょうや
0446名無し生涯学習2007/03/30(金) 22:36:13
445サン>
教科書届いたんですね!
何日に履修登録票提出しましたか?
私は26日から発送開始の期間に提出しましたがまだ届きません(ノ><)ノ
0447名無し生涯学習2007/03/30(金) 22:40:14
みんな有給使って勉強しているか
0448名無し生涯学習2007/03/31(土) 09:55:35
ここは新入生しかいないんだよな
在籍者が顔ださないってことは
おおかた勉強が続かないってことだな
0449名無し生涯学習2007/03/31(土) 14:23:53
おせーてください
レポート返却用封筒は提出する科目分入れとくのでしょーか
0450名無し生涯学習2007/03/31(土) 18:52:50
>>449
そうです。
0451名無し生涯学習2007/04/01(日) 07:51:04
>>446さん
一週間遅れできましたよ
大分忙しいんでしょうな
来たら 多さにビビリましたよ
こいつわ きついわ
0452名無し生涯学習2007/04/01(日) 20:24:26
>>443
キャノンIP3300買ってきたよ
方眼紙のほうが設定楽そうだったので
方眼紙側に印刷したら
学習のしおりには
原則原稿用紙側をつかうようにってありますね
原稿用紙側はどうもうまくいきません。
0453名無し生涯学習2007/04/01(日) 20:59:42
連投すいません。
フォントは16ポイント
ページ設定で原稿用紙にして
20*20にして
余白を上19左右20下を20にしていんさつしました。
どうしても下に行くにつれ行間がつまり15行目
くらいからマスの上へはみ出てしまいます
助けてください。
設定変更として余白の下を20から10にしたんですけど
変化はありません。
行間の変更は余白でしかできませんよね。
あとはフォントのポイントを小さくして
マスにいれる方法しかありませんか?
0454名無し生涯学習2007/04/01(日) 21:06:30
用紙サイズ A4
日本語フォント MSゴシック
文字方向 横書き   段数 1  文字数と行数を指定する
文字数 20文字 字送り 25.35mm
行数  18行  行送り 40.75mm
余白  上19mm 下12mm 左19mm 右12mm
0455名無し生涯学習2007/04/01(日) 21:54:44
みなさん
レポートはなにから取り掛かる予定ですか。
0456名無し生涯学習2007/04/01(日) 21:58:43
本が多すぎて 何から手を付けたらよいのか・・・
0457名無し生涯学習2007/04/01(日) 22:33:20
>>454
これだと行数たりませんよね。
列も20字になりません。
0458名無し生涯学習2007/04/01(日) 23:16:20
ページ設定は難しいんですよね。
余白を調整してもうまくいかないことが多いです。
というわけで、だいたい合ってれば良しとするしかないですね。

ページ設定の参考までに

「文字数と行数タブ」
文字方向 横書き
段数 1
文字数と行数を指定する(原稿用紙設定にしない)
文字数20 字送り23.65pt
行数20 行送り36.4pt
フォントの設定 MS明朝 10.5pt

「余白タブ」
上20mm 下20mm 左23mm 右20mm
とじしろ0mm とじしろの位置 左

0459名無し生涯学習2007/04/02(月) 09:22:22
えー原稿用紙設定にしないんですか!!
0460名無し生涯学習2007/04/02(月) 14:01:22
たしか原稿用紙設定だとうまくいかなかったような・・・。

>458がベストの設定方法というわけではないので
さらに正確な配置にこだわりたいなら
いろいろ試してみてください。

でも、ページ設定が厳密でないからといって
レポート落とされることはないですから。
0461名無し生涯学習2007/04/02(月) 16:35:22
レポートは文字数オーバーで失格ってことありますか
0462名無し生涯学習2007/04/02(月) 19:24:22
原稿用紙一枚に入る文字数オーバーの話じゃなくて
レポート全体の文字数指定の話ですか。
「おおよそ何文字〜何文字程度にまとめよ」というような指定でしょうか。

なんとも言えませんけど
私の場合は文字数オーバーでは落とされたことないです。

不足はNGですね。突き返されたことあります。
0463名無し生涯学習2007/04/02(月) 19:53:02
>>458
>>454
ありがとうございます。
ただせっかくおしえてくださいましたが
どうもうまくいきませんでした。
04644632007/04/02(月) 21:00:43
自己解決しました。
ページ設定の用紙タブで用紙がレターになってました。
お騒がせしました。
0465名無し生涯学習2007/04/03(火) 09:09:38
助けて 忙しくて 本が読めない うわあああ
誰かああ
0466名無し生涯学習2007/04/03(火) 14:57:19
読むな。
0467名無し生涯学習2007/04/04(水) 09:54:05
↑こいつの人間性がにじみ出るコメント
中にはこういうやつもいるから皆さん気をつけましょう
04684632007/04/04(水) 13:20:53
プリント設定で試し刷りしすぎて
レポート用紙なくなってしまいました。
レポート用紙コピーして出したことある人いますか?
0469名無し生涯学習2007/04/04(水) 22:12:02
うはは(^◇^)
コキすぎですよ。

レポート用紙のコピーはNGです。
これからたくさん使うんだから、
5〜6冊ぐらいはまとめて購入しておきましょう。
0470名無し生涯学習2007/04/04(水) 22:43:30
進級の人、
学生証とどきました?
0471名無し生涯学習2007/04/05(木) 19:43:20
3/26からの週に教科書発送予定のはずなのにまだ教科書が届きません。
遅すぎる…。仕事が来月から忙しくなるから早くきてほしい…。
26日以降発送開始予定の期間に履修登録票出した人でもう教科書届いた人いませんか??
0472名無し生涯学習2007/04/06(金) 18:40:50
>>470
今日も学生証が届いていません。
470のかたは、届きましたか?
学割で買いたい物があるので早く発送してください。
04734702007/04/07(土) 05:43:10
届いていません。
最低でも三週間も時間あるはずなのにね
わたしはホームページにアクセスしたい。
0474名無し生涯学習2007/04/07(土) 06:17:41
【都知事選】浅野史郎氏、志同じならと民団に支援を要請
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1%3174623990/

東京都の人は、ぜひ読んでみてください。
現在、朝鮮総連や民団その他の反日団体が、総がかりで浅野を応援しています。
浅野が知事になれば、たぶん東京は終了します。
0475名無し生涯学習2007/04/07(土) 15:34:09
通信の事務局はオhるな。
0476名無し生涯学習2007/04/07(土) 19:35:37
4日に願書提出したよ。
建築3年次編入。
みんなよろしく〜
0477名無し生涯学習2007/04/08(日) 10:39:35
よろしくね
わしは東京です
寝太郎より
0478名無し生涯学習2007/04/08(日) 12:14:02
新設された建築学科で学べる方たちが羨ましいです。

在籍してた頃は建築デザインコースしかなかったので
ぬり絵とか、お絵描きさせられてました。
美術系は苦手なので苦痛だったです。
建築士資格取得のための勉強とは全く関係ないしね。



0479名無し生涯学習2007/04/08(日) 22:09:14
先生、スクともに内容同じだし
造形だろうが建築だろうが
個人の勉強なんだし違いはないと思う。
>>478は建築士受かったらどうでもいいことじゃん
0480名無し生涯学習2007/04/09(月) 09:53:43
新入生ですが教科書来たよーヽ(´ー`)ノ
でもどこからどう手をつけたら良いものやら…
とりあえず東京のオリエンテーション行きます。
0481名無し生涯学習2007/04/09(月) 13:27:28
新人ばかりだなぁー
0482名無し生涯学習2007/04/09(月) 21:40:53
自立学習論やる気出ないー…
レポート書いてるんだけど教科書からの抜き出しばっかになってしまう…
0483名無し生涯学習2007/04/09(月) 22:21:26
ミムラ冨田康子みたい
0484名無し生涯学習2007/04/10(火) 00:40:26
富田靖子じゃ?
0485名無し生涯学習2007/04/11(水) 21:05:28
造形基礎立体1の課題はB5の台紙数枚でだせます。
この場合、封筒でだしたらまずいのでしょうか
0486名無し生涯学習2007/04/12(木) 17:11:16
学生証まだこねーよぉ
0487名無し生涯学習2007/04/13(金) 10:25:36
建築の教授、助教授、講師の紹介とかホームページに入れて欲しい。
0488名無し生涯学習2007/04/13(金) 16:26:52
学校にお願いしてみれば?
0489名無し生涯学習2007/04/14(土) 21:38:16
オリエンテーション、どうでしたか?
0490名無し生涯学習2007/04/15(日) 18:14:27
>>489
先生の話はよかったけど、目新しい話はない。
学習のしおりの内容を説明するだけなので、行かなくても困らないと思う。
0491名無し生涯学習2007/04/17(火) 15:49:04
行くだけ無駄かよ
0492名無し生涯学習2007/04/18(水) 11:52:55
ちゅうことやね
せまいし
0493名無し生涯学習2007/04/18(水) 12:52:23
さっき郵便局で初レポート出してきたんだけど不合格になるんじゃないか…とかなり不安(´д`)
レポート再提出ってけっこうある事なのかな…
0494名無し生涯学習2007/04/18(水) 15:43:18
結構あるよ
0495名無し生涯学習2007/04/18(水) 20:56:09
キツイ先生が数名いるよ。
0496名無し生涯学習2007/04/19(木) 08:42:02
<<495
えっ それは 何の科目ですか?
0497名無し生涯学習2007/04/19(木) 17:10:40
<<496
はなんの科目だしたのよ
0498名無し生涯学習2007/04/19(木) 20:47:00
科目終末試験ですが、東京は地方会場で土曜日のみなんですよね。
0499名無し生涯学習2007/04/19(木) 20:50:09
でも開催地方会場一覧に東京がないんですけど
東京の扱いがよくわからない。
11月と1月の土日は東京で受けられるってことでしょうか
0500名無し生涯学習2007/04/19(木) 23:44:11
>496

おいらはある科目レポ二回落ちただよ
0501名無し生涯学習2007/04/20(金) 22:36:46
>>493
早っ!

>>496-497
アンカーの打ち方が変
0502名無し生涯学習2007/04/20(金) 22:39:33
私は建築の3年次編入ですが、
選択科目は入学案内のモデルカリキュラム通りがいいのかな。
お勧めはありますか?
0503名無し生涯学習2007/04/20(金) 22:40:34
おすすめ=カリキュラム通り
0504名無し生涯学習2007/04/23(月) 15:37:16
レポートの材料集めに三週間
一週間かかって書き上げる。
一月かかって書いたレポートは
今だ落ちたことない。
時間かかるけど
身になってるとは思うけど
仕事しながらのモチベーションはきついね。

建築専門の科目の評価は辛いかも。
0505名無し生涯学習2007/04/23(月) 19:19:28
レポートに不安がありますが、
自立学習論は追加で取ったほうがいいですか?
建築3年編入です。
0506名無し生涯学習2007/04/24(火) 12:45:32
取ったほうがいいです
0507名無し生涯学習2007/04/25(水) 02:58:30
うん
0508名無し生涯学習2007/04/26(木) 10:56:26
だれか科目終末試験の東京サテライトの件教えてください。
東京サテライトは地方会場になるのですか?
地方会場一覧には無いんです。
かといって北九州、名古屋の欄にも東京が無い。
0509名無し生涯学習2007/04/26(木) 20:39:41
通教オンラインで聞けば?
ただ、田町も原宿も別に会場としてあるのだから、東京サテライトに
こだわる理由が分からない。
0510名無し生涯学習2007/04/28(土) 16:30:14
自立学習論返ってきた。
結構朱入ってたよー…
0511名無し生涯学習2007/04/28(土) 17:19:19
土曜日休むのむずかしいので
もし東京サテライトが地方会場ではなかったら
日曜日受験できるかなとおもて
0512名無し生涯学習2007/04/28(土) 17:58:42
追加履修の払込用紙は所定のもの以外でもOK?
0513名無し生涯学習2007/04/30(月) 13:59:30
GWだねー。
勉強してる?
GW中にレポート書いて出しても6月試験には間に合わないかな。
0514名無し生涯学習2007/04/30(月) 22:49:13
勉強してるよ。今比較的早くかえってきてるよ。
0515名無し生涯学習2007/05/01(火) 00:11:32
まだ一科目しか出してないからGWに頑張らねば。
やっぱりスクーリング多めにした方がよかったかなぁ…
0516名無し生涯学習2007/05/01(火) 09:14:37
建築学科だがいまだに教科書が届かない
0517名無し生涯学習2007/05/02(水) 09:49:02
ここの事務は催促せんと動かんよ
0518名無し生涯学習2007/05/02(水) 10:37:27
事務の手続きの悪が話題になっているようですね
0519名無し生涯学習2007/05/02(水) 16:05:59
履修登録したのが遅かったんじゃないの。
俺も建築だが履修登録は先週になってしまったので、
教材の発送は11日からのようだ。
早く勉強したい。
0520名無し生涯学習2007/05/02(水) 21:10:31
通信の学生ってどのくらいいるのかな
具体的数って発表されている?
0521名無し生涯学習2007/05/03(木) 04:34:09
目下、一身上の都合により休学中。
休学届申請して認可まで2ヶ月もかかった。
却下されたかと思い、焦りました。
早く復学したい…。
0522名無し生涯学習2007/05/03(木) 06:44:17
100人はいるかもね
0523名無し生涯学習2007/05/03(木) 09:56:36
どちらにせよ 大学はもっと事務局を強化すべきだね
まちがいなく今後の経営のネックになるね
0524名無し生涯学習2007/05/03(木) 11:55:07
教科書の発注は外注らしいけど連携がうまくいっていないのか
外注先の本屋が悪いのか。
まだ発送されてなければ7月の試験も受けられるかどうか厳しいよね。
他大学のようにレポートを出していれば(合格前でも)受験できるといいのに。
0525名無し生涯学習2007/05/04(金) 17:04:43
レポートも郵送である必要ないよね。
0526名無し生涯学習2007/05/05(土) 13:28:22

>525 同意

郵送という手段はPCを使えない学生のために残しておくべきかもしれんが
郵送だけに統一することは無意味だよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています