NBS日本速読教育連盟
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG受講希望者の質問等は歓迎します。
煽り、荒しは完全無視でお願いします。
http://sokudoku.co.jp/
0496名無し生涯学習
NGNG267/分でした。
0497名無し生涯学習
NGNG800/分を目指します。
0498名無し生涯学習
NGNG0499名無し生涯学習
NGNG>>498
でも気になるよね。短期間で上達してしまう人は集中力が開発されているから
っていうけど…ほんとにそれだけ?他にも未確認の要素があるんじゃないの?
と疑問に思ってしまう。
0500名無し生涯学習
NGNG0501名無し生涯学習
NGNG0502名無し生涯学習
NGNGコツだとおもうよ。
あと、考え方の違い。
バットの素振りでも、
なにも考えずただノルマで振りまくるのと、
一回一回意味を考えながら、なにをどうすべきかの目標を持って振るのとでは上達の具合は大違い。
たとえば、ここはひじが内側を向きすぎてるから、ちょうどいい位置にひじが来るように気をつけて振ろう。とか
そんなのも考えず、今までどおりひじが内側を向いている状態で何度バット振っても、
もちろn力は付き前よりもよくはなるだろうが、ひじが内側を向いているという悪い癖はなおらない。
0503名無し生涯学習
NGNGただ単に字面を早く読もうとそれを事務的に行っているのでは上達は遅い。
自分は今だいたい5〜7文字くらいで一まとめで読み取ることはできるから、
これを10文字くらい同時に見て把握できるようにやろう。
と意図を持って行うならば、それは上達しやすいだろう。
もちろんそれだけでなく、意識して2行ずつ読むとか、見た文字を頭に残す。
など、いろいろな意識を同時に行うのがよい。
上達や飲み込みが早い人たちは、昔から、複数のことに意識をまわして同時に行う癖がついてるので、
あまり考えなくても自然とそうやってしまうものだ。
これは、子どもの頃からそうする癖がついていて、だから脳もマルチ意識が容易にできるのであるが、
そんな意識をしてこなかった人達にとっては、そんなことはめんどくさいとおもって、だらだらと早く読もうとする練習だけしてあまり上達しない、というような原因となる。
0504名無し生涯学習
NGNGイメージ能力を普段からつかっているせいか
上達が早いみたいですね。
逆に意外にも編集者とか読書家とかは
言葉に変なこだわりがあるせいか、遅いみたい。
0505名無し生涯学習
05/02/04 15:18:514.5倍!!!!!!!!!!!!!!!
0506名無し生涯学習
05/03/09 12:42:090507名無し生涯学習
05/03/10 06:12:450508名無し生涯学習
05/03/11 12:52:42ものってどんなものですか?
理解度はどれくらいですか?
第4読書なら何字くらいいきますか?
どれくらいの時間訓練したのですか?
費用はいくらかかりましたか?
質問ばかりでスマソ
0509名無し生涯学習
05/03/11 16:16:27自分の得意な分野であれば、すいすい読めるけど、専門外の分野だと
遅くなってします。理解度は、得意な分野であれば、ほとんど理解できる
けど、専門外だとあまり理解できない。
要は、以前よりスピードが速くなって、若干理解度が増した程度です。
第4読書って、意味がわかりません。
二〇〇時間ぐらいです(速読の訓練ではなく、右脳の訓練をしました)
費用は〇円です。
0510名無し生涯学習
05/03/12 06:03:080512名無し生涯学習
05/03/13 12:26:510513名無し生涯学習
05/03/17 21:23:42そうなので、本で独習できればと考えています。
速読にもいろいろ流派があるようで、あやしげなものもありそうですが、
NBSはマスコミにも取り上げられているし、一応、一番信頼できるかなと
思っています。
ところで、みなさんはずいぶん厳しい訓練をしてきているようですが、
本で独習するのって可能でしょうか。速読の科学のamazonの書評では
佐々木先生はこの本で5000字は読めるようになるとおっしゃった
そうですが、1冊の本による独習でそこまでいけるんなら、万々歳です。
が、実際はどうなのでしょうか。よろしければ教えてください。
0514名無し生涯学習
05/03/18 23:58:12期間として2年、毎日1時間、費用として150万ぐらいの金と時間を投資できれば
ほぼ100%が修得できます。
>>513
本では無理です。通信教育すら否定する教室のメソッドが本1冊で
できるわけがないですよ。金を惜しまず自分への投資と思ってやりなさい。
0515名無し生涯学習
05/03/19 18:34:59本1冊でマスターできるほど甘いものではないとは思っていましたが、
いくら自分への投資といっても、150万はちょっと。
1万字レベルなら確かに教室に通う必要はあるでしょうが、
5000字レベルなら可能なのでは?それが無理なら佐々木先生のあの発言は?
もちろん、書評の中での言葉なので、正確ではないかもしれません。
ですが、佐々木先生は日本人の平均は500字〜700字で、この本で3倍に
できると本の中でおっしゃっているのですから、1500字〜2100字はOKという
ことでしょう?私は皆様ほど志は高くないので、これでも満足です。
このレベルならどうでしょうか?まさか、このレベルさえも第4読書の数値
ということはないですよね?
0516名無し生涯学習
05/03/20 06:17:40教室(というより道場)に1年近く通ってすら1500文字どころか1000文字にも
到達できずに挫折していく人も多いのです。
そもそもあの本に書かれていることを、自宅で完全にできると思う方が甘い。
一度教室に行ってみることを進めます。
0517名無し生涯学習
05/03/20 09:02:40私は空手をやっていて、空手が通信教育や本による独習でマスターできる
はずのないことを理解しています。強くなりたければ道場で稽古する
しかない。だからあなたのおっしゃることも理解できないわけでは
ありません。ですが、通信教育や本による独習でもやらないよりは強く
なれますし、その程度で満足できるなら、道場に行く必要はない。
要はどの程度強くなりたいかというのと、どこまで経済的時間的コストを
負担できるかとの兼ね合いだと思います。
0518名無し生涯学習
05/03/20 09:05:01誇張があるにしても、3倍にできると断言しているわけですから、それは
信用すべきではないでしょうか?もし、それが信用できないというので
あれば、どうして高い授業料を払ってまで信頼して教室に通うことが
できるでしょうか?それが第一の疑問です。
0519名無し生涯学習
05/03/20 09:08:15昨日にかけて練習してみました。レッスン1で私の読書スピードを測定
したら、665字でした。レッスン10のときには974字になっていました。
しかしレッスン3とレッスン6のときが一番速くて987字でした。測定を意識
すると読み方が雑になりかねないので、ふだん通りに読むことを心がけ、
雑になったと思ったら読み返しもしました。それでこの数字ですから、
確かに速くなったと実感できました。
0520名無し生涯学習
05/03/20 09:09:59なので速いのが当たり前ですね。ただ、本当の読書スピードと第4読書の
スピードは比例するということらしいですから、とにかくこの数値を伸ばす
つもりでしばらくやってみます。教室に通うのはもっと高いレベルを
望むようになり、壁にぶつかってから考えます。
0521名無し生涯学習
05/03/20 21:08:12どうしてこうも強気になれるのだ?w
本当の読書スピードは4独の1/3から1/10ぐらいの速さになるっつーから
4独で1卍越えられれば初見盆でも戦時ぐらいはいくか。
せいぜいがんがれや。レポートまっとるぜよ。w
0522名無し生涯学習
05/03/20 21:20:06ですが、現実は更に厳しく、説明会のようにも行きません・・・
0523名無し生涯学習
05/03/20 22:44:19社会人で忙しい人は訓練時間がとれないから無理かもしれないな。
学生のうちにやってればなんとかなるんだろうけど、学生に金があるはずないし。
17時に仕事が終わる人や公務員とかなら成功するかも。
0525名無し生涯学習
2005/03/21(月) 14:39:49レポートを出すつもりはありませんが、ついでに書いておくと、今日は
1411字になりました。だだ、これから先の数字は1万字くらいになるまでは
あまり意味がないでしょうね。普段の読書では1時間40ページくらいだった
のが、60ページくらい読めるようになり、実際速くなっています。3倍は
分かりませんが、2倍くらいにはなれるのではと思っています。
>>522
amazonの書評によると、佐々木先生はその説明会で本で5000字読めるように
なるとおっしゃったのですが、あの書評はさくらでしょうか?
>>523
>>524
レッスン2〜9を説明も丁寧に読みながらやると休息なしでも約1時間45分
かかりました。それはきついので、休息を入れても1時間程度になるように
分割してトレーニングを継続しようと思います。
0526名無し生涯学習
2005/03/21(月) 17:06:31乙。
ぜひ定期的にレポートしてくれ。
1ついうと、栗田博士の本にもあるように2倍まではトレーニングしなくても
気持ちと共鳴効果などで到達可能だ。そしてその効果は時間がたつと消える。
その2倍のスピードがテストや仕事でも生かせるようなら立派だと思うぞ。
なにしろがんがれ!
0527名無し生涯学習
2005/03/22(火) 09:00:06成功者の談話を聞くともっとやってる。
0528名無し生涯学習
2005/03/22(火) 09:03:28他を犠牲にしても如何に訓練時間を捻出するかの覚悟次第。
0529名無し生涯学習
2005/03/22(火) 21:01:25ありがとうございます。がんばります。でもレポートはちょっと負担に
なるので勘弁してください。ただ、書いたついでに報告しますと、今日は
947字で初日以下でした。早くも壁か?
1日あたり1時間程度になるよう、レッスン2〜7とレッスン8〜10に分割して
やることにしたのですが、私にとってはレッスン6が最も効果がある
ようです。今日はそのレッスン6をやらない日だったので、数字が伸び
なかったのかなと考えています。レッスン6のカウントトレーニングは
ちょっとの合間を使って、いつでもどこでもできるので、ふだんの
トレーニングとは別にやれば効果あるかもと思っています。ところで、
皆さんは3分でどのくらいまで数えられるのでしょうか?私は576です。
読書スピードは5割増しくらいになりましたが、本当に速くなったという
よりは、読書に集中できるようになって、無駄がなくなったというのが一番
大きいように思います。まだまだこれからですね。
0530名無し生涯学習
2005/03/22(火) 21:06:50>>528
覚悟が足りないと言われればそれまでですが、私は空手もやりますし、1日
のうちでボーっとしている時間はほとんどありません。速読の訓練に
当てられるのはせいぜい1時間です。
読書に当てられる時間が2時間で、そのうち1時間を訓練に当てるとすれば
読書スピードが2倍にならなければ割りに合わない計算です。もし1時間半
だったら、3倍にならなければなりません。現時点では2倍くらいなら何とか
なりそうだと思うので、やはり1時間程度が私には妥当です。暇を見ての
カウントトレーニングでカバーしようと思います。
ところで成功者の方はどのくらいやっているのでしょうか?
0531名無し生涯学習
2005/03/22(火) 21:12:194倍の間違いですね。失礼致しました。
0532名無し生涯学習
2005/03/26(土) 15:29:34NBSは数万字目指す人向けにプログラムが組まれているから、基礎体力作りが長いし
0533名無し生涯学習
2005/03/27(日) 14:34:32なるほど、アドバイスありがとうございます。
速読ができるようになりたいと思ったのは、本が好きなのに読む時間が
あまりないからでした。しかし、速読をマスターするために長時間、長期間
の訓練が必要というところに矛盾がありますね。
わざわざ訓練の時間を設けて、しかも顕著な効果がなければ挫折することに
なるでしょう。私も少し考えを変えて、なるべく日常生活の中で訓練する
ことにしました。例えば私は風呂に10分くらい浸かる習慣がありますが、
約3分の砂時計を買ってきて、風呂のときにレッスン6をやっています。
とにかく無理なく出来ることをやる、それが挫折しない方法かなと
考えています。あれこれ流派を渡り歩くのもよくないと思いますので、
しばらくこれで頑張ってみます。
0534名無し生涯学習
2005/03/27(日) 17:55:30疑う暇があったらやってみよう!
・ 速読 ・ 論理的思考 ・ 潜在能力開発(右脳開発)
・ 記憶力脳 ・ 文章力 ・ コミュニケーション力
・ 受験 ・ 司法試験(日本最難関)
これらの技術を鍛える有用な本の紹介ページを見つけました!
しっかし、フォトリーディングって凄いですね。
この本買ってみて、一日3冊読めるようになりましたよ!
ところで、フォトリーディングとはいわゆる、文字を画像といて右脳に送り込む方法で・・・
難しい話は自分で本を読んでみて欲しいんですが、速読さえ身につければ、
”英語”だろう”数学”だろうが”プログラミング”だろうが”大学受験”だろうが、
究極的には”司法試験”だろうが
どんな学問でも、研究者並に習得できると神田さんが言っています。
少なくとも一日一冊の本を読むことが可能だそうです。
どんな種類の本にも対応しています。
もしかしたら、年間1000冊も夢ではないかもしれません。
人にもよりますが、このプログラムを開発した人たちの中には
一分で原稿用紙数百ページもの文章を、70%の読解率で習得できるそうです。
ちなみに、私はまったくもってフォトリー関係のものではありません。
自分には革命的な本だったので、皆さんに紹介したくて書き込みました。
(URLはメール欄です)
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
0535名無し生涯学習
2005/05/07(土) 20:16:090536名無し生涯学習
2005/05/12(木) 20:29:11今NBS内では4、5年、100、200万円かかるのは常識となっている
0537名無し生涯学習
2005/05/13(金) 14:26:31こっちの投資金額と時間も考えてほしい。
0538名無し生涯学習
2005/05/13(金) 17:20:000539名無し生涯学習
2005/05/14(土) 09:47:06それを達成してから速読にいたるまでに2年以上・・・・
0540名無し生涯学習
2005/05/14(土) 10:39:480541名無し生涯学習
2005/05/15(日) 23:47:080542名無し生涯学習
2005/05/16(月) 02:08:20信じらんない。
0543名無し生涯学習
2005/05/16(月) 14:08:40あれは4毒だぞ。つまりトレで何百回も読んだ本を読んだスピード。
だまされるな。冷静になれ。
0544名無し生涯学習
2005/05/16(月) 23:31:50ところで
NBSの会員ページ落ちてます。
メンテナンスでもしとるんかいな。
0545名無し生涯学習
2005/05/17(火) 19:08:09何年かけても4読1万いかないのがほとんどの中、あの芸人はすごい!
4読1万いきゃ一般書3000読めんだろ
たった1週間で3000、すごいよあの芸人!
0546名無し生涯学習
2005/05/18(水) 21:11:270547名無し生涯学習
2005/05/18(水) 21:34:380548名無し生涯学習
2005/05/18(水) 23:03:43違う違う。4毒で得1万いったとしても一般書では普通レベルが常識
素振りできるようになっても野球できないのと同じ。
0549名無し生涯学習
2005/05/19(木) 09:44:51たしか、4読の3分の1の速さで一般書を読めるって話ではなかった?
0550名無し生涯学習
2005/05/19(木) 15:03:51そういう人もいるということ。10分の1にすらならない人も多い。
0551名無し生涯学習
2005/05/19(木) 17:13:010552名無し生涯学習
2005/05/19(木) 19:29:090554名無し生涯学習
2005/05/25(水) 00:38:200555名無し生涯学習
2005/05/25(水) 00:45:39先輩の誰が苦節何年でやっとCクラスに入れたみたいな話ばかり聞かされる。
会報にもたいへんだった苦労した金かかったみたいな話ばかり書かれている。
たぶん生徒から広告のことあまりに非難されて方針転換したのではないかな。
0556名無し生涯学習
2005/05/26(木) 18:20:360557名無し生涯学習
2005/05/30(月) 01:46:22ということを説明会で事前に言わんかい!
0558名無し生涯学習
2005/06/02(木) 23:38:540559名無し生涯学習
2005/06/03(金) 00:03:570560名無し生涯学習
2005/06/05(日) 13:35:380561名無し生涯学習
2005/06/05(日) 14:52:000562名無し生涯学習
2005/06/05(日) 19:10:260563名無し生涯学習
2005/06/06(月) 14:29:16池袋教室で教えてもらってたよ。女の先生はまだいるのかな。
0564名無し生涯学習
2005/06/06(月) 23:28:490565名無し生涯学習
2005/06/07(火) 00:28:424年前なんで忘れた
0566名無し生涯学習
2005/06/07(火) 04:57:16松岡といえばあのテニスの… わかった?
体力はあるし目も良いはずなんだけどね
な〜んだ 挫折したのか
>>563
なかーまww
NO1から進めないのよね(進ましてくれないw)
んで、銭不足で…(ry
0567名無し生涯学習
2005/06/07(火) 04:59:230568名無し生涯学習
2005/06/07(火) 10:34:560569名無し生涯学習
2005/06/07(火) 16:26:550570名無し生涯学習
2005/06/07(火) 21:08:49ちょっと「逝ちゃっている」ところがあるからかもw
0571名無し生涯学習
2005/06/11(土) 17:04:34基本的には信用しているわけか?
0572名無し生涯学習
2005/06/11(土) 20:29:57金が100マソの何倍もかかって
時間も3年以上かかるてことで悔し涙を流してるだけ
0573名無し生涯学習
2005/06/11(土) 20:54:39学生には高い。奨学金制度でもつくってほしいね。
0574名無し生涯学習
2005/06/11(土) 21:26:37そういう使い方もありだと思いますよ〜。
三読あと少しで一万に届きそうです・・・・。
0575名無し生涯学習
2005/06/11(土) 22:34:44通科でもけっこうお値段が
0576名無し生涯学習
2005/06/13(月) 02:14:16実際取得しているひともいるんだからインチキではないと思うね
ただ目に問題がある等すると中々習得できないという点が問題だな
(要はそれに対するノウハウが無いということ)
そういうことを説明会できっちりと説明したり
また一定のところまでいかないと授業料を返還するなど
対応して欲しいものだ
0577名無し生涯学習
2005/06/13(月) 02:17:560578名無し生涯学習
2005/06/13(月) 02:30:45受講生が殺到してから突然保証制度がなくなったらしいんだよ
習得できない人は放っておいて次から次へと新規受講生を集めてできる人を増やした方が
メリットがあるものね
0579名無し生涯学習
2005/06/13(月) 12:19:51電話での予約もいっぱいで大変になっつた。TV放映されるまではそれほど
人もいなかったしよかったんだけどね。
0580名無し生涯学習
2005/06/13(月) 19:58:41社会人にも高いよ。
家庭不和の元だし。
自分の部屋がないと、自宅練習もままならね。
>>578
じゃあ今は人が少ないのだから、保障制度復活しろよ!
ところで、保障制度ってどんなの?
0581名無し生涯学習
2005/06/13(月) 20:02:000582名無し生涯学習
2005/06/13(月) 20:16:31「カリキュラムに自信を持った」がゆえに保証をやる必要がなくなったんだな
そういえば以前(ガッテン放送後だが)こんなことを言っていた
「誰にでもできるように作っったんだからできない方がおかしい」と。
でも、実際には習得できない受講生の方が圧倒的に多い!
「できる人はできる。出来ない人はいくら訓練をつんでも出来るようにならない」
これじゃカリキュラムに欠陥があるといわざるをえないよな
0583名無し生涯学習
2005/06/13(月) 20:33:500584名無し生涯学習
2005/06/13(月) 20:35:140585名無し生涯学習
2005/06/13(月) 23:54:500586名無し生涯学習
2005/06/14(火) 02:57:14左右の手を使ったイメージトレーニング?
そんなもの既にマスター済みで
目がリズム通りにいかないから困っているの!
0587名無し生涯学習
2005/06/14(火) 04:27:52筋力不足?
0588名無し生涯学習
2005/06/14(火) 09:08:20結構、まじめに通っていただけあって(?)、上級のクラスに進級できました。が、速読ができるようになったという実感はありませんでした。
これで上級クラスにいるということは、この状態が読めているということなのかな?と思い、その状態の実際の読めてなさに空しさを感じ、通うのを辞めてしまいました。
むかしと比べて実用書などは読むのが早くなったような気はします。しかし、下の方が書いていらっしゃるように、読み方は粗いです。粗いと書くと言い方が悪いですね。NBSの言うところの60%〜80%の読み方とかって感じですかね。
でも、わたしは一言一句を大事にした精読が好きです。読みながら考えるのも好きです。だから、速読には向いてなかったかも。
でもでも、ちゃんともっとマジメに1年以上とか通えば、もっと開眼して右脳人間全開バリバリになって、私のような弱気なことは言わないのかも。
一度通ってみるといいと思います。先生方はとても感じの良い方ばかりです。あやしいスクールではないことは確かです。
0589名無し生涯学習
2005/06/14(火) 10:39:26聞くんだけどな。NBSの信者から。
それってだまされてないか?
そこまでやらないとできないスクールは「あやしくない」のか?
わからん世界だ・・
0590名無し生涯学習
2005/06/14(火) 14:31:11588さんは一分で一万字をどの程度超えてらっしゃったんですか?
速読は一万字あたりから急激に進歩すると聞いたもので、千字しか読めない今からワクワクしてます。
0591名無し生涯学習
2005/06/14(火) 18:12:590592名無し生涯学習
2005/06/14(火) 18:55:440593名無し生涯学習
2005/06/14(火) 20:05:480594名無し生涯学習
2005/06/14(火) 23:47:400595名無し生涯学習
2005/06/14(火) 23:54:07ひっひっひっひっひっひっひっひひひひひいひいひい・・・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています