トップページlifework
1001コメント376KB

NBS日本速読教育連盟

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
NBS受講者がマターリ語り合うスレです。
受講希望者の質問等は歓迎します。
煽り、荒しは完全無視でお願いします。
http://sokudoku.co.jp/
0423415NGNG
>>422
いいえ。違います。
身近に5万字を超えた方がいます。
私自身はまだ訓練中です。
0424422NGNG
身近(身内の方?友人?)に速読できる人がいたら心強いでしょうね。
アドバイスももらえるし、実演もしてもらえるでしょうし
その方は初見一般書で5万字ですか?それとも第四読書?
初見一般書で5万字だったら1時間で何十冊も読んじゃったりするんでしょうか?
質問ばかりですみません。
0425名無し生涯学習NGNG
速読なんて一月で身につきます
0426415NGNG
>>422
>その方は初見一般書で5万字ですか?それとも第四読書?
初見一般書は本の種類によります。
後半は質問の意図が掴めません。
>初見一般書で5万字だったら1時間で何十冊も読んじゃったりするんでしょうか?
いわゆる百読会の状況は可能と思われます。
0427名無し生涯学習NGNG
>>421
あの条件にあう人が少なくないと考える時点ですでにおまいは狂っているw
0428415NGNG
条件1 お金持ちの人
条件2 時間に余裕のある人
条件3 我慢・根気強い人
条件4 目に異常がない人
条件5 もともと読書家の人
条件6 人に言われたことを確実に的確に実行できる人
条件7 訓練に支障がない程度の体力があり、かつリラックスできる人

そもそもこんな条件が揃った人でないと速読が身に付かないなんてないと思います。
条件4、条件5辺りは同意しますが、他は相対的なものでしょう。

とはいえ、上の7条件を速読習得のために必要とすれば、
受講者は、自分は大丈夫、当てはまると思ったからこそ、
NBSに足を運んでいるのだと思います。

入校に際し「こういう人でないと速読は身に付けられませんよ」
と言われたとしても、そこで諦めるような人は、
そもそも速読教室に来ないのではないでしょうか。

速読の習得に当たって、上の条件が必要であれば、
全てとは言わないまでも、そうあるように努力するのが自然です。

私が当てはまらない人が多数いるように思わないと言ったのは、
そういった意志を持った人を含んでの発言でした。
世の中全体を意図しているのではなく、教室に来る人達を考えていました。
言葉足らずで失礼しました。

ちなみに私も上の7つの条件には全然当てはまってませんよ。
特に条件1の「お金持ち」には非常に距離があります。
ですがコツコツ節約して教室に通うお金を貯めています。
0429名無し生涯学習NGNG
>>条件5 もともと読書家の人
 本をあまり読んでいない人は無理なの?
0430名無し生涯学習NGNG
>条件4 目に異常がない人
近視の度が非常に強いのですが、向かないでしょうか?
0431415NGNG
>>429
無理ではないと思いますよ。
強い心があれば大丈夫です。
>>430
裸眼の人の方が有利の傾向があるようです。
時間は掛かるかもしれませんが向かなくはないと思います。
速読で目が良くなったという話はよく耳にします。
0432名無し生涯学習NGNG
2げっと!
0433名無し生涯学習NGNG
>>415
どれくらいの期間を受講してどこまで進んでいるの?
0434名無し生涯学習NGNG
415さんはどれくらいの期間かかってどれくらいの段階ですか?

知合いの方はどれくらいの期間かかって5万字ですか?
どんな思いで練習して、5万字を超えたのでしょうか?
0435415NGNG
>>433
フォーマット辺りを行ったり来たりの段階です。
特定される心配があるので、期間に関しては伏せさせて下さい。
速読が出来る友人に関しても同様です。ゴメンなさい。
でも2年は掛かってなかったと思います。
暇を見付けては基本訓練、砂糖類は一切摂らずで、
教室に通わなかった月はなかったくらいでした。
0436名無し生涯学習NGNG
>>435
肝心の期間について教えてもらわないと…
1年越えか未満かだけでも教えて

漏れは上記にある条件4の「目の異常」以外は努力でクリアーしてきた
もちろん甘いものも牛乳も取らないようにしている
練習もほぼ毎日1時間程度(30分以下の時もあるしやらない時もある)
やっているし、読書もし、体力づくりもかねてフィットネスクラブにも通っている
自律訓練法や呼吸法も習得済みで訓練に応用している
にもかかわらず10数回通ってフォーマットから進歩がないんだよな
しかも2万以上払って教室に通っても毎回同じ訓練、同じ説明で
嫌になっちゃうよ
0437名無し生涯学習NGNG
415さん、今の気持ちを忘れずに訓練を継続して目的を実現してください
半年後、1年後にこのスレの落ちこぼれ達のように文句ばかりたれるようにならないでください…
0438名無し生涯学習NGNG
最初はみな彼のような熱い気持ちなのだが
いくらがんばっても進歩がないと恨みたくなってくる
勧誘の言葉と現実が違いすぎるじゃないかと
0439名無し生涯学習NGNG
>436
期間ったって、障害の程度は人それぞれですよ。
ぼくは復視の矯正訓練中ですが、現在7年目ですし。最初よりはだいぶ左右の視力も
揃ってきましたし、左右の角度の誤差も小さくはなってきました。

こんな風に眼のトラブルだけで6年を費やしているアホもいますからね。
0440名無し生涯学習NGNG
頭を使っていない人がいきなり違うことをしたりすると
倦怠感とか頭の空洞感ってなったことない?
想起書き出し訓練中いつも睡魔に襲われます。自分やる気があるし
想起中も強い意識でもっていこうとするんですが。
脳がダイナミックに編成するために睡眠に入ろうとしてるのかなぁ?
0441名無し生涯学習NGNG
NBSでも想起書き出し訓練があるのですか?
0442名無し生涯学習NGNG
NBSの基準だと障害のない人ってほとんどいないのでは?
最初からまともに両目使える人、距離感とれる人って少数みたい
0443名無し生涯学習NGNG
結局NBSを受講しよう受講してるって人も
目と手を一致させなきゃいけないんだね
0444名無し生涯学習NGNG
415さんの友人の5万字達成した方はここを見てるのですか?
ぜひとも参加していただき、いろいろ御意見をお伺いしたいと希望します。
0445名無し生涯学習NGNG
わたしには「条件1お金持ちの人」が圧倒的にかけてますねー
なにせ時給800円ですから、2万円かせぐのに1週間かかります
こんな貧乏人がNBS入会しても続かないですかね?
0446415NGNG
いろんな方がおられますね。
私は基本訓練からコツコツ励みます。
0447名無し生涯学習NGNG
諸君私は速読が好きだ 諸君私は速読が好きだ 諸君私は速読が大好きだ

丹田呼吸が好きだ イメージトレーニングが好きだ
視野拡大トレーニングが好きだ ページめくり訓練が好きだ
読書速度チェックが好きだ

与えられた本のページを文字の認識もできぬまま素早くめくるのが好きだ
ページをめくる乾いた音が教室中に響き渡った時など心がおどる
視覚開発フォーマットで眼球を動かすのが好きだ
動体視力が上がり 眼球の動きが軽くなったのを感じた時など胸がすくような気持ちだった

ふと我に帰って周りの速読訓練生を眺めるのが好きだ
いかにもヒラなサラリーマン風の男が必死で訓練に励む様など 感動すら覚える
読書速度が徐々に上がっていく様などはもうたまらない
かつては1ページ1分かかって読んでいた本を
今は1ページ30秒で読めることに気づいたのも最高だ

視界の端に見えたカワイイ女子高生のスカートが風で煽られたのを
速読トレーニングのおかげで広がった視野でしっかり捉えた時など絶頂すら覚える
速読教室の講師にアドバイスされるのが好きだ
教室に通ってもなかなか速読が身に付かず
学費ばかりがかさんでいく様はとても悲しいものだ
0448名無し生涯学習NGNG
名文だね
0449名無し生涯学習NGNG
速読が好きなのか読書が好きなのか。
0450名無し生涯学習NGNG
まだ普通読みを続けている一般ピーポーを横目に
凄まじいペースで本を読み、優越感にひたるのが好き。
0451名無し生涯学習NGNG
>>445
NBSで続けられるには、決して大金持ちである必要はありませんが
ある程度の財力はやはり必要かと思います。

貧乏だと受講料を節約しよう、早く修得しようしたいという「あせり」がどうして出てしまうのですが
それこそがNBS速読に最も必要とされる「静まり」と反するものだからです。
0452名無し生涯学習NGNG
速読トレーニングやると視力回復しますか?
0453名無し生涯学習NGNG
かえって悪くなります
0454名無し生涯学習NGNG
だからさあ、もしNBSなどの教室の宣伝通りに、2,3日の訓練で3倍程度に速読が
できるようになるんなら、もっと有名進学校や大企業が速読を取り入れてて、もっと
速読が有名になってるはずだろ。
だって、2,3日でできるんだから、そんなに資金も必要ないだろうからな。
0455名無し生涯学習NGNG
視力は良くなりましたよ。
0456名無し生涯学習NGNG
速読やるとメガネやコンタクト不要になるのかな
どれくらいの視力回復期待できるの
0457名無し生涯学習NGNG
俺は悪くなったよ
0458名無し生涯学習NGNG
どれくらい視力悪くなったの
0459名無し生涯学習NGNG
本当に速読のトレーニングで悪くなったのか?
単なる不摂生だろうが。速読のせいにすんな。
0460名無し生涯学習NGNG
どれくらい悪くなったのと質問したけど
悪くなったよなんて信じてないけどね
いい加減なことでも書き込めるから仕方ないね
0461名無し生涯学習NGNG
NBS講師の話だと、まれに視力が回復する人もいるそうだが
近くばかりみているので、どちらかというと悪くなる人のほうが多いそう
0462名無し生涯学習NGNG
だからさあ、もしNBSなどの教室の宣伝通りに、2,3日の訓練で3倍程度に速読が
できるようになるんなら、もっと有名進学校や大企業が速読を取り入れてて、もっと
速読が有名になってるはずだろ。
だって、2,3日でできるんだから、そんなに資金も必要ないだろうからな。
今はさ、昔と違っていろんな情報媒体があるんだから、速読が本物の技術であれば
急速に広まるはずだろ。記憶術ってやつと同じ類のやつなんじゃないのか?記憶術、
これは本当に子供だましだったけどな。
0463名無し生涯学習NGNG
教室の宣伝通りに、2,3日の訓練で3倍程度に速読ができるようにならないよ
体験済み
0464名無し生涯学習NGNG
もし、速読が宣伝通りの効果があって、俺が進学校の校長ならば、生徒や保護者に
速読を薦めると思うよ。
自己啓発の思いが強い親や生徒が多いだろうから、急速に広まるだろうよ。
広まれば、進学実績も上がるだろうよ。
でも、こんなこと無いだろ。だから速読が宣伝通りではない、嘘ってことだ。
記憶術と同じ類のもんだろうよ。俺は記憶術やったことあるけどさ、
あれ完全に子供だましだったよ。
0465名無し生涯学習NGNG
速読に宣伝どおりの効果はないよ
誰も期待してない
0466名無し生涯学習NGNG
記憶術はどうか知らん
0467せらNGNG
速読って小学生くらいから始めればかなり早くマスターできるんでしょ
20代 30代よりは早くマスターできるでしょ
0468名無し生涯学習NGNG


87 :名無しさん@あたっかー :04/10/02 07:13:15
>>84-85
子どもは本当に速読術の修得が早いのか?
http://www.office-srr.com/RapidReading/Column.htm#Children
0469名無し生涯学習NGNG
この人2W1なんでしょ
http://live.sports.yahoo.co.jp/sportsnavi/20041002.html
0470名無し生涯学習NGNG
>>467
NBS速読に必要な「鎮まり」は小学生では無理なので、入会を断っているそう
目の柔軟性だけは大人よりあるのだろうが、それだけではダメということ

NBSには高校生くらいが最適なのだろうが、受験もあって長期間の訓練にかまけてられないだろう
高額な受講料を払ってくれる理解ある親も必要だろうしな
0471名無し生涯学習NGNG
おまいら、番外スレがえらいことになってるぞ!
あんなんで速読できちまった日にゃ長い間苦労してるおれらの立場はいったい…

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1095680510/289-
0472名無し生涯学習NGNG
↑ブロック読みだから、速読眼の要請は懸命にやらなくていいみたいだ
 それが訓練期間が長くかからなくて済む理由みたいだ
0473名無し生涯学習NGNG
疑問をもっていると速読は身につかないですよ。
まず、基本訓練でベースを作る。
テイクオフしたら、単行本にできるだけ目を通す。
これで、実践感覚がつかみやすくなります。
たとえば、専門が文学なら文学の本で速読を
やってみる。
でも、経済の本は知識がないので、速読はできない
ですよ。知識がないものは理解できませんから。
ここのところは、勘違いしないでください。
ページめくりの問題が意外と大きいですが、
半年すれば1万字は自然に読めるようになるでしょう。
理解しようと意識すると、数字はガタッと下がりますから
気をつけたほうがいいですよ。
0474名無し生涯学習NGNG
ファーマットのテイクオフならできたのですが
473さんのいうテイクオフは三読のテイクオフでしょうね?
三読には当分のあいだ手が届きそうにないです
こんなレベルで単行本に目を通してもしょうがないですよね?
普通の読み方するだけだし
0475名無し生涯学習NGNG
>>474
リズム感と集中力があれば、三読は意外とあっさりできます。
音読しない、理解度を気にしない、リズムを重視する
この3つに気をつければ、目の動きがスムーズになって
三読テイクオフも短期で可能です。
本は何度も目を通しているうちに、自然に理解度60%を
超えるようになります。

0476名無し生涯学習NGNG
まだフォーマットと二視をいったりきたりです…
0477名無し生涯学習NGNG
>>474
Cクラスの方ですか?
>本は何度も目を通しているうちに、自然に理解度60%を
>超えるようになります。
とありますがこれは、
「様々な本に三視で目を通しているうちに、どのような本も理解度60%前後を
達成できるようになる」と解釈してよろしいですか?
また、このような読み方を継続していけば
「ページめくりの問題が以外に大きいが、自分の専門分野などの理解しやすい本であれば、
半年すれば1万字は自然に読めるようになる」
と考えてもよろしいですか?
0478名無し生涯学習NGNG

>>475
でした
0479名無し生涯学習NGNG
>>476
速読訓練の流れで見ると、重要なのは基本訓練で、
次が第三です。第二は通常の目の動かし方から
速読的な動かし方に移行するために必要な訓練
ですが、それ以上の意味はもっていません。
第二のポイントは、目の動き以上に、意識をリズムよく
切り替えることです。
最初のうちは、通常の目の動かし方から離れられないので
意識が目の動きをセーブしてしまいます。
フォーマットや二視を丁寧に見ることと、スピードを上げる
ことはリズムを身につけることで両立できます。
0480名無し生涯学習NGNG
>>477
そうですね。
教室では緊張感や集中力があっても、
日常では緩みがちで、ふつうの読み方を
してしまいます。
教室では技術を身につけますが、それを
実際に使うためには日常的に環境を整える
ことが必要です。
一番、読む機会が多いのは自分の専門分野の
本なので、最初から速読で読む習慣を身につけた
方がいいです。
専門の内容をマスターすることと、実地での速読
練習が重なって、半年後には1万字読めるでしょう。
内容が身につかないのに、速読をしていると精神的に
あまりよくないですね。

>どのような本も理解度60%前後を
理論的にはそうですが、興味のある分野は限られる
ので、せいぜい2〜3分野にとどまると思います。
その分野で専門性が高くなれば、十分でしょう。

本来、速読の効果はとても大きなものですから、
きちんと見合った成果を求めるのがいいですよ。
0481名無し生涯学習NGNG
せっかく能力があるのなら使わねばもったいないですね
訓練で副効果も得られるそうですが、速読のために苦労したんでしょうに
本読みまくらないと
0482名無し生涯学習NGNG
さてさて、ちらほら出てきちゃったよ。速読マスター。
番外編。
しかも金もほとんどかけずに・・・orz
0483名無し生涯学習NGNG
青春出版社の
視力復活眼筋トレーニング
にあかね文庫か岩波少年文庫の小学校低学年向け
が良いと書かれていたが
低学年向けはなかったので

新宿の紀伊国屋八階に行って
あかね書房      消えた新聞少年
ポプラ社       ズッコケ山岳救助隊
講談社火の鳥伝記文庫 科学の巨人アインシュタイン
講談社火の鳥伝記文庫 野口英世
を購入、今日からトレーニング開始
ちょっと期待してます。
文字は大きい方が良く、そのほうが上達も早いらしい
本に書かれている内容が重要ではなく、文字の大きさが重要なのです。
駄目元でやるけど
これならお金はほとんどかからないし成功すれば視力回復とプラスαです。


今までビジョレやルテイン 指圧 後ろ首マッサージ ジョギング 3D
などやったが回復しない
無駄金、無駄時間つかってしまった。

0484青春スキャンダルNGNG
あなたが言いたいのは
ジョイント式速読法だろ
http://page.freett.com/dokusho/105.html
0485名無し生涯学習NGNG
眼球運動に明け暮れているうちに、番外編のやつらに追い抜かれていくのはどんな気分?
0486名無し生涯学習NGNG
943 :名無し生涯学習 :04/10/21 19:45:45
>>938
NBSはNBSでがんばってくれ。一行読みで100000字はあこがれるよ。
シルバメソッドで本格的な身体感覚もできるはず。
シルバメソッドの卒業生セミナーではマントラのようなものを唱えて
脳波のコントロールもできるようになるときいたよ。
おいらが田舎もんでなかったら受けたいよ。
がんばってくれ。

番外編のコピーですまん。
0487名無し生涯学習NGNG
なかなか上達しないから、
その時間本読んで楽しんだほうがいいと思った。
上達すりゃあいいんだが、もう諦めモード。

あと、シルバメソッドを何年か前に受けたが
ただ偶然上手くいったことをプラス思考に考えてるだけじゃねえのと思った。
くだらないことも超プラス思考だったから、バカらしくなった。
現在受講中の人はどうよ?そういう感覚ない?
0488名無し生涯学習NGNG
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
疑う暇があったらやってみよう!

 ・ 速読  ・ 論理的思考  ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力脳  ・ 文章力  ・ コミュニケーション力
 ・ 受験  ・ 司法試験(日本最難関)

これらの技術を鍛える有用な本の紹介ページを見つけました!
しっかし、フォトリーディングって凄いですね。
この本買ってみて、一日3冊読めるようになりましたよ!
ところで、フォトリーディングとはいわゆる、文字を画像といて右脳に送り込む方法で・・・
難しい話は自分で本を読んでみて欲しいんですが、速読さえ身につければ、
”英語”だろう”数学”だろうが”プログラミング”だろうが”大学受験”だろうが、
究極的には”司法試験”だろうが
どんな学問でも、研究者並に習得できると神田さんが言っています。
少なくとも一日一冊の本を読むことが可能だそうです。
どんな種類の本にも対応しています。
もしかしたら、年間1000冊も夢ではないかもしれません。
人にもよりますが、このプログラムを開発した人たちの中には
一分で原稿用紙数百ページもの文章を、70%の読解率で習得できるそうです。
ちなみに、私はまったくもってフォトリー関係のものではありません。
自分には革命的な本だったので、皆さんに紹介したくて書き込みました。

(URLはメール欄です)

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
0489名無し生涯学習NGNG
>>487
>なかなか上達しないから
どの辺までいったの?
0490名無し生涯学習NGNG
テイクオフの練習ずっと。
489はどの辺まで?
0491NGNG
わたしはフォーマットのテイクオフはしましたよ
でもそのあとが亀の歩み
フォーマットのあとの進歩は早いと講師がいうのはウソ
0492名無し生涯学習NGNG
テイクオフできてて
速読できてない感覚ってのはどんな感じなんでしょうね。
文字はみえるけれども、文章の理解はできないって感じですか?
0493名無し生涯学習NGNG
来月から、また通おうと思ってるんですが、
最近は人多杉なんですか?平日も?
0494名無し生涯学習NGNG
自宅でひとりで最安で
http://www.lifesize-pro.com/
0495名無し生涯学習NGNG
以前、4ヶ月で一分10万字まで到達した人の話を聞いたことがある。
なんかもう…言葉に出来ないよ。
0496名無し生涯学習NGNG
>>407
267/分でした。
0497名無し生涯学習NGNG
こんなおれは
800/分を目指します。
0498名無し生涯学習NGNG
>495 特別なやつのことは気にするな
0499名無し生涯学習NGNG
>>495
>>498
でも気になるよね。短期間で上達してしまう人は集中力が開発されているから
っていうけど…ほんとにそれだけ?他にも未確認の要素があるんじゃないの?
と疑問に思ってしまう。
0500名無し生涯学習NGNG
どのスレ見てもSRRの営業。うぜえ。
0501名無し生涯学習NGNG
どのスレ見てもSRRの営業。いい加減うぜえ。
0502名無し生涯学習NGNG
>>499
コツだとおもうよ。
あと、考え方の違い。

バットの素振りでも、
なにも考えずただノルマで振りまくるのと、
一回一回意味を考えながら、なにをどうすべきかの目標を持って振るのとでは上達の具合は大違い。

たとえば、ここはひじが内側を向きすぎてるから、ちょうどいい位置にひじが来るように気をつけて振ろう。とか
そんなのも考えず、今までどおりひじが内側を向いている状態で何度バット振っても、
もちろn力は付き前よりもよくはなるだろうが、ひじが内側を向いているという悪い癖はなおらない。


0503名無し生涯学習NGNG
速読の練習もそうだ。
ただ単に字面を早く読もうとそれを事務的に行っているのでは上達は遅い。

自分は今だいたい5〜7文字くらいで一まとめで読み取ることはできるから、
これを10文字くらい同時に見て把握できるようにやろう。
と意図を持って行うならば、それは上達しやすいだろう。
もちろんそれだけでなく、意識して2行ずつ読むとか、見た文字を頭に残す。
など、いろいろな意識を同時に行うのがよい。

上達や飲み込みが早い人たちは、昔から、複数のことに意識をまわして同時に行う癖がついてるので、
あまり考えなくても自然とそうやってしまうものだ。

これは、子どもの頃からそうする癖がついていて、だから脳もマルチ意識が容易にできるのであるが、
そんな意識をしてこなかった人達にとっては、そんなことはめんどくさいとおもって、だらだらと早く読もうとする練習だけしてあまり上達しない、というような原因となる。
0504名無し生涯学習NGNG
画家とかは
イメージ能力を普段からつかっているせいか
上達が早いみたいですね。
逆に意外にも編集者とか読書家とかは
言葉に変なこだわりがあるせいか、遅いみたい。
0505名無し生涯学習05/02/04 15:18:51
速読の科学で200/分から900/分に。

4.5倍!!!!!!!!!!!!!!!
0506名無し生涯学習05/03/09 12:42:09
おまいら、長いこと訓練続けてるけど、速読できるようにはなりましたか?
0507名無し生涯学習05/03/10 06:12:45
簡単な速読ならできまつよ 3000字ぐらい ものによりますが
0508名無し生涯学習05/03/11 12:52:42
>507
ものってどんなものですか?
理解度はどれくらいですか?
第4読書なら何字くらいいきますか?
どれくらいの時間訓練したのですか?
費用はいくらかかりましたか?
質問ばかりでスマソ
0509名無し生涯学習05/03/11 16:16:27
>>508
自分の得意な分野であれば、すいすい読めるけど、専門外の分野だと
遅くなってします。理解度は、得意な分野であれば、ほとんど理解できる
けど、専門外だとあまり理解できない。
要は、以前よりスピードが速くなって、若干理解度が増した程度です。
第4読書って、意味がわかりません。
二〇〇時間ぐらいです(速読の訓練ではなく、右脳の訓練をしました)
費用は〇円です。

0510名無し生涯学習05/03/12 06:03:08
509氏はNBSじゃないのかな
0511名無し生涯学習05/03/12 06:29:44
>>510
違いますよ
0512名無し生涯学習05/03/13 12:26:51
NBSで速読できるようになったヤシはおらんのか?
0513名無し生涯学習05/03/17 21:23:42
速読を身につけたいんですが、教室に通うのはお金がかかりすぎ
そうなので、本で独習できればと考えています。
速読にもいろいろ流派があるようで、あやしげなものもありそうですが、
NBSはマスコミにも取り上げられているし、一応、一番信頼できるかなと
思っています。
ところで、みなさんはずいぶん厳しい訓練をしてきているようですが、
本で独習するのって可能でしょうか。速読の科学のamazonの書評では
佐々木先生はこの本で5000字は読めるようになるとおっしゃった
そうですが、1冊の本による独習でそこまでいけるんなら、万々歳です。
が、実際はどうなのでしょうか。よろしければ教えてください。
0514名無し生涯学習05/03/18 23:58:12
>>512
期間として2年、毎日1時間、費用として150万ぐらいの金と時間を投資できれば
ほぼ100%が修得できます。

>>513
本では無理です。通信教育すら否定する教室のメソッドが本1冊で
できるわけがないですよ。金を惜しまず自分への投資と思ってやりなさい。
0515名無し生涯学習05/03/19 18:34:59
>>514
本1冊でマスターできるほど甘いものではないとは思っていましたが、
いくら自分への投資といっても、150万はちょっと。
1万字レベルなら確かに教室に通う必要はあるでしょうが、
5000字レベルなら可能なのでは?それが無理なら佐々木先生のあの発言は?
もちろん、書評の中での言葉なので、正確ではないかもしれません。
ですが、佐々木先生は日本人の平均は500字〜700字で、この本で3倍に
できると本の中でおっしゃっているのですから、1500字〜2100字はOKという
ことでしょう?私は皆様ほど志は高くないので、これでも満足です。
このレベルならどうでしょうか?まさか、このレベルさえも第4読書の数値
ということはないですよね?
0516名無し生涯学習05/03/20 06:17:40
>>515
教室(というより道場)に1年近く通ってすら1500文字どころか1000文字にも
到達できずに挫折していく人も多いのです。
そもそもあの本に書かれていることを、自宅で完全にできると思う方が甘い。
一度教室に行ってみることを進めます。
0517名無し生涯学習05/03/20 09:02:40
>>516
私は空手をやっていて、空手が通信教育や本による独習でマスターできる
はずのないことを理解しています。強くなりたければ道場で稽古する
しかない。だからあなたのおっしゃることも理解できないわけでは
ありません。ですが、通信教育や本による独習でもやらないよりは強く
なれますし、その程度で満足できるなら、道場に行く必要はない。
要はどの程度強くなりたいかというのと、どこまで経済的時間的コストを
負担できるかとの兼ね合いだと思います。
0518名無し生涯学習05/03/20 09:05:01
佐々木先生の著書に教室宣伝のパンフレット的な要素があり、効果に多少の
誇張があるにしても、3倍にできると断言しているわけですから、それは
信用すべきではないでしょうか?もし、それが信用できないというので
あれば、どうして高い授業料を払ってまで信頼して教室に通うことが
できるでしょうか?それが第一の疑問です。
0519名無し生涯学習05/03/20 09:08:15
理屈ばかり言っても仕方ないので、おととい、佐々木先生の本を買い、
昨日にかけて練習してみました。レッスン1で私の読書スピードを測定
したら、665字でした。レッスン10のときには974字になっていました。
しかしレッスン3とレッスン6のときが一番速くて987字でした。測定を意識
すると読み方が雑になりかねないので、ふだん通りに読むことを心がけ、
雑になったと思ったら読み返しもしました。それでこの数字ですから、
確かに速くなったと実感できました。
0520名無し生涯学習05/03/20 09:09:59
今日も少し練習しましたが、1152字になりました。ただ、一度読んだ文章
なので速いのが当たり前ですね。ただ、本当の読書スピードと第4読書の
スピードは比例するということらしいですから、とにかくこの数値を伸ばす
つもりでしばらくやってみます。教室に通うのはもっと高いレベルを
望むようになり、壁にぶつかってから考えます。
0521名無し生涯学習05/03/20 21:08:12
教室に通ってすら3倍はおろか2倍にもならない香具師が多い現実を知りながら
どうしてこうも強気になれるのだ?w
本当の読書スピードは4独の1/3から1/10ぐらいの速さになるっつーから
4独で1卍越えられれば初見盆でも戦時ぐらいはいくか。
せいぜいがんがれや。レポートまっとるぜよ。w
0522名無し生涯学習05/03/20 21:20:06
説明会に行けば、本のようには行かないのを教えてくれます。
ですが、現実は更に厳しく、説明会のようにも行きません・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています