>>439
「世の中に認めてもらえない産能」を連呼されると悲しくなるね。
ただ、T木信者系のアンチ大学側工作員にしては、今までと書き方が違うのは事実じゃないか?
今までのアンチは、なんつーか、理論的だったろ?
これは体験的だよな。それも、嫌になるくらい現実にありそうな話。
休日出勤当たり前のきょうび、金曜に休まなきゃならないのは確かに顰蹙ものだからね。
それが産能スクのためでなくても文句言われるでしょう。
439が書いてることは事実からそんなにかけ離れてないと思うよ。誇張があるだけ。

問題は、それをここに投稿するのがいいことかってことだよね。
まあ結局このスレもそういう話題で盛り上がってるわけで(w
その意味では賑やかになってるわけだが、気分は良くない。
早めの昼飯が胃の中でもたれてるわい。メンチカツなんか食わなきゃ良かった。

産能のカリキュラムに世間がほとんど関心持ってないのは事実だろうが、
産能通教があまり評価されてないってのも事実ではある。
能率手帳だってどれだけ売れてるのかね。
俺は邱永漢の実務手帳のほうが使いでがあると思う。
それに、産能、「偏差値はあんまり高くない」どころじゃないよ。
45割ってんだから、首都圏では最悪一歩手前でしょう。
ネットで代ゼミあたりの偏差値表調べてみな。
地方私立大学除けば、ここより低いのはそんなにないんだよ。
通教でなくても事実上誰でも入れるの。
それが口惜しいし、言われるとコン畜生と思う。
だから反応するんだよな、俺たちさ。