★自己啓発の本を読んでる人 part1★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNG00022
NGNG0003名無し生涯学習
NGNG0004
NGNG0005名無し生涯学習
NGNG書店にいくと、自己啓発コーナーには、うだつのあがらない奴らが
立ち読みしてるしなw
じゃあ、DQNな中谷あきひろの糞駄本シリーズをあげとくw
0006名無し生涯学習
NGNG続くと思ってるのかねえ
0007
NGNG中谷は自己啓発なのか?自己啓発してセレブになってくれ。
0008名無し生涯学習
NGNG書いてあることは、モデリングや健康関係などアメリカの自己啓発の大家アンソニー・ロビンスそのままだが。
あとは、ナポヒルだけど、原書で読んだほうがいいね。英語も比較的簡単だし。
その他には、ピーター・ドラッカーやトム・ピーターズも好き。
0009名無し生涯学習
NGNG0010名無し生涯学習
NGNG00118
NGNG万以上)を投資している。ビジネス書も相当よんでいるねぇ。
0012名無し生涯学習
NGNG先日行われた「児童少年野球四国大会」の決勝戦で、松山市の堀宗男君が
7回表にキッズエンジェル6番石井智仁君に投じた4球目が155キロを計測した。
試合は9対0で堀君擁するガイアクラブが勝った。ちなみに三振奪取は24個(被安打1)
堀君は199センチ、体重110キロで将来は千葉ロッテに入りたいとのこと。
詳細記事 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1076074534/l50
0013名無し生涯学習
NGNG自分の意見なり考え方が成立している市民には、そんなものはいらん。
0014名無し生涯学習
NGNG1 タイトルに「知的」「勝ち組」「できる」を付ける。
ex.知的週末、勝ち組の営業、できるヤシはここが違う
2 「格言」は大き目のフォントで、できれば1ページめいっぱい使って。
ex.「午後五時からの投資が自分をつくる」
3 購買層の年代を絞るのが手堅い。
ex.「20代の過ごし方」「入社3ヶ月で読め」「50代の管理術」
4 大別すると"叱咤激励系"と"癒し系"。時々混合。
ex.「やるべきことはすぐやれ!」「自分のために生きよう、人間だもん」
5 "自分の時間と感情はコントロールするもの"欧米系自己啓発書に多い。
ex.「彼のふるまいによってストレスを感じるかどうかはあなた自身しだいである。」
読者は自己啓発書を読むこと自体を目的にしている。内容は実行不可能でもかまわない。
どうせ実行しないのだから。
では諸君の健闘を祈る。
0015名無し生涯学習
NGNG違いがだんだんわかってくるよ。
有名な話だけど、京セラの稲盛さんが幸之助翁にダム経営の方法を尋ねたときに、
「そうなろうと思うことですなぁ」みたいに言われて、「ああなるほど」と思った、という話が
あるけど、こういった関係の話は受け手が「理解できる人かどうか」という所がある。
解らない人は「結構なお話でしたね〜」程度で終わってしまう。
0016名無し生涯学習
NGNGそこから先よね、要するに。
なんというかな、言語化しにくい領域。
0018名無し生涯学習
NGNGはっきりいって日本の実情に合わない場合が多い
文章も読みづらいしね
0019名無し生涯学習
NGNG悪くない捉え方だとは思うが・・・
「今手に取っている本を読むことによって、彼の、著者の生きた時代
にあったノウハウを知ることができる。これはとても貴重な経験だ。
無駄にしないよう、できるだけこの本から知識を得、著者の
期待に応えるべく最大限に応用しよう。外国のノウハウを
いかにすれば日本に応用できるか。これほど偉大な事業は
他にないだろう。自分は、これほど偉大な事業を
いままさに成し遂げんとしているのだ。訳者の独特な言い回しが
気になるが、文章読解のトレーニングにちょうどいい。
著者の期待は大きい!さっそくとりかかろう、今から!」
と、啓発本を読みあさって身に着けた脳内変換術で
勝手に>>18の文章を改変させてもらった。許せ。
0020名無し生涯学習
NGNG「チーズはどこに消えた」とか流行したのは数年前。
↑
これらの啓発書は米国が好景気のときに出版されたもので、
奇妙な自信と自己肯定・万能感に満ちてますね。
だけど日本語に翻訳されたときには米国の景気も失速という罠w
スレの方向だが、
自己啓発書のウソをJAROに訴えるような流れも面白い鴨。
0021名無し生涯学習
NGNG多いね。自己啓発書の嘘を訴えるは斬新かもね。例えばどれが訴える候補かな??
「必ず○○」系を挙げていけば、かなりいけるでしょw
0022名無し生涯学習
NGNG0023名無し生涯学習
NGNG立ち読みで内容確認してから買うし、外れに当たったことがない。
スリムな冊子の場合、一生懸命立ち読み記憶して、
不自然でないくらいに早歩きで外に行って猛烈ないきおいで
メモにまとめてるw さすがに中じゃーまずいからね。
0025名無し生涯学習
NGNGいい大人が、こんなもん読んで喜ぶ何ぞ
負け組決定ですね。
0026名無し生涯学習
NGNGボイスメモねー できなくはないけど・・・w
注意されなさそーな店をチョイスするのがポイントね。
200冊って、すごッ いったい何年かけて読んだのやらw
やっぱ「デキる男」って憧れるよねー 本の読み方・・・まー、たぶん読み方ってのが
あるんじゃないかと思う。200冊も読んでるのなら「知識は応用するためにある」って
文句は知ってると思うけど、なにかしら読み方(インプット)ってのがあるんだろうね。
応用(アウトプット)のための効率の良い読書方法ってのがさ。
002723
NGNG>>25
おー いいとこ突きますなダンナ。
啓発書は読むことに喜びを感じハマるものではなく
応用をつねに頭において、ってのが肝要ってことだね。
なっとく。
0028名無し生涯学習
NGNG0030名無し生涯学習
NGNG0031名無し生涯学習
NGNGhttp://www.isis.ne.jp/
http://www.maromaro.com/
http://www.tomita.net/
0032名無し生涯学習
NGNG「朝2時起きで、何でもできる」
の実践中ですか?
0033名無し生涯学習
NGNG何か面白そうなキーワードが出てきて、
Googleで検索してみると全然ヒットしなかったりするのには萎える。
お前ほにゃららの法則とかゆーとるけど、一体どこの世界の法則かと。
0034名無し生涯学習
NGNG対談ビデオ 「ビル・ゲイツとバフェット」
だって。。。。
面白そうだな。
0035名無し生涯学習
NGNG買ってまで読むヤツ、高いお金払ってまで講座を受けるヤツがバカ。
0036名無し生涯学習
NGNGhttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/084.htm
0037名無し生涯学習
NGNGなんかハタから見たら恥ずかしいよな…。このスレ版とか。
てきとーーに生きよ
0038名無し生涯学習
NGNGだったらCD買ってる連中は何様よ?
0039名無し生涯学習
NGNGttp://blog.zikokeihatu.com/
0040名無し生涯学習
NGNG社会人から大学院生へ華麗に転身する方法。
受験勉強のすすめ方から入学後の新生活まで
とっても参考になります。
♪Lapin YucalynのVersatile日記♪
http://www4.diary.ne.jp/user/410541
0041名無し生涯学習
NGNG0042名無し生涯学習
NGNG0043名無し生涯学習
NGNG0044名無し生涯学習
NGNG0045名無し生涯学習
NGNG一冊だけ決めて徹底して音読するのが中々良い。
ペン字の練習として時々写経もする。
どうせ似たような内容なのだから、あれこれ手を出さずに暗記してしまうぐらい
読み込むぐらいがいいのではないか。
0046名無し生涯学習
NGNG読書百遍義自ら見わる ってな
同じの何度も読んでりゃ暗記する必要もなく
理解も深まる。
ちなみに昔は読書は音読するものだったらしいよ。
そして暗誦するもんだったらしい。
このやり方、なんか いかにも知恵者って感じだな
0047名無し生涯学習
NGNGそうですね。「自助論」は勤勉、努力、忍耐を説く本なので毎日音読することで
行動を変えることができるのではと思ってやっています。
それに音読がいいと最近話題にもなっているようですし。
同じような傾向の「自分を鍛える」では量は少なくても徹底して同じ本を読み込む
大切さを説いていたのに影響されました。
「自助論」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483797239X/qid=1091254181/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-8350098-9225057
「自分を鍛える」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837972357/qid=1091254140/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-8350098-9225057
0048名無し生涯学習
NGNG10年無駄にせずに済みました。
0049名無し生涯学習
NGNG道は開けるはちょっと冗長かな。
0050名無し生涯学習
NGNG0051名無し生涯学習
NGNG0052澄良木 ◆PTMBBjUvPc
NGNGこのたび「瞑想によって疲れた脳を癒し、論理的思考をして人生で成功を収めよう」という趣旨の
自己啓発なメールマガジンを創刊いたしました。
無料ですので、興味があったら購読してみてください。
http://www.geocities.jp/syujisumeragi/
0053名無し生涯学習
NGNG0054名無し生涯学習
NGNGどうして勉強しなくちゃいけないの?藤田徳人著
生物学的に生きる意味を考え、その中で、自由と特権、学歴社会、いじめ、
さらには国際社会との関わりにも触れ、勉強する理由を説いていく。
勉強する理由だけでなく、生きる意味まで考えさせられる一冊。
これを読んだら、恐ろしくて勉強せずにはいられない。
学生、子供を持つ親だけでなくすべての日本人にお勧めできる。
出版社HP
ttp://www.php.co.jp/bookstore/prog/n_detail.php?id=55266&tsd=1086523732
著者HP
ttp://www.so-net.ne.jp/renaikagaku/
アマゾンの紹介
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569636616/ref%3Dpd%5Frhf%5Fp%5F1/250-1663058-7841832
0055名無し生涯学習
NGNGhttp://www1.ttcn.ne.jp/~turu/
0056名無し生涯学習
NGNG@両手を胸につけて、外したい想念を心の中に感じてください。
Aゆっくり両手を広げながら、その想念を自分の前に引っ張り出します。
B今、目の前に広がった想念を肉眼でしっかりと見て下さい。
Cそこに確かにあると感じたら、両手を思いっきり、勢いよく広げ、その想念を宇宙のはてまで拡大させます。
D宇宙のはては自分のハートですから、もう一度その想念を優しく抱きしめ、再度胸にしまってあげます。
会社にイヤな上司がいて会社に行きたくない、そんな会社は辞めてしまいたいと思っている場合、
まず「この世にはイヤな人がいる」という想念をはずします。終わった後で、まだ完全に心が軽くならない場合、
「会社へ行って働かなければ生きていけない」という想念もはずしましょう。
ひとつの想念だと思っていても、実は、その想念にはいくつもの想念が重なり合っています。
「人とうまくやっていかなければならない」 「目上の人の言う事は聞かなければならない」
「仕事はしなければならない」なども含まれています。
0057名無し生涯学習
NGNGヨガ気功は自己啓発?
0058名無し生涯学習
NGNGあれっていくらぐらいするの?
フランクリンコヴィーもどうなんだろう。
0060名無し生涯学習
NGNGhttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18983819?
ヤフオクで見っけた電子書籍だけど、この著者は変わってる。
なんか、日々の生活に点数を付けてエクセルでグラフ化して、その点数の理由やグラフの傾向から
自分のクセやパターンを見つけて、自分の人生をコントロールするんだって。
自分でやってみたけど、俺は目からウロコだった。
ていうか、人生の目的っていうか、ただ単に面白いだけなんだけどね。
0061名無し生涯学習
NGNG0062名無し生涯学習
NGNG自己啓発はあまり読んでなくて,主に経営者の本(経営書というかんじではなく)を読んでますが,
コヴィーの書籍『7つの習慣 最優先事項―「人生の選択」と時間の原則』を買いました.
(第1部まで読んだ)
すげー目に鱗状態で,自己啓発人に勧めるナンバー1になりましたが,
1.一般読者の書評を見ると「難しかった」という感想がある
2.コヴィー自身が認めるように宗教っぽくみられがちである
ということで,「読み時」があるのかも知れません.
自己啓発ではないがドラッカーも「読み時」がありますね.
まあ,再読すれば(できれば)よいのですが.
「TQ」も人気を2分してるので興味があるのですが,
コヴィーと両方読んだ方,ご意見ください.
0063名無し生涯学習
NGNG0064名無し生涯学習
NGNGTQ読んだよ。内容は最優先事項とあまり変わらないから無理して買う必要はないかも
それよりもフランクリン・プランナーに興味があるなら、人生は手帳で変わるを読んで
使うといいかも。ちなみにTQともっとも大切なことも内容はほとんど変わらないね。
あと>>63の方がいうようにD・カーネギーの道は開けると人を動かすも読んでおくと
いいと思う。
【桜散る】 フランクリンプランナー 【4冊目】
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1082124449/
【原則】「7つの習慣」&その他part2【成功】
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1083535001/
カーネギー「人を動かす」「道は開ける」
ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1072760831/
006562
NGNGレスありがとうございます.亀レスすみません.
TQもいいですか.コヴィー難しいので,両方
>>63 >>64
カーネギーの「人を動かす」も読みました.いいですね.
カーネギーもコヴィーも両方必読.
コヴィー読み終わったら「道は開ける」を読んでみます.
しかし,それぞれスレがあるんですね...なるほど.
どうもありがとうございました.
アマゾンの書評よりよっぽど参考になりました.
0066名無し生涯学習
NGNG0067名無し生涯学習
NGNG自分で考えれば分かることばかり。たまに、おっと思う変化球も入れてみたりね。
ま、楽にできて効果抜群系が多いんだけどね。はっきり言ってうそ。
自分で考えて変われない奴に、本を読んで変われるわけがない。だろ?
そんな行動力とか勇気ないんだから。読んで変わったつもりになっても、そんなん
もたんだろ?すぐに、楽なほうへ流れてくのが人。元々の性格。
自分の性格をかえるのは無理だってのは、科学でも解明されてるしね。
当たり前のことを再確認するために読んでるっていう、人もいるけど、それこそ
時間の無駄だろ。お前は自分の脳みそを何に使っているんだと!
本当に下らんよ。自己啓発ってのは。一種のマインドコントロール、つまり洗脳だからね。
宗教とかねずみ講とかでもよく使われている手だしね。
まあ、信じる奴のほうが賢そうに見えているんだろうけど、実は一番の馬鹿は
信じるものだから。ここ重要だよ。
0068名無し生涯学習
NGNGわかる人は、すでに気づいてることだから、言うにおよばずだが、
わからない人には、ただの悪口にしか聞こえない。
>67 が、単なる悪口に聞こえた人は、ちょっと自分が盲目になって
ないか、気をつける必要がある。
0069名無し生涯学習
NGNG0070名無し生涯学習
NGNG0071名無し生涯学習
NGNG生来、十分な知的基盤や、自分なりの生活規範を構築してるやつは、
良質な自己啓発本を的確にチョイスして、
それをあくまでも他人の生き方として参考にし、消化(昇華)できる。
そうでないヤツは、いい本と悪い本の区別もつかず、ただの宗教の信者みたいに。
結局、上下格差は広がるばかりか。
本屋のベストセラー棚見てるとちょっとめまいがしてくる。
0072名無し生涯学習
05/02/13 20:02:44決心をして本を読み、決心して行動に移すと、自分の目の前のことも少しずつ変わってくるように思う。
ダメなヤツでも、変わろうと真剣に思えば、1ミリずつでも変わるよ。
0073名無し生涯学習
05/02/18 06:01:120074名無し生涯学習
05/03/17 00:46:45採算取れてるのか
0075名無し生涯学習
05/03/17 01:05:02それを読んでいる人間が「今現在抱えている問題」によって、
自己啓発の効果や期待が変わると思いますよ。
だから、一概に全く何の意味もないとは言い切れないと思います。
でも、大概の本は確かに読むに値しないもんばっかりですけど。
大体、普通の人間なら失敗ばっかりしていると目標とか夢とかどーでもよくなりますけどね。
それを「自己啓発本」と称する「成功自慢体験本」で慰めようみたいな。
まぁ、成功者の大半は「自己啓発本」なんて読んでねーと思うけど。
0076名無し生涯学習
05/03/17 01:32:28何かに打ち込めないタイプの人間の心の拠り所・先の人生の指針にもなるからな。
「自己啓発本」ってのは一種のアヘンなんだよ。
俺はそういうもんだと考えて、ホリエモンの本とか7つの習慣とか読んでいる。。
0077名無し生涯学習
05/03/17 02:23:02に書いてある今日の一言とか。まあ、自己啓発書を書いてる人も
深い意味がわかって書いてるのかどうか知らないけど、読んでる俺が
勝手に今の自分の問題を映し出す鏡みたいな役割として読んでる。
抽象的な言葉って読者が勝手に思いこみや深読みや自分勝手な解釈をして
自己満足するでしょ。俺もそういう満足感と根拠のない希望を得るために
読んでます。自己満足のオナニーというより反省と謙虚な気持ちになるため。
人を批判ばかりして不満ばかり言ってる傲慢な自分を戒めるために
読む、そんな役目ですね。
イチローの言葉とか、なんかわからんけどみんな勝手に解釈
してるでしょ。イチローみたいにヒットは打てないし、イチローの
収入なんて一生無理なくせに、みんなイチローの言葉をなんか理解した
ような気になってる、そんな感じで。
0078名無し生涯学習
2005/03/26(土) 15:14:21何年も前から人っていうもんは基本的に、変わっていなからな。
そんな成功した人の話しなんか本当に自分の為になんのか?
全く知らない人だぞ?そんな人の自慢話まともに聞いて、実践してみろ?
殆どは出来ないと思うけど、実践しても普通にやっても同じだ。
失敗は何回もするし、何回もチャレンジとか言っても…んな簡単に出来るか!
結局、失敗してたら読まなくても同じじゃん。
どーー考えても意味ねえんだよ。
その点、歴史は失敗談がたくさん載っている。
大筋が見えてくると思うよ。
って社会の先生に昔言われた。確かに間違えてないと最近おもう。
0079名無し生涯学習
2005/03/28(月) 02:44:45自己啓発の本を読んだのかもしれないね。
関係無いけど、おかんが冬のソナタを何度も観てるから、冷やかして
やろうと観たら、不覚にもはまってしまった。 おかんの気持ちがわかった。
それまでは、おばちゃん用ドラマと思いこんでた。
0080名無し生涯学習
2005/03/28(月) 09:37:160081名無し生涯学習
2005/03/28(月) 23:32:34オヤジやババアがハマっているものは、それなりにハマるべき根拠はあるものだ。
0082名無し生涯学習
2005/03/29(火) 17:17:50感受性強い方なのに…
安っぽいドラマとしか見れなかったんだが
0083名無し生涯学習
2005/04/18(月) 01:32:300084あぼーん
NGNG0085名無し生涯学習
2005/06/12(日) 21:03:150086知的PHPアレクシス・カレル
2005/06/19(日) 09:43:35どれが専門かわからんくらいあれこれ書くし(本人は医者)
時流に乗って書き散らかしてる野郎って印象が強すぎ(斉藤孝みたい)
時々「なるほど」と思わせる一文はあるけど。
0087名無し生涯学習
2005/06/19(日) 11:00:54たまになるほど〜が挿入されてるんじゃ、ただのエッセイだ。
0088知的PHPアレクシス・カレル
2005/06/19(日) 14:10:41要点を書きつくしてしまう恐れ有り。
0089名無し生涯学習
2005/06/30(木) 11:23:420091名無し生涯学習
2005/07/01(金) 09:43:51「ナポレオンヒル 産能大出版」でググってみたんですが、やっぱり見つかりませんでした(´・ω・`)
誤情報みたいです。
0092名無し生涯学習
2005/07/01(金) 11:14:45http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4382045177/
古い本だがむかし売れまくったから今でも古本屋に腐るほど落ちてるよ
0093名無し生涯学習
2005/07/01(金) 14:54:41ありがとうございます。現在絶版になってるんですね。
早速中古本を購入してみますm(__)m
0094名無し生涯学習
2005/08/18(木) 13:12:190095名無し生涯学習
2005/08/18(木) 19:03:420096名無し生涯学習
2005/08/18(木) 22:42:59はい
0097名無し生涯学習
2005/08/18(木) 23:36:49それは生涯学習板なのに就職関連スレがそこここにあることからもお分かりですね。
009894
2005/08/19(金) 03:30:32参考にしたいので。
0099名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 16:50:23こういう本読んでる奴は大抵自分に自信がない人
成功する人は思い立ったらすぐ行動できる人だろ
0100名無し生涯学習
2005/09/12(月) 15:34:04一番的を得ているのは、藤本先生の書籍だと思います。中には怪しげな内容の本も見られますが。
気に入った内容を自身の好みで選んではいかがでしょうか?短く眠って熟睡するメソッドは長い目で見て必ず役に立つと考え,数年前にセミナーに参加しましたが、目からうろこでした。
あくまでも私にはということですが。
0101名無し生涯学習
2005/09/13(火) 02:39:21あと日本人としての誇りも蘇る。スマイルズの自助論とかハマトンの知的生活もこの人の本で知ることができたし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています