★自己啓発の本を読んでる人 part1★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNG0118名無し生涯学習
2005/11/29(火) 12:28:430119名無し生涯学習
2005/12/04(日) 01:43:050120名無し生涯学習
2005/12/04(日) 01:43:340121音楽奴隷 ◆5c/UstWSY.
2005/12/04(日) 02:19:15調べてみたら、『菜根譚』って健康法の本じゃないらしいね。
『養生訓』みたいな本だと思ってたよ(´∀`A``
明の時代に書かれたってことは、自己啓発本の歴史も
わりと長いんだな。
>>110
「自己啓発」の本だからね、ポジティブを奨めるに決まってる(w
自己啓発本を買うヤツがいる限り、出版社は刷り続けるだろう。
>>118
ネットワークビジネスのこと?
あれはマルチ商法(Multi-level Marketing)だろ。
確かにありゃ、自己啓発でもしなきゃやってけんわな。
他人を騙してるわけだから。
0123名無し生涯学習
2005/12/24(土) 00:00:020124名無し生涯学習
2005/12/26(月) 03:26:52全てがそんな本でもないと思いますが…
例えば、ナポレオン昼だったりカー葱ーだったり色々成功学を書いている
物も中にはありますよ。
まあ現代人の格好の金稼ぎにされているKど。
0125音楽奴隷 ◆5c/UstWSY.
2006/01/20(金) 05:57:46儒教的な道徳の理想を述べた本、という印象だった。
当たり前だけどなかなかできないことを述べてるのが多い中、
おっ、これは面白いなと思った箇所が――
「事業文章隨身銷毀、而精神萬古如新。」
(いかなる事業や学問も、その身が死ねば、それに従って
消滅してしまうが、人間の精神は永遠に日に新たに生き続ける)
人間が死んでも事業や学問は残る、というのではなく、
人間の精神が変わらぬものとして生き続ける、としてるのが目を惹く。
0126名無し生涯学習
2006/03/28(火) 22:42:460127名無し生涯学習
2006/04/02(日) 21:12:100128名無し生涯学習
2006/04/04(火) 15:23:280129名無し生涯学習
2006/04/05(水) 11:24:000130名無し生涯学習
2006/04/08(土) 17:54:25自己啓発書読んでないで、まずまともで普通な人間になれ。
自己啓発書によく「普通のままでは駄目だ」とか書いてあるけどさ。
だからって普通以下のクズキモオタになるって思考回路ズレてない?
0131名無し生涯学習
2006/04/08(土) 19:55:390133名無し生涯学習
2006/04/09(日) 00:22:00俺も挫折を知らなかった頃は、こんなジャンルのものには見向きもしなかった
0136名無し生涯学習
2006/04/15(土) 07:54:06英語と日本語と併記されておりますな・・・
感動しました。
www.rubinstein-powerbrain.com
0137名無し生涯学習
2006/04/16(日) 11:34:21政治や宗教に絡んでいるのが多い
所詮洗脳の道具にしかすぎない。
0138名無し生涯学習
2006/04/16(日) 16:26:110139名無し生涯学習
2006/04/16(日) 19:38:210140名無し生涯学習
2006/04/17(月) 10:47:08修行するぞ
修行するぞー
0141名無し生涯学習
2006/04/19(水) 12:57:080142名無し生涯学習
2006/04/20(木) 00:39:130143名無し生涯学習
2006/05/18(木) 15:24:510144背の高いブ男
2006/07/29(土) 08:50:050145名無し生涯学習
2006/08/25(金) 19:38:500146あぼーん
NGNG0147名無し生涯学習
2006/09/06(水) 22:07:310148名無し生涯学習
2006/10/11(水) 20:22:47>自分で考えて変われない奴に、本を読んで変われるわけがない。
すごく良い事言ってると思うけど
年の暮れの12月30日に2ちゃんねるやってるような奴が書いたと思うとちょっと…
0149あぼーん
NGNG0150名無し生涯学習
2006/11/15(水) 11:16:060151耳目立
2006/11/15(水) 23:05:53具足妙曹尊 偈答無盡意 汝聴観音行 善応諸方所
弘誓深如海 歴劫不思議 侍多千億佛 発大清浄願
我為汝略説 聞名及見身 心念不空過 能滅諸有苦
假使興害意 推落大火坑 念彼観音力 火坑変成池
或漂流巨海 龍魚諸鬼難 念彼観音力 波浪不能没
或在須弥峯 為人所推堕 念彼観音力 如日虚空住
或被悪人逐 堕落金剛山 念彼観音力 不能損一毛
或値怨賊繞 各執刀加害 念彼観音力 咸即起慈心
或遭王難苦 臨刑欲寿終 念彼観音力 刀尋段段壊
或囚禁枷鎖 手足被柱械 念彼観音力 釈然得解脱
呪詛諸毒薬 所欲害身者 念彼観音力 還著於本人
或遇悪羅刹 毒龍諸鬼等 念彼観音力 時悉不敢害
若悪獣圍繞 利牙爪可怖 念彼観音力 疾走無邊方
玩蛇及蝮蠍 気毒煙火燃 念彼観音力 尋聲自回去
雲雷鼓掣電 降雹濡大雨 念彼観音力 応時得消散
衆生被困厄 無量苦逼身 観音妙智力 能救世間苦
具足神通力 廣修智方便 十方諸国土 無刹不現身
種種諸悪趣 地獄鬼畜生 生老病死苦 以漸悉令滅
真観清浄観 廣大智慧観 悲観及慈観 浄願常譫仰
無垢清浄光 慧日破諸闇 能伏災風火 普明照世間
悲體戒雷震 慈意妙大雲 濡甘露法雨 滅除煩悩焔
諍訟経官処 怖畏軍陣中 念彼観音力 衆怨悉退散
妙音観世音 梵音海潮音 勝彼世間音 是故須常念
念念勿生疑 観世音浄聖 於苦悩死厄 能為作依怙
具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故応頂礼
爾時持地菩薩 即従座起 前白佛言 世尊 若有衆生
聞是観世音菩薩品 自在之業 普門示現 神通力者
当知是人 功徳不少佛説是普門品時衆中 八萬四千衆生
皆発無等等 阿耨多羅三藐三菩提心
0152名無し生涯学習
2006/11/27(月) 13:50:29それを見る奴の9割が行動力がなく、意志力が
ないから、読んでも実際に行動に繋げられない。
というのが現実。
普通に行動できるヤツがさらなる高みへと飛躍したいときに
読めば、非常に強力なツールとなることは間違いない。
ところが、普通のヤツはそこまでガツガツしていない。
よって、あまりそういうものに対して関心を持たないことが多い。
0153名無し生涯学習
2006/12/16(土) 00:45:25是非見に来てください
英語と格闘中です
YAHOOブログの
同僚に内緒でMBA留学準備中の会社員日記
0154虎撲把(こぼくは)HN野菊のファッカー
2007/02/23(金) 07:36:16http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1149945436/886
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1172116501/
0155名無し生涯学習
2007/02/23(金) 09:13:370156名無し生涯学習
2007/03/07(水) 19:57:11たとえ自己啓発であろうがなんだろうが、「本を読んでる」という行動を起こしてる時点で素晴しい!
結果がともなわない、のは“動機”が明確でないから
要は「(願望)どうしたい・どうなりたい」→「(宣言)どうする・どうなる」→「(行動)どうなりに行く」だよ
『神との対話』で言うところの
「思考」→「言葉」→「行為」
だね〜キミタチ!
0157音楽奴隷 ◆5c/UstWSY.
2007/03/07(水) 22:25:53>見る奴の9割が…(中略)…読んでも実際に行動に繋げられない。
確かに。例えば、ナポレオン・ヒルの本とかには、「明確な人生目標を持つ」
「優柔不断を排する」「忍耐力を保つ」などと書いてあるけど、
そういうのは理屈で分かってても、実行するのは至難の業だよなぁ。
実行できてたら、とっくに成功してるよ!って感じ。
名コーチの下についても、プロのスポーツ選手になれるとは限らないのと似ている。
0158名無し生涯学習
2007/03/08(木) 01:16:03そこから派生して、それらの実行方法をわかりやすくかみくだく本がいっぱい出るってわけさ
0159名無し生涯学習
2007/03/08(木) 15:39:160160158
2007/03/09(金) 01:01:580161名無し生涯学習
2007/03/09(金) 01:46:020162名無し生涯学習
2007/03/09(金) 13:35:040163名無し生涯学習
2007/03/15(木) 02:25:24能と武士道を離れた分野でも通用する気がする。
0164音楽奴隷 ◆5c/UstWSY.
2007/03/18(日) 20:53:49『葉隠』は自己啓発本って言うよりも、
奉公人(勤め人)のマニュアルって感じじゃないか?
カリスマ社長への忍ぶ恋(w
0165名無し生涯学習
2007/03/25(日) 09:11:290166名無し生涯学習
2007/03/25(日) 12:00:290167名無し生涯学習
2007/03/25(日) 14:38:01俺も知りたかったのでぐぐった
ttp://hiog.seesaa.net/article/28560588.html
0169名無し生涯学習
2007/03/26(月) 06:06:09なれて興奮状態になって結果として仕事や勉強がはかどれば
ラッキー程度のものだろ。
まぁ占いやスピリチュアルと同じ気休め
でも俺は好き
0170名無し生涯学習
2007/03/26(月) 18:34:50あとは自分が好きな一冊を選んで繰り返して読むのが一番かと。
0171名無し生涯学習
2007/04/03(火) 21:38:54http://jikokeihatsusho.blog70.fc2.com/
0172虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc
2007/04/15(日) 18:53:37http://jbbs.livedoor.jp/game/36649/
「虚構世界 円の紋章」
0173名無し生涯学習
2007/07/01(日) 19:13:590175名無し生涯学習
2007/08/15(水) 17:43:18具体的にどんなことをするのが自己啓発かが理解しづらくて悩んでます。
例えばここのみなさんがしてるのは簡単に言うと読書ですよね?
他に具体的な行動として何が自己啓発だとお考えですか?
0176名無し生涯学習
2007/08/19(日) 00:53:280177名無し生涯学習
2007/08/26(日) 23:00:29http://blog.livedoor.jp/con5151/
このブログの「自壊作用の理解」というカテゴリーがある。
そこを読んでごらん。昭和6年に書かれた自己啓発書のレベルの違いが分るよ。
0178名無し生涯学習
2007/09/17(月) 10:07:30読書。理解。実践。
0179パンチラのしおり
2007/09/17(月) 16:36:03女子アナウンサーの美脚パンチラ♪
丸川珠代(まるたま)さん(参院議員)のパンチラ。四番目の写真。テレビ番組で。 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1179823401/80
不倫メールの小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ)のパンチラが無いよーーーーー!
0180名無し生涯学習
2007/10/13(土) 13:25:31邦訳がひどいのが難点。(キコ書房ね)
自信をはぐくむ公式 なんぞ、原典をハショリスギ。
たぶんあの公式をいくら読んでも、深層が説得されないと思う。
0181名無し生涯学習
2008/02/06(水) 01:30:08自己啓発本の内容を実行に移して仕事できるようになりますか?
0182名無し生涯学習
2008/02/06(水) 01:59:03なるんじゃない
理想的なことが書いてあるから
でも,良いことでも表裏一体,悪い面もあるからな。
あの本ではこう言ってるけど,この本だと矛盾するってことあるだろ
0183名無し生涯学習
2008/02/11(月) 22:45:20で、実行しなくちゃ変わらないと言われてある程度実行してみたけど、
全然変わらない。まだ努力が足りないとか言われてしまう。
目標を明確にと言われ目標を明確にしても、やる気が起きない自分がいる。
追い込まれなきゃレポートをやらない自分がいる。
好きな人に告白できない自分がいる。
で結局変われていないんだけど、なぜ変われない自分がいるかというと、
やっぱり、今の自分ままでとりあえず無事にこれまで生きてこれたから
なんだと思う。もちろん、学歴だったり、仕事だったり、いろんな能力だったり、
、人間関係だったり、不満は多々あると思う。
でも、自殺しないで生きて今この文章を読んでるのは確かでしょう。
そこで、まず今の不満な現状の中でプラスの要素を考えることをお勧めする。
「能力がない分、謙虚である」「パフュームに萌えって感じられる」
「人を傷つけることを言わない」「友が一人いる」
「ダラダラできる時間がある」「妄想を楽しめる」とか何かしらあるはず。
つぎに、将来漠然としたこうなりたいってイメージがあるでしょう。明確にしろなんて
いわないから、それくらいのイメージは浮かべてほしい。
自分のこういうところがなければいいとかなんとなくでいい。
で、そのイメージのようになったら、現状の自分のいいところがなくなってないか
検討してみてほしい。
この方法が絶対だとはいえないけど、変われない人のヒントになると思う。
つまり、変わりたいのに自分のままでいたいという矛盾に気づくはず。
0184名無し生涯学習
2008/02/16(土) 21:44:23完全同意!
0185名無し生涯学習
2008/02/16(土) 23:55:23散々馬鹿にされたレバレッジリーディングのことだよな。実際そうなんだよな。
大体ブームになる話題があって、それについて書けば売れるみたいな出版業界の手だもの。
似通ったフレーズ、キーポイントは多々ある。
それをなるほどと思い実行できないから次の本か別ジャンルへ逃げてしまう。
こんな考察は過去何度も見たな。永遠のテーマってやつかな?
0187名無し生涯学習
2008/02/17(日) 22:24:280188名無し生涯学習
2008/02/18(月) 13:34:19いろいろあると思いますが、大まかに分けて二つのことが考えられると思います。
1、目標を達成しても(変われても)、今の自分の利点はそのままであることを確認する。
2、今の自分の利点が保てるよう目標を変えてみる。
とにかく今の自分の利点は否定しないほうがいいと思います。
それがこの方法のポイントでもありますから。
1の場合、そのままで変われる可能性は高いと思います。
僕の場合、やる気がなくてダラダラしている自分が嫌で、
活動的な人間にあこがれていたんですが、
やっぱり、ダラダラしてる時間って好きだったんですよ。
変わりたい自分っていうのは仕事バリバリ勉強バリバリのイメージだったんですが、
ダラダラした時間を持てるように活動するって感じな目標に変えました。
結果はまだ分からないですけど、
変われないことに対するものすごい自己嫌悪、ストレスはなくなってきたと思います。
0189名無し生涯学習
2008/02/18(月) 21:39:160190名無し生涯学習
2008/02/27(水) 02:27:12パート1に爆笑wwwwwww
0191名無し生涯学習
2008/03/02(日) 13:16:590192名無し生涯学習
2008/03/07(金) 03:41:10グーグルで「自己啓発の方法 秘匿」と検索
0193名無し生涯学習
2008/03/07(金) 11:13:190194名無し生涯学習
2008/03/07(金) 19:04:140195名無し生涯学習
2008/03/08(土) 20:09:310196名無し生涯学習
2008/03/19(水) 01:40:250197あちょー
2008/04/13(日) 23:37:16技有り!
注意!
0198名無し生涯学習
2008/05/01(木) 15:23:00市場原理主義者が書いた啓発書なんて読んでどうすんの?
サビ残、未払い賃金、名ばかり管理職、職場でのいじめ、過労死、日雇い派遣
自己責任の拡大解釈、格差問題、少子化、ニート、うつ病
無責任体質な経営者や政治家はこぞって自己責任の拡大解釈をして問題をはぐらかしたいから
こういった啓発書を社会的にほめて持ち上げて正当化している
まんまとはめられてるよ
0199名無し生涯学習
2008/05/01(木) 18:47:53自分の利点でもあり弱点でもある「ダラダラしたい自分を認めた」 >> ストレスがなくなった
だよね。別に自分が変ったわけでも自分の目標地点に近付いたわけでもないと思う
しいて言えば、精神的に妥協した
それを長々とご丁寧に説明してくれてどうもありがとうございました
0200名無し生涯学習
2008/05/03(土) 22:26:56自分も170の意見に頷きました
最初はライト系に始まり、何だか消化不良のまま
色々買っては読み続けて行き今は自分の中で「コレ」が見付かりました
0201名無し生涯学習
2008/05/03(土) 22:30:420202名無し生涯学習
2008/05/13(火) 02:26:31臨済録
を読まれた方いますか?
0203名無し生涯学習
2008/06/08(日) 05:26:22からでてる、富っていうCDつきの本はおすすめだよ。
病気がなおったよ
0204名無し生涯学習
2008/06/08(日) 22:27:080205名無し生涯学習
2008/07/09(水) 23:55:280206名無し生涯学習
2008/07/17(木) 13:03:490207名無し生涯学習
2008/08/18(月) 16:56:460208名無し生涯学習
2008/09/06(土) 11:07:170209名無し生涯学習
2008/09/06(土) 22:56:390210名無し生涯学習
2008/09/07(日) 19:45:04時間と金の無駄 抽象論
0211情報商材の交換サイト
2008/09/30(火) 18:31:15交換用リスト
http://blog.livedoor.jp/kanngekiarigato/
気軽に連絡ください
0212名無し生涯学習
2008/10/03(金) 11:58:200213名無し生涯学習
2008/11/10(月) 16:14:540214名無し生涯学習
2008/11/26(水) 10:01:300215名無し生涯学習
2008/11/26(水) 22:02:55本物の言葉だぞ。やれば出来るとかいう脳内理論がアホに見えるぞ。
0216名無し生涯学習
2008/11/27(木) 18:21:47頭や体がなかなかついていかないということはあるにせよ(苦笑)。
気持ちのあり方はすべてに優先するから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています