三十路で大学(通学)入学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNGするっていう人いますか?
自分はいまさら大学生活に憧れて、っていうのではないんですが、いろいろ
理由があって法学部のある大学に入学したいです(29歳)。
卒業後、職はあるか?ゼミとかで浮かないかなど、小心モノなので悩みは
多いです。。
同士がいたら話し合いましょう!
0402通信−京院経
NGNG大学時代に研究者志望で研究室に出入りしていた人なら誰でもわかることなんですが、
もともと東大京大の国立や早慶あたりの私大だと、他大学から入学する人は
ほとんど皆無。
他大学出身者が入学してくるケースとしたら社会人や新設研究科くらいです。
それに、院の合格決定権はその研究室の教授に一任されています。
だから、教授がこいつを入れてもいいと思った人なら、たとえ試験の結果が悪くても入学できます。
要は、教授自身、知らない人(わけのわからん人)は入れたくないということです。
また、自分が苦労して東大に入学したので、ある程度その苦労が分かち合えるレベルの大学でないと入れたく
ないという理由もあると思います。
私自身、同じ指導教員の回りの人たちは全員京大卒です。
教授も、私が合格した理由に語学筆記の成績が一番であったことをあげています。
したがって、他大出身の派閥とかはありません。派閥をつくるほどの他大出身教授がいないからです。
こういったことは、上記にあげた大学以外でもだいたい同じ状況だと思います。
0403名無し生涯学習
NGNG御丁寧なレスをありがとうございます。
頑張ってみます。
0405名無し生涯学習
NGNGそれは文系の話ではないか?理科大など一流大学院の予備校などといわれることもあるくらいだ。
0406名無し生涯学習
NGNGまぁ、そう言うな。
0407名無し生涯学習
NGNG/::::::::::::::::::::: / θ ̄>
,/::::::::::::::::::::::::ハτ ::::::<
( )::::θ_>
(⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄⌒)
0409名無し生涯学習
NGNG仲良くちゃん。
0410名無し生涯学習
NGNGありがとうございます。
頑張ってみます。
0412名無し生涯学習
NGNG0414名無し生涯学習
NGNG0416名無し生涯学習
05/01/17 11:30:02/⌒ヽ) 黙祷。
i三 ∪
〜三 |
(/~∪
三三
三三
三三
0417名無し生涯学習
05/01/18 00:54:060418名無し生涯学習
05/01/18 04:57:28アホっぽいですか??
0419名無し生涯学習
05/01/18 09:20:54いいんじゃないですか。
通えるだけでも恵まれてると思います。
0420名無し生涯学習
05/01/18 12:39:59研究者か教員でも目指してるんですか?
0422名無し生涯学習
05/01/18 19:03:44おまえもな
0423名無し生涯学習
05/01/19 01:02:04行きたい。。
0424名無し生涯学習
05/01/19 04:00:31どれくらいいるのか・・・?
その後どういう風に人生に役に立ったか?後悔してないのか??
もっと、体験談をキボンなのだが。。
0426名無し生涯学習
05/01/20 02:47:17だって本来の、このスレの趣旨がそうだろ?
>1-7参照しれ。
聞いて行くのやめるとかやめないとかいう話じゃなく、参考として聞きたいだけだよ。
まぁ、雑談スレと言っているんだから、この流れでもいいんだけど
これから受験しますという人のカキコのが多くて、実体験の人のカキコが少な〜。だから、
結局、実際のところ30代通学学生はいないもんなのかなー?と思ってさ。
0427426
05/01/20 02:49:24>1-7 じゃなくて、
>1,7 ね。
0428名無し生涯学習
05/01/20 09:22:47いろいろ大変みたい
0429名無し生涯学習
05/01/21 13:23:50ウソつきだな。
早大は他大からも院に来ている人、結構いるよ。
バカ教授で偏見に満ちたやつが落としに掛かる場合もたまにあるけどな!
文学部とかでね。
他の大学についても・・。
ライバルふやしたくないからこれ以上言わんけど。
0431名無し生涯学習
05/01/23 10:08:07意味不明。何資格って・・・?
0432名無し生涯学習
05/01/24 05:57:450434名無し生涯学習
05/01/24 08:59:22人生に役立ったとか、後悔してないとか、例えで言ってるんだろう。
言いたいことは、もっと体験談をキボンということだと思う。
なのに、飛躍して資格とか、(゚Д゚)ハァ?だよ。
0436名無し生涯学習
05/01/26 11:45:450437名無し生涯学習
05/01/28 14:07:56医学部再受験を目指しているんですが・・・
大学時代にサーキットを走った思い出が忘れられ無く、車に対する興味が沸々とわき上がって来て、
唐突に工学部で自動車関連を学びたくなってきてしまいました(笑
無論メーカーに新卒で就職なんて考えてはなく、イギリスあたりでバックヤードビルダーを
開業出来たらと思ってます。
自分でも、馬鹿な夢だと思うんだけど・・・自動車学部がある短大OR四大に
入学→町工場に整備士として雇ってもらい実務を覚える→自動車解体屋に転職→短期留学→海外に長期滞在して会社を興す。
問題は資金なんだよな〜
0438名無し生涯学習
05/01/29 08:02:25退職したとのことですが、もし失業保険を支給されているなら
職業訓練という手があるとおもいます。
地域によっては2年制の自動車整備のコースがあるようです。
無料ですし受講中に失業保険がもらえるらしいので資金的にはよい選択になるかもしれません。
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/index.htm
0439名無し生涯学習
05/01/29 09:38:59東京都の職業訓練校も、一応検討しております。
何せ、先立つものが無いので・・・会社を興すのも
今は夢にしかすぎません。
妄想と言った方が正確かも知れません(笑
不謹慎なようですが、両親が無くなった場合は
一応恥ずかしくない程度の遺産を受け取れるはずですので・・・キットカーメーカーを
起こすことは可能だと思います。
その場合、キットカーメーカーの典型例で、売り上げは当然見込めなく→資金が尽きて倒産の
パターンになると思いますので、両親から受け継いだ家屋・有価証券・別荘などを処分して、行く末は生活保護受ける
のは、流石にこれは勘弁被りたいです(苦笑
0440437
05/01/29 09:43:39放校処分にならないように頑張り、手当が良い僻地の病院に就職。
極限まで切りつめて資金を貯めて、起業するのが
正解かな。
先ず、医学部受かるかどうかも分からないですが(苦笑
0441名無し生涯学習
05/01/30 02:53:43どれくらいあれば4年もつかな
0442名無し生涯学習
05/02/08 03:19:380444名無し生涯学習
05/02/08 10:27:31終わった話題かもしれないが
当方自動車整備関係の短大卒、カーディーラー勤務歴あり
車のチューニングショップを開いた先輩あり、サーキット大好きだった(過去形)なんだけど
>町工場に整備士として雇ってもらい実務を覚える→自動車解体屋に転職
と言うあたりにものすごく違和感を感じる、
整備士が自動車解体屋で得るものは何もないよ。
今の時代バックヤードビルダーは小さな資本ではできないと思うが
やるならまず高収入のバイトを探し、収入全部つぎ込んでカーレースで
ドライバーでも整備でも実績を出すのが先決。
整備士の学校は止めとけ、あんたの夢なら公立大学の工学部じゃなきゃ駄目だ。
医者になってもうけた金ではじめるのならモアベター(死語)
0445名無し生涯学習
05/02/09 01:31:450447444
05/02/09 08:46:06まず解体屋と整備士とメーカーの違いが分かってないでしょ
解体屋はとにかく車をばらして分別収集するところ。
へたすりゃネジすら緩めない、ガスバーナーでちょん切ったりするわけ。
整備士は壊れた部品を見つけて交換するところ。
はっきり言って両方ともバックヤードビルダーにはまるで関係ない知識やスキルが必要。
バックヤードビルダーになりたいのならとにかくメーカーにもぐりこむのが一番だと思う
車のメーカーは無理だろうからパーツメーカー。デンソーとかブレーキのニッシンとかナブコかな。
そんなところで開発、設計の仕事をやらなきゃ駄目でしょ。
バックヤードビルダーといっても一から完成車を作るのか市販の車を改造して販売するのか
パーツメーカーから始めるのかでも違うよね。
二輪だったらパーツメーカーからはじめてほとんどコンプリートカーに近いものを
販売している小さなメーカーだって有るから実現不可能とは思わないのだが。
0448名無し生涯学習
05/03/04 03:21:06http://gulab.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=48%94N&o=r
http://gulab.ruitomo.com/~gulab/s.cgi?i=t&k=48%94N&o=r (携帯・モバイル用)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1102767665/
0449402
05/03/12 21:54:55の為に通学できないので休学中・・・。そのため通学の為に日勤にして欲しいと相談に行ったのですが単位取得に授業に出てれば単位をくれる
と安易に思っていたので卒業できるか心配です。
せっかく日勤にしてもらってもすぐ挫折しそうなので悩んでます。
受験した目的は交替から日勤にしてもらう為というのもあります。
動機が不純なんで退学したほうがいいですか?授業は夜の6時半から9時までです。
0450名無し生涯学習
05/03/13 16:52:21俺は現在31歳で交代勤務の工場に勤めています。最近化学の夜間大学に合格したのですが交替勤務
の為に通学できません・・・。通学の為に日勤にして欲しいと相談に行ったのですが
せっかく日勤にしてもらってもすぐ挫折しそうなので悩んでます。
受験した目的は交替から日勤にしてもらう為というのもあります。
194 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:05/03/12(土) 23:51:12
で、何が言いたいんだ
独り言ならチラシの裏に書け
0451名無し生涯学習
05/03/13 16:53:42別スレでも書きましたが、俺は現在31歳で交代勤務の工場に勤めています。去年化学の夜間大学に合格したのですが交替勤務
の為に通学できないので休学中・・・。そのため通学の為に日勤にして欲しいと相談に行ったのですが単位取得に授業に出てれば単位をくれる
と安易に思っていたので卒業できるか心配です。
せっかく日勤にしてもらってもすぐ挫折しそうなので悩んでます。
受験した目的は交替から日勤にしてもらう為というのもあります。
動機が不純なんで退学したほうがいいですか?授業は夜の6時半から9時までです。
403 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:05/03/12(土) 21:46:16
おまいはいったい何のために大学に行くのか
404 名前:402[] 投稿日:05/03/12(土) 21:53:52
交替勤務が嫌だから
405 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:05/03/13(日) 00:23:21
退学する必要はないだろう。
俺も不規則な仕事に就いていて、授業に出られるのは半分くらいだ。
しかしながら強い意志でがんばっている。
406 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:05/03/13(日) 04:18:25
>>402
てめぇ、マルチすんな〜ぼけ!士ね!
0452パンk
2005/05/09(月) 19:59:030453名無し生涯学習
2005/05/31(火) 20:14:420454名無し生涯学習
2005/06/01(水) 23:22:000455名無し生涯学習
2005/06/03(金) 23:44:26早稲田をこの春に卒業した
次はぜひ東大に通いたい
それまでの空白期間を埋める為に、慶應通信に入る予定なんだ
塾講師のぬるバイトしつつ、通信卒業出来るかなぁ
その後に東大入試も控えている…
数年計画とはいえ
そっちの受験勉強の方が実は大変な気も(ry
30歳までに東大と早慶をなんとかしたい
京都は定年後の余興にでも
0456名無し生涯学習
2005/06/04(土) 10:28:120457名無し生涯学習
2005/06/17(金) 12:16:330458名無し生涯学習
2005/06/17(金) 12:20:210459在日関西人
2005/06/19(日) 00:55:03なんや最近変な大阪弁使う奴おおいやよってにほんまかなんで、自分らふざけんのも大概にせえや
やっぱ大阪人としてこればっかりは許せへんのや、マクドナルドもマックやのうてマクドやで、どないや
0460名無し生涯学習
2005/06/19(日) 01:05:300461名無し生涯学習
2005/06/19(日) 09:40:120462知的PHPアレクシス・カレル
2005/06/19(日) 09:46:59フレックスになったから昼時間にもこの人達が来るようになった。
コレはコレでいいけど語学の時間は本人らは浮くみたいだね。
18か19歳ばかりのクラスの中に一人30代の兄さんが入ってるし。
0463名無し生涯学習
2005/06/19(日) 10:00:17そういや島田紳介が関大に入学するとか言ってたがどうなったんだ?
0464名無し生涯学習
2005/06/19(日) 12:07:31外国では普通じゃないの?
0465知的PHP
2005/06/19(日) 14:46:38特に話題にもなってないけど、社会人コースとか3回に編入とかだと思う。
普通に受験勉強してる時間もないだろうしね。
伸介には学生というよりも不動産系の法律とか財務の実務について講義してもらいたいよ
競売とか詳しい見たい椰子
0466名無し生涯学習
2005/06/19(日) 17:36:57いつも殴りまくってるって自らテレビで言ってたし。
0467名無し生涯学習
2005/06/19(日) 18:03:400468知的PHP
2005/06/20(月) 11:38:33授業中に学生が騒いでたら切れて怒鳴りそうな予感。
先生の方がもてあましたりして。
0469名無し生涯学習
2005/07/04(月) 21:17:56現在20代後半3回生
0470名無し生涯学習
2005/07/13(水) 11:32:45のはへこんだ。自分高卒。
自分は自分で働いて4年間学業に集中できるぐらいの貯金をしたんだけど、あの人たち
は親に援助してもらってそうだ。それか親の家に住んでるな。
定期代まで必死にシミュレートして「よし!これで進学できる!」と受験に挑んだ自分
が馬鹿みたい。
一般入試は何日も休みもらわなきゃいけないから難しいんだよ。
0471名無し生涯学習
2005/07/13(水) 13:02:170472名無し生涯学習
2005/07/14(木) 00:03:240473名無し生涯学習
2005/07/14(木) 03:00:36日本人は他先進国と比較し幼稚な人間が多いので繊細な部分まで神経質になるんだろうね。
30前半で大学入学する人間で「大卒」目的以外の人間は恥を知るべきだよ
世界常識から見て一番ダサイのが他学生とナアナア的関係を気付くことだね
いい加減、意識的にも成長しろよ、というのが共通認識かな
0474名無し生涯学習
2005/07/14(木) 03:55:50一番ダサイのが他学生とナアナア的関係を気付くことだねいい加減、
意識的にも成長しろよ
↑なんだよ、この世界常識、共通認識とやらはwww
「自分の考えでは」でいいじゃねえかwww
0475名無し生涯学習
2005/07/14(木) 12:32:27学歴差別が少ないのは日本くらいだぞ
その日本でさえ就職で学歴問われるんだからな
全入時代を向かえ、学歴は益々重要視されるんだろうな
0476名無し生涯学習
2005/07/14(木) 12:33:50他に目的なんてあるのか?
0477名無し生涯学習
2005/07/16(土) 15:28:330478名無し生涯学習
2005/07/19(火) 12:58:59そんなこといちいち気にしてたら入学してからもっと気が病むぞ
現役のな〜んの苦労もしてない学生が「金ない時間ない」なんて
ほざいてんだから
0479名無し生涯学習
2005/07/22(金) 10:50:01貧乏人は苦労するよな。俺はえらい人生遠回りしたよ
生涯年収も一般人と差がついてしまうんだろうし
教育費くらい国が援助してくれるようになってほしい
勉強できる奴でも金なきゃ大学院に入れないしな
0480名無し生涯学習
2005/07/22(金) 22:47:360481名無し生涯学習
2005/07/23(土) 08:01:590482名無し生涯学習
2005/07/24(日) 12:10:050483名無し生涯学習
2005/07/24(日) 20:50:180484↑
2005/07/26(火) 23:30:450485名無し生涯学習
2005/08/05(金) 11:36:560486名無し生涯学習
2005/08/05(金) 13:19:280487名無し生涯学習
2005/08/05(金) 18:55:29社会人入試で受けるのですか?いいですね。
0488名無し生涯学習
2005/08/05(金) 22:37:03大卒の資格が欲しくて、3年次編入考えてます。
こんな考えの方、他にもおられます?
0489名無し生涯学習
2005/08/06(土) 01:25:09編入を主眼においてる短大もたくさんあるし
0490名無し生涯学習
2005/08/06(土) 06:23:09有難うございます。
短大はほとんど専門卒と同じような扱いなもので・・・・
回りは全員そこそこの大学を出てるものですから、つい・・
0491名無し生涯学習
2005/08/06(土) 06:34:30慶應や中央の通信課程じゃダメなの?
仕事も辞める必要ないし
学費も安くて良いと思うけど
0492名無し生涯学習
2005/08/06(土) 07:52:33有難うございます。
通信はちょっと・・・通信は大卒にはいらねぇなんて言う人間も多そうですし。
それに慶応などの通信はほとんどが挫折しているそうですから。
ちなみに現在無職です。
0493489
2005/08/06(土) 09:24:25自分は元々教職とろうと通信に入りましたが
確かに通信は…という人が多いかもしれません
そのため編入でマーチ閑閑同率の大学に行きました。
国立行けばさらに学費が節約できそうなものですが…。
ただ編入は気をつけてください。学校によってはかなり
馴染みにくいです。そのため本気で専攻を勉強する気がないなら
編入はお勧めできません。特に短大だけだと
深く勉強したことがない人がよく見受けされます。
(通信にはゼミに近いものがありました)
高齢ならフレックスか夜間の方が馴染み易いかも
しれません。ただ永遠に劣等感からは解放されませんが…。
個人的には通信に大学名は一切関係ないと思います、
自分なら「大学どこ?」って聞かれて、通信なのに慶應とは言えないですね。
しかし、通信のあのわずらわしさは一生涯忘れないでしょう。
0494名無し生涯学習
2005/08/06(土) 09:56:53そうなんですよね。
編入さえも学歴ロンダとか言われないかな、と思う今日このごろです。
いまさら職安行って、仕事探しても長く続きそうな仕事なんてないだろうし(少なくとも自分にはですが)。勉強する時間なんて取れないだろうし、本気で考えてみるかな、と思っています。
連れに大学中退して、医学部狙っているやつもいるし・・・
そいつと近況報告しながら、頑張ってみるかな・・・
0495名無し生涯学習
2005/08/06(土) 10:02:35確かに、通信で慶應っていいづらいね。
0496489
2005/08/06(土) 10:19:08理系は実験とかグループワークがあるし、
高専から編入生が大量に入ってくるので
人間関係は問題ないと思います
基本的に旧帝大でも行かない限り
学歴ロンダと馬鹿にされることはないと思います。
>>495
ある意味、知名度の低い産能の方がいいかも
0497名無し生涯学習
2005/08/06(土) 10:48:20国公立薬学部をお勧めします。
6年間は長いですし勉強今日も厳しいですが、
薬剤師になってしまえばどんな年齢でも職には困りません
0498名無し生涯学習
2005/08/06(土) 10:49:04勉強も ○
0499489
2005/08/06(土) 11:00:12薬学部いいなあ
つぶしが一番利く専攻かもねw
事務職ならMRもあるし
パートでも高級だし、製薬会社の研究職もある
0500名無し生涯学習
2005/08/06(土) 11:20:22共産党でもどうにもならぬわ!
0501名無し生涯学習
2005/08/06(土) 11:20:446年ですか・・・・ちょっと経済的にも無理っぽいです・・・・
私は法律関係のほうで考えているのですが・・・・
その大学中退→現在医学部志望の連れいわく、
「もう俺たちは普通に就職することはムリなんだよ」だそうです・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています