私も32歳(既婚)にして、国立大学を目指して勉強しているものです。
毎日、私のわがままを許してくれている妻に感謝しつつ勉学に励んでおります。

仕事はメーカーの下請けで、機械設計をしてきました。
毎日仕事を終えると、「俺の人生、これで良いのか」といつも自問自答してきました。
正直学歴コンプレックスも無いと言えば、嘘になります(高卒)

この年で大学へ行くわけですから、もちろん就職先があるとは思っていません。
よって上級の国家資格を取得することを視野にいれ、国立の法学部を目指しています。
将来的には、ロースクールを経て、司法関係の職につきたいと考えています。
(この年で「将来的には」というのは引け目を感じますが)

一時は知人の勧めもあり、放送大学や、法化専門学校等も検討しましたが、
国家試験において、有名大学に入れる程度の学力の必要性と、
数年後の司法改革(ロースクールを経ないと受験資格さえなくなる)を踏まえ、
国立法学部受験を決意しました。