三十路で大学(通学)入学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNGするっていう人いますか?
自分はいまさら大学生活に憧れて、っていうのではないんですが、いろいろ
理由があって法学部のある大学に入学したいです(29歳)。
卒業後、職はあるか?ゼミとかで浮かないかなど、小心モノなので悩みは
多いです。。
同士がいたら話し合いましょう!
0002名無し生涯学習
NGNG0003名無し生涯学習
NGNG資格試験や何かで大卒という資格が必要なだけではないの?
30代で大卒なんて通信も通学も価値として変わらないと思うから
通信にしたほうがいいと思う。断然安いし。
00041
NGNG0005名無し生涯学習
NGNG卒業後のことよりも、まず入学できる自信はあるのですか?
名前の通った大学は、一般入試も、社会人入試も厳しいですよ。
0006名無し生涯学習
NGNG何について話したらよいのかもわかりませんよ。
00071
NGNG0008名無し生涯学習
NGNG0009名無し生涯学習
NGNG0010名無し生涯学習
NGNG法科大学院なら、既卒者社会人色々じゃない?
自分28。今更ながら気象予報士と理系大学を同時に視野に入れて勉強中。
ナカーマでいいですか?1さん。
0011名無し生涯学習
NGNG医学部ならたまにいる。
ローならいる。
そういや前に琉球大で波にさらわれて死んだ人は32歳で医学部生だったな。
その人は早稲田出てリーマンやった後に入学したんだってね。
立派な人格者でみんなに兄貴って慕われていたんだってさ。
高齢で大学に行く場合はリーダーシップが求められるよね。
しっかりしてない高齢は哀れなオヤジと思われて惨めになると思う。
俺は大きい予備校に行ってたけど、1人おばさんがいただけだったな。
因みに職はローに行かなければ 1 0 0 % な い 。
0012名無し生涯学習
NGNG0013名無し生涯学習
NGNG001510
NGNGでも、ずっと置き去りにして、「数学、物理苦手だから」と
逃げていた事でもあるとは思うのです。
できれば講座にも通って、きちんと学力をつけていこうと
思っています。
>>12 1さんですか?
ナカーマなれて嬉しいです。
うーん、文系理系どちらにしても、年上なりのポジションを
確保できればって所でしょうかね?
1さんは来年度の法学部受験を考えてるんですか?
いずれはロースクールに?
00161
NGNG00171
NGNG0018名無し生涯学習
NGNG漏れも、色々考えて30歳ですが
外国のLL.Mに行こうと思ってます。
年齢より、いかに貫くかにかかってると思う。
ただ、法学士をとっても仕事とはないと思います。
通学の場合、離職しないといけないリスクを考えるべきですよ。
0019名無し生涯学習
NGNGでも、自己不満足でいるよりは、自己満足していたほうが、満足して生きられるw
0020名無し生涯学習
NGNG40過ぎで国立の工学系博士課程に社会人入学して博士号を取得しました。
そろそろ本格的に転職活動します。
年なんて関係ないと思いますよ。60過ぎて学位とってた人もいましたし。
目標を持って、地道に頑張ればいつか達成できます。
頭良くないので、「量は質に転換する」が持論です。
でも、英語はなかなか質に転換しません。量が足りないのか、やり方が悪いのか…
長文スマソ
0021名無し生涯学習
NGNG東京で派遣やってたんだけど、年齢的に先がないなと思いまして。
都落ちしなきゃならんので引っ越しとか面倒だなぁ、と気が重いですが
学業と兼ねる仕事の方は選ばなければどうにかなるだろ、と弱冠見通し
甘く考えてます。卒業後は士業目指したいと思ってます。
会社への就職は殆ど視野に入れてません。
不安は不安ですし、自分の甘さを克服できる自信もあまりないですが
今のままじゃ先がないのは同じことですしね。
それに、大学で学びたいという気持ちはずっとあったので、これを機に
頑張ってみようかなぁと思ってます。貧しさとの闘いは慣れてるしw
00221
NGNG002310
NGNG20さん、十年後くらいにはそれくらいのレベルに到達できるように
努力します。
21さん、同感です。
先輩方に続きたい。
勉強方法とかその間の生活とか、情報交換できるスレにも
なるといいですね。1さん、他同志の皆様
0024名無し生涯学習
NGNGとってやってますけど、やはり決断してよかったですね
中小企業診断士(旧制度の工業)も科目免除受けたり公害防止管理者も
講習のみ、労働安全コンサルタントも専門科目(電気)免除でとれたりで
もし決断せずにうろうろしていたら今ごろは不満抱きながら毎日、悶々と
してすごしていたんだろうなと思います
失敗してもいいとおもうなら決断した方がいいでしょう
思うがままの道を進んで失敗したのであれば後悔はしないでしょう
むしろ、決断をせずに後悔の日々をおくる方が不幸です
0025名無し生涯学習
NGNGほんとは専門学校の方がいいんでしょうけど、お金がないのと
大卒資格が欲しいということもあって、それで。
仮にロースクール目指すにしても、大卒じゃなきゃダメですし。
0026名無し生涯学習
NGNG0027名無し生涯学習
NGNGあなた、人生棒にふるつもりですか?アカポスゲットするのが
どんなに難しく、運と実力そしてコネが必要かを。
アカポスゲットするのは理系博士号取得よりも数万倍難しいですよ。
0029名無し生涯学習
NGNG0030名無し生涯学習
NGNG士業目指すのにわざわざ地方の大学に行く必要はないでしょうに。
地方なんて工場のパートくらいしか仕事ないよ。
0031名無し生涯学習
NGNG0033名無し生涯学習
NGNG30で受験するときも高校に調査書と卒業証明書を
高3の時の担任に貰いに行かないと駄目
何かかっこ悪いな
卒業証明書だけでは駄目なの
0035名無し生涯学習
NGNG0036名無し生涯学習
NGNG0037名無し生涯学習
NGNGで、30で受験の場合いでも必ず調査書はいるの?
専門とかだと卒業証明書だけで調査書不要だったけど、
四年制の大学の全日制だと必ず調査書いるのかな
0040名無し生涯学習
NGNG独学で基本情報技術者までは取得しました。
しかし技術系の勉強は独学では限界があり、思い切って工学部を受験しようと思います。
田舎なので自宅から通える範囲では地元国立の昼間部しかなく、首尾良く合格できたとしても
現在の仕事は辞めなくてはならないのですが。
仕事は当面の間、深夜の製造工とか塾講とかパソコン教室のインストとか考えていますが、
甘いですかね。
0041名無し生涯学習
NGNG( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
負 け 犬 必 死 だ な w
0042名無し生涯学習
NGNG0044名無し生涯学習
NGNG0046名無し生涯学習
NGNG0047名無し生涯学習
NGNG塾講はもちろん、家庭教師もありますよ。塾講の場合、20代前半の学生バイトよりも歓迎されるところもあります(ベテランの講師と思われるので)。
自分の場合、福祉関係の学部で塾や家庭教師もやってましたが、20万ほどバイト収入がありました。でもバイトに流される場合もあるので、ほどほどにね。
0048名無し生涯学習
NGNG技術系キャリアのない30過ぎの学部卒を採用するでしょうか?会社にとってのメリットがあればべつですが。
高度情報処理試験に合格すれば、社内の情報処理部門に異動できるのでは?
独学が厳しければ、通信の大学で勉強するというのもあるでしょう。
自分の希望」がかなうように頑張ってください。
0049名無し生涯学習
NGNG数年の実務経験のある分野で、キャリアアップのため進学するもよし、
転職を考えて高度な専門知識や技能を身につけるも良いんでない?
0050名無し生涯学習
NGNG大丈夫だろ?
0051名無し生涯学習
NGNG卒業できたら国公立大二部に編入できないかなぁ?
これってロンダになるんでしょうか?
0052名無し生涯学習
NGNGこのスレは学歴スレじゃないから、ロンダとかいう議論はやめよう。
ただ短大は全入のとこもあるし、通信じゃなくてもいいんじゃないか?
ガンガレ!
005351
NGNG通信の学費もキツイと思ってるくらいです。
いまさらながらに勉強したいなぁと。
ガンガリます。
0054名無し生涯学習
NGNG育英会の奨学金という手もある。
通信→編入なら、最初から国公立(私立)2部入学のほうがいいんじゃないか?
自分の気持ち的にも、そっちの方がスッキリするだろ?
005551
NGNG今からだと、来年受験になりますし。1年間のことを考えると、
短大でガンガって2年で卒業した方が良いかなと思いました。
一応、学位も貰えるし。
0056名無し生涯学習
NGNG思われない気がするな。ぜひとも編入ガンガって欲しい。
005740
NGNG実は当方通学部の大学(文系)を中退してから通信を卒業しまして、
通信で学ぶ中で数学や情報技術の面白さに嵌ったわけです。
>>48
今いる会社は情報処理部門とか、そのようなハイカラな部署とは縁遠い典型的なド田舎の中小企業です。
社員数は百人超ですから、地域ではそこそこの規模なのでしょうが、事務員はPCも満足に使いこなせません。
私の部署は事務ではありませんが、そんな田舎会社ですから仮に高度を取ったところで
事務に異動はできないでしょうし、逆に妬まれて終わるだけだと思います。
>>49-50
はい、リスクは覚悟しています。
結局自分が通学部を中退していることで学歴コンプがありますし、
自己満足で終わっても、多分納得はできると思います。
当方、技術系への転職を希望していますが、職安の求人票等を見ても
なかなか無いんですよね…PCショップの店員でも修理工でも、
技術系の職業に携わることが出来たら、高校新卒と同じ扱いでも頑張るという気持ちだけはあるのですが。
0058名無し生涯学習
NGNG0060名無し生涯学習
NGNG浮きまくっていた。友達も出来ないみたいで食堂でも遠慮がちに「ここよろしいですか」
と聞いて隣に座ったり。
結局自分が中退したので、おばさんがどうなったのかわからないけど。
0061名無し生涯学習
NGNG0062名無し生涯学習
NGNG0063名無し生涯学習
NGNG0064名無し生涯学習
NGNG45歳くらいって設定が微妙だなぁ・・・普通おばさんなんて年齢不詳じゃない?
実話か?
0065名無し生涯学習
NGNG0066名無し生涯学習
NGNGこういうの見ると努力した者勝ちと勇気付けられるね。
主婦の人って、子供や家事を言い訳にだらけてるタイプ多いから。
主婦志望の若い女も同様。
0067名無し生涯学習
NGNGなんていうか、歳とって大学行くなら、若い人と違って純粋に勉強に行くわけだから、
意地を見せてほしいね。
0068名無し生涯学習
NGNG特に理系の方で行く方に質問
会社から派遣という形ならわかるが
それ以外の人はまさか学校で技術を吸収して再就職で生かそう
なんてことではないですよね
大学の勉強は企業ではほとんど役立ちません
技術へのアプローチの仕方が違います
産学連携の研究室に入るなら話は別ですが・・・
0069名無し生涯学習
NGNGでも、理系は学士(できれば修士だけど)が、その世界に入るライセンスじゃない?
文系と違って、いくら独学で知識あります!って言ってみても、実験もやったこと
ないんじゃ、話にならないし・・・
どうしても理系に世界に行きたいなら、再入学もしゃあないよ。
007068
NGNG私は理系の修士を卒業していて某大手企業で8年勤めている身分です。
最近あらためて勉強したいなという気持ちが出てきているのですが
社会に戻るときにどんな道があるのかまったく見えません。企業で
中途採用でとるところなんてないでしょうしね。中途採用は即戦力
を要求されますから、ブランクのある者を採用してくれるとは到底
考えられません。
社会人入学が今後のキャリアアップに役立つとはとても思えません。
それとも純粋に勉強したい、もっというとその後の保障はほぼない
ままに趣味で大学で学びたいという理由で大学にいくのでしょうか。
私には今それに対する答えが見つけられません。
007271
NGNG書き込めるの?とつっこんでみる。
007368
NGNGツッコミもっとも。
今病気療養中のためこんなことができます。
情報系の特にネットワーク関係の研究がやりたいと考えています。
007568
NGNGいえいえお気遣いなく
それよりどうでしょうね
再就職ってどうすればいいのだろう
なにか調べる糸口でも知らないかい
007768
NGNGこんなもんですよ
007871
NGNGMOTとか興味ないの?
0079名無し生涯学習
NGNG今後の技術者としてのキャリアアップに役立つと考えている
その上でMOTやMBAに代表される経営系の勉強をしたいと考えている。
やっぱり企業派遣を会社に申請するしかないかな。簡単には推薦して
もらえないとは思うが・・・
0080名無し生涯学習
NGNG将来は大学で研究をしたいと思っています
この状況で受け入れてくれる研究室はありますか?
0081名無し生涯学習
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています