>それより希望科目ってどこに言えばいいんだ?本部に直接電話?
有志で自分たちの受ける科目を選定しそれを本部へ推薦するという発想が無いのは寂しいな。

>>844
>そうやって書くだけなら誰にでも出来るでしょう。
えーと、漏れには
>>768
> あー、漏れは前の数学基礎論を取りますた。
が「そうやって書くだけなら誰にでも出来るでしょう。」と感じるのだがw

>試験問題の解答を示せというカキコは常識的に考えておかしいのでは?
過去問の公表ならびに非公開なその解答らしきものの公表は無問題。
学んだ内容は個人に帰属する。前にも散々出たが試験中の不正行為以外で
問題を覚えている分については公開/非公開の決定権は個人にある。
試験問題は科目が要求する知識・理解をどれだけ修得したのかどうかを計る指標だから
単位認定にだけに留めておくのはもったいない。共有して全体のその科目に対する理解度
を向上させるためにも約立てるべき。問題なのは過去問が不変のために試験の正当性が
保てなくなるという事態になる場合だ。しかしこれは作成側に責務がある。

まあ、下ない前書きは止めにして、解答をふっかけた動機は「ウサンクサ」かったから。
とてもじゃないが基礎論をやった奴のレスには見えなかったのでカマかけたという意味以外に何もない。