トップページlifework
1001コメント287KB

放送大学なら二年。法政通教だと三年。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
当方通学全日制法学部二年半在籍しておりT年次修了43単位取得。

この場合、
放送大学なら二年でイケルが教養学士。
法政通教なら三年かかるが法学士+教員免許。
さてはて就職狙うならどっち?
0002名無し生涯学習NGNG

心をいれかえて、現在の通学全日制法学部を卒業すべき。
0003名無し生涯学習NGNG
退学済みです。
しかも再入学不可。
0004名無し生涯学習NGNG
さらに言うなら当方26歳と焦り時。
もっと言うなら放送大学出願締め切り二日後という背水の陣。。
0005名無し生涯学習NGNG
なんとなくだが樹海行きになると思うが、、
0006名無し生涯学習NGNG
ではまず、学士に序列はあるのでしょうか?
たとえば、教養学士より法学士の方が断然就職に有利だとか…
0007名無し生涯学習NGNG
>>5
ええっ!!
いきなり不吉な事言わないで下さい!
0008名無し生涯学習NGNG
まあ夢と希望を持ちましょうということで
まずは>>6に答えてくださいな。
0009名無し生涯学習NGNG
>>1
単発質問スレはヤメレ
0010名無し生涯学習NGNG
>>9
いや、樹海やら単発スレやらと言いますが、
編入に際し、
卒業までの所要年度が大学により異なると言う特殊なシステムが
通信教育の世界にある以上、
私と同じ境遇の方は現にこの板にたくさんいらっしゃるはずですよ。
0011名無し生涯学習NGNG
なぜかこの卒業までの所要年度の「ズレ」
に関するスレがまだこの板に無いようなので立ててみました。
私と同じく通教編入の方、情報交換の程宜しくお願いします。
0012名無し生涯学習NGNG
通信で就職狙う事事態間違い。
0013名無し生涯学習NGNG
>>12
良く言いますねw
しかし高卒ではもっと無いからしかたなく大卒を取ると言う事です。
その間別途で就職活動はする事は言うまでもありません…
0014名無し生涯学習NGNG
まあ、大卒「資格」と言う感覚でしょう。
>>6の認識なんて、まさにそのまんま。
0015名無し生涯学習NGNG
>>14
ん?そのまんまと言いますと、どちらの意味で??
法学士の方が、言い換えれば法政通教の方が断然有利と言う事ですか?
それとも「目糞鼻糞」という意味でしょうか?w
0016名無し生涯学習NGNG
>>1
法政は通信生でも、就職課使えるから、法政。
でも、この板って、やたら単発質問スレたつなぁ・・・しかも聞き方が
偉そう。
0017名無し生涯学習NGNG
>>16
偉そうってリアルで通学行ってた時もよく言われてましたw
もちろん悪意は無いのでまあ相手してやって下さいw
0018名無し生涯学習NGNG
就職課、魅力ですね。放送大学には無いのでしょうか。
あと、先々考えると1年のズレって結構大きくないですか?
0019名無し生涯学習NGNG
私としては法政の方は、かなり魅力的なんですが
通学の時の学費1年分100万円と1年と言う時間を
丸々無駄にすると考えると…
うーん迷う。
0020名無し生涯学習NGNG
あと一つ、
たとえば履歴書書く時、
私のような「元法学部」ならたとえ通信とはいえ法学士取って卒業した方が
印象が良いとかはあるんですかね?
0021名無し生涯学習NGNG
>>20いかんによってもまた1年間の「ズレ」をどうとるかに関係してきますので。
0022名無し生涯学習NGNG
放大明日背水の陣樹海一歩手前。さあどうしましょう。
0023名無し生涯学習NGNG
みなさーん!
放送大学の前期の出願は明日の締め切りですよー!


0024名無し生涯学習NGNG
下の大学の単位と放大の単位合わせて
学位授与機構で法学士をとるのはどうですか?
0025名無し生涯学習NGNG
>法政通教なら三年かかるが法学士+教員免許。

大間違いするなよ。
教員免許は+1年多くかかる。
いま43単位しか取ってないなら、法政なら4年かかる。
0026名無し生涯学習NGNG
1は、法政の通学の入試に落ちた香具師で、
仮面浪人してたけど今年も失敗。
それで通信でロンダしようというんだろ?

やめておけ。

いまいる大学を卒業しろ。
大学を「全日制」なんて言っている時点で相当なバカ大学だとは思うが、
通信よりはマシだぞ。
0027名無し生涯学習NGNG
だから再入学不可って言ってるジャン
ロー狙いなら 法学部3年+ロー2年、教養学部2年+ロー3年、最終的には同じだな。
既習者試験通れば放送大コースなら4年でローも修了。

あと法政の事情知らんけど、放送大はマジメに取り組めばほぼ予定通りの年数で卒業できる。
0028名無し生涯学習NGNG
証明書類さえ揃ってるなら、明日中に千葉の本部に乗り込んで、
その場で願書記入して出願してしまえ
0029名無し生涯学習NGNG
みなさんお返事ありがとうございます!

>>24
最終的に通信の単位が元の法学部で取ったものより多くなるのに
そんな事できるんですか?ならゴネ得ですね授与機構行って貰いますよ!

>>25
どうも、上手くやれば教職のせいで1年プラスされる事はないようですよ。

>>26
まあ、その前に>>3を読んでやって下さいw

>>27-28
履歴書の法学徒としてのイメージが。
就職課が。
消えてしまうのが惜しい気もするのですが、
放送大に入って1年短縮する方が、
それに変わって余りあるほど得なのでしょうか?
0030名無し生涯学習NGNG
>どうも、上手くやれば教職のせいで1年プラスされる事はないようですよ。

あふぉ。
それは建前。
実際はリポートの返却遅れがあってそうはいかない。
0031名無し生涯学習NGNG
だいたい、F大の香具師が、
卒業率8%の法政で規定の年数で卒業できるわけが内。
0032名無し生涯学習NGNG
>>31
F大で法学部ってあるんですか?w

とりあえず
私の場合圧倒的に放送大学優勢って事に落ち着いちゃうんですか?
明日の締め切りに間に合うかな…
ぜひ今日中に意見を下さい!
0033名無し生涯学習NGNG
>>32
放送大か。
それがいいよ。
リポートの返却も確実だし。スケジュールも組みやすい。
0034名無し生涯学習NGNG
法政通教と放送大学ってステータスに優劣あるんですか?
事実上の社会での扱われ方という意味で。
0035名無し生涯学習NGNG
通信なんて評価されないよ。
1年でも早く卒業した者が勝ち。
0036名無し生涯学習NGNG
そもそも、通学が続かない奴が、通信に耐えられるのか?
0037名無し生涯学習NGNG
この板の皆さんはヒキだとか通学面倒くさいだとか贅沢な悩みですよね。

私としてはもっと行きたかったですよ。今でも行き直したいくらいです。
やめなければならない事情があったんですよ。
というか>>36みたいな文がここで横行しているのが信じられません。
なんで「続かない」とかそんな事で大学やめられるんでしょうか。
それこそ辞めた所で外の社会はもっと厳しいでしょうに…
0038名無し生涯学習NGNG
おっと愚痴になりますね。
もう通学時代はキッパリと忘れましょう!
0039名無し生涯学習NGNG
早いとこ通信卒業して大学院の通学生に通えば、ばっちり。
0040名無し生涯学習NGNG
>>37
ヒキのことを言ってるんじゃないよ。
パートタイム大学(通信)で最短の年数で卒業するのは通学の大学と違って
面倒だということを言ってるんだよ。放送大でさえ4年で卒業するのは7%なんです。
0041名無し生涯学習NGNG
>>40
そうなんですか。
何故、そんなに年数がかかるんでしょうねえ。
0042名無し生涯学習NGNG
>>41
「面倒だ」、という言葉に集約されている。
あえてレベル云々とは言っていない。
0043名無し生涯学習NGNG
>>42
え?面倒って4年で卒業するのは7%だけな理由はそれだけなんですか?
要は93%が真面目にやってないだけの話?w
0044名無し生涯学習NGNG
こいつ、通信をなめているな。
卒業できないだろ。
みんな相手にする必要ないよ。
だいたい、スレタイの書き方だって通信をバカにしている。
0045名無し生涯学習NGNG
>>37
通学をやめなければならない事情も
通信を続けるのが困難なこともたいしてかわらんと思うが・・・

0046名無し生涯学習NGNG
>>44
ええ、馬鹿にはしてますよ。
だってどうあがいても通教のあなたは通学時代の私より下なんでしょ?
社会がそう見てる以上はね。
0047名無し生涯学習NGNG
ようするに私はこれから
お前らただのダメ人間と一緒の枠にくくられなきゃなんないんでしょ?
それだけの話でしょ?
0048名無し生涯学習NGNG
まあ、高卒新卒採用の叩き上げの公務員が
仕事しながら学士目指して通教やってる場合だけは別ですがね。
0049名無し生涯学習NGNG
黙りやがったやっぱズボシかよw
俺は通教を馬鹿にしてんだよ。
社会が通教を馬鹿にしてんだよ。

真面目に通学やってたのに報われない俺の身にもなれってんだ。
俺の歩むはずだった道を返せよ。通教じゃ返してくんねーんだろ?
0050名無し生涯学習NGNG
じゃ、後はテキトーに。
0051名無し生涯学習NGNG
すいません、ここはメンヘル板じゃないんです。
あえてレベル云々を言わなかったのは、>>1さんに対する配慮なんですけどね。
0052名無し生涯学習NGNG
板違いだな
メンヘル板行けばよかったのに・・・
0053名無し生涯学習NGNG
通教は入試が無い替わりに単位認定試験が比較的厳しい。面倒だというのは、その対策が面倒だってこと。
「内定決まってるし全部出席してるからなんとか単位ください」なんて陳情を聞いてくれるやさしい教授は通教にはいないんだよ。
0054名無し生涯学習NGNG
痛々しいな
0055名無し生涯学習NGNG
なんか、チューハイライムでも飲むか?
0056名無し生涯学習NGNG
>真面目に通学やってたのに報われない俺の身にもなれってんだ。

不真面目だったから通学クビになったんだろ?(藁
まぁ後はクズ人間として一生を終えて下さい。
0057名無し生涯学習NGNG
通信の大学でも国の教育資金とか申し込める?市とかでやってるのとか
0058名無し生涯学習NGNG
仕事しないで26歳で大学に通ってたなら、
石にかじりついても卒業しなきゃだめだったね。
きっと、その前は就職していたのだろう。
仕事辞め、大学辞め。
投げ出す人、というイメージが拭い難く付着してしまった。
今更、就職に有利も糞もないでしょう。
0059名無し生涯学習NGNG
>>58
じゃあどうしろと?
高卒の方がマシなの?
欠点だけ突いて対策を講じなければただの悪口だよ?
悪口言いに来たの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています