トップページlifework
101コメント45KB

学歴について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001勝ち組になりたいNGNG
23歳高卒 いまからでも高学歴目指した方がいいかな?
ちなみに現在派遣として働いています。
今年の3月で高卒なんですが就職もありません。学校は通信です。
肉体系の仕事が嫌で学校に行ったのですがあんまり高卒程度なら
意味があんまりない事にきずきました(^^;)
どうかアドバイスお願いします。
0002名無し生涯学習NGNG
もう遅いかな
勝ち組はそれが解っているから小中高と努力して
大学に進学する。
頭使えないのならカラダ使って仕事して下さい。
0003名無し生涯学習NGNG
学歴無くても勝つやつぁ勝つ。
そもそも勝つという定義が人それぞれ違う。
ヒト見てないで自分にまず勝て。
0004名無し生涯学習NGNG
>>1
就職とか、たとえば公務員になりたいとか、こんな職業に就きたいとか、
そういう明確な目標とかがとりあえず無いんだったら、大学へ今からでも行っときましょう。
費用とかが都合つくなら昼間の大学へ、
とりあえず早めに正社員とか就職も考えてるんだったら、
通信とかも悪くない。派遣のうちにスクーリングとか、そういうのを消化しておけば
働きながら卒業できるし。
0005名無し生涯学習NGNG
あと、変に学歴にこだわらない方がいいかもしれない。
一流大学を目指して合格する自信があるのならばいいけど、
「一発逆転!」とか思って受験勉強でイタズラに時間を過ごすよりは、
とりあえずソコソコ狙えそうな大学へ潜り込んでサッと卒業してしまうほうが
いいんじゃない?
0006名無し生涯学習NGNG
>>1
悪いけど、カキコ読むだけで、おおよそおまえがどんな人間か見えてくる。
高学歴なんて目指したところで、多分挫折するから、無駄な努力はするな。
0007名無し生涯学習NGNG
ただ、肉体系の仕事は敬遠というのは正解だと思うよ。
今後、少子化が進めば外国人労働者を入れようという話に必ずなるだろう。
そうなれば、外国人労働者が入り込める工場系やサービス業系は単価(時給)が下がる。
だから、大学でもいいし、手に職でもいいし、何か、すぐに取られない仕事を持ってないとダメだ。
0008名無し生涯学習NGNG
http://updown.coolnavi.com/down/file37785.swf
http://updown.coolnavi.com/down/file37799.swf
http://updown.coolnavi.com/down/file37777.swf
http://updown.coolnavi.com/down/file37791.swf
0009勝ち組になりたいNGNG
いろいろありがとうございます。
今は工場で働いてるんですけどやっぱり派遣だし長くやっていく
所ではないのでちゃんと見つけないと
気づくのが遅かった(^^;)
一流大学は目指す自信はないな〜
やっぱり専門行けばよかったかな〜
同じような悩みの方いません?
0010名無し生涯学習NGNG
あなたにとって何が勝ち?
同じ悩みを持つ人を探したければ
自分は今後何を目指しどう生きたいかを教えてくれないと・・・
あなたが薄っぺらに見えて仕方が無いんですが。
0011NGNG
>>10
そんなもの、いい企業に入って、権力握って、いい女抱くのが勝ちに
決まってるでしょう?自明な事、いちいち聞かないでください。
0012名無し生涯学習NGNG
>>11
オマエ小学生だろ
23になってまだ世間が見えないのか
真面目に返事してる奴が可愛そうだな
0013名無し生涯学習NGNG
真面目に答えるね。

>いい企業に入って、権力握って、いい女抱く
なんていうことはね、
>23歳高卒
>ちなみに現在派遣として働いています。
なんていう段階で、もう無理なんだよ。
0014名無し生涯学習NGNG
↑生涯発達心理学を勉強してみて下さい!
1の勝ち組になりたいさんへ!23ならまだ×2若いです!これからの人生道が開けるように頑張って下さい!
00151NGNG
〃〃∩  _, ,_
 ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!ラクして高学歴ほしいyo!
  `ヽ_つ ⊂ノ 
     ジタバタ
0016名無し生涯学習NGNG
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65194731
0017【内閣府】骨太抜本改革NGNG
サ−ビス分野における530万人雇用創出促進チ−ム  小泉内閣

座長 
島田 晴雄 内閣府特命顧問 慶応大学教授

小平 信因 内閣府政策統括官(経済財政ー運営担当)
坂  篤郎 内閣府政策統括官(経済財政ー社会システム担当)
青木  功 厚生労働省政策統括官(労働担当)
大田 弘子 内閣府官房審議官(経済財政ー景気判断・政策分析担当)
小川  洋 内閣官房内閣審議官

藤原  隆 金融庁総務企画局長
瀬川 勝久 警察庁生活安全局長
高原 耕三 総務省情報通信政策局長
房村 精一 法務省民事局長
藤井 秀人 財務省官房長
近藤 信司 文部科学省生涯学習政策局長
水田 邦雄 厚生労働省政策統括官(社会保障担当)
川村秀三郎 農林水産省経営局長
林  良造 経済産業省経済産業政策局長
三沢  真 国土交通省総合政策局長
炭谷  茂 環境省総合環境政策局長
中城 吉郎 構造改革特区推進室長
宮川  正 総合規制改革会議事務室長 
0018NGNG
>>12 13
負け組みに話しても無駄か・・・
>>14
権力をのぼりつめます。
0019名無し生涯学習NGNG
何の権力をのぼりつめるのか知らんが、今この瞬間も努力してる
香具師は大勢いるから勝ち組みになるのは大変だと思われ。

ってのはわかってんだよな?
努力してるのは自分だけじゃないって。
0020名無し生涯学習NGNG
ネタじゃないとしたら1は相当カワイソウな人だな。
書き込みの内容をさて置いて文章だけを評価してみても、
とても23歳の手になるものとは思えない幼さだ。
0021名無し生涯学習NGNG
「何も言わずに結果を出す奴」>>「オレはやるっと言ってほんとに結果を出す奴」>>>>>
>>>>「何も言わずに結果を出さない奴」>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>「オレはやるっと言ってぜんぜん結果を出さない奴=>>1
002222NGNG
「何も言わずに結果を出す奴」>>「オレはやるっと言ってほんとに結果を出す奴」>>>>>
>>>>「何も言わずに結果を出さない奴」>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>「オレはやるっと言ってぜんぜん結果を出さない奴=>>1>>>>>>
>>>>「オレはやるっと言って努力も何もしない奴」
0023名無し生涯学習NGNG
日本大学総長は部落出身なので、同じような出身のひと教授に多い。
0024名無し生涯学習NGNG
天下を取るいちばん簡単な方法は、東大法学部から官僚、司法、そして政治家へと行くコース。
しかし、>>1は年齢的にもう難しいな。
では、それ以外に政治家になる方法を考えると、
自分の身内に政治家がいるのならば、秘書になって二世議員として地盤を継ぐ。これも比較的簡単。
一昔前ならば、大企業の組合活動から議員というパターンもあったが、今はそもそも大企業へ入るのが
難しいからなぁ。他は、市民派候補として、松下政経塾などのパターン。けどこれもソコソコ見栄えのする学歴がいるよ。

次に天下を取るには、企業家として成功するパターン。
これもいちばん簡単なのは一流大学から大企業のエリート社員として社長になるコース。まあでもこれも、
年齢的に数年遅れると出世レースから落とされるから>>1君には難しいだろう。
次は、自分で起業する、あるいは急成長する企業に初期の段階で中核社員として居合わせること。
しかし、現実問題として、起業して成功するのは非常に難しいし、急成長する会社に出会うような
ラッキーなことは、そうそう無い。しかし、経歴やら学歴の不利はあまり影響しないな。

あとは、特殊能力があればその業界でうまく波に乗れることもある。
漫画家とかゲーム関係とか、自由業系統の人とか。でも通常はハイリスクなのでお勧めしないね。
0025名無し生涯学習NGNG
>1さん
五流公立高校卒→一浪→専門学校卒→五流大学(2年次編入)除籍
国立大学アルバイト→国立大学非常勤職員→国家公務員試験合格→
国立大学職員(主任)
現在28歳 大学生をつかまえ結婚して2児の父
漏れは勝ち組?負け組?
0026名無し生涯学習NGNG
もう一つの道として、各種公益団体や非営利組織から登るというのもある。
一番典型的なのは公明党だろう。あまり詳しくは無いけれど、オウムが学歴主義だったように、
この手の組織で出世するのにもある程度学歴とか必要みたいですが、割と甘いようです。
ただ、組織に対して献身的に貢献する努力が要りますから、これはこれで大変です。
00271NGNG
>>24
いちおう、自分の中で描いた絵では、
東京大学理科3類入学→意表をついて経済学部へ(28歳)→ハーバード大学経営大学院
(もちろんhigh distinction 30歳)→ゴールドマンサックス証券入社(38歳)→
→同社マネージングディレクター(最短昇進記録)→衆議院議員3期(公募合格)→
東京大学経済学部教授→日本政策投資銀行総裁→日銀副総裁→みずほグループ会長→死去
・・・こんな感じかな?もちろん、きれいな嫁さんもゲッツ(σ・∀・)σ
>>20
おれが若くて可能性あるからって嫉妬しないでください!
>>25
いうまでもなく負け組み。
0028名無し生涯学習NGNG
つ、釣られないぞー!
0029名無し生涯学習NGNG
>>25
いまのご時世では、プチ勝ち組かも
0030名無し生涯学習NGNG
御手洗にそっくりな>>1に乾杯♪
そしてある意味完敗w

ま、>>1には「現実」と言う言葉がなによりもの説得になるだろう
0031名無し生涯学習NGNG
>東京大学理科3類入学→意表をついて経済学部へ(28歳)→ハーバード大学経営大学院
>(もちろんhigh distinction 30歳)→ゴールドマンサックス証券入社(38歳)→
>→同社マネージングディレクター(最短昇進記録)→衆議院議員3期(公募合格)→
>東京大学経済学部教授→日本政策投資銀行総裁→日銀副総裁→みずほグループ会長→死去
>・・・こんな感じかな?もちろん、きれいな嫁さんもゲッツ(σ・∀・)σ

>おれが若くて可能性あるからって嫉妬しないでください!

なんて逝ってる23歳 最終学歴高卒は勝ち組?
0032NGNG
>>31
「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや」ですわ。
まじでここの板の人たちは、学歴は大卒もいるかもしれないけど、
教養なくて、下品で嫉妬深くてどうしようもないですね。
もういいや。

0033名無し生涯学習NGNG
27 :1 :04/02/28 14:17
>>24
いちおう、自分の中で描いた絵では、
東京大学理科3類入学→意表をついて経済学部へ(28歳)→ハーバード大学経営大学院
(もちろんhigh distinction 30歳)→ゴールドマンサックス証券入社(38歳)→
→同社マネージングディレクター(最短昇進記録)→衆議院議員3期(公募合格)→
東京大学経済学部教授→日本政策投資銀行総裁→日銀副総裁→みずほグループ会長→死去
・・・こんな感じかな?もちろん、きれいな嫁さんもゲッツ(σ・∀・)σ
--------------------------------------

久しぶりにすごいレスを見ましたww

しぶしぶネタにマジレスですが、とりあえず初めの目標「東大理V合格」
を達成するために頑張りましょう。とりあえず過去問を見ればどれぐらい
現状の学力と差があるかわかるから、赤本を入手しましょう。英語数学国語
物理化学(今のセンター試験制度はよく知りませんが、歴史地理などが理系
でもやる必要があるでしょう)のそれぞれの難易度・傾向を把握すること
がまず必要です。
0034名無し生涯学習NGNG
>>1
まさに1が滑稽に見えて仕方ない。東京大学物語大好きなのかな…。
燕雀鴻鵠とか言ってるけれど君は自分の事大鳥だと思ってるのか?
思いあがりもいい加減にしろ。
 
取り合えず君の言ってる事を友達でも親にでもいいから話してみなさい
もっと現実的に将来の事考えないとあっという間に30だよ??
つか、ほんとに23才かな。

これってネタスレ?釣られちゃったけど・・
00351の生涯NGNG
東京大学理科3類入学を目指すも3年連続不合格(26歳)→名前に惹かれて慶應通信に
入学→2年で挫折(28歳)放送大学に鞍替え→放送大学を何とか卒業(32歳)
→派遣先をクビになる(33歳)→どっかの中小企業に正社員として配属(34歳)
→お見合いで結婚(36歳)→子供誕生(38歳)→中小企業で主任に昇格(43歳)
→無事定年退職(60歳)→死去(76歳)

そこそこじゃねーか
0036名無し生涯学習NGNG
ネタに釣られたオレは負け組www
0037名無し生涯学習NGNG
つーかこのスレってそもそもローカルルールに反してるじゃん。
●学歴優劣ネタは厳禁です。→「学歴板」にて。

削除依頼しとけよ>>1









このスレ終了−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0038名無し生涯学習NGNG
>>35
これでもとりあえず定年までお勤めできるんなら、
プチ勝ち組かも。
0039名無し生涯学習NGNG
>>37
審判、ナイスジャッジ!!
0040名無し生涯学習NGNG
>>37
23歳高卒で派遣社員に学歴板でスレ立てろって・・・

素っ裸で目隠しされて手錠と足かせつけて強暴な虎の檻に
投げ込まれるようなもんだろ!あんたには血も涙もないのか。
0041名無し生涯学習NGNG
>>40
でもあそこも社会から抜け落ちた人(比較的高学歴版)だから、
似たようなもんですよ(w
0042名無し生涯学習NGNG
学歴板の基調は、「こんなにいい大学を出たのにこの扱いは納得できん!」というのだからな(w
0043名無し生涯学習NGNG
1はマジレスにビビって答えられないみたいだな。ププヘタレがww

しぶしぶネタにマジレスですが、とりあえず初めの目標「東大理V合格」
を達成するために頑張りましょう。とりあえず過去問を見ればどれぐらい
現状の学力と差があるかわかるから、赤本を入手しましょう。英語数学国語
物理化学(今のセンター試験制度はよく知りませんが、歴史地理などが理系
でもやる必要があるでしょう)のそれぞれの難易度・傾向を把握すること
がまず必要です。
0044名無し生涯学習NGNG
チャレンジャーな人向け
LEC大学→デジタルハリウッド大学院大学
0045名無し生涯学習NGNG
マジレスに答えてみろよ学歴コンプチンカス野郎がケケケwww

しぶしぶネタにマジレスですが、とりあえず初めの目標「東大理V合格」
を達成するために頑張りましょう。とりあえず過去問を見ればどれぐらい
現状の学力と差があるかわかるから、赤本を入手しましょう。英語数学国語
物理化学(今のセンター試験制度はよく知りませんが、歴史地理などが理系
でもやる必要があるでしょう)のそれぞれの難易度・傾向を把握すること
がまず必要です。
00461NGNG
答えるって何を答えればいいの?
0047名無し生涯学習NGNG
やるんだったら早くやれっていんてんだよヴォケカス!
とっとと東大過去問買ってきて予備校パンフもらってきて
受験計画立てろアフォ。できるできないなんてテメーの
やる気次第なんだよ!世の中で成功している奴は、少しの
「才能」と膨大な「努力」だってーのは言うまでもねーだろーがああ!!


というわたしの意見ですが、今後のご予定をどのようにお考えでしょうか?
0048NGNG
>>47
なんか語彙が貧困なのと、文章の組み立てが下手すぎるせいで、読む気
がしません。一生懸命書いてくれたのにゴメンネ!
0049名無し生涯学習NGNG
>>47
禿同

マジレスすれば、ぼちぼち入試シーズンは終了だから、
早くしないと赤本(過去問集)は書店店頭から撤去されて
秋まで入手できなくなる。
やる気なら一刻も早く動け。
0050名無し生涯学習NGNG
>>49
あんたの書き込みは読みやすくてよろしい(レイアウトなど)。

大学入試だけに偏執した、狭い勉強はしたくありません。
私は私の感性を尊重したいのです。
今は、基本定理の証明と、新数学演習にはまっているので、過去問検討なんて
どうでもいいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています