【大学入学資格検定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG受けた人とか詳しい人いますか?
0497名無し生涯学習
NGNGあなたは自分の何が評価されたと思う?
0498名無し生涯学習
NGNG0499名無し生涯学習
NGNGこういうところが「大検→通教大卒」なんだよな。
悲しいけど、「同じ立場」だって思ってるのは自分だけだと思うよ。
そのまうち分かるよ。
0500名無し生涯学習
NGNG0501名無し生涯学習
NGNG0502名無し生涯学習
NGNG_, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
負 け 犬 必 死 だ な w
0503名無し生涯学習
NGNGその目は引きつってるよ。
必死なんだね。
0504名無し生涯学習
NGNG大検取るか定時制高校行くか悩んでる。
大検の単位も定時制に使えるらしいけど、何単位くらい使えるんだろう。
大検単位も使えば、早く卒業できたりするんですかね・・?
0505名無し生涯学習
NGNGドットコムの掲示板で日本史って言ってた人?
地理か世界史に変えればいいじゃない。
0506名無し生涯学習
NGNG0507名無し生涯学習
NGNG大検取得してようが定時制を早く卒業するのは多分無理。
何故なら大検合格と高校卒業とでは必要な教科数が違いすぎる。
例えば俺の辞めた高校の場合、理科だけでも大検の理科5科目を全て授業でやる。
大検の理科は2科目しか受験できないのでどうしても3科目単位が足りない。
高校は単位が足りなければ卒業できないので足りない3科目は単位を取る必要がある。
と言う事は3科目の単位を取る為には授業を受ける必要が出てくるわけ。
しかも3科目を1年間で一気に勉強するわけじゃないので3科目単位を取るにも2年とかかかる。
これは理科に限った事ではなく公民や地理歴史、数学にも言える事。
大検では必修は数学1だけだが高校では数学2と数学Aもやるんだな。
地理歴史も普通は大検にある3科目全てを勉強するんだな。
で、結局何が言いたいかと言うと高卒資格目当てなら定時制に通うのも手だろう。
しかし数学の為だけに行くのならやめておきなさいって事だな。
単位目的なら大検で取るなり八洲学園とかいうとこで単位を取る方がいいってわけ。
0508名無し生涯学習
NGNG私は小学校の算数の計算も出来ませんでしたが、
大検の数学の公式を1ヶ月ですべて暗記し、90点以上取りました。
やる気があれば出来ますよ。
0509名無し生涯学習
NGNGそうなんですか・・詳しく有難う御座います。
やっぱり大検取る方向で考えてみます。
508
私も小学校の計算も微妙です。
数学合格するよい秘訣があればよかったら教えて下さい。
頑張ってみようと思います!
0510名無し生涯学習
NGNG数学の事なら俺に聞いてくれw
かく言う俺も小学校程度の頭脳でどうにか合格ラインの点数を取ったからね。
今月の大検で数学受験3度目だけど、何とか半数近くの45点を取れた。
勉強の方法としては高得点を取ろうとして無駄な事はするな。
はっきり言って数学関係の進路に進む以外最低限の点数で十分。
結局大検なんて合格すればいいんだから点数を気にする必要なし。
わざわざ一生の内で一度しか使わないような公式を覚える必要もなし。
まず、大設問1の二次関数なんざ選択問題以外完璧に放置で良し。
と言うのも小学校レベルしか出来ない人間には余程勉強しないと無理。
しかし、グラフを選ぶ選択問題はわかるようにしておいた方がいい。
多くの場合でUの方向のグラフ2つと∩の方向のグラフ2つの計4個から答えを選ぶ事になるけど、
答えがUの方向なのか∩の方向なのかわかれば50%の確率で正解できる事になるw
大設問2の三角比の問題は選択問題だけなんで意地でも正解させろ!
問2のcos○○°の値を選べっていう問題は表を見て自力で計算すれば答えを出せるぞ。
表を見て角が1°増える毎にcosがどれだけ減るかを計算すればどうにかなる。
大設問3はもはや適当にやって埋めてしまえ。
一辺の長さを聞いてくる問題は○cmっぽいなぁみたいな感覚でやれ。
最悪の場合でも9分の1の確率で正解する事が出来る。
大設問4はかなり簡単なんで絶対に間違えるな!
特に今月に行なわれた大検の大設問4はかなり簡単だった。
碁石を何個使うみたいな問題は計算なんかせず絵で書いて数えればOKだ。
大設問5の組み合わせの問題も簡単だから絶対に正解させろ。
わざわざ計算なんかせず考えられるすべての組み合わせを書き出して数えろ。
大設問6の確率の問題もちょっと頭で考えればわかるぞ。
とりあえず足し算引き算掛け算割り算しかわからない奴は後半の問題に全てを賭けろ。
最低限の計算しか出来ない人間が二次関数やら三角比を独学で短期間で覚えるのは無謀。
それか本当に合格したいと思うなら家庭教師頼むなり予備校に行くなりしな。
0511名無し生涯学習
NGNGやる気がないだけだろ・・・。
0512名無し生涯学習
NGNG>最低限の計算しか出来ない人間が二次関数やら三角比を独学で短期間で覚えるのは無謀。
さっきも書いたように、小学校の計算が出来なかった自分でも、
1ヶ月で90点以上取ったんだってば。
>>509
3度も数学受けてぎりぎり?合格ラインで受かった人の話なんか参考にするな。
やる気がないだけ。まあ、あんたもやる気がないんだろうけど・・・。
公式なんて数十分で頭に入る。
親方のサイトをちゃんと読めば70点は余裕で取れる。
大検の数学程度が理解できないようじゃ、他のことやってもダメだろう。
根気もそうだけど、やる気とか、頭の使い方を学ぶという意味もあるんだよ、数学には。
0513名無し生涯学習
NGNG1、親方のサイトをノートに書き写すのだ、公式や重要な所はあとで見やすいように
赤ペンやマーカーを使うのだ。
↓
2、とりあえず過去問をやってみるのだ。
↓
3、間違えた所、解らなかった所を教科書や参考書をみながら勉強して、
重要な所は、ノートに書き写すのだ。
↓
4、また過去問をやるのだ。
↓
5、これを繰り返すのだ。
この方法で合格できたのだ。これでいいのだ。
0514名無し生涯学習
NGNGやる気があれば質問なんかしてないでやってるよ。
0515510
NGNG>>513
誰でも大検のサイトで勉強すればわかるってもんでもないでしょ。
俺も数学がやばかったので大検のサイトで勉強したけどサッパリだった。
いくら勉強しても平方根って何?不等式って何?って感じだし。
それこそ中学レベルからやり直さなければならないし大変過ぎる。
数学だけ受からないって事は数学が苦手って事だろうから尚更大変だろ。
独学って事は教えてくれる人がいないし、サイト見ただけで理解できれば苦労はない。
つーか俺から見ればよくサイト見ただけで二次関数とか理解できたなと思う。
確かに勉強するに越した事はないけど、どんなにやっても理解できないとこをやるより
何とか理解できる部分を完璧にして合格ラインにもって行く方が効率もいいだろ。
そういう理由で>>510を書いたわけ。後半部分なら頭の使いようでどうにかなるし。
なんか数学がダメな人を否定する動きがあるが、わからない人には超難関なんだよ。
俺としては大検で難しいとされる生物1Bと物理1Bと家庭の方が遥かに楽だった。
0516名無し生涯学習
NGNG0517名無し生涯学習
NGNGよーーーーーーーほど頭が悪い(まじめに知能障害レヴェル)か、
努力が全く足りてない。
それ以外にない。
大体ね、言い訳が立派な奴ほど勉強はしてない。
>いくら勉強しても平方根って何?不等式って何?って感じだし。
で、いくら勉強したのさ?w
頭が悪けりゃそれなりに時間かけてやるしかないだろ?
0518名無し生涯学習
NGNG高校も大学も卒業したのと比べて就職するときに不利になるもんなの?
0521名無し生涯学習
NGNGそういう意味では、
レベルの低い高校を勉強せずに出た奴は、
大検を独学で突破した奴以下だな。
大検の数学くらい出来なくてどーするのかね。
俺も10代の頃はやる気がなくて出来ないと思い込んでた。
結局やる気だけなんだよな・・・。
0522名無し生涯学習
NGNGこのスレ俺も含めて日本語おかしな奴多すぎ
これは大検がマークシート式の試験で国語力が必要な科目が無く暗記だけで合格出き
るからまともな文章書けるようにならないんだろうな
NHK学園やレベルの低い通信制大学のスレなんかでもみな読み易い文章を書いてい
る
これがレポート書かされたりスクでノートとったりしている奴と丸暗記だけやってる
奴の差なのかな
0523名無し生涯学習
NGNG0524名無し生涯学習
NGNG早い話、自分自身が不利になっていると思い込めば不利になっている、高卒と同等だろうと思い込めば同等だろう
中退→大検→通信大に進学した時は、はっきり言って周囲から馬鹿にされたが、司法試験に合格したら、誰も馬鹿にしなくなった。
世の中なんてそんなものだ、同等だと思えるなら胸を張って自身を持て。
高卒以下で何をやるにも不利だと思うのならば、負け犬人生を満喫しろ。
0525名無し生涯学習
NGNG話は違うが高卒以下だから劣等感を感じるというのもおかしな話だろう。
高校大学併せて数年分、まじめに仕事なり自立なりしていれば
今時の高卒大卒など鼻クソと思えるぐらいの金と体力と根性、知性が身についていてもおかしくない。
自分の怠惰さを学歴の無さにすり替えて、この社会のせいにしちゃいないと胸を張って言えるか?
やり直しがきく若さならもっとアグレッシブになれよ。
なーんつってな、独り言だ。スルー汁。
0526名無し生涯学習
NGNGでもやる気が出ないことが辛いんだよね。
0527名無し生涯学習
NGNGあまりの稚拙さに呆れて物が言えません
中卒が一流大を目指すスレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1082808079/l50
0528大検受験生
NGNGそのスレの1よ、ご苦労。
0529名無し生涯学習
NGNG・選択科目はなくなって必修の6教科のみだけ?
・もし今年、選択科目の英語を合格したら来年必修の英語も免除になる?
0530名無し生涯学習
NGNG0531名無し生涯学習
NGNG博士号ってのは大学や大学院に行かなくても
論文だけで取得できることになっている。
0532名無し生涯学習
NGNG0533名無し生涯学習
NGNG今日届いてもよさそうなのに届かなかったな。
まあ、6日の何時に出したかにもよるだろうし、
全部一気に送ったわけじゃないかもしれないから。
首都圏あたりは今日届くかもね。
他は明日が多いかな。
0534名無し生涯学習
NGNG0535名無し生涯学習
NGNG千葉在住!バイトから帰ってきたら
不在票が入ってた。
夕方再配達の予定。もう結果通知見た人大勢いるでしょ?
0536名無し生涯学習
NGNGそれとも、同じ日にもう一度「配達記録」だけが来るということもありますか?
0537名無し生涯学習
NGNG私は明日を待ちます・・・ドキドキ
0538名無し生涯学習
NGNGありがとう
予備校行かず独学1ヶ月です
これから受験する人、がんばって
0539名無し生涯学習
NGNGこっちも一発合格。
31歳。自己満足かもしれないけど
高校中退人生に自分なりに
ケジメがつけれれましたっ
0540名無し生涯学習
NGNG受かりました(^^)
0541名無し生涯学習
NGNG0542名無し生涯学習
NGNG見た人いる?
東京六大学野球の試合に行くと会えます。
0543名無し生涯学習
NGNG0544名無し生涯学習
NGNG数学なんて公式数個覚えれば確実に点が取れる科目だぞ。
他の科目は覚えるものにきりがないというのに。
0545名無し生涯学習
NGNG11-12科目時代に合格したから、9科目になり変更があったなら申し訳ないが。
数Tと数U・Aは簡単だった。
個人的なコツだが、とにかく過去問をやって試験慣れさせておけば合格する科目だ
一番微妙だったのが歴史もの。
マークシートだから助かったがw
0546名無し生涯学習
NGNG0547名無し生涯学習
NGNG行きたい学校がある人は、本番は再来年かな。
0548名無し生涯学習
NGNG他の椰子等も勉強してたから混じってみたが、なんか注意書きがあってやり難かった。
0549名無し生涯学習
NGNG0550名無し生涯学習
NGNG受験勉強、その他当館の資料を使用しない場合は云々でお断りとか、
〜勉強など、長時間に渉り座席を独占する事について〜と言った感じで。
0551名無し生涯学習
NGNGまあ、自分は図書館で集中できるようなタイプじゃないからどうでもいいけど。
公園で本読んでる奴とか信じられないな。
いつ危険が及ぶともわからないのに。
0552名無し生涯学習
NGNG0553名無し生涯学習
NGNGずいぶん排他するのだね。
0554名無し生涯学習
NGNG屋外は雨降ったら出来ないし、室内を無料提供しているような所なんて無いよな。
本当は家で出来れば一番楽なんだが・・・
0555名無し生涯学習
NGNG0556551
NGNG新しくて綺麗で空いてて、自習室なるものまで常設してあった。
なかなかやるのぉ。
0557名無し生涯学習
NGNG親方のサイトいったら数学がまるでダメ
通分の方法すらわかんねぇ・・・
どっから勉強すりゃいいんだ・・・・・・・・
(つд`)
0558557
NGNG数学まじヤバイよ〜。
0559名無し生涯学習
NGNG取り合えず今から案内請求の封書出してくる。
0560551
NGNG中学の復習みたいな問題集を買ってくる。
その前に、小学生・中学生用のネット上の数学質問掲示板で質問するとそれだけで理解できるかも。
通分は、分母をそろえるの意味。
0561551
NGNG全く理解できない=お手上げ ではない。
必死になってやってみれ。
0562名無し生涯学習
NGNG0563名無し生涯学習
NGNGこのスレが心の支えになるな。
0564名無し生涯学習
NGNG明日電話してきいてみる
0565名無し生涯学習
NGNG0566名無し生涯学習
NGNG0567名無し生涯学習
NGNG0568名無し生涯学習
NGNG大学院の場合、大卒が原則とはいえ、大学側でOKと認めれば
大卒でなくても受験できるよ。ただしそれ相応の能力がある
ことを示す何かが必要。専門卒とかそれなりの職歴とか研究歴
とか論文とかさ。
0569名無し生涯学習
NGNG0570名無し生涯学習
NGNG0571名無し生涯学習
NGNG問い合わせしたんだけど。いままで通りだってさ。高卒にはならなよ。
名称は変わっても、いままで通り中卒になるらしいよ。
0572名無し生涯学習
NGNGオレも問い合わせしたが
そんなことはいってなかったぞ?
0573名無し生涯学習
NGNGなんていってた?
0574名無し生涯学習
NGNG試験の名称が「大学入学資格検定」から
「高等学校卒業程度認定試験」に変わります。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
大学、短大、専門学校の入学資格としてだけでなく、
就職、資格試験等広く社会から高等学校卒業と同等の
学力がある資格として認められるようになります。
0575名無し生涯学習
NGNG聞いたとおりに書く。
「基本的に同じ試験なので今年(大検)で受かったとしても
来年(高卒認定試験)以降扱いが変わることはありません、
今年合格したら来年以降は受ける必要はありません」
だったんだが・・・・・
好意的に解釈すれば大検合格でも高卒と認めるって事だよな?
それともストレートに聞いたほうがよかったんだろうか?
気になるなら誰か問い合わせキボンヌ
0576名無し生涯学習
NGNGくだらねえことにこだわるんだね?
大学行かない限り、中卒も高卒も大してかわらんだろ。
0577名無し生涯学習
NGNG過去のことはどうしようもない。
コンプがあるならその分いい大学に行ってやれるだけのことをやるしかない。
0578名無し生涯学習
NGNGやはり高校中退はそんなもんか・・・
0579名無し生涯学習
NGNGhttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1094234006/
0580名無し生涯学習
NGNG大学に行ければ、高卒なんてどうでもいいこと。
過去のことはどうしようもない。
コンプがあるならその分いい大学に行ってやれるだけのことをやっても
また中退したら中卒なんでしょ?
高校すらろくに出られずに大学4年間通いとおす保証はどこにも無い。
ようは、中卒なんでしょ?いくら頑張っても。
0581名無し生涯学習
NGNG高卒なんてどうでもいいことっていうか、
中卒なんでしょ?
0582名無し生涯学習
NGNG17歳中卒。
18歳失意の中も大検の噂を聞きつける、
19歳やってこなかった勉強をやりなおそうとする。やっと中学レベル
20歳成人にビビリ独学で人生初めて勉強をマジで取り組む(つもり)
21歳やっと中卒レベル。
22歳チラホラ科目受かり始める
23歳独学のペースの遅さは自分が今更マジになるとかいう問題じゃないって気付く
24歳ついに大検合格レベル。ここで最後の一科目を落とす。
25歳何とか大検取る。が、高卒どころかまわりは大学院卒。誰にも自慢ができない。
26歳大学受験。もちろん落ちる。10歳近く下のガキにあっさり蹴落とされる。
27歳どうしようもないので予備校に入ろうとするが先生だと思われる。帰る。
28歳大検と大学受験の大き過ぎるレベルの差をやっと埋め大学合格。
29歳もちろんこんな歳で友達なんか出来るわけも無い。
30歳こんなに苦労したんだやめちゃダメだ。留年。
31歳ゼミに入れずに強制退学。
32歳中卒
0583名無し生涯学習
NGNG0584名無し生涯学習
NGNG〜
25歳何とか大検取る。が、高卒どころかまわりは大学院卒。誰にも自慢ができない
26歳受験の要らない慶応通信入学。スパっと大学に入ることに成功。
27歳もちろんやる気がしない
28歳テキストを開く。学力は大学受験にすら程遠いままな訳で読めやしない。
29歳放り出す
30歳やめるかな。でも昼間の通学の学生も中退しているしと安心。
31歳退学(除籍)。昼間の通学の学生は高卒資格はもちろんの事慶応大学退学証明書をもらえるが通信はそれダメと知る。
32歳中卒
0585名無し生涯学習
NGNG〜
25歳何とか大検取る。が、高卒どころかまわりは大学院卒。誰にも自慢ができない
26歳〜29歳大検合格の後は、3年かけて何らかの形で著名人になる。
30歳大学を経ず、大学院特別入試合格。全大学生を見下す。
31歳退学
32歳中卒
0586名無し生涯学習
NGNG絶対友達になりたくないタイプだな。
0587名無し生涯学習
NGNG>27歳どうしようもないので予備校に入ろうとするが先生だと思われる。帰る。
これにワロタ
0588名無し生涯学習
NGNGやっと出てきた言葉がそれか?何も言い返せないようだなw
0589名無し生涯学習
NGNG大検受けなくてもさ。
0591名無し生涯学習
NGNGだからこそ、言われてるんだよ(プ
0592名無し生涯学習
NGNG0593名無し生涯学習
NGNG0594名無し生涯学習
NGNG高卒資格は高卒と認めないのだから当然大検も同じ。という考えの企業が増えて、大
検の評価が低くなるぞ。
大検が面接に来ただけでにまともに面接すら受けられなくなるかも。
書類だけで門前払いとかな。
それでも高卒資格より、大検のほうが知名度高くマシ。
名称変更前にはやく合格しておいたほうがいいぞ。
0595ザ・コバ ◆l4CQnnuRo.
NGNG高卒資格は高校を出ないと絶対尾貰えない。だから高卒資格は高卒と認めるよ。
君の言ってるのは高校卒業程度認定試験合格という資格でしょ?
大検もそうだけどそんなの履歴書の学歴にも書けないし。ただの認定試験だから。
0596ザ・コバ ◆l4CQnnuRo.
NGNG一部の国の試験や大学入試には高卒と全く同等に使える資格だし、
これからもっと良い流れにはなっていくみたいだけど、
現時点で企業にこの認定試験を高卒とみなさせる拘束性はない。
「中卒ね。で、この高校なんちゃらって何?」って言われるだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています