【大学入学資格検定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG受けた人とか詳しい人いますか?
0207名無し生涯学習
NGNGわかりました!
どうもありがとうございます。
0208名無し生涯学習
NGNG0209名無し生涯学習
NGNG0210名無し生涯学習
NGNG親方に禿げ堂。
0211名無し生涯学習
NGNG0212名無し生涯学習
NGNG↑これの事か?
言いたいことは分からんでもないが、なぜ例えに戦前の韓国人を使って
なぜそれが「忘れもしない」のか謎です。
あと、親方の書き込みがどれに対するレスか分からないが、
おそらく若さが原因で偏見を持っている人に徹底的な批判に加え
「みなさん、断固拒絶しましょう。」とは手厳しいな。
0213名無し生涯学習
NGNG0214名無し生涯学習
NGNGログ読めばすぐどれのことかわかると思うけど・・・。
旅人って言う人のこと。
親方の言うことは最もでしょう。
手厳しいのは承知で書いてるんだろうし。
0215名無し生涯学習
NGNG「若さが原因」の書き込みであることをまだ認識できないような「若い人」
が沢山見ている掲示板だからね。バイアスのかかった発言にきちんと反論
するのは大切だよ。
0216名無し生涯学習
NGNGま、毒をもって毒を制す とも言うから良しとこうか。
しかし「認識できない若い人」に“赤い毒”はどうかとも思うがね。
0217名無し生涯学習
NGNG親方の判断は正しいと思う。
ようやく、さあこれから前を出発しようとしてる人がたくさんいるあの掲示板で、
せまーい世界のクダラナイ話を「現実なんですよ」なんて言われてもね。
>>215に激しく同意。
0218名無し生涯学習
NGNG0219名無し生涯学習
NGNG0220名無し生涯学習
NGNG感動しちまったじゃないか。愛を感じるよ。。。
0221名無し生涯学習
NGNG関係ないけど、「大学いきたい」って人は口が悪いね。
親方のような愛情とは違って殺伐とした感じを受ける。
0222名無し生涯学習
NGNG今見に行ったらもう跡形もないね。
どんなレスがついてたの?
0223名無し生涯学習
NGNGガンバロ
0224名無し生涯学習
NGNGなぜなら正しいからw
親方の意見で完結してるw
0225名無し生涯学習
NGNG全くそのとおりwwwww
いいこと言うねキミwwww
親方は絶対に正しいのだよwwうはwwwwおkkwwwwwww
0226名無し生涯学習
NGNG0227名無し生涯学習
NGNGあえて参考書をあげるならセンター現社の実況中継(難)か
センター現社が面白いほどわかる本(易)がマジでお勧め。
0228名無し生涯学習
NGNGNHKラジオ NHK高校講座のテキストが薄くて(・∀・)イイ!!
0229226
NGNG参考にさせて頂きます。
0230名無し生涯学習
NGNGhttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/atarasii/ninti.htm (『授業を認知心理学する』)
を見てみるとよい。中々ためになることが書いてある。
0231名無し生涯学習
NGNG中学の頃から登校拒否で、以後一切勉強しませんでした。
引きこもってたんで仕事もしてないです。今年三十路です。
何とかしたいとは思っても勉強もわからないことばかりで泣きそうです。
0233名無し生涯学習
NGNGいや、大学は、社会復帰のいいきっかけになる
場所となるだろう。
大学生になって失われた青春を謳歌しよう。
就職斡旋機関ととしてはあてにならないが・・
大検は学力より、点数をとるスキルが合否を決める
出来ることなら、そのスキルをおしえてくれる
大検予備校に通い半年くらいで大検を取り、
大学受験に臨むがよかろう。
0234名無し生涯学習
NGNGその年で大学へ行ってもメリットが無い上に嫌な思いをするだけだと思うぜ
資格の勉強をしたりバイトを始める方が社会復帰としては
現実的だと思うぜ
0235名無し生涯学習
NGNG0236名無し生涯学習
NGNG0237名無し生涯学習
NGNGhttp://www.sankei.co.jp/news/040621/sha082.htm
大体既報の通り。
・国語、地理歴史、公民、数学、理科、英語の計6教科となる。
・名称変更はまだ未確定。
・高卒資格化は今回は見送られそう。
0238名無し生涯学習
NGNG0239名無し生涯学習
NGNG説教されてる気分になっちゃうよ
0240名無し生涯学習
NGNGこんな2チャンネルとか言う下らない掲示板なんかあてにできないが
親方は真剣に相談にのってくれる。
0241名無し生涯学習
NGNG私は女です。
仕事はしなくてもずっと生活できてます。
親が甘いのかな。
今も働いてないことに関して何も言いません。
自分ひとりで生活していこうとは・・・
正直考えてないです。
数年後には結婚したいけど、
勉強は続けたいという感じです。
寄生虫ですみません・・・。
0242名無し生涯学習
NGNGややこしい数値の問題が出たらもうお手上げ。
あーぁ。。。。。疲れた
0243名無し生涯学習
NGNGお二人とも
親方に相談しなさい 必ず道は開けます。
0244名無し生涯学習
NGNG0245名無し生涯学習
NGNGなぜなら親方式勉強法で万事解決するからです。
0246名無し生涯学習
NGNGだって、高校辞めた奴とか中卒の奴は、
学校という場が嫌だったんだよね、結局。
自分もそう。耐えられなかった。
予備校なんて行く気しないよ、全く。
どうせまたやめるのが落ちだ。
だったら独学でがんばるぞぉ。
0248名無し生涯学習
NGNG独学でも十分受かるから煽りは気にせず、がんばれよ!
0249名無し生涯学習
NGNG0250名無し生涯学習
NGNG0251名無し生涯学習
NGNG今思えば参考書見て自分で出来ることを教えてもらってた。
全く時間の無駄。
授業費、交通費、時間・・・
行く意味ないと思う。まじめに。
0252名無し生涯学習
NGNG大学いきたいさんへ警告
0253名無し生涯学習
NGNG講師は明らかに生徒を馬鹿にしているんだが
その講師は教えてる教科を良く理解していない。
だから生徒が質問してもまともに答えられない
あいつらよくキレてごまかしてたな。
0255名無し生涯学習
NGNG私が通ってたところはマンツーマンでした。
先生は自分とほとんど同じ年くらいの大学生。
田舎だったんでたまたま人が少なくてそうだったのかな。
でも家族や友達に教えられる人が入れば通う必要ないしね。
0256名無し生涯学習
NGNGどんな問題のときにどの方法で解くのかすぐに思い出せない。
この調子じゃ本番ヤバイ・・・。
三角比にもまだ手をつけてない。
0257名無し生涯学習
NGNGとにかく、過去問をひたすら解いたら良いと思う。
私も数学苦手だったけど、ギリギリ受かった。
試験のとき、確率なんて、ほとんど白紙で出したけ
どねw。だから、出来るのを完璧にするべきだと思う。
0258名無し生涯学習
NGNG数学なんて自分がやった時は30点くらいでも受かったよ。
0259名無し生涯学習
NGNG0260名無し生涯学習
NGNGえっ、30点でも受かるの・・。
でも、私も42点とギリギリに受かったから
人の事言えないけどw
>>259
過去問を見れば、だいたい三角比の配分が何点、
確率の配点が何点、二次関数の配点が何点、って
だいたい分かるから、だいたい40点以上はとれる
ようにしとけば受かると思う。
0261名無し生涯学習
NGNGもし推薦受けられるなら80点以上じゃないと駄目かな?
0262名無し生涯学習
NGNG独学でもいいと思うが模試だけは定期的に受けといたほうが
いいとおもー
独学は独りよがりになりすぎて回りが見えなくなりがちだとおもー
模試は大事だよ〜予備校の100倍くらい
0263名無し生涯学習
NGNG0265名無し生涯学習
NGNG考えているのですけど、高卒してなきゃ無理なのかな?
0266名無し生涯学習
NGNG俺は中学2年から全く学校行かなかった。
0267名無し生涯学習
NGNG0268名無し生涯学習
NGNG0269名無し生涯学習
NGNG資料を送ってこないでシツコイ電話勧誘をしてきます。
中央線 吉祥寺 井の頭公園
0270名無し生涯学習
NGNG0271名無し生涯学習
NGNG気をつけましょう。
0272名無し生涯学習
NGNGリスの親方は56歳だった!
http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/10943/?act=reply&tid=183121
0273名無し生涯学習
NGNG壮年期にもなって、無償で社会貢献をしているってのにグッときた。
奴の言葉には売名欲も自己顕示欲も感じない。
ただ、次代への愛があるだけだ。
親方真理教に入信しもす。
0274名無し生涯学習
NGNG0275名無し生涯学習
NGNG0276名無し生涯学習
NGNGあんまり面白いので紹介。
みうらはいつもわけわからん。
まじでいかれてるのか?
あんなんじゃ大検一生うからんだろw
0277名無し生涯学習
NGNG親方の書き込み見てると、時々どきっとすることがある。
IP見れてるんじゃないの?親方。
0278名無し生涯学習
NGNG高卒と同等、わずか4割 大検合格者採用で自治体
0279名無し生涯学習
NGNG0280名無し生涯学習
NGNG今は知らんが、リア中卒であれ合格する学力ないぞ。
頑張っただけは評価して欲しい。
0282名無し生涯学習
NGNG大卒後や専門卒後にまで差別があるのか?
むしろ「えらくがんばった奴だな!」っていう差別なら考えられるが・・・・
0283名無し生涯学習
NGNG管理人は親方信奉者だから
親方には逐一メールでIP等を報告してるかもな。
0284名無し生涯学習
NGNGhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040706-00000417-yom-soci
0285名無し生涯学習
NGNG試験の程度が低すぎるし、第一、大学行くための資格に過ぎないんだから、
大学卒業して初めて意味があるんだよ。
全高校生が「高卒資格試験」として受験するんなら評価の対象にもなるだろうけど、
大検合格しただけで採用対象になるってだけでもいいとしなけりゃね。
甘えちゃダメだよ。高校卒業できなかったってことは誉められた話じゃないんだから。
0286名無し生涯学習
NGNGそれをそのまま大検ドットコムに書き込めるか?
0289名無し生涯学習
NGNG今後の改正で、高卒の資格になるかもしれないんだよね。
だから今は高卒より下でも仕方がないと。
0290名無し生涯学習
NGNGそれ以上でもそれ以下でもない。ただそれだけ。
ただし、間違えてもらっては困るのは
大検受検者が全て高校を「卒業できなかった者」とは限らない。
高校を「卒業しなかった者」も含まれていることを忘れてはならない。
高校を卒業した事は誉めてもいいことかもしれない。
高校を卒業しなかった事は
誉められることではないかもしれないが、咎められることでもない。
0291名無し生涯学習
NGNG285のいうように全高校生が受験する「高卒資格試験」にならなければ
結局は「大検合格者」と「高卒者」の壁は無くならないわけで空文化する。
バカロレアやGCSEみたいなシステムになるといいのだろう。
もっともそうなると、今より格段に難しくなるだろうから
当然ながら「高校3年修了」したにもかかわらず
「高卒資格」は取れない人間が出てくる可能性を孕んでいる。
改正して「大検」を格上げすることにより
大勢の高卒未満者を出すよりは、安易な道を辿ることになるだろう。
0292名無し生涯学習
NGNG0293名無し生涯学習
NGNG0294名無し生涯学習
NGNGその論理には一カ所だけ欠陥がある。
「卒業できなかった」と「しなかった」を区別する方法は外形的にはないってことだ。
だから「卒業しなかった」と主張しても、大検受かった上で大学に入学・卒業して見せないと
単なる負け犬の遠吠えとしか見なされないのが現実だ。
やはり、今の大検じゃ限界があるんだよ。高卒資格試験に統一すべきだ。
>>291
「高卒資格にすると格段に難しくなる」って話については、「高卒資格試験」と「センター試験」を別立てにすればいい。
高卒資格試験はかなり程度を下げる。今の大検程度でもいいんじゃないか。
ただし、科目は高校程度の全科目にしないとまずかろう。
今の大検じゃ、受かっても高一程度の学力しかないからね。
時期としては、年二回、夏休みと冬休みにやるってのはどうだ。半年にいっぺん。
完全な達成度試験にして、合否判定証明書を出して、成績は本人にだけ通知する。60点で合格させればいい。
大学入試センター試験は相対評価の競争試験にする。はっきり言って、偏差値を出すべきだ。今のやり方は中途半端だ。
別立てにすると負荷が大きくなりすぎるから、達成度評価も出して、
センター試験を受験する生徒は、高校卒業資格試験を受けなくていいようにするといい。
アメリカでもSAT−1SAT−2というふうに二段階の試験制度になっているという。
そうすりゃ、今の高卒のレベル低下もいくらかマシになるだろ(w
0295名無し生涯学習
NGNGアメリカのシステムは知らなかった。なかなか興味深い。
センターと高卒を別立てにして
センター受験者は高卒合格していなくても良いとのこと。
大学進学者と高卒者を振り分けるための試験とも言えそうだ。
ただしそうなると、センター経由大学進学する者は
高卒試験も高校に行く必要もないということにならないか?
それはそれでおもしろいとは思うが。
その場合18歳という年齢制限も障害になるがどうする?
その「負け犬の遠吠え」という表現がいただけない。
だからこそ「卒業できなかった」と「卒業しなかった」を敢えて指摘した。
残念ながら大学卒業はおろか高校卒業を待っていたのでは
夢や希望を達成できない分野が厳然として存在している。
君の「負け犬」発言は、
家庭の事情や経済的事情などで消極的に中卒・高校中退した者だけでなく
上述のような理由から積極的中卒・中退を選んだ者をも含んでいる。
発言者の想像力のない主観的感情的表現以外のなにものでもないと思うがいかに。
0296名無し生涯学習
NGNG0297名無し生涯学習
NGNG優れた同意と反論だ。話すに足る人物だな、貴君は。
しかし、「負け犬」論への反論には穴があるぞ。学歴と無関係な分野での成功を目指すなら、そもそも学歴は無視すべきではないか。
なぜ「大検」に拘るのか。上戸彩のように(笑)高校中退でいいということになるだろう。
諸外国では得意な芸術的才能の持ち主にはいわゆる「学校」教育を免除するシステムもあるようだ。
世界的な音楽家アンネ・ゾフィー・ムッターの少女時代がそうだったという。
「大検」に拘るということは、要するに学歴に未練があるということだ。その時点で既に「負け犬」だよ。
だが、それは当然だ。とんなに理屈を付けようと、世の人の「中卒」や「高校中退」を見る目は厳しい。
それだけの知的能力や忍耐力、適応力、社会性などのない「劣った人間」というふうに見られるからだ。
実際、貴君の言うような「積極的中卒」や「積極的高校中退者」はせいぜ千人に一人だろう。それ以下かも知れない。
後はやはり「劣った人間」でしかないし、貴君がここでどんな論陣を張っても、そういう世間の目は変わらない。
そのことが分かっているからこそ「大検」なのだろう?
0298名無し生涯学習
NGNGそれでいいと言っているのではない。それが現実だと言っているのだ。
それを変えるには、少なくとも、知的能力の点で劣るから学校に行かなかったわけではない、
自分には凡人の集まる「学校」に行っていては実現できない「夢」があり、そのための才能があるのだ
ということを世の中に向けて堂々と証明できるシステムが必要だろうと思う。
だから、全国民共通の高卒資格試験というのはどうだ、ということなのだ。
もちろん、18歳にならないと受験できない、というシステムにすべきではない。
何歳でも受験できるようにすればよい。実際には小学生が受験しても合格は無理だろうが、
合格する子もいるかも知れない。そういう子どもは、その才能を伸ばすようにすればよい。
しかし、えてしてそういう子は間違ったエリート意識に走りがちであるから、
その点はやはり学校で指導すべきだろう。
「優れた少数者」にだけ眼を向けたのでは「制度」にならない。
制度はすべての人を対象とする懐の深さを持つべきものだからだ。
それに、既存の「学校」がそうした少年少女にとって桎梏に過ぎないとしても、
そうした子どもたちが集まってそれぞれの才能を伸ばす「学校」が必要ないということにもならない。
彼らにも所属するコミュニティは必要なのだ。それがいわゆる「受験校」とは違うだけのことだ。
貴君の意見はそうした点でいささか不十分なように思うが、いかが。
0299名無し生涯学習
NGNG0300名無し生涯学習
NGNG0301名無し生涯学習
NGNG若いときは行き場もなくてどうしようもないことが多い。
負け犬とかそんな風にいって欲しくない。
0302名無し生涯学習
NGNGということです。大検は評価されないみたいですね。
大検をとったら通学課程の専門学校か大学に進学したほうが良いでしょう。
0303名無し生涯学習
NGNG学歴に未練がある人が殆どだろうから負け犬だね。
高卒で通信制大学卒になろうとしている人達の中にも
学歴に未練があったり劣等感持ってるタイプが存在するだろうから、
それも負け犬になってしまうね。ふーん。
0304名無し生涯学習
NGNG0305名無し生涯学習
NGNG日本に自殺者が多いのも納得。
0306名無し生涯学習
NGNGそういう人達は、通信制高校で高卒になればいいんじゃないですか?
中卒か高校中退→通信か定時で高卒資格取得の人も沢山いるんだしね。
私の場合は「高校は中退してもいいから、大検取って必ず大卒になりなさい」と
親に言われたし(高校辞める前に)、私自身も将来は当然そのつもり…で
高校中退しましたけど。自分が死ぬまでずっと中卒や高卒でいるなんて、
これまでに一度も考えたことないからなあ。前から高校辞めそうな予感だけは
したけどw、後悔はしてないです。まあ皆さん頑張りましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています