【大学入学資格検定】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
011997
NGNG詳しく教えていただいてありがとうございます。
方程式、理解できました。
本は、「数学をはじめからていねいに」の2冊は本屋ですぐに買えたので、
数列編の指数法則のところから(初歩の初歩ですが)から始めてるんですが、
それでも説明が足りないと感じる部分が多いです。
自分の頭の悪さにがっかりしてしまいます・・・。
1日に2〜3ページしか進みません。しかもほとんど1日がかりです。
理解できればやる気になるんですけど、問題もまだ解けなくて、
新しいところになれば、問題の答えを見て理解し、
それを何度もやり直すような感じで・・・・・・・全然進みません!
「わかる代数学」はネットで品切れ・扱ってないようでしたが、
やはり購入したいと思ってます。
>>116>>117
過去問題なんてとても解けませんよ・・・。
方程式の意味も、指数の計算の仕方も今やってるんですから。
>>118
でも、答えを出さなければならないんですよね?
他の科目のように、いくつかの中から選択するのとは違うようなので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています