通信制大学院を出て、院卒相応の職業はあるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG0002名無し生涯学習
NGNGとりあえず仕事はありよ。
0003名無し生涯学習
NGNG知り合いに通信で工学修士採った人がいて、いい論文書いたんだけど、
やっぱり一段低い扱いだってクサってる。
少なくとも、就職や転職には役に立たないみたいだよ。
「生涯学習」か「継続教育」でしかないの。
0004名無し生涯学習
NGNG0005名無し生涯学習
NGNG0006名無し生涯学習
NGNG0007名無し生涯学習
NGNG0008名無し生涯学習
NGNG最近じゃ、国内外のビジネススクール受講者も多いみたいだよ。
0009名無し生涯学習
NGNGそれは通信制が低く見られるって言うより、通常の院みたいに学会発表や
査読論文数が少ないから評価されないのでは?
工学系の場合修士課程でも学会発表や査読投稿するのは当たり前だからね。
通常の院の場合指導教官と連名で数多くの発表するけど、通信だとその指導
も出来ない。院生は学位論文より外部でいかに多く発表するかが重要だよ。
0010名無し生涯学習
NGNG学部の卒論レベルの修論しか書けないから評価されないだろ。
十分な研究指導やフィールドワークの指導を行いかつ学会発表の指導を
するのは通信では限界がある。
0011名無し生涯学習
NGNG0012名無し生涯学習
NGNG0013名無し生涯学習
NGNG0014名無し生涯学習
NGNGはず。その自称「いい論文」っていうのは何なの。もしかして修論?
雑誌投稿論文だったとしても、1本だけだとね…
0015名無し生涯学習
NGNG( ´∀` ) 学会発表も出来ないゴミ院生、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ツウシンヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ( )ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
0016名無し生涯学習
NGNG0017名無し生涯学習
NGNG社会人が主だから、2年で卒業するためには仕事と両立しながら
レポート書くだけで忙しいし、ましてや学会発表の準備をしている
暇なんて無いのが現状。
だから「修士」が活かせる職に入学時点で就いているか、その予定がないと、
殆ど大学院に行く意味が無い。ましてや研究職なんて夢のまた夢。
0018名無し生涯学習
NGNGせめて東大クラスの大学は、講義をすべて英語でやるべきだろう。
国外への就職もしやすくなるから院卒相応の仕事ができるかも。
0019名無し生涯学習
NGNG理系の場合修士の方が学士より就職はイイ。
文系はローと有名大のMBA以外はNG。
0020名無し生涯学習
NGNG0021名無し生涯学習
NGNG英語を使えないといけないのがつらい。
0022名無し生涯学習
NGNG従って英語は必須。
0023名無し生涯学習
NGNG0024名無し生涯学習
NGNGを見ると、通信生大学院生は一段下にみられるのはあたりまえだな
0025名無し生涯学習
NGNGそれは違うだろ。
一段どころか数十段下だと思う。
0026名無し生涯学習
NGNG( ,_ノ` ) n ツウシンはバカの鏡だぜ!
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
00271
NGNG通信制の大学院って、わずか数校、通学生の大学院は数百校。
仕事がない以前に、そんなやつ自体天然記念物だってことかな。
ただ、放送大学の臨床心理学コースは倍率が抜群に高いのは、仕事があるってことなんだろうか。
それと、文系の倍率が1倍ちょっとというのは、仕事がないからなんだろうな。
0028名無し生涯学習
NGNG臨床心理士コースの求人は少ない。
精神科医のように薬が投与できない。
精神科医の補助的な存在だから求人が無いよ。
0029名無し生涯学習
NGNG持っている。それに頼って転職しなきゃいけないような人は少ない
のだよ。今までのキャリアにプラスする形で取る事になる。
0031名無し生涯学習
NGNG放送大学の臨床心理は二種だろ。
仕事も就けないのにどーやって実務経験積むんだ?
0032名無し生涯学習
NGNG臨床心理士取れてもなかなか仕事はないけど。
非常勤のカウンセラーや短大の非常勤講師ばかり。
時給はいいけど。
通信で行くなら一種の佛教大の院選択するよ。
0033名無し生涯学習
NGNG心理関係の職についてる人が多いらしい、という噂。
0034名無し生涯学習
NGNGまぁいずれにせよ、心理系行くなら一種選択するよ。
同じ金払って二種じゃもったいない。
一種行けば臨床経験も積めるしわざわざ二種に行く必要があるのか???
0035名無し生涯学習
NGNG実際心理系ってかなりコストパフォーマンス悪いよね。
病院に入れば、医師の雑用で、医師や看護師よりも下に見られ、
学校に入れば、教師の雑用で教師や事務員より下に見られる・・・
0036http://bulkfeeds.net/app/search2?q=放送大学&sort=date
NGNGhttp://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%CA%FC%C1%F7%C2%E7%B3%D8
0037名無し生涯学習
NGNG日本だと既存職種の人が妨害するからね。
例えば、学校だと邪魔者扱いだよ。
教師が自分たちの職域が狭くなるのを嫌って、非常勤でしか
やらせない。特に養護教諭とバッティングするからね。
0038名無し生涯学習
NGNG史学、建築分野があれば、奈良国立文化財研究所の採用試験合格が条件になるが
古代、中世史の歴史、建築の研究ができる
採用試験の受験資格も大学院修士終了相当となっているのでもし該当する大学院があれば、まさに専門をいかせるわけだ
その他だと、教員免許で専修免許をとって高校教員とかになるくらいか
他だと専門いかすとすれば一番確実なのは公務員くらいかな
0039名無し生涯学習
NGNG0040名無し生涯学習
NGNG文系修士程度で研究職ゲットだぜ!は甘いよ。
「でも,大学の●●教授は修士修了だけだって言っていましたよ」←60代の人の修士課程と現在の修士課程は月とすっぽん,マッコウクジラとミジンコくらいの開きがあるんだな
0041名無し生涯学習
NGNGただし、税金関係の仕事をしていていることが条件だね。
ぜんぜん関係ない仕事をしているなら税理士資格の価値が無い。
0042名無し生涯学習
NGNG0043名無し生涯学習
NGNG社会人から大学院生へ華麗に転身する方法。
受験勉強のすすめ方から入学後の新生活まで
とっても参考になります。
♪Lapin YucalynのVersatile日記♪
http://www4.diary.ne.jp/user/410541
0044名無し生涯学習
NGNG0045名無し生涯学習
NGNG0046名無し生涯学習
NGNG0047名無し生涯学習
NGNG0048名無し生涯学習
NGNG受かるかどうか別としても、まず、「修士が必要」ってこともある。
そう考えると、内容は別にして、「あるか、ないか」の差は重大。
それと、>>9 さんが言ってるように、学会に発表しつづけることが大事なんだろうな。
就職探しと学会発表・・・・両立って可能か?つまり、就職のために「修士をとる」って
いう考えがどうかと思が。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています