通信制大学院を出て、院卒相応の職業はあるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG0002名無し生涯学習
NGNGとりあえず仕事はありよ。
0003名無し生涯学習
NGNG知り合いに通信で工学修士採った人がいて、いい論文書いたんだけど、
やっぱり一段低い扱いだってクサってる。
少なくとも、就職や転職には役に立たないみたいだよ。
「生涯学習」か「継続教育」でしかないの。
0004名無し生涯学習
NGNG0005名無し生涯学習
NGNG0006名無し生涯学習
NGNG0007名無し生涯学習
NGNG0008名無し生涯学習
NGNG最近じゃ、国内外のビジネススクール受講者も多いみたいだよ。
0009名無し生涯学習
NGNGそれは通信制が低く見られるって言うより、通常の院みたいに学会発表や
査読論文数が少ないから評価されないのでは?
工学系の場合修士課程でも学会発表や査読投稿するのは当たり前だからね。
通常の院の場合指導教官と連名で数多くの発表するけど、通信だとその指導
も出来ない。院生は学位論文より外部でいかに多く発表するかが重要だよ。
0010名無し生涯学習
NGNG学部の卒論レベルの修論しか書けないから評価されないだろ。
十分な研究指導やフィールドワークの指導を行いかつ学会発表の指導を
するのは通信では限界がある。
0011名無し生涯学習
NGNG0012名無し生涯学習
NGNG0013名無し生涯学習
NGNG0014名無し生涯学習
NGNGはず。その自称「いい論文」っていうのは何なの。もしかして修論?
雑誌投稿論文だったとしても、1本だけだとね…
0015名無し生涯学習
NGNG( ´∀` ) 学会発表も出来ないゴミ院生、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ツウシンヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ( )ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
0016名無し生涯学習
NGNG0017名無し生涯学習
NGNG社会人が主だから、2年で卒業するためには仕事と両立しながら
レポート書くだけで忙しいし、ましてや学会発表の準備をしている
暇なんて無いのが現状。
だから「修士」が活かせる職に入学時点で就いているか、その予定がないと、
殆ど大学院に行く意味が無い。ましてや研究職なんて夢のまた夢。
0018名無し生涯学習
NGNGせめて東大クラスの大学は、講義をすべて英語でやるべきだろう。
国外への就職もしやすくなるから院卒相応の仕事ができるかも。
0019名無し生涯学習
NGNG理系の場合修士の方が学士より就職はイイ。
文系はローと有名大のMBA以外はNG。
0020名無し生涯学習
NGNG0021名無し生涯学習
NGNG英語を使えないといけないのがつらい。
0022名無し生涯学習
NGNG従って英語は必須。
0023名無し生涯学習
NGNG0024名無し生涯学習
NGNGを見ると、通信生大学院生は一段下にみられるのはあたりまえだな
0025名無し生涯学習
NGNGそれは違うだろ。
一段どころか数十段下だと思う。
0026名無し生涯学習
NGNG( ,_ノ` ) n ツウシンはバカの鏡だぜ!
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
00271
NGNG通信制の大学院って、わずか数校、通学生の大学院は数百校。
仕事がない以前に、そんなやつ自体天然記念物だってことかな。
ただ、放送大学の臨床心理学コースは倍率が抜群に高いのは、仕事があるってことなんだろうか。
それと、文系の倍率が1倍ちょっとというのは、仕事がないからなんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています