トップページlifework
259コメント94KB

社会学が学べる通信制大学は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
 東京に住んでて社会学を専門に学べる通信制ってないでしょうか?
関西には佛教大学がありますけど、東京なら放送大学でも一応できる
みたいだけど、なんだか中途半端で今一魅力に欠ける気がしてなりま
せん。どなたか良きアドバイスを・・・ 
0002名無し生涯学習NGNG
放送大学は結構ハイレベルと聞いたが。
0003名無し生涯学習NGNG
倉沢先生がおられるからね
0004名無し生涯学習NGNG
>>1
都立大行け

--終了--
0005名無し生涯学習NGNG
>>4
マジレスするけど、都立大に「通信制課程」はないと思うけど・・
0006名無し生涯学習NGNG
>>1
産能大学通教がよろしいかと・・・
0007名無し生涯学習NGNG
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

負  け  犬  必  死  だ  な  w

0008名無し生涯学習NGNG
>>6
産能なんて経営しかないじゃん。社会学できないでしょう、あそこじゃあ
0009名無し生涯学習NGNG
慶應文学部で社会学関連の科目も取れると思うけど。
0010名無し生涯学習NGNG
>>9 でもKO通信は書店で入門書買って自習するのと変わらん。
0011名無し生涯学習NGNG
東京に住んでいて地方の通学制に通うのは無理だが、
通信制なら全国どこの大学でも入学できるので、
佛教大学に入学するのが一番だと思います。
単位修得試験は東京でも受験可能だし、スクーリングも
土日中心で組めば何とかなるのではないでしょうか。
東京・京都を往復するのに金がかかるが、夜行バスなど
を利用したり、安ホテルに泊まれば良いのでは。
0012名無し生涯学習NGNG
京都なら宿坊もあるしな。朝のお勤め付き。
異文化体験は社会学を学ぶにもよろしいかと。
0013名無し生涯学習NGNG
教養として社会学を学ぶのなら大学に行く必要はほとんどない。
本を読むことの方が大事。「あんなものは学問ではない」という意見さえあるくらいだから(w
就職にも役立たないしね。だから大きな大学でしかやってないんだよ。
行くのなら文学部あたりで勉強することになる。
慶應通教の文学部は確かに自習するのと変わりないのだが、
それでも夏スクは行く価値がある。真面目に講義遣ってくれるよ。
ただし、仕事を放り出すことが出来るんならね(w
0014名無し生涯学習NGNG
ageます
0015名無し生涯学習NGNG
社会学といっても色々あるけど、何に興味があるんですか?
ジェンダー?、環境問題?
00161ですNGNG
>>15
社会学全般に興味・関心があります。理論初め、社会学に関連あるものは色々学んでみたい
と思ってます。本当は通学課程で社会学部を持っている法政or東洋に社会学部通信課程が
出来るといいんですけど、今のところはなさそうなので・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています