トップページlifework
1001コメント345KB

■■結局、どこの通大が一番いいのか?■■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習NGNG
どこも良く似ていて選べません。
結局は通信なのでブランドより授業の質で
選んだほうがよさそうなのだが・・・・。
0182名無し生涯学習NGNG
3流私大卒業ー慶応通信に学士入学して卒業(結局、学士2つとっただけ)

3流私大卒業ー法政大学院卒(修士卒)

なら、後者の方が社会的評価高いと思うよ。

大学院目指そうぜ。
0183名無し生涯学習NGNG
いろいろ調べたが、創価大学が一番いいと思う。
0184名無し生涯学習NGNG
>>180
で、どこの通教でもいいってのがおまえの結論なんだろ?
人の読解力をとやかく言う前に、
もっと分かりやすい文章を書いたほうがいいと思うのだが。

卒論で通学と通教を比べてるが、別に通学であっても選択だったり
いろんな大学あるんだから、それだけで話広げすぎ。
結局、低偏差値の大学とどっちもどっちだよ。

それに、おまえはまだ働いたり、進学しようと経験したりしたことないんじゃない?
なんというか、もっと就職したり、院進学したりとそういったレベルで比べると
あんまり変わらないよ。
実際に、Fランク大なんかに通ってて通教よりかなり良いなんて感覚している
やつがいたらレベル低すぎて痛すぎ。
0185名無し生涯学習NGNG
>>182
院も通信というのはどう?
0186名無し生涯学習NGNG
法政通信大卒ー早稲田大学卒業(学士入学)

法政通信大卒ー法政大学院(修士卒)

どっちが企業の評価よさそう?
0187名無し生涯学習NGNG
人間総合科学大はどう?
0188名無し生涯学習NGNG
>186
通信大受講中の経歴にも拠る罠。
世間では通信・夜間は有職者のための教育機関だと思われまつ。
0189名無し生涯学習NGNG
>>188
もちろん分かるのだが、比較したいがために
お互い無職であると仮定したらどうかな?
0190名無し生涯学習NGNG
>>186
つーかそうなると法政通信大卒って既に関係ないようなw
早稲田学部卒か法政院卒かって話だと思われ。

法政通学⇒法政院卒
法政通信⇒法政院卒で比較するならまだしも
0191名無し生涯学習NGNG
どっちにしても、みんな、院とか資格頑張ろうよ。

経営学板とか見てきたけど、なんか、これからは
学部より院のほうが重視の傾向強そうな感じするよ。

院に進む人が多くなってくると学部の教養化が進んでくる・・・。
ビジネススクールやロースクール、そしてメディカルスクールと。
言いたいことは、通信でもいいので学部で絶対に卒業しておいたほうがいいと思うよ。
アメリカなんて高卒はマックの店員とかだったりするし・・。

将来の目標を決め、上(ロンダ)を目指して頑張ろう!
0192名無し生涯学習NGNG
平均的な大学ってのは日東駒専クラス(Dクラス?)のことだよな?

法政大(通信)卒業
平均的な大学→通学過程転籍

だったら後者の方がいいよな?
0193名無し生涯学習NGNG
>>192
通信でなくて卒業できるなら、そのほうがいいのでは?
0194名無し生涯学習NGNG
AGE
0195名無し生涯学習NGNG
通信って「職業人」「主婦/主夫」「定年退職者」を対象にした「生涯学習」なんだよね。
終身雇用が当たり前の時代の教育制度なんですよ。

つまり通信制大学はキャリアアップの手段となりうる制度としては作られてなかったのでは?と思う。
中にはうまく「利用して」キャリアアップ、転職した人もいるとは思いますが。

従来日本の自己啓発自体が「会社の成長」と一緒の概念だったと思います。
自己啓発→売上増→会社繁栄→給料up(゚д゚)ウマー
今では、自己啓発→自分の「アピールできる」労働価値up→好待遇に転職(゚д゚)ウマー という時代。

学部新卒として就職戦線に加われないのは仕方ない現状ですから、
とりあえず履歴書に大卒と書けるのなら十分だと思います。
慶応通信出たって慶応のコネが使えるわけでは無いですし。
それにプラス資格とかTOEICとか簿記のほうがアピールできると思います。

ま、要は「通信制大学卒」は魔法の杖じゃないんだから期待し過ぎるなと。
0196名無し生涯学習NGNG

創価大学はどうなんでしょうか?
0197名無し生涯学習NGNG
近畿大はどうなんでしょうか?
0198名無し生涯学習NGNG
近畿大の通学卒って赤井とかマーキーだろ
赤井なんて、在学中はまともに試験受けた事ないのに
卒業できたって言ってたぞ

通学のほうが楽チンなのに、なんで通信選ぶのよ
わけ分からん
0199197NGNG
>>198
赤い、マーキーって何ですか?

働かなくてはいけない人がいることもわかってください
0200名無し生涯学習NGNG
愛産短大と近畿短大で迷ってます。
愛知在住なんでスクーリングの事を考えると愛産なんですが...
近畿は東京程遠くないし、学費が安いし、科目の選択肢が愛産より多い様だ。
短大を考えているので、どちらかにしたいんですが...
近畿と愛産ではどちらが卒業しやすいのでしょうか?

0201名無し生涯学習NGNG
マーシーとは違うのか?
0202名無し生涯学習NGNG
やっぱ地元のほうがラクですよ。
0203名無し生涯学習NGNG
>>197
近畿大学はいいですよ。
ここで、法政やら、慶應やら言っているアホはほっといて、
家から近いのなら、近大にするべきですね。
通信が学歴になるほど、世の中甘くはない。
受験勉強の大変さをなめてる奴が多くて困る。
どうせ、〜の通信大学いってますって、自慢げに話してんだろ。
スクーリングに行っても、出来る奴は謙虚にがんばっているが
出来ない奴に限って、そこの学生にでもなった感じで
勉強した気にだけなっている。
通学の二流大学すら、合格できるレベルでない奴が、偉そうに
大学を比較するべきではない。
0204名無し生涯学習NGNG
駅のダンボールのなーかにーぃ 通信卒がいても 別に不思議じゃなーいねーーーぇ
CHA-LA HEAD-CHA-LA 頭空っぽの方が夢詰め込めるゥ♪
CHA-LA HEAD-CHA-LA 何が起きても日本は学歴社会ぃ♪
CHA-LA HEAD-CHA-LA どこかの負け犬が通信に今日も逃げ逃げ逃げ逃げ逃げぇぇぇー♪
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: ::
、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..
0205名無し生涯学習NGNG
204は、通信すら入学できなかったおバカちゃんですので
ほっておいてあげて下さい。
0206名無し生涯学習NGNG
>>203
関西在住でマジメに法律が勉強したいのですが、中央より近大のほうが
良いですか?
0207名無し生涯学習NGNG
>>206
近い方がスクーリングが楽でロースクールに進学するならなおさら近い方がいいだろ。
0208名無し生涯学習NGNG
創価大学が一番だよ
0209 NGNG
法律を勉強したいんですけど、どこがいいんすか??
0210名無し生涯学習NGNG
>>209
通信ならどこも一緒。
0211名無し生涯学習NGNG
産能大はボロクソ書かれてるけど、俺は産能短大の経営管理を学ぼうと思うけど(別に準学士ほしいわけじゃないけど学ぶならついでに)他にいいとこある?
0212名無し生涯学習NGNG
>>211
あそこは、単位認定が甘いだけで、慶應通教オタみたいに
変な自己満足とか不要な人には別に問題ないように思います。
0213名無し生涯学習NGNG
      r ⌒ヽ
    (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< くっそー!バカだけど学位欲しいだけなのにウルセーな!!
   _| ̄ ̄||_)_\________________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_   _|三|/

    ↑
  ツウシン
0214名無し生涯学習NGNG
聖徳大ってどうなの?内容の充実度や費用って・・・
誰か知りませんか?
0215名無し生涯学習NGNG
放送大学は科目履修生として入れるから、
勉強にはなるよね。

進学へのステップに利用した人いますか?
0216名無し生涯学習NGNG
0217名無し生涯学習NGNG
>>212
そーそー。変なプライド持ってる人はいない。
ただ、ナンパ目的のキモヲタ親父がいるって話はある。あ、四大の話か(w
やってることはレベルが低い。テキストなんか、放大あたりと比べたら絵本みたいなもの。
スクは出席すれば寝てても受かる。しっかり勉強するつもりだと失望するかも。
科目修得試験はマークシートで持込可で大甘だったが、2ちゃんねるでMILLだって騒がれて
最近は記述式併用に変わったみたい。だから難度も上がったってことで、音を上げてるおばちゃんなんか多い。
まあそんなことをアタマに置いて入学するんだね。学歴にはならないよ。
0218慶應通信NGNG
なんたって慶應でしょ。
慶應通信の位置は通学の方での東大の位置以上。
卒業が大変だって言うけど、でもコンスタントに毎年100人以上は
卒業してますよ。通信だから卒業が大変ってことじゃないと思う。
通学に言ってたって、たとえば通信の人の多くみたいに働きながら
通学しているんだったら、やっぱり卒業率は下がるはずです。
なんと言ったって慶應ですからね、天下の慶應。他の大学とは
比較になりません。
0219名無し生涯学習NGNG
>慶應通信の位置は通学の方での東大の位置以上。

ワラタ
0220名無し生涯学習NGNG
調理師界の東大へいくみたいなもんか。
たとえば大阪モード学園みたいに
0221慶應通信NGNG
>>220
うまいうまい。ファッション界での文科服装学院とかね。
とにかく一番っていいですよね。通学では慶應は一番とはいえませんが
通信ではダントツです。まあ早稲田も通信始めたみたいですけど、
あれは所沢でちょこっと人集めしてるだけだし。
0222名無し生涯学習NGNG
産能
0223名無し生涯学習NGNG
今年は中央通信卒で司法試験に受かった人が4人いたそうだから
中央通信もかなりレベル高いのでは?
0224名無し生涯学習NGNG
履歴書に通信って書く必要ないから、学歴ロンダは非常に有効だ
0225名無し生涯学習NGNG
通教で福祉の勉強したいんですけど。ここの住人さんの中には福祉勉強中の人って
いませんか?
0226名無し生涯学習NGNG
>>225
はい?
0227名無し生涯学習NGNG
日本福祉大学通信とか
0228名無し生涯学習NGNG
みんな慶應って言うけどさ
法学なら絶対中央でしょ
0229名無し生涯学習NGNG
中央通信は司法試験に合格する人がいるんだからすごいよね。
0230名無し生涯学習NGNG
>>229
でもおまいらには関係ないから注意しろよ。
0231世界に一つだけの歯車NGNG
NO.1 にならなくてもいい  もともと特殊な Only one

ハロワのモニターに並んだ  いろんな求人を 見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど  どれもみんな厳しいよね
このうちどれが高給だなんて ないものねだりをしないと
不況の中誇らしげに しゃんと虚勢を張ってみる

それなのに僕ら無職は どうしてこうも比べたがる?
一人一人たいして違わないのに 一番になりたがる?

そうさ 僕らは 世界に一つだけの歯車
一人一人違う癖を持つ その癖を直すことだけに
一生懸命になればいい
0232名無し生涯学習NGNG
一いい大学は、創価大学と思われる。
0233名無し生涯学習NGNG
友人のケースを参考までに
近畿大短大 → 東京電機大学工学部2部編入 →技術士一次試験合格→
東京大学大学院工学研究科修士課程終了(在学中技術士一次試験合格)
→同博士課程終了 → 技術士資格取得、現在某大企業研究所勤務

ちなみに近畿大学短大と同時に秋田大学通信もやっていた。
それで工学部編入できたんだよね

ちなみに私は
放送大学卒業→東京工業大学大学院工学研究科修士課程終了→同博士課程終了
(在学中第一種電気通信主任技術者試験合格)→現在某通信企業でエンジニアとして
勤務

通信だからといってコンプレックスもつことはないよ。
通信は書く下だという連中は無視すればいい
自分がなにをしたいか、どこまでできるのかが重要
0234名無し生涯学習NGNG
>>233
すげえ・・・。
0235名無し生涯学習NGNG
>>233

>ちなみに近畿大学短大と同時に秋田大学通信もやっていた。

これ世間で禁止されてる二重学籍とちがうのか?


0236名無し生涯学習NGNG
>>235
二重学籍にはならない。秋田大学通信は正規の課程ではなく、
社会通信教育に分類される
たまたま大学が一般向け通信教育やってるから間違えやすいが
わかりやすい例でいえば、民間企業の通信教育と近畿大学の通信教育部を
同時にやっていると同じ事。

二重学籍が禁止されるのは正規の課程に二校同時入学することなのでこれは
二重学籍にはあたらないよ
0237名無し生涯学習NGNG
つーか、国立大で通信教育なんかやってたか?
0238名無し生涯学習NGNG
秋田大学のサイトみてみればいいよ。
社会通信教育としてやってるよ
工学系科目体系的に学べるのはここだけだとおもう
0239名無し生涯学習NGNG
>>233
いわゆるロンダなのかも知れないけれど、努力は報われるものなんだね。
見習いたいものです。頑張るよ。
0240名無し生涯学習NGNG
できる人も、できない人も人間の学習能力には差はないよ
できない人に共通してるのが、最初からできないと思い込んでいること、
だれかがやってくれると思っている人がおおいこと。
できないという先入観もってればどんなに能力あってもなにもできない
まずは、自分には無理だという先入観と、勉強=苦痛という先入観すてることかな
0241名無し生涯学習NGNG
秋田大学の通信教育は、正規の課程ではないので、
どんなに勉強しても、卒業できないのが残念である。
0242名無し生涯学習NGNG
秋田大学通信を利用する目的としては、自分見たく大学通信卒業後、
大学院(工学系)進むための工学系知識みにつけるか、工業系国家資格
とるための勉強目的、または工学部編入学の為の基礎学力身につける目的

このくらいかな、後は知識のブラッシュアップとか自己啓発とかだね

個人的には、航空大学校みたく短大卒以上入学資格にして、学部専門教育
のみおこない、卒業後は秋田大学鉱山資源学部卒として学歴となるように
なってほしい
0243235NGNG
>>236
レスありがと。
調べてみるよ。
0244名無し生涯学習NGNG
http://jbbs.shitaraba.com/music/7636/

http://jbbs.shitaraba.com/study/4042/
          ↑
こんな新しい、BBSが出来たよ!
ここのレーザーという奴は、東大修士卒でストレートで博士号取得のエリートだよ!
是非遊びに来てね!

ここの、ミラーの問題を解けた奴は、宇宙的規模の天才だよ!!
0245名無し生涯学習NGNG
経済なら創価大学
0246名無し生涯学習NGNG
東洋大学の方、いますか?
0247名無し生涯学習NGNG
>>246
漏れも東洋いいかな〜と思ってた
日大とどっちにしようか悩んでるんだけど最終的には通学に変わりたいから変わりやすい方に行きたい
0248名無し生涯学習NGNG
今や
大学の通信教育なんか社会人が趣味で行くところだよ
転籍目的なら夜間部にいけ
0249名無し生涯学習NGNG
学部ロンダより院ロンダの方が簡単だし、ネームがあるから
理系とローなら院ロンダで決まりだろ。
文系は民間就職は厳しいが、教採、公的団体、公務員、シンクタンク系なら
院でOK。

今や学部にこだわる時代じゃない。
0250名無し生涯学習NGNG
学部うんぬんいうよりは、何を学びたいか何をしたいかでしょう
興味のないことやっても挫折するだけだよ
0251名無し生涯学習NGNG
いろいろ調べた結果
法学なら中央大、英語を学ぶなら慶應大、商業は日大、経済は創価大、文学は法政大がいいと思う。
0252名無し生涯学習NGNG
卒業出来なきゃ意味ないっちゃ、ダーリン。
0253名無し生涯学習NGNG
どうやら 名前の欄に 山崎渉 といれると とてつもないことが起こるらしい。。。
0254名無し生涯学習NGNG
>>233
すげえ、そこまでロンダできるとは。漏れが若いときにそれだけの知恵があれば・・・。
0255名無し生涯学習NGNG
でも工学系は中途半端にやっても入社してから苦労するだけだ罠 結局、資格持ってても実績出せなきゃアボーンだし。 院卒bネらなおさら即瑞力だから、いbォなり数値目標bォて大変だよ。 技術系は入社しやすくて入ってから大変。文系は入社難しくて入ってから楽勝。
0256名無し生涯学習NGNG
創価大がいい
0257名無し生涯学習NGNG
東洋って青山とか國學院の図書館がつかえるって
漏れ國學院落ちで未練たらたらだからせめて図書館だけでも利用できるように東洋の通信にしようかと
思ってる
0258名無し生涯学習NGNG
>>255
確かに文系は楽勝だね。極端な話、人当たりがよければOKだもんな。
0259名無し生涯学習NGNG
東洋大学の通信からでも史学しかしりませんが、東大の大学院へいってる人
かなりいますよ。
特に日本史(中世)、東洋史あたりだと東大出身者よりも他大学の人多いときいています
東洋だからといってレベル低いわけではないですよ
あなたが史学分野希望であればむしろ東大院などでロンダ→大学教員の道が開ける
だけでなく、公務員試験通ればですが研究職への道も開けますよ
通信ではどこの大学かではなく、何を学んだかが重要です
東洋大学だからとコンプレックスもつなら、自分なんか大学は放送大学だよ
最終的には東工大院進んで学位(修士)得たから結果オーライだけどさ。
大学だけなら東洋以下の放送大学だからね。
変にコンプレックスはもってはいけませんよ
0260名無し生涯学習NGNG
史学分野、建築分野にすすむ人に、通信卒業後の道でひとつ専門をいかせる
方法をおしらせしよう
奈良国立文化財研究所で史学と建築の分野で採用試験やっている
史学といっても大和〜平安時代専門でないとだめだが、建築は特にそういうのはない
ようだ。
建築の場合は当然、古代の建築物を図面などで復元したり、現存の建築物の
修繕、研究などをおこなう
史学の分野で就職を考えるなら、一つの道として頭にいれておくのもいいだろうね
ただし、大学院修士終了相当でないと受験もできないし、合格できないと
おもうので院までいくことを考えている人にはいいとおもう
実際、受験者も合格者も、大学院博士課程単位取得退学とか修士課程終了
という人ばかり。
博士課程終了(文学博士)とかまれに文学部卒というのがある
史学では飯がくえないといわれるが一応、道はあるということを忘れ
すにおけばいいでしょうね
0261名無し生涯学習NGNG
>>259
わかりました ちなみに自分は国文学がやりたかったので大学名にこだわったわけではないんです
国語やるなら國學院、國學院は国語の東大(後から聞いて嘘だと知りましたが)とまで言われていたくらいだから
その点にこだわったのみです
でも東大の院に行った人がいるなんてすごいですね!!
0262名無し生涯学習NGNG
國學院というと自分が聞いているのは史学分野ではトップレベルと
いうことですが。
人によって伝わっている話がちがうんですね
0263名無し生涯学習NGNG
結局どこ行っても同じだと思うけどね。
0264名無し生涯学習NGNG
なんで日大がいいと言われているのだろう??他と比べてなんか違う所があるンかな?
0265名無し生涯学習NGNG
八洲学園大学がよいのでは。

お子さま連れでスクーリングされる方のために、託児所を開設していこと。

スクーリングもインターネットを通じたメディアスクーリングであれば自宅で受講することが可能。

子供がいる方や仕事や地方に住んでいてスクーリングに出席することが
困難な方には良いとおもいます。
0266名無し生涯学習NGNG
この板には東洋の通信のスレがないのですが東洋は丁寧でしょうか??
0267名無し生涯学習NGNG
今年卒業して外国に行くので、堂々と法政大学卒業ですと言うつもりです
0268名無し生涯学習NGNG
英文学を勉強するには、どこがいいですか?
(使うテキストや担当教授や事務職員の態度も含め)

やっぱり慶応ですか?
でも、カキコを読むと、イマイチ評判が良くないみたいなので、
ここにはあまり行きたくありません。

レス、宜しくお願いします。ぺこり。
0269名無し生涯学習NGNG
>>268
慶應のスレは、事実と異なるよ。
なんか凄く卑屈になってる人が書き込んでて無残だ。
慶應の英文科はいいと思う。ただ、他の大学より抜きん出て良いとは
いえないと思う。
0270名無し生涯学習NGNG
>269

ご意見有難うございました。
書かれてたこと、かなり信じて落ち込んでたんですけど、
ちょっと冷静になれました。
ありがとう。
0271名無し生涯学習NGNG
慶應のスレは、ほんとヒガミ根性まるだしの連中がいいかげんなこと
ばかり書き込みしてるから無視したおいた方がいい
ただし、慶應はテキストが古いということと科目試験の内容が現在の通学生が
使っているテキスにあるような新しい研究成果にもとづき出題されるそうなので
テキストがあてにならないという欠点があります
しかも添削する教官のなかに見下した表現で講評したり、添削をなかなか
返却しないなど通信教育部は適当にあつかっているなとおもえるような
状況に遭遇すうこともあるそうです
英文学であれば、慶應でなくとも正直どこでも学部レベルでは同じようなものです
ちなみに、英文学学べる通信課程は、
慶應、日大、仏教、聖徳、愛知産業短大となります
英文学科として開設しているのは日本大学だけです
他は選択科目として、英文学関連科目がおおいところです
英文学以外はあまりやりたくないというのであれば、慶應か日本大学
だとおもいますが、継続しやすさを考えれば日本大学がいいとおもいます
慶應は、スクーリングの数少ない、科目試験の回数が年4回とすくないなど
あまり通信教育生の都合は考えていない体制ですので、どうしても
という場合をのぞいて、英文学を学ぶことを目的とするならば日本大学でも
いいとおもいます。
それで物足りなければ卒業してから学部に編入学するなり大学院へ進み
より深く学ぶといいでしょう

0272名無し生涯学習NGNG
>271

詳しい情報ありがとうございました。

>しかも添削する教官のなかに見下した表現で講評したり、添削をなかなか
>返却しないなど通信教育部は適当にあつかっているなとおもえるような
>状況に遭遇すうこともあるそうです

ひどいですね。
私が一時通っていた大学も、教授陣は優秀な人が多かったけど、
事務員(学部の事務員ではなく学生課や教務部の)は、
何様態度な人が多かったです。

公務員なのに、就業時間にパソコンで趣味のサイトばかり見てたり、
新聞ダラダラずっと読んでたり、煙草を吸いに外に出てばかりいたり・・・。

>それで物足りなければ卒業してから学部に編入学するなり大学院へ進み
>より深く学ぶといいでしょう

ほんとですね。
がんばります!ほんとに有難うございました。
0273名無し生涯学習NGNG
適当にあつかっているなとおもえるような状況に遭遇すうて
ほんとヒガミ根性まるだしの連中が増えていくんだろうな。
しかも、そこまで耐えて卒業しても、社会のウケは悪い。
ほんとヒガミ根性まるだしの連中はさらに増殖していく。
かわいそうだ。一概には責められない。
0274名無し生涯学習NGNG
通信教育でも通学でも、昼間でも夜間でも、
国立でも私立でも、短大でも4大でも、
専門学校でも高専でも、カルチャーセンターでも、
とにかく向学心を忘れない人っていいと思います。

誰も自分を低く見ることなく、人を学歴で差別することなく、
もっと大きな心でいられたらいいですよね。
0275名無し生涯学習NGNG
やっぱ、放送だよなあ。
教材は一流の学者が市販に耐え得るほどのしっかりしたものを
開発する。
放送で同業者に講義を見られるわけだから、かなりの緊張感で
丁寧に講義を作っているので、内容は充実。
事務処理もしっかりしていて、だらだら遅れたりしない。
スクーリングもとても便利。
地方に沢山の学習センターがある。
スクは1単位づつだから、土日の2日という短い時間で
確実に少しずつでも取れるから、社会人でも大丈夫。

放大卒業後、地元の大学の通信やっているんだけど、
事務処理に不備が多いし、スクは少なく、かつ平日開催
が多くて有給とらにゃならんしで、放大を知っているだ
けに不満に感じること多し。
0276名無し生涯学習NGNG
そりゃ通信だけの放送大学に比べたらどこの通信も学びにくいに決まってる
0277名無し生涯学習NGNG
慶應の先生が、見下した表現するのは仕方ない
自分は頭いいだぞと誇示したい部分あるからな
プライド高いしね〜〜
但し、海外旅行のツーリストで一番困った客は
教員だということを聞く
非常識な行動取るらしいよw
だから、教員病だと思って大きな心で見てやれよ
(慶應通信課程のスレにも貼っとくよ)
0278名無し生涯学習NGNG
>>277
放送大の認定試験で、「先生、先生」と呼び合う集団に遭遇。
バタバタするわ、くっちゃべるわ、廊下でギャーギャー言いながら答え合わせしてるわ、
なんつーか、「おまえらガキか!」と言いたくなったよう。
他の受験者はみんな静かに着席して試験官の注意を聞いてるのにね。
0279名無し生涯学習NGNG
放送大学卒は慶應通信に学士入学しても 卒業できません
0280名無し生涯学習NGNG
>>279も卒業できません
0281名無し生涯学習NGNG
>秋田大学の通信教育=二重学籍ではない。

ほかにそのように似た大学通信はあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています