トップページlifework
1001コメント309KB

◆日本大學通信教育学部6番目◇

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001祝竣工通信教育新本館NGNG
日大通教スレ(PART1)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987561374/
日本大学通信教育部PART2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019958242/l50
日本大学通信教育部PART3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032076217/l50
1: ○●○日本大学通信教育部PART4○●○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1044539435/
日本大学通信教育部 PART5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1059895814
日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/
0848名無し生涯学習NGNG
速達270円より
どうせなら210円足して配達記録のほうが絶対確実に届くし
休日でも届くし、届くかどうかをWEBで追跡できてお得だよ。
追跡してど〜する?と言われそうだが。
0849名無し生涯学習NGNG
オマイラ、今何してますか?
2ch以外で。
0850名無し生涯学習NGNG
オナ〜ニ328GTB
0851846NGNG
>>847
いやいや、出願はさらに簡易書留が指定だから、
それは守ったほうがいいと思うぞ。
まぁ配達記録でもいいんだろうけど、
万が一事故ったときに何か言われる可能性もあるし。
だからおれは、簡易書留普通で送ったよ。
0852名無し生涯学習NGNG
>>851
速達の文字しか見てなかった
簡易書留と書いてあったのか・・・
THANX そうします。
2chがないと出願すらまともにできない折れ
この先大丈夫なのだろうか。。。。。
かなりボケてきてるな。
0853名無し生涯学習NGNG
そういや、今まで出願を自分でやったことがないな
0854名無し生涯学習NGNG
皆さんリポート書くとき教科書全部理解して書きますか?
報告課題集に載ってる課題の範囲だけ勉強してるんですよね?
あれを全部理解するとしたら1教科半年ぐらいかかりそう・・・
って思うのは私だけ?
0855名無し生涯学習NGNG
最近、科目修得試験やスクーリング受講届に「郵便事故による受講届未着の場合、受講が出来ません。配達記録[260円切手貼付]をお勧めいたします」と書いてある。
しかし、これはちょっと誤解を招く気がする。正確には、郵便局の窓口に出さなければいけない。
だって、ポストに入れちゃったら引受け番号分からなくなる・・・。

0856名無し生涯学習NGNG
>>855
その通り。大学に入学する人の中には簡易書留や配達記録を出したことのないのもいるから大学側は配慮すべきだ。
0857名無し生涯学習NGNG
>>854
教科書は、課題の部分だけ。 でもそれだけではリポ書けないので、
参考文献を2〜3冊読みます。 あとは、インターネットで調べたり。

0858名無し生涯学習NGNG
学習要覧とかの補助教材セット到着 しました。
昨日、学生証着いた所だったのに、、速い。。
>>812を見て、来週かな、と思ってたんだけどな。

とりあえず、
外国語+保健体育+必須+選択必須から32単位分、
見繕って履修届出しておいたらいいのかな?
0859名無し生涯学習NGNG
>>858
そう言われても何年編入とか、何学部とか具体的な内容書かないと具体的な回答は期待できないよ。
858に関して私は多分2年編入だと考えているが。(必要単位数があれば語学・保健体育なども単位認定されていると思うから)
0860858NGNG
>>859
そうですね。すみません。
履修届け出さないといけない、とちょっと焦ってました。


文理学部3年次編入です。
認定単位は、総合20単位、英語2、保健体育1、選択32です。
語学・保健体育もやってなかったので認定単位数が少ないです。

卒業目的なので、
英語6+必須4+選択必須20で、計30単位分履修しようと思います。
2単位分余りますが、適当にでも履修登録しておいた方が良いのでしょうか。

選択が6単位足りないのでそこを充足したいのですが、他学部専門も
2単位科目少ないので、ちょっと悩んでます。
0861812NGNG
本日ようやく教材一式到着。
早速ぱらぱらとめくっていまつ。

>>860
当初の履修届は
英語4+必須4+選択必須24=計32単位にしたら?
で、英語の残り2単位は、どうしても早めに片付けておきたいのなら、
3000円支払って追加履修届で登録するという手もある。
0862名無し生涯学習NGNG
俺は哲学から読みあさってます。レポ書くのに実際テキスト全部読まないと無理っぽ・・・
仕方なく一通り読むけど、思うように書けないかも。課題報告書の方も、もっと何ページ〜何ページまでって具体的に範囲を書いて欲しいものです。
哲学分冊1「新カントを論述せよ」何って言われても・・・
0863858NGNG
>>861
なるほど、そうですね。
英語が苦手なので、先に片付けたいと思ってました。
余裕が出来てから履修というのもアリですね。
ありがとうございます。
参考になりました。
0864名無し生涯学習NGNG
つうかそんなに簡単ならリポートにならないでしょ。
ひとつアドバイスを、まずリポートを採点する香具師は厳しい。
必ずよく、調べ自分なりの意見を加えること。教科書を参考に
まとめるのはいいけど。
全部は読まなくてもいいと思うぞ。新カントについて載っている所
を読めばよし。
まあ、教材をそのまま丸々写しても合格できる科目も一部あります。

ただし、要注意なのは歴史学、文学でしょうか。これらは、必ず参考文献を
参考にするように。 教科書の写しは一切不可と思って下さい。
その上で自分なりの回答を書かなければ合格しません。

法学とか、政治学・保健体育は比較的簡単です。教科書を参考にして多少写しても
OK。 自分なりの考えも多少は入れましょう。
経済学部生の場合。経済原論と経済学概論は教科書丸々写して大丈夫です。

科目修得試験は。歴史学以外はそうそう難しくないよ。
総合科目と、保健。はね。
俺は政治、法学、文学、哲学は受かりました。歴史は併用しました。
0865NGNG
つうかそんなに簡単ならリポートにならないでしょ。
ひとつアドバイスを、まずリポートを採点する香具師は厳しい。
必ずよく、調べ自分なりの意見を加えること。教科書を参考に
まとめるのはいいけど。
全部は読まなくてもいいと思うぞ。新カントについて載っている所
を読めばよし。
まあ、教材をそのまま丸々写しても合格できる科目も一部あります。

ただし、要注意なのは歴史学、文学でしょうか。これらは、必ず参考文献を
参考にするように。 教科書の写しは一切不可と思って下さい。
その上で自分なりの回答を書かなければ合格しません。

法学とか、政治学・保健体育は比較的簡単です。教科書を参考にして多少写しても
OK。 自分なりの考えも多少は入れましょう。
経済学部生の場合。経済原論と経済学概論は教科書丸々写して大丈夫です。

科目修得試験は。歴史学以外はそうそう難しくないよ。
総合科目と、保健。はね。
俺は政治、法学、文学、哲学は受かりました。歴史は併用しました。
0866862NGNG
>>864
そうですかぁ。参考にします!
でも一科目に色んな参考書を読むのはいんだけど、時間かかりますねぇ。
まぁそれぐらいの努力はしないと駄目なんだろうけど・・・
本を読むのは別に苦にならないのでいんですけど
課題報告書に書いてある参考文献や、テキストに書いてある物を読めば良いって事ですね?
図書館に行けばありますかね?
0867名無し生涯学習NGNG
なれですよ。最初はとりあえずは、科目修得試験を受けるためにだめもとでも
どんどん書いていけば、哲学に関していえば、参考文献はそんなに参考に
しなくてもいいんじゃないかな。 これは、教科書の大事な所を読んで
その所を自分なりにまとめて、教科書と違う表現を使ったりすればいいんじゃないのかな。
それで、自分なりに思ったことがあれば書いていくみたいな。
だいたい図書館を参考にしてはいるけど、必ずしもストレートに役に立つもの
ばかりじゃないよね。 地元の図書館でいいんじゃない?
学校によく通えるような人なら、大学の図書館を利用するのもいいと思うけど。
ただ、1年生ぐらいの科目は僕はほとんどリポート書いたけど、
それ以降はスクーリングを利用したな。
どっちにしろ、働いていると大変だよね。1年のうちは特に頑張ってください。
リポート書くの。
0868名無し生涯学習NGNG
今日、ようやっと願書出しました〜〜
リポートの書き方さっぱりわからんけど平気かな。
0869名無し生涯学習NGNG
とりあえず32単位分登録すればいいの?
上に他学科の専門でもOKみたいに書いてるけどマジ?
0870名無し生涯学習NGNG
>>797
無理でした、稀らしいが9日の説明会で希望者が少なければ、後日又募集かけるらしい。
なんか家でやるとそのまま引き篭もりになりそうで怖いよ。もっと早く出願すればよかった。
0871名無し生涯学習NGNG
演習科目って夏季位しかやってないんだが、
4単位充足するには、4週間東京スクで貼り付けって事かな?
マジで無理なんですけど・・・。
0872名無し生涯学習NGNG
昼間もちろんでれない人なんだよね。
まあ、文理入っちゃったんだから、仕方ないね。
他の学部にすればよかったのにね。
0873名無し生涯学習NGNG
文理ってどういうところなの?4週間スクーリング受けないと卒業できないわけ?
良くわからないけど
0874名無し生涯学習NGNG
演習科目は卒業用件に入っているし、全てスクーリングでやらないとならないのだよ。
加えて、卒業論文も必修ですよ。
これも、超難作業だね。俺は経済だからもちろんやらなかったわけだが、
(大学院いった人とか、本当に勉強が好きな香具師はやったほうがいいと
思う)

たぶん、これも何だかんだいって、学校だいぶいかないときついらしいよ。
大変だね。でも、その学科のものが好きなんだからしかたないよね。
自分が選んだわけだし…。嫌なら、法か商か経済に移るしかないなりね。
頑張ってくださいとしか…いえません。
0875名無し生涯学習NGNG
入学早々だが、>>871の件で卒業がほぼ不可能という事がわかった。
東京に4週間なんて、そんなに仕事休める訳ないし、
たとえ行けたとしても宿泊費だけでもかなりの額。
実質、通学圏内で簡単に休みが取れる人間しか卒業できないという事か。
見通しが甘かったと思う。
多分、辞めると思う。
0876名無し生涯学習NGNG
途中までここでやって、その後他の大学(通信含め)へ
移ればいいのではないかな
日本大学しか通信でやってない学科であればまた話が別だけど
0877名無し生涯学習NGNG
>>875
あと日大に残るなら10年かかっても卒業する気で少しずつスク単位を取得するかだね。
メディア授業でも演習は開講するみたいだし(他学部の学生なのでこれ以上言えないが)
まあいつでも辞められるのだからじっくりと考えた方がいいと思う。
0878名無し生涯学習NGNG
>>876-877
ありがとう。
地方在住ですからメディア授業の充実と言うことで、
スクーリングでの拘束があまりないと思い日大を選びました。
史学科を選べたのも理由の一つです。

メディア授業も演習科目があるのですが、
現状1教科だけですし、来年増えるかどうかもわかりません。
上手くいけば2週くらいで行けそうな気もしなくは無いですが、
他のスクーリングもありますし、現実もう少し増えそうな気もします。
じっくり年数をかければ良いのかも知れないですが、
大学だけで10年はちょっとキツイです。
他にやりたい事もありますし、
仕事との両立もそこまで長期に可能とは言えないです。

学部を移るのも考えましたが、それなら日大に拘る必要もないです。
3年編入なので他大でも4年編入がないと移れないですし、
そもそも、4年編入って聞いたことないし。。

他大でも、4月入学はそろそろ締め切り時期ですし、
秋入学まで居るか、さっさと辞めるしか方法は思いつかないです。
正直、かなり凹んでます。
0879名無し生涯学習NGNG
>>875
自分も文理(英文)今年編入しました。
卒業は最初からする気まったくないです
スクーリングもできるだけ取らないつもり
教員免許用の単位目的です(他免許)
卒業は金かかりすぎですよ〜〜〜
学士入学なら無理して卒業する必要もないんじゃないでしょうかね?
0880879NGNG
 卒業するなら地元の国立大の2部あたりのほうがいいのですが
 残念ながら地元にはないので。
0881名無し生涯学習NGNG
今日昼間スクの申し込み行ってきましたぁ(英文)。思ったより人数少なかったなぁ。地方の人は来れないんだろうけど・・・これから頑張りますかぁヽ( ´ー`)ノ
0882名無し生涯学習NGNG
演習は夏期、地方で2年あれば十分対応できると思うが・・・

史学の状況がよくわからないのではっきりとは言えないが、
学友会にて相談すべし
0883名無し生涯学習NGNG
とりあえずスクーリング不要な単位だけ
全部取ってから考えればいいんじゃないかな?
よく考えると
0884名無し生涯学習NGNG
ただ、竹中難しいってさ。
特別講義とかめんどくさいし、史学はいやだね。歴史っておもろいかな。
俺にはわからん。
0885名無し生涯学習NGNG
歴史は古代と中世しか興味ないなあ
戦前戦後とかはやりたくない 暗いし
0886名無し生涯学習NGNG
ただ、古代とか中世めんどくさいみたいだぞ。古文書みたいのいっぱい
読まないと駄目みたいだし、どうかな。おいら史学で落ちたリスト。
スクーリング
日本史概論(横山)東洋史入門(須江)日本史入門(高村)

まあ、取りやすいかも。
今年昼間スクーリングで日本史概説やっている先生。
高綱先生、伊原先生。
取りにくい
鈴木国広、考古学の野中など…。
0887 NGNG
一般教養で東洋史概論取ったけど
面白いとも思わなかった。高校の歴史教科書で自分は限界
ギリシア神話やローマ神話を研究できる通信はないのかな?
0888 NGNG
お金出しても参考文献を買いたいと思う専攻科目じゃないとあとで後悔する
だから英文にした
英語の辞書や英会話教材・文法書類ならすでに山ほどもっている
 
0889名無し生涯学習NGNG
>>887
通信に求めすぎ。大学でもそういう先生がいないと無理だべ。
0890名無し生涯学習NGNG
みなさん別の2chスレでうちの大学が叩かれてますよ。
私も一応抗議しましたが、世の中通信を馬鹿にしている香具師がいるんですね。
    LEC大学のスレですよ。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1080195355/l50
0891名無し生涯学習NGNG
あれメディア授業の申し込み開始が1日遅れたから締め切りも1日延長されたのか。知らなかった。
0892名無し生涯学習NGNG
かもしゅうの通知まだこないな。
0893名無し生涯学習NGNG
>>892

今日きたぞ。
0894名無し生涯学習NGNG
うちも今日来たよ〜 一緒に、Gwスクの振込み依頼書も来ました。
0895名無し生涯学習NGNG
新カント学派は、教科書だけじゃリポート書けなかったよ・・・・
参考文献も図書館にはないしさ・・・(雑誌だったでしょ)

だから、いろいろ探してなんとか書いたけど、歴史学のが
ぜんぜん楽だった。 かもしゅうも簡単だったよ・・
哲学は、かもしゅう簡単なのかな? 怖くて受ける気になれない。
0896名無し生涯学習NGNG
昼スクのガイダンス受けた方、人の数どの位でしたか?
0897名無し生涯学習NGNG
英文科のレポートは教科書だけで書けるのかな?
すごい心配なんだが
0898名無し生涯学習NGNG
非公開部分
http://www.spiegel.de/video/0,4916,2549,00.html
0899名無し生涯学習NGNG
>>895
やっぱ、テキストだけじゃぁ無理ですか・・・まぁ色々調べますよ。

>>896
昼間スクは文理学部だけで、大体40人位だったかな。

>>897
テキストだけじゃぁ無理なのが現実みたいですね。だからそれなりの努力は必要かと思われ・・・
0900名無し生涯学習NGNG
日大i-Clubって、入ってる?
入らないと損なのかな?
0901名無し生涯学習NGNG
色々とお金かかるから入ってないよ。でも、ネットの料金に関してはちょっといいかなって思った。
0902名無し生涯学習NGNG
>>899
サンクスです。19日にでも逝ってみます。
0903今春商3年編入学生の812NGNG
どうにかこの土日でとりあえず1本リポート書き上げた。
一応、参考文献も使ったけど、教科書の1章を要約すれば
いけそうな課題だったんで、本当にこれでいいのかちと不安。

あと、春期東京GWスクの受講許可通知書も本日到着。
2通目のリポは東京に持参することを目標に引き続き勉強しまつ。


>>900-901
BIGLOBEダイヤルアップ毎月1時間無料だけだったら、
プロバ板で話題のyomyclubでも完全無料で受けられる。
http://www.yomy.ne.jp/signup/premium.html
日大関係の施設利用や割引なんてのも、
本州の端っこに住んでる漏れにはあまり関係ないし、
クレカ自体の機能も別に目新しいものなんて無い。
(むしろDCカードは、クレ板ではDQNカードなんて言われてるw)

ただ、漏れが前に卒業した某国立大なんて、
センター試験失敗して流れてくる連中ばかりで誰も愛校心なんて
持ってないから、同窓会がこんなカード作ってたりする事も無いんで、
ちょっとうらやましいなって思ってる。
ひょっとしたら卒業してからゴールドカードは作るかも。w
0904名無し生涯学習NGNG
誰かメディア授業の申込書が送られてきた人はいますか?

4/2に申し込んでか10日たつけど、なんら音沙汰がない。
0905今春商3年編入学生の812NGNG
>>904
C-Learnigポータルサイトのニュースを見れ。
4月14日発送予定って書いてある。
0906名無し生涯学習NGNG
>>903
オレも同じように旧帝だめで地方国立大卒だから
こういうのうらやましいかも。。。
 
0907名無し生涯学習NGNG
みなさんは勉強始めてからレポート書き始めるまでどのくらいかけてますか?
0908名無し生涯学習NGNG
でも、貰えるメアドが、xxxx@nihon-u.ne.jp なんだよね。
ac.jp なら申し込むんだけどな。
0909名無し生涯学習NGNG
ac.jpだと申し込む香具師が多いからne.jpとおもわれ
0910名無し生涯学習NGNG
そんなに日大iクラブに入って何が楽しいのかさっぱり俺にはわからん。
0911名無し生涯学習NGNG
会費はいくらなの?中退したら脱退させられんの?
 
0912名無し生涯学習NGNG
入会15000円、卒業後カード年会費1000円だと。
0913名無し生涯学習NGNG
流山総合病院看護婦の小野寺千恵さん、かわいい
0914流山市民NGNG
 ↑ 
彼女のSFですが何か?
0915通教香具師に質問NGNG
マジレスなんで宜しく
            質問
A 教壇では真面目な顔をしているのに、実は女子校性の超ミニスカートの
  中味を研究する教授
B 講義中に、外で手鏡するとマズイので講義の前にオナ〜ニをしてすっきり
  してから授業を行う教授

意見をまっとる
0916名無し生涯学習NGNG
すいませんみなさん、東京スクの受講許可って届きました?
0917名無し生涯学習NGNG
先週末きたよ。(千葉県)
0918名無し生涯学習NGNG
昨日到着(山田顕義伯爵の出身県)
0919名無し生涯学習NGNG
昼スクって1講20000円って書いてあるけど、みなさん大体どの位取ってるの?
0920916NGNG
探したらありました!すいません。
うちのおかんはすぐその辺にポイっと置いとくもんだから。
0921名無し生涯学習NGNG
>>915
これ、どっちのがいいかって質問?

私は、♀ですが、Bのがいいです。
0922名無し生涯学習NGNG
>>907 短くても3日、長いと1ヶ月はかかる。 どーにもこーにも手が付けられない時も
あるのである。
っていうか、勉強自体 始められない科目もあるから困りものです。
0923915NGNG
>>915
チャックの横に滲みがあったりして・・・・・
某語学の講師にあったぞ〜
マジで
0924名無し生涯学習NGNG
マジレス待ち。報告課題集、哲学分冊1でキーワード「法則的説明、価値判断論」ありますよね。
その2つのキーワードって何ページに載ってるの?見つかんないんですけど・・・
0925名無し生涯学習NGNG
夏季スクーリングの日程ってどこかに載ってたっけ?
探しても見つからないんだけど。。
0926名無し生涯学習NGNG
>>925
夏季 ×  夏期  〇
香具師が遣るまえにDQNが掻く   
0927名無し生涯学習NGNG
政治経済学科と経済学科どっちがいいんだろう?
政治経済の方が幅広く学べるよね?
0928名無し生涯学習NGNG
いずれが菖蒲か杜若

50歩 100歩

0929名無し生涯学習NGNG
>927

日大の場合、他学部の専門科目が30単位まで卒業単位に参入できる。
政治への関心が強ければ法学部、経済への関心が強ければ経済学部
といったところでしょうか。
0930名無し生涯学習NGNG
適当なこといっているな。
0931名無し生涯学習NGNG
メディア授業受講許可&振込依頼書来たぞ。 
0932名無し生涯学習NGNG
>>922
三日って早いですね。
今法学と哲学を並行してやってるんですけど一ヶ月ぐらいかかりそうです。
自分の進み方が遅いんじゃないか?不十分じゃないか?と
色んな冊子に書いてる通りに不安になるね
春ガイダンスとかで進行状況を報告しあえる仲間が欲しいす
0933名無し生涯学習NGNG
とりあえず、どんどん書いて来な。
細かいこと気にしなくても。
でも、まだ、14日なんだよな。えらいえらい。
科目修得試験受けれるよう不合格でもいいから、どんどん書こうと思って書いたよ。
ちなみに、俺は……
保健体育、法学、経済史総論、政治学を書きました。5月の締め切りまでに。
科目修得試験は法学と保健のみ受かりました。7月はね。
とりあえず1年のうちに全科目リポート書き終えるように頑張りましょう。
スクーリングはそんなにあわてずに受けなくても1年のうちはいいと
思うぞ。
とりあえず科目修得試験と併用試験受けれる資格を作りましょう。
今回4科目受けれれば最高ですが、2科目でも受けれればいいね。
比較的簡単な科目修得の科目リスト
保健…自分の考えを書き、多少教科書を覚えれば合格できる。
法学…教科書の範囲も狭く、六法なども参照でき、ちゃんとやれば
   確実に合格できる。
哲学…範囲はそんなに長くないのでとことん覚えること。そうすれば
   合格できます。
文学…教科書をポイントよく覚え、過去問とかもしっかりみておくこと。
   特に自分の意見今までやってきたリポート作成法とか、参考にした
   本などについて書かせる問題があるのでおさえておくこと。
政治学 1度不合格になった経験があるが、現在参照物可だと思ったし、
     範囲も短いので合格は容易です。
歴史学…難しい 俺は併用したが
経済学部生…経済原論 範囲も少なくなったのでしっかり勉強すればOK
      経済学概論 2年になって挑戦して合格しました。
ただし、範囲も広いので初めて経済を学ぶ方には難しいと思います。
これを合格するには教科書に指定された100ページぐらいの範囲を
もれなくおさえておく必要があると思います。
スクーリングもセクハラ教授の北村(受けたことないが)、
塚本(不合格になりました。)そして、水村先生も難しい。
必修なので、経済原論など他教科などでISLM分析などしっかり理解しましょう。
0934名無し生涯学習NGNG
教科教育学に教育六法って必要?
0935名無し生涯学習NGNG
レポートって4単位のやつでも1通出せばカモシュウ受けれるの?
雑魚な質問でごめん
0936名無し生涯学習NGNG
>>935 無理。ただしスクに合格して2単位getしているならOKだ
0937今春商3年編入学生の812NGNG
便乗質問。
締切日までにリポート2通出しとけば、不備・無効リポートにならなければ
もし仮に2通とも不合格でもカモシュウもスク併用も受けられるよね?
0938名無し生涯学習NGNG
>>936
ありがとう
カモシュウ2教科受けようと思ってるので4通か・・・
初体験なので自信ないです
法学なんて範囲書いてないし・・・
0939名無し生涯学習NGNG
>>937
OKです。
0940今春商3年編入学生の812NGNG
>>939
さんくす
これで安心してリポート書けまつw
0941名無し生涯学習NGNG
昼間スクーリングの説明会行きたいと思ってるんだけど、事前に予約とか
しないで飛び入り参加でいいんだよね?
0942名無し生涯学習NGNG
スクーリング併用申し込んで、リポート出せなかったらどうなるの?
0943名無し生涯学習NGNG
今年入学の1学年生なんだけど
いろいろシステムを覚えるだけでも大変ですね。

ところで質問なんだけど、1学年時には指定配本されているので
履修登録はしなくてもいいんですよね?

そして、科目修得試験をうける時はレポートを出して受験手続きをすれば
試験を受けられるんですよね。

けっこう頭テンパってます。
0944名無し生涯学習NGNG
>>943
自分も一年坊主です。
OKですよたぶん・・・

25日の春ガイダンスに出れば少しは安心できるかなと
自分もどれから手をつけてよいかわからずテンパってましたが、
すこしずつ学習ペースをつかんできました。
0945943NGNG
>>944
ありがとう。

私も25日のガイダンスに出席しますので
よろしくです。
0946名無し生涯学習NGNG
25日、織れも出席するけど、
締め切りが20〜24日に集中している罠。
0947名無し生涯学習NGNG
25といっても、東京のに行くとは限らない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。