トップページlifework
1001コメント309KB

◆日本大學通信教育学部6番目◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001祝竣工通信教育新本館NGNG
日大通教スレ(PART1)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987561374/
日本大学通信教育部PART2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019958242/l50
日本大学通信教育部PART3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032076217/l50
1: ○●○日本大学通信教育部PART4○●○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1044539435/
日本大学通信教育部 PART5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1059895814
日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/
0671名無し生涯学習NGNG
>>670
フォルダに入れて、きちんと保管しておくしかない。
実際に公的な場面で証明を求められる時は、
学位記のコピーじゃなくて、その都度大学に申請して
卒業証明書を発行してもらう事になるから、
実際のところ学位記を失くしても実務上は困ることはない。

大学自体があぼーんしてしまって、引継ぐ大学も無ければ
卒業証明書の発行がどうしようもなくなるけど、
ここはまあその心配はないでしょう。w
0672名無し生涯学習NGNG
学生専用サイトのIDとパスワードってもう届きましたか?
自分は地方在住なので東京の方はもう届いているのかな、と思って。
0673名無し生涯学習NGNG
>>672
漏れは山口在住で、この4月から3年次編入学するんだけど、
学生証や入学許可証、入学式案内なんかと一緒に届いた。
IDは学生番号、パスワードはランダムに割り当ててあって、
ログイン後に変更しろと書いてあった。
0674名無し生涯学習NGNG

4単位の科目の場合、単位認定試験は一回受験すれば認定されるのですか?
0675名無し生涯学習NGNG
>>674 1回「合格」すればな
0676名無し生涯学習NGNG

半年で4単位科目は単位取れるのですか?
4月に履修登録して7月に単位認定試験で合格した場合。
0677名無し生涯学習NGNG
>>676 取れる。それから「科目修得試験な」。
0678名無し生涯学習NGNG
な、はかっこの外だ。鬱
0679名無し生涯学習NGNG

1科目につき再試験は何回まで受験できるのですか?
0680名無し生涯学習NGNG
つか、お前ら慣れなさい。部報とか見る習慣つけなさい。
学生課に聞きなさい。
0681名無し生涯学習NGNG
>>680
無理だから通信に入るんでしょ!
君も通信のバカさに慣れなさい!!
ガク憂怪の奴も部報見てないで自己流アドバイスしているとオモワレ
0682名無し生涯学習NGNG
お前こそDQNだろ。
通信でも馬鹿はいるし、頭いい香具師いるんだよ。
何でお前ここの学生なのに自分の大学を馬鹿にしているようなこというんだ。
0683名無し生涯学習NGNG
頭いい香具師は679みたいな質問はしないとオモワレ
0684名無し生涯学習NGNG
確かに。
0685名無し生涯学習NGNG
まあ本当に頭いい香具師は自分で調べるよな。ましてや通信じゃ。
0686名無し生涯学習NGNG
679は脳がsageとオモワレ
0687私はNGNG
>>650>>654だけど、再試ってナニ?
0688名無し生涯学習NGNG
つうか、お前は違うだろ。
0689687NGNG
>>688
ナニが違うの?
0690名無し生涯学習NGNG
>>650-654
は同一人物じゃないということさ。
0691名無し生涯学習NGNG
今度のカモシュウで、すべて持ち込み可なのですが、
この”すべて”って、ノートも、テキストも、新聞や雑誌も、
自分で作った解答など、すべてOKってこと?
0692650〜654NGNG
>>690
本人だよ!
そもそも、再試験なんて通教に無いよ 再試験又はカモシュウに落ちた
DQNが再度同一科目を受験できるか?ということだろう。
>>691
カンニングペーパーを作成してもイイということだ。
>>650>>654は試験中アメを持ち込んで舐めながら受けたぞ!!
脳に糖分を補給できて良かった・・・・・オススメ
0693650〜653NGNG
訂正
>>650 >>651 >>652 >>653
だったな。>>654 は他人じゃよ
0694名無し生涯学習NGNG
メディア授業のIDと初期パスワードが葉書で来た。当方千葉です。
0695センタロウNGNG
っつーかさぁ質問するのはいいけど、ホントに自分で調べてから質問してよって思った・・・
0696名無し生涯学習NGNG
>>695 相手にしなくていいんじゃない?俺はてっきり
  釣りで聞いてるんだと思ってたが・
0697名無し生涯学習NGNG
科目試験って難しいですか?
英文科希望ですが
なんか自信ないでつ
0698名無し生涯学習NGNG
つうかお前さんまだ受けたことないでやんすか。
スクーリングで取れ!他の学部移れ。通信諦めろ。死ぬ気でやれしかないベー

まあ、持込可とか、範囲の少ない科目受けなさいね。
つうか、俺も暇人だな。くだらない、質問に答えているようじゃ。
0699697NGNG
他の学科はまずいでつ
いちおう編入でつ
でも4月にテスト?1ヶ月もないのにどうやって勉強するの?
0700697NGNG
科目試験は持ち込み可なんでつか?
0701名無し生涯学習NGNG
今年編入なら、一番早くて7月科目修得だね。
英文難しいね。俺今までに3講座スクーリングで外人の授業受けたけど
全部不合格でした。
まあ、得意不得意あるからね。
ほとんど持ち込み不可だと思われ。
英文だと、辞書持込可とか、教科書持込可とかあるね。ノートのみ可とか。

教職取りたいんですか?
0702 NGNG
>>701
教職目的の編入でつ
といってもまだ願書出してませんが(w
免許に必要な科目取れたら退学しようかと思ってまつ。
他の教職免許は持ってまつので必要な科目は少ないはずなんでつが
なんせ入学案内読んだだけじゃ全然わからない
0703702NGNG
地方在住なもので
東京に何度も行けないんでつ
予算的にも卒業は無理でつ
0704名無し生涯学習NGNG
まあ、あなたの英語力とリポート科目修得試験どれだけ合格できるかに
かかっていますね。
なんといっても、教職科目は地方ではスクーリングはやっていませんので、
科目修得試験で取るしかないでしょうね。
たまにこれるんなら、夏の時期が一番スクーリングあります。
教職課題研究だけは、スクーリングで必ず修得しなければなりません。
というか、現職の先生か、教育関係のお仕事されている方?

どうかな?たしか、教育実習とかはやらなくていいはずなんだけど。
免許法が変わったからなあ。 詳しくは学生課でお尋ね下さい。

必要な単位は、
英文科目20前後。(まったく英文の科目とってないとしたら)
教職科目・そんなにないはず。 新免許法になったから、たしか、旧のもの
は駄目っぽいね。
0705名無し生涯学習NGNG
>>702

他教科の免許持っているなら、英文科の科目20単位に
高校なら英語科教育法4単位、中学なら8単位でOK。

英文科の科目20単位の内訳は学生課で聞くか教職の手引き取り寄せて
きいてちょ。
0706名無し生涯学習NGNG
4月の部報、来た人いる?
0707名無し生涯学習NGNG
ウチに来たけど、何の質問?
0708名無し生涯学習NGNG
>707
ホントですか?いつ頃来ました?
一応9月に卒業見込みなんですけど、去年の4月の部法を見ると
「卒業届」なるものを提出しなくちゃいけないと。
それも日程が指定されてたから、ちょっと心配してます。
ちなみに、4月の部報には「卒業届」や提出日程などのことが書いてあったら
教えてください。
0709名無し生涯学習NGNG
>>708
今日来たばかりですけど、まだ載ってませんでしたね。
0710名無し生涯学習NGNG
>>708
4月1〜6日の間に、卒業届用紙を請求すれば良い。
0711名無し生涯学習NGNG
>>709 おいおい。載ってるよ! P82〜

  
0712名無し生涯学習NGNG
オイシックスのメールマガジン担当の武居彩香さん、かわいい。
0713名無し生涯学習NGNG
4月になりましたね。私も含めてある程度の年齢の方は8日の入学式に出席しますか。
一応参考にしたいのでご意見お聞かせください。
ちなみに今はガイダンスのみの出席を考えています。
0714名無し生涯学習NGNG
私は参加しましたが、私服でいってしまい少し恥ずかしい経験しました。
まあ、そうとう暇な方じゃない限り、わざわざいくものではないと思いますよ。
卒業式と違って。 特別何やるわけでもないし、1時間半ぐらいで終わっちゃうし。
0715名無し生涯学習NGNG
入学式の頃の俺は若かったなあ。もう、すっかりおじさんになってしまって。
月日のたつのは早いなあ。
0716名無し生涯学習NGNG
学芸資格だけ取ろうと思いますが、日大はどう?
0717名無し生涯学習NGNG
高くつかし、たしか、二年以上在籍し、教育実習みたいに何週間か
実習しなくちゃいけないんだよね。 まだ、全てスクーリングが
やってないみたいだし、
4単位16単位の学科と、
学芸員に関するもの17単位合わせて35単位必要なんだよな。

特に社会人とかにはお勧めできそうもないんだよな。

若くて卒業と一緒にとるならいいかもしれないが。
0718名無し生涯学習NGNG
メディア授業はいつ申し込めるようになるんだ。やはり明日以降か。
0719名無し生涯学習NGNG
春期ガイダンス行く人います?
私は北海道北広島市です
0720'04年4月商学部3年次編入学生NGNG
>>719
ノシ

福岡のガイダンスに参加するつもりで、
早速、C-Learningから参加申込をしたら、
確認メールの開催地が「北広島市」になってた。_| ̄|○
0721名無し生涯学習NGNG
>>720
俺も福岡で申し込みしたら北広島市になってた。

で、なぜか申し込み者の名前が「イ○○ト ○ウ○チ」
と、まったく別人の名前になってたんだけど、そのへんどうですか?
0722'04年4月商学部3年次編入学生NGNG
>>721
改めてメールを見てみたら、漏れも「オ○○キ シ○」と、
確かに全く別人の名前になってた。

確認メールのアドレスには返信するなと書いてあるし、
C-Learningのサイトを見てもどこにもメアドは書いてないし、
一体どこへこの不具合を連絡すりゃいいんだ?
0723名無し生涯学習NGNG
C-Learningって正科生だけが対象とは知らなかった。
科目履修生にも門戸を広げて欲しい。
0724名無し生涯学習NGNG
>>722
北広島市じゃなったか??
それ俺だよ2ちゃんで名前晒すなよ伏字とわいえさー

俺のも福岡市の人になってた
0725名無し生涯学習NGNG
>>721
>>722
削除依頼出せよ
0726'04年4月商学部3年次編入学生NGNG
>>724
ひょっとして、「ミ」で始まる名前じゃなかったか?
それだと多分漏れだぞ。
0727名無し生涯学習NGNG
>>726
そうだよ
N.Mさん?
おれは絶対に晒したりしないから安心してくれ
伏字とはいえこういうとこで名前出るのは腹が立つ
0728'04年4月商学部3年次編入学生NGNG
>>727
おお〜まさにそのイニシャルでつ。
一体どうなってるんだか・・・・・

とりあえず>>722は削除依頼を出しまつ。
0729名無し生涯学習NGNG
>>728
頼みますよ

やっぱ受付番号とか変るから大学側に問い合わせた方が良いですよね?
しかし間違って届いた両方が2ちゃんのこのスレ同じ時間帯に見てたなんて
ミラクルもいいとこだよホントに
0730'04年4月商学部3年次編入学生NGNG
>>729
とりあえず
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1035780079/115
にて削除依頼を出しました。

漏れは恐らく二重申込になっているだろうし、
他の学生の情報が誤って流れるなんてとんでもない不具合だし、
いずれにせよ大学に連絡したほうがいいでしょうな。

ガイダンスの件だから、連絡先は教務課でいいのかな?
0731センタロウNGNG
そろそろ本格的に始まりますね。一応俺は入学式でないつもり。んで、その後のガイダンスに出席しようかどうか迷ってます。でも入学式後のガイダンスだから皆スーツなんだろうなと・・・まぁどうでもいいが。
0732センタロウNGNG
俺は昼間英文科だけど、専門教科の殆どを昼間スクで単位取得しようかと考えてます。でも東京の講座は高いね。色々情報交換したいから誰かメッセ繋ごうぜ。tres_bien777@hotmail.com

0733名無し生涯学習NGNG
>>730
おれまだ部報着いてないんだよね
今日やっと学生証等来たからさ

しかし単なるガイダンスの申し込みでよかったけど
これが転居の届出だとかだったらえらいことだよホントに
電話のときに強めに抗議しよう
0734名無し生涯学習NGNG
履修登録今のところネットじゃ無理っぽいかな。しょうがない、
今度学校いったときに出すか?
0735名無し生涯学習NGNG
115 名前:'04年4月商学部3年次編入学生 投稿日:04/04/01 23:58 HOST:ZC243104.ppp.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1074611266/721-722

削除理由・詳細・その他:
公式サイトの不具合を報告するうち、伏字とはいえ個人名を晒す結果となりました。
お手数ですが削除の程お願い致します。
初めての削除依頼のため、依頼内容に不備があった場合は申し訳ありません。
0736名無し生涯学習NGNG
北広島市で何があるの?
0737名無し生涯学習NGNG
願書出してからどれぐらいで入学許可証が届くんでしょう?
0738名無し生涯学習NGNG
インターネットアカデミーに通ってる長濱智子さん、かわいい。
0739名無し生涯学習NGNG
>>737
漏れの場合は3週間くらいでした。

メディア授業の申し込み開始は13時以降の予定だそうだ。C-Learningは、まだまだ混乱しているようですな。
漏れの名前は正常に表示されて本当によかった。
0740名無し生涯学習NGNG
昨夜の、C-Learningのサイト の、不具合の人、その後
どうなった?

経過を報告してください。
0741名無し生涯学習NGNG
社会人で教育実習を受ける人は、どういった理由で勤務先に休職願を出すんでしょ。
「公職に就くので勤務困難」とか、そんな理由でつか?
0742名無し生涯学習NGNG
>>741
そんな理由だと本当に会社に必要な人でない限り「さっさと辞表書け」と言われるだろうなあ。
まあ、実習前に会社を辞める人の方が多いと勝手に思っているけど皆さんはどうですか。
0743718NGNG
やっとメディア授業申し込めてひとまず安心。
0744名無し生涯学習NGNG
>>742
部報4月号付録に、国文学史Uの休講理由として「公務出張のため」ってありますけど、こういった理由も不可?
0745名無し生涯学習NGNG
>>744
公務っていうのは、自分の勤める企業に必要な内容(会社員なら必要な資格を取るために講習会に行くとか、大学教員は学会の出席なども含まれるだろう)であって、仕事と関係ない教育実習では会社は公務として認めることはないだろう。
(有給は使えるだろうけど)それも期間が2週間から4週間だからな。親が社長でもない限りかなり難しいと個人的には考えている。
0746名無し生涯学習NGNG
補足 742=745です。
やはり実際に社会人で教職課程(5条別表1)を履修されている方、741さん同様ご意見お待ちしております。
0747名無し生涯学習NGNG
教育実習に行ってる時点で今の会社止めたいって言ってる様なもんだからなー
辞めてから行けば?
0748名無し生涯学習NGNG
私は退職しました。
(C新免、実習1ヶ月)
ペーペーならともかく、ある程度責任持たされてたら無理。
できればやめたくなかったけど。。。
2週で済む旧免の人ならどうにかできるかも…
職場にもよるだろうけど、土曜出勤とか日曜出勤とかで埋め合わせるとか、そもそもサイクル勤みたいな仕事とかそういうこともあるし。
これは、実習教科、実習校、担当教官にもよるね。
まぁ、一般に社会科だと無理。英語なら可能な場合もあるか。
部活持たされる場合もあるから、そうなると完全に無理だろうね。
経験者からのひとこと。数ある教科の中で一番実習がきついのは社会科。
0749746NGNG
>>747 >>748
ご意見ありがとございます。
私も教員採用ぎりぎりまで安定した収入が欲しいという>>741さんの理由も分かりますが、やはり現実は厳しそうですね。
あとは741さん本人が決めるべきことしか他人から言うことはありません。
0750741NGNG
実習が始まる時期になったら、わざと全治1ヶ月くらいの怪我をして、会社に診断書を持っていけば休職を認めてくれますかね。
例えば利き腕以外を骨折しておくとか・・・ちょっと無理があるかな。
0751名無し生涯学習NGNG
>>748
旧免の人も実習必要なの?
0752名無し生涯学習NGNG
申し込むかどうか凄い迷ってるんだけど
旧課程で取った中高の1種他免許持ってるけど
この場合は実習不要ですよね?
0753名無し生涯学習NGNG
必要。そのかわり新免と比べ実習期間が短い。
介護等体験しなくていい。

0754名無し生涯学習NGNG
え?実習必要なんですか?
0755名無し生涯学習NGNG
>>752
不要。
0756名無し生涯学習NGNG
聴き方がわるいよ
0757名無し生涯学習NGNG
聴き方が悪いよ
0758名無し生涯学習NGNG
どっちですか??
マジ迷ってます。今ならお金は親が払ってくれるって言ってるので。。
まあ、払えない額でもないんですが
実習あるなら無理っぽいです
0759名無し生涯学習NGNG
あのね、旧免で中高もってるなら、中高の免許取得するには実習不要ってこと。
前提条件を話さないできこうとするのがおかしいのです。
ただ、「旧免の人は実習必要なの」では回答不可能です。
なぜなら現在旧免で初めての免許を目指している人もいるのだから。(-_-;)
0760名無し生涯学習NGNG
758
で、発言が入り乱れているのに、どういった人が、どの人を指定しているかはっきりさせていなでいで聞くのだから無理ってことです。
ま、流れを見返して、どの発言が、あなたか今になってわかりましたが。
0761名無し生涯学習NGNG
免許については、一度取得してしまえば、基本的に新免法だろうが、旧免法だろうが同じ扱いします。
0762758NGNG
あなたは他教科免許をもっているのだから、必要なのは、教育法8単位と関係科目20単位でOKです。(中高とも取得目指すなら)
0763おわびNGNG
752-753で、おそらく、ほぼ同時送信して、直後に必要がはいってしまったから、こう解釈してしまったようですね。
すんませんm(__)m
0764おわびNGNG
751を見て書いたカキコが753になってしまったわけですね。
0765名無し生涯学習NGNG
まあこういう大事なことは、教務課で聞くべきですね。
0766752NGNG
どうもありがとうございます
わかりにくい書き方して申し訳ございません
去年取り寄せた日大通信のパンフと教職手引きは持ってるのですが
0767名無し生涯学習NGNG
ガイダンスの受付で誤爆メールが帰ってきてたけど、
さすがにメディア授業の申し込みは自分の名前で申し込まれてた。

いや、よかったよかった。
0768名無し生涯学習NGNG
単純な質問ですみません。

例えば文学の科目を追加履修登録し、1年目に単位が取得できなかった場合、
2学年目の時には登録の必要はなく、そのまま科目習得試験を受けることができる。
という理解でいいでしょうか?

学習要覧で見る限りでは、報告課題集に有効期限がある旨の注意書きは確認できました。
0769名無し生涯学習NGNG
メディア授業申し込んでもメールが来ないと思ったら大学が間違えたメールアドレスを設定していた。トホホ・・・。
仕方なくもう1度送信し直し。確認しなかった俺も悪いのだが・・・。
0770名無し生涯学習NGNG
NU C-LearningにLoginしようとしてるけど、日大i-ClubのID弾かれる・・・何故だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています