トップページlifework
1001コメント309KB

◆日本大學通信教育学部6番目◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001祝竣工通信教育新本館NGNG
日大通教スレ(PART1)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987561374/
日本大学通信教育部PART2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019958242/l50
日本大学通信教育部PART3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032076217/l50
1: ○●○日本大学通信教育部PART4○●○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1044539435/
日本大学通信教育部 PART5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1059895814
日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/
0611名無し生涯学習NGNG
>>610
そんなもん医者に「異常なし」って書いてもらえば大丈夫だろう。
やる気のない近所の町医者を捜せば可能だろう。(漏れが受けた医者はいい加減だったからなあ・・・。)
0612名無し生涯学習NGNG
調査書で落とされるって事あるかな?漏れあんま学校行ってなかったし成績も悪かったからかなり心配
0613名無し生涯学習NGNG
>>609 問題なし
0614609NGNG
>>613
ありがとうございます。
0615名無し生涯学習NGNG
>>609
大丈夫
>>611
視力、身長、体重をこっちに聞いてきて記入してたからな。うちの近所の医者は。
「身長いくつ?あとー体重と視力は?・・・はい、いいですよ」
0616名無し生涯学習NGNG
俺は久々に身体測定して身長が169.5cmだったことがショックだった
170cmだとみんなに言ってたのに公式発表は0.5cm足りない
0617610NGNG
>611
その手で頑張ってみます・・・。
ありがとうございます。
0618名無し生涯学習NGNG
申し込んでから2週間ちょっと経ったのですが、
大体皆さん、申し込みをしてから何日くらいで書類(合格通知??)が
届きましたか?
0619名無し生涯学習NGNG
図書館利用について質問なんですが、HPによると通信生は利用書を書いてから貸し出します。
と書いてあるんですが利用書は貸してもらうたんびに書かなきゃいけないんですか、それとも
1回書けばOKなんですか?
0620名無し生涯学習NGNG
共立女子大の村上由華さん、かわいい。
0621名無し生涯学習NGNG
単位取得ってそんなに難しいの?
0622名無し生涯学習NGNG
初かもしゅうの結果が、単位取得表で「A」となっていた。
すごく嬉しく、有頂天になってんだけど、もしかして、これってふつー?
それとも、有頂天になってもいい?
0623名無し生涯学習NGNG
紀伊国屋書店本店8Fの佐藤さん、かわいい。

0624名無し生涯学習NGNG
>>621
科目による
0625名無し生涯学習NGNG
スクで用意するように書いてある参考書って
やっぱり必須なんですかね?
全部揃えるとなると相当な費用…
0626名無し生涯学習NGNG
>>625
教科書は買う。参考書は買わない。
0627名無し生涯学習NGNG
今年の4月入学予定の者で、地方スクーリング受講届に関する質問です。

スクーリングの手引きの表紙に地方の締切日は5/11と記載されていますが、
巻末にある地方スクのはがきを見ると提出締切日が3/29と記載されています。

表紙を見ると東京スクーリングの締切日が3/29と記載されているので、
地方スクのはがきが誤植と考えてよいのでしょうか?
0628名無し生涯学習NGNG
>>627
多分そうだが、念のため大学に電話で確認するといいね。
0629名無し生涯学習NGNG
age
0630名無し生涯学習NGNG
日大通教にしようか法政通教にしようか最後の段階で迷ってるんですが
日大(政治経済or経済)か法政(経済)、どちらが在学生の評判はいいんですか?
通教の日大法学部全体の在学生は1605人と書いてありますが、法律学科と政治経済学科
それぞれ何人在学しているのでしょうか?
司書教諭の資格って将来何かあったとき役に立ちますか?教えて下さい
大卒&教職の資格を目指しています
0631名無し生涯学習NGNG
2chで聞くな。分かるわけない

0632名無し生涯学習NGNG
>>630
漏れは日大か東洋かで迷ってる口だけど、法政は大変らしいよ
0633名無し生涯学習NGNG
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1074611266/630
あくまでも私見ですが、学校の名前は気にしない方で学卒と資格取得が目的ならば
断然日大がオススメです。
司書教諭についてですが、これだけで需要がないとは言いませんが、他の免許とあわせて持っておくと損はないといった程度です。
どんな資格でもそうですが、ないよりあったほうがいいのは世の常、当たり前のことです。こういう聞き方はしないでくださいね。

教免目的で、これらの中から選ぶならば、ぶっちぎり日大経済がよいです。
取得できる免許の数、とりやすさまで考えたら間違いありません。
ただ、全部とろうとすると約170単位取らなくてはならないですけど(汗)

経済で全部取得した人間からのひとことでした。
0634名無し生涯学習NGNG
合格済レポートがWinny上で交換されている模様
早々削除されるのでお早めに!

http://www.media-k.co.jp/jiten/imgbbs/img-box/img20031225190315.jpg
0635名無し生涯学習NGNG
>633
有り難うございました。参考にします
0636名無し生涯学習NGNG
>>630

私も日大経済で中学社会、高校地歴、公民、商業と全部取って
卒業もしたな。
学部の必修が経済学概論、経済原論、経済史総論と3つだし、日本史概説
とかが卒業単位に入れられるのもいい。
0637FROM名無しさanNGNG
>>634
有り難うございますた。参考にします
0638634NGNG
>>637
いえいえ、どういたしますた。
0639名無し生涯学習NGNG
俺は経済学部生だが、意外と教員免許がやっかいじゃないかな。
社会なら、政治経済がいいような気が。
在学生しか分からないけど、全体的に法学通論、外国語概説
地理学概論、職業指導はスクーリングないし、科目修得試験けっこう範囲
長いし取りにくいと思う。
今政治経済で取っているが、やっかいなのは多少は少ないと思う。
卒業は経済が一番楽だと思うよ。(商よりも)必修は3科目しかないから。
6月に実習受けます。プー太郎だけど。これ取ったら就職するぞ。
0640名無し生涯学習NGNG
法学通論(法律学概論)→テキスト持込可、自分の考えがしっかりしていれば楽勝。
外国史概説(外国史概論)→出題は東洋西洋が交互、出題読める。難易度普通。
職業指導→出題読める。試験楽勝。難易度激易。
よってこれらは試験で単位取得で全然問題なし。

で、経済では地理学概論はない。地誌学、人文地理学概論、自然地理学概論。
この中で難易度が高いのは地誌、人文地理(同じ教授が担当)。
試験の採点きびしめ。でも、これらも問題読めるし、採点のポイントを知っていれば大丈夫。
自然地理(別担当)試験易。パターンはないが過去問5年も調べれば絞れる。

範囲が広い、スクーリングがないからといって避けるのは分析不足だよ。

問題は日本史概説。
この科目は問題読めない、採点厳しめ。これで躓く人が一番多い。
でも、これは経済だけではないので経済を外す理由にはならない。
この科目こそ併用でとってしまうが吉。
レポはその時々、担当の添削者で難易度が大幅に変わるから
0641名無し生涯学習NGNG
正科生で入って4年で卒業&教員免許取得できるんですか?
0642名無し生涯学習NGNG
できる。というか実際やった。
本人を取り巻く環境とやる気次第。
0643名無し生涯学習NGNG
夏スクのスケジュールっていつ頃届きますか?
9月卒業見込みなんですが、夏スク次第なんです。
誰か教えてください。
0644名無し生涯学習NGNG
凄いですね。私は教養科目がついていけないと思います。全部独学ですからね。
0645名無し生涯学習NGNG
>>642
どこの学部でしたか?
0646名無し生涯学習NGNG
経済。
0647名無し生涯学習NGNG
どこが一番取り易いですか?
0648名無し生涯学習NGNG
>>643
5月に仮の予定表が届いて、
6月にスクの手引きが届いた。
去年はね
0649名無し生涯学習NGNG
リポートはすぐ返ってきますか?
科目修得試験の合否はいつでますか?
0650名無し生涯学習NGNG
カモシュウの結果 商学部 3年編入 学籍番号410230**

平成15年第二回
商業科教育法U・・・・・合格 職業指導・・・・・・・・合格
保険総論・・・・・・・・合格 商業科教育法T・・・・・合格

平成15年第三回
商業政策・・・・・・・・合格 教育制度論・・・・・・・合格
広告論・・・・・・・・・合格 生徒指導論・・・・・・・合格
(リポ1分冊1回不合格)
平成15年第四回
現代教職論・・・・・・・合格 社会科・公民科教育法T・合格
教育の思想・・・・・・・合格 教育カウンセリング論・・合格

平成16年第一回
交通論・・・・・・・・・合格 2限は受験せず
社会科・公民科教育法U・合格 4限は受験せず

平成16年第二回
法律学概論・・・・・・・合格 2限は受験せず
3限は受験せず        国際政治学概論・・・・・合格

     


0651名無し生涯学習NGNG
昼間スクの結果 平成15年度
商品学    簿記論T    マーケティング  情報概論
法学     国際経済論   経済地理学    商業史
英語V    保健体育講義T 保健体育実技   ・・・・すべて合格

平成16年は履修せず
0652名無し生涯学習NGNG
短期スク 平成15年

夏期
教職課題研究   教育心理学   特別活動の研究
貿易論      商学総論    教育の方法及び技術論  

秋期地方(三島)
英語T 

秋期夜間
英語U

平成16年
春期夜間
経済原論   英語W

GW東京
英語W

春期夜間
哲学概論  
                     ・・・・すべて合格
0653名無し生涯学習NGNG
すべて短期スクは併用
(英語Wについては必勝を期すためGW東京を受講したが、春期夜間の英語Wが合格であったので結果無駄となる。)
以上
0654名無し生涯学習NGNG
     <不合格表>
昼間スクーリング
平成12年
日本史概説(平成16年夏併用で合格)…横山
英作文T、U   …CLロバーツ

夏スク…経済学概論…塚本隆夫
夜間…日本史入門…高村

H13年 昼間…経済地理学…田村
夏…放送英語…アンソニーFAスミス
  東洋史入門…須江

平成14年 昼間…経済地理…田村(未受験)
        地方財政学…片桐
        
平成15年 夏季・・・自然地理学…???
0655名無し生涯学習NGNG
>>650-654
そんなに晒していいのかよ
個人特定されかねないぞ
0656センタロウNGNG
俺は今年から英文に入学した者だけど、一応教材届いて適当に今現在「哲学」を読んでまつ。
0657名無し生涯学習NGNG
>>656
晒されて個人特定されても実害が有る訳でも無いしいいんじゃない?
0658名無し生涯学習NGNG
英文科に編入しようかなと思ってるのですが
テキストは配布されるものだけで足りるのでしょうか?
書籍とかも買わされたりするのでしょうか?
年間の経費教えてください
0659名無し生涯学習NGNG
スクでは買わされたり買わされなかったりだね。講師が本とか出版してる
と意味なく買わされるね。あれは迷惑。それが高くても2から3千円くらい
かな。勉強するには図書館で足りるんじゃないかな。書籍代なんてたかが
知れてるよ。スク代と交通費とホテル代がねえ。東京に住んでて、夜間スク
とか出れて、夏には1週間も休めるような人なら授業料に毛が生えたくらい
しかかからないよね?みんな?
0660名無し生涯学習NGNG
法政は通信の教科書すら買わせる科目多いからね。
0661名無し生涯学習NGNG
確かに市販書籍かわせる科目おおいよ
でもこれは入学説明会に参加すれば、どの科目が市販書かわせるかわかる
その科目を履修するつもりなら、予めオク等でピックアップしておくか
図書券、カードかっておくなり、その科目さけるかきめられるだろう
0662名無し生涯学習NGNG
3週間以上前に科目履修生として入学応募した者です。
私は応募時、最終学歴の「卒業見込証明書」(&成績証明書)を同封して、入学課に書留で送付しました。
そして昨日、無事に最終学歴校を卒業する事が出来ました。
こういった場合、改めて最終学歴校の「卒業証明書」を送付する必要はあるんでしょうか?
0663名無し生涯学習NGNG
入学説明会ってあるの?
0664名無し生涯学習NGNG
>>662
そんな大事なことは、教務課に電話で聞いたほうがいいよ。
0665名無し生涯学習NGNG
>>662
おれは見込みでは出願できないと聞いたが…。
0666名無し生涯学習NGNG
ようするに卒業するまで待てということですな。
唯一できるのは、日大通信を卒業し、また、編入する方法のみ。
卒業証明書もうすぐ、発行されるでしょう。
そして、出しなさい。
0667665NGNG
あー、でも科目履修生かい。2重学籍認めてるんだっけか?ならいらないかもね。
とにかく教務課ですな…。
0668名無し生涯学習NGNG
学位記って再発行してもらえるの?
0669名無し生涯学習NGNG
>>668
無理
0670名無し生涯学習NGNG
>>669
マジですか!?
そーすると、紛失や毀損に備えた保管方法は、卒業された方はどうされてるんですか?

0671名無し生涯学習NGNG
>>670
フォルダに入れて、きちんと保管しておくしかない。
実際に公的な場面で証明を求められる時は、
学位記のコピーじゃなくて、その都度大学に申請して
卒業証明書を発行してもらう事になるから、
実際のところ学位記を失くしても実務上は困ることはない。

大学自体があぼーんしてしまって、引継ぐ大学も無ければ
卒業証明書の発行がどうしようもなくなるけど、
ここはまあその心配はないでしょう。w
0672名無し生涯学習NGNG
学生専用サイトのIDとパスワードってもう届きましたか?
自分は地方在住なので東京の方はもう届いているのかな、と思って。
0673名無し生涯学習NGNG
>>672
漏れは山口在住で、この4月から3年次編入学するんだけど、
学生証や入学許可証、入学式案内なんかと一緒に届いた。
IDは学生番号、パスワードはランダムに割り当ててあって、
ログイン後に変更しろと書いてあった。
0674名無し生涯学習NGNG

4単位の科目の場合、単位認定試験は一回受験すれば認定されるのですか?
0675名無し生涯学習NGNG
>>674 1回「合格」すればな
0676名無し生涯学習NGNG

半年で4単位科目は単位取れるのですか?
4月に履修登録して7月に単位認定試験で合格した場合。
0677名無し生涯学習NGNG
>>676 取れる。それから「科目修得試験な」。
0678名無し生涯学習NGNG
な、はかっこの外だ。鬱
0679名無し生涯学習NGNG

1科目につき再試験は何回まで受験できるのですか?
0680名無し生涯学習NGNG
つか、お前ら慣れなさい。部報とか見る習慣つけなさい。
学生課に聞きなさい。
0681名無し生涯学習NGNG
>>680
無理だから通信に入るんでしょ!
君も通信のバカさに慣れなさい!!
ガク憂怪の奴も部報見てないで自己流アドバイスしているとオモワレ
0682名無し生涯学習NGNG
お前こそDQNだろ。
通信でも馬鹿はいるし、頭いい香具師いるんだよ。
何でお前ここの学生なのに自分の大学を馬鹿にしているようなこというんだ。
0683名無し生涯学習NGNG
頭いい香具師は679みたいな質問はしないとオモワレ
0684名無し生涯学習NGNG
確かに。
0685名無し生涯学習NGNG
まあ本当に頭いい香具師は自分で調べるよな。ましてや通信じゃ。
0686名無し生涯学習NGNG
679は脳がsageとオモワレ
0687私はNGNG
>>650>>654だけど、再試ってナニ?
0688名無し生涯学習NGNG
つうか、お前は違うだろ。
0689687NGNG
>>688
ナニが違うの?
0690名無し生涯学習NGNG
>>650-654
は同一人物じゃないということさ。
0691名無し生涯学習NGNG
今度のカモシュウで、すべて持ち込み可なのですが、
この”すべて”って、ノートも、テキストも、新聞や雑誌も、
自分で作った解答など、すべてOKってこと?
0692650〜654NGNG
>>690
本人だよ!
そもそも、再試験なんて通教に無いよ 再試験又はカモシュウに落ちた
DQNが再度同一科目を受験できるか?ということだろう。
>>691
カンニングペーパーを作成してもイイということだ。
>>650>>654は試験中アメを持ち込んで舐めながら受けたぞ!!
脳に糖分を補給できて良かった・・・・・オススメ
0693650〜653NGNG
訂正
>>650 >>651 >>652 >>653
だったな。>>654 は他人じゃよ
0694名無し生涯学習NGNG
メディア授業のIDと初期パスワードが葉書で来た。当方千葉です。
0695センタロウNGNG
っつーかさぁ質問するのはいいけど、ホントに自分で調べてから質問してよって思った・・・
0696名無し生涯学習NGNG
>>695 相手にしなくていいんじゃない?俺はてっきり
  釣りで聞いてるんだと思ってたが・
0697名無し生涯学習NGNG
科目試験って難しいですか?
英文科希望ですが
なんか自信ないでつ
0698名無し生涯学習NGNG
つうかお前さんまだ受けたことないでやんすか。
スクーリングで取れ!他の学部移れ。通信諦めろ。死ぬ気でやれしかないベー

まあ、持込可とか、範囲の少ない科目受けなさいね。
つうか、俺も暇人だな。くだらない、質問に答えているようじゃ。
0699697NGNG
他の学科はまずいでつ
いちおう編入でつ
でも4月にテスト?1ヶ月もないのにどうやって勉強するの?
0700697NGNG
科目試験は持ち込み可なんでつか?
0701名無し生涯学習NGNG
今年編入なら、一番早くて7月科目修得だね。
英文難しいね。俺今までに3講座スクーリングで外人の授業受けたけど
全部不合格でした。
まあ、得意不得意あるからね。
ほとんど持ち込み不可だと思われ。
英文だと、辞書持込可とか、教科書持込可とかあるね。ノートのみ可とか。

教職取りたいんですか?
0702 NGNG
>>701
教職目的の編入でつ
といってもまだ願書出してませんが(w
免許に必要な科目取れたら退学しようかと思ってまつ。
他の教職免許は持ってまつので必要な科目は少ないはずなんでつが
なんせ入学案内読んだだけじゃ全然わからない
0703702NGNG
地方在住なもので
東京に何度も行けないんでつ
予算的にも卒業は無理でつ
0704名無し生涯学習NGNG
まあ、あなたの英語力とリポート科目修得試験どれだけ合格できるかに
かかっていますね。
なんといっても、教職科目は地方ではスクーリングはやっていませんので、
科目修得試験で取るしかないでしょうね。
たまにこれるんなら、夏の時期が一番スクーリングあります。
教職課題研究だけは、スクーリングで必ず修得しなければなりません。
というか、現職の先生か、教育関係のお仕事されている方?

どうかな?たしか、教育実習とかはやらなくていいはずなんだけど。
免許法が変わったからなあ。 詳しくは学生課でお尋ね下さい。

必要な単位は、
英文科目20前後。(まったく英文の科目とってないとしたら)
教職科目・そんなにないはず。 新免許法になったから、たしか、旧のもの
は駄目っぽいね。
0705名無し生涯学習NGNG
>>702

他教科の免許持っているなら、英文科の科目20単位に
高校なら英語科教育法4単位、中学なら8単位でOK。

英文科の科目20単位の内訳は学生課で聞くか教職の手引き取り寄せて
きいてちょ。
0706名無し生涯学習NGNG
4月の部報、来た人いる?
0707名無し生涯学習NGNG
ウチに来たけど、何の質問?
0708名無し生涯学習NGNG
>707
ホントですか?いつ頃来ました?
一応9月に卒業見込みなんですけど、去年の4月の部法を見ると
「卒業届」なるものを提出しなくちゃいけないと。
それも日程が指定されてたから、ちょっと心配してます。
ちなみに、4月の部報には「卒業届」や提出日程などのことが書いてあったら
教えてください。
0709名無し生涯学習NGNG
>>708
今日来たばかりですけど、まだ載ってませんでしたね。
0710名無し生涯学習NGNG
>>708
4月1〜6日の間に、卒業届用紙を請求すれば良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています