トップページlifework
1001コメント309KB

◆日本大學通信教育学部6番目◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001祝竣工通信教育新本館NGNG
日大通教スレ(PART1)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/987561374/
日本大学通信教育部PART2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019958242/l50
日本大学通信教育部PART3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032076217/l50
1: ○●○日本大学通信教育部PART4○●○
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1044539435/
日本大学通信教育部 PART5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1059895814
日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/
0002入学希望NGNG
>>1
さんくすアンドおつかれ
0003名無し生涯学習NGNG
質問なんですが4年間で卒業できた場合
英文学科+教職課程+スクーリング費用を合計すると
だいたいでいいので最低いくら必要になりますでしょうか?
0004名無し生涯学習NGNG
>>1さん、乙カレー

まま、お茶でもどーーーぞ!

∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_)


0005名無し生涯学習NGNG
100マソくらい
0006名無し生涯学習NGNG
当方、東京在住で商学部編入を考えているのですが、
スクーリング科目だけで(昼間スクーリング除いて)
2年で卒業はかなり難しいでしょうか。
0007名無し生涯学習NGNG
>>6
併用カケレバ簡単
0008名無し生涯学習NGNG
4年で卒業しようと思えば、1日何時間くらい勉強が必要でしょうか?
0009名無し生涯学習NGNG
1日8時間。 
0010名無し生涯学習NGNG
>>8
学力によるな
0011名無し生涯学習NGNG
個人がたててる日本大学試験問題スレ
少ししか科目数がないけど、まあ参考までに
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1073959124/188
0012名無し生涯学習NGNG
昼間はじまるの4月じゃなくなるのかい…
0013名無し生涯学習NGNG
>>10
それはそうでしょうけど、目安みたいなものはありませんか?
0014名無し生涯学習NGNG
まずは君の学力の目安となるものを晒さないと
0015名無し生涯学習NGNG
>13
大学に入学する目的にもよるが学習のポイントは、要領の良さと
スピードです。
 時間をかけ過ぎるとだらけてしまうので如何に短時間で参考文献
もしくは教科書の中に課題の内容を見つけ出し多くのリポートを書
き上げるかそれに限る。
 やり方によっては2週間で12通のリポートを書き上げるのも夢では
ありません。
0016名無し生涯学習NGNG
追試って受ける人いる?
どのくらい人数いるのかなぁ
0017名有り生涯学習NGNG
 調査しますだ
0018名無し生涯学習NGNG
ヨロシコ
0019名無し生涯学習NGNG
創価大もいいらしいよ
0020入学予定NGNG
英文科卒業の社会人です。
英語の先生になりたいので3年からの編入を考えています。
30代からの挑戦となります。
似たような方いらっしゃいますか?
0021名無し生涯学習NGNG
自分そうだけどフリースクールの先生がせいぜいだよ。
0022名無し生涯学習NGNG
げっ、そうなんだ。

>20
似てる似てる
数年前のおれに
002320NGNG
そうですか・・。免許は取れても・・といった感じですかね。
厳しいなあ。
0024名無し生涯学習NGNG
>>23

現実は厳しいけど、あきらめたらそこで完全に終わり。
どうするかはあなた次第。
0025名無し生涯学習NGNG
わかりました。あきらめます。
002620NGNG
あきらめないでがんばってみます。
ありがとうございます。
0027名無し生涯学習NGNG
スクーリングで単位をとる場合はスクーリング試験というのが
必要と書いてあるけど、これは受かるのは難しいんでしょうか?
もし受からなかった場合などはまた授業から受けなおしですか?

あとスクーリングとは授業聞いて試験を受けるだけの事ですよね?
0028名無し生涯学習NGNG
>>27
科目に寄るけど、科目修得試験で受けるよりはスクーリングの方が楽だよ。
もし落としたら、授業から受け直し。スク試験の追試験・再試験はありませんから。

スクーリングは授業を聞いて試験を受けるだけのこともありますし、
学生の参加を求める授業もあります。
シラバスで確認して下さい。
0029名有り生涯学習NGNG
                併                  
                用
                が
                廃
                止 
                さ
                れ 
                る
                噂
                は
                ど
                う
                な
                っ
                た
                ?


0030名無し生涯学習NGNG
>>29
少なくとも来年はないみたい。
0031名無し生涯学習NGNG
>>26

英語なら、資格をもっていればわずかながら
教員採用への望みがあります。

がんばってください!!!!!!!
0032名無し生涯学習NGNG
 このスレに初めて入ったのだが、質問も回答もレベルが低すぎ!
部報や手引を見れば分かる事を質問する馬鹿者。それをさぞ通ぶって説明する大馬鹿者。
もっとタメになる書き込みしてくれよ。中身が無いモノばかりだよ。
 学友会役員あたりが2ちゃんだからこそ書き込める本音ネタで迷ってる通教生のアドバイスしてやんなよ。
0033名無し生涯学習NGNG
>>32
お前が何か書けよ
0034名無しさんNGNG
でも、この大学のスレが一番まともな気がする。
バランスとれているというか・・。
0035名無し生涯学習NGNG
>>33
書くよ。質問してこいよ。
0036名無し生涯学習NGNG
大学院のヤツが言ってました。
「大学院出ても、通信教育の先生ぐらいしかなれないんだよねー」
これを聞いて、よく言うよ、と思ったんだが・・どうよ?
0037名無し生涯学習NGNG
>>36

通信教育の先生でもなれれば御の字だと思うが。
0038名無し生涯学習NGNG
>>27
ありがとう。

通信だけどスクーリングで取れる単位が決められてないってことは
レポートを出さずにスクーリングだけで卒業ってことも可能ですか?
0039名無し生涯学習NGNG
制度的には可能だが、金がかかるぞ。
だったら通学過程にした方がbetter.
0040  35NGNG
>>28
 そりゃ、スクーリングの方が単位取りやすい。
しかし、スクーリングは1日約7時間*3=21時間拘束されるし、その時間に図書館にこもれば
少なくとも2〜3通レポートが作成できる。短期スクを併用で受けないのは、フランスに10年住んだ
ことある奴がわざわざドイツ語で語学登録するぐらい無駄だよ。
>>38
君は昼間スクを取りなさい。何の目的か知らないが? 
004120NGNG
先ほどの英文科卒社会人です。
願書取り寄せました。
教育実習を申込みする場合、教科に関する科目を5科目以上修得しなければならない
とあらますが、出身大学ですでに取った科目と同一のものでも、(例えば英語学概説)
また日本大学で新たに取らなくてはいけないのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
0042名無し生涯学習NGNG
>>41
出身の大学・学部が、その免許状を取得できる(課程認定を受けている)ものであれば、
不足の教職・教科専門科目を通信教育によって履修すれば免許状が取得できます。
出身校が課程認定を受けていないと原則として、免許状の取れる大学通信教育に編入学し、
免許状取得に必要な教職課程の科目をすべて履修することになります。
0043名無し生涯学習NGNG
>>41
編入の場合新たに5科目、5科目(現代教職論、教科教育法、発達と学習)を
とらなければ、教育実習を受けれません。ちなみにリポートは、不可でも
試験に合格(科目習得試験)などに合格していれば可能です。
0044名無し生涯学習NGNG
>>41
 41氏の質問は教務課で聞くべし!
少なくとも2ちゃんで質問する内容で無い。
 43氏はなかなか詳しい。が、若干不確定な内容有り。
編入といっても各ケースがあり2ちゃんで自らのプライバシーを100%
晒さないと回答出来ないはず。43氏ほどの方ならこの質問は教務課で聞け!
と突き放すアドをしてほしい。
 ちなみに〜 以降の内容は秀逸!経験者しか知らぬ内容である。
でも、そうすると試験に落ちてるってこと?微妙だな。
0045 ◆Jk99FF.A3o NGNG
 >>44
激しく同意!
004620NGNG
>>42,43
ありがとうございます。助かります。
出身大学には教職課程はあったものの、教職科目は所得0の状態です。
自分が卒業した直後すぐに新法になり、介護体験や必要単位が増え
取らなかったことが悔やまれます。
地元の県で教えるのが夢です。募集要項の年齢制限にひっかからなくなるまで頑張ります。
004746NGNG
そうですね、今後は教務課で聞くようにします。
今まで詳しいアドバイスありがとうこざいました。
0048keecnk vvNGNG
日大通信はストーカー多いよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています