何だか今週の週間朝日か文春だかの、週刊誌の電車広告になってきたぞ。
東大か医学部か? 実を取るか名誉を取るか?
オイラは修士論文をそのままメディアに直結する予定。
修士なんてぶっちゃけた話自分の周りには石投げりゃ誰かが”痛いー!”と叫ぶのがゴロゴロ
そんな環境、特に理工系では当たり前、じゃなんで教養系で修士号?
この学校の特色は、生涯学習。となれば自分が過去二十五年生業にしてきたのは写真を中心とした映像文化
これを院のプログラムとコラボれば何か面白くなりそう、そうして私はやりましたね・・・短期スパンでは二年後には
修士論文が各メディアにある意味での商品として流通する、もしくはさせる。その後の戦略もN.YやLODに住む知人と考えてはいる。
要は使い方さ、二十年前の修士論文書いたら次は後期博士課程みたいな単進行だけが大学院の存在とは今はもう
考えては居ないな、少なくとも自分は。>>850意味無しとは言うがなぜこれだけの院が存在しえる意味とは何か、学者の為のだけの
大学院ってのも機能不全起こすと思うね、現実にそうなんだけれどさ。少なくとも大学と大学院の内容が違うんだからさその辺り探ってみたら?