★★放送大学大学院★★修士全科生★
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001立てたよ
NGNG(誹謗中傷はくれぐれも無いように願います)
0832氏名黙秘
2006/12/25(月) 10:16:55ありがとうございます
がんばります!
0833名無し生涯学習
2007/01/02(火) 00:58:55明けちゃったな。修論頑張れ。おれも試験頑張るよ。環シスで全科目指してるが、そろそろ腹決めて研究計画書
作ろうと思ってる。
0834名無し生涯学習
2007/01/02(火) 15:34:26京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1167662238/
0835名無し生涯学習
2007/01/02(火) 15:59:03放送大学院の学費は
4.4+1.1*22+2.2*8=462000円だが?
0837名無し生涯学習
2007/01/02(火) 23:33:17うそいくない!
仏教大学大学院
5.3+22.7*2+スクーリング受講料など
だから、少なくとも50万+αではあるはず。
ってか、釣り??
0839名無し生涯学習
2007/01/03(水) 22:06:26130: ★★放送大学大学院★★修士全科生★ (832)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1073266607/
79: 放送大学の番組をwinnyで共有しよう (745)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1083430337/
308: ニートのための放送大活用講座【他校も歓迎】 (454)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1111819612/
40: 【洒落】放送大学☆神に祈るスレ【Share】 (602)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1140788473/
38: 【放送大学】こんな科目が学びたいなあ (972)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1142448750/
86: ¶ 放送大学大学院 ¶ (162)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1146926513/
1: 【知的美】《放送大学》大橋理枝先生ファンクラブ (827)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1148356522/
12: 放大の先生の人気投票をしよう (396)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1154076822/
6: 放送大学@千葉学習センター (52)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161987047/
205: 学習ノート、放送大学・大学院 (205)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1164045469/
8: ★☆★ 放送大学スレ Part80 ★☆★ (722)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1165236882/
0840名無し生涯学習
2007/01/04(木) 22:45:14少なくとも必修にはないことは分かってるけど、
そもそも全く用意されてないんでしょうか。
0842名無し生涯学習
2007/01/06(土) 17:05:510843名無し生涯学習
2007/01/08(月) 00:24:17修士だけじゃ中途半端って感じ。
0844名無し生涯学習
2007/01/10(水) 01:02:25http://www.u-air.ac.jp/hp/graduate/boshu/index.html
総合文化は募集人員よりも合格者数が少ないのだが……
合格発表の時点で定員割れすることが決定してるって、すごい状況だな。
0846氏名黙秘
2007/01/10(水) 10:06:14出願したが受験しなかった。
2次面接時に仕事が入った。
受験生が合格者数だった。
・・・ということも考えられる。
無事?に口頭試問が終わりました。
副査の先生に突っ込まれました。
0847名無し生涯学習
2007/01/10(水) 19:32:27なるほど。
合格倍率1.2倍位なら、ありうるかも知れんな。
0848名無し生涯学習
2007/01/10(水) 20:39:06俺は来年度入学予定だが、2次試験(筆記)の前日まで出張で、
遅くなって帰れなくなることを考え、
所属希望学習センター変更届けを出して受験したぞw
0849名無し生涯学習
2007/01/21(日) 04:56:570850名無し生涯学習
2007/01/22(月) 11:01:26英語あるみたいだけれども
かなり勉強しないと厳しい?
希望は総合文化です
先輩方ご指導よろしくお願いします。
0851氏名黙秘
2007/01/22(月) 13:06:25一部のプログラムで簡単になったor無くなった?という話も聞いた。
本当かどうかは疑問
入学試験(筆記・面接)の前に書類選考があるはず。
研究計画書をしっかりと書くこと。
先行論文とかも
0852名無し生涯学習
2007/01/22(月) 13:14:38先行論文は独学ですが作成してます。
しかし、独学だとたとえば関連の資料を求めるときに
相手にしてもらえないということがしばしばあり
15年前に砲台の教養を卒業しているので
また志したいと思います。
ご指導ありがとうございました。
0854名無し生涯学習
2007/01/22(月) 16:59:57自分の研究分野が民衆思想史的なものなので
英語は避けてトーレないみたいです。
0855名無し生涯学習
2007/01/22(月) 20:29:090856名無し生涯学習
2007/01/22(月) 20:41:19マルチをするやつに、そんな言葉は必要ないだろう。
「>>854 は、研究する前に、マナーを身につけろ。馬鹿」ぐらいが丁度いい。
0857名無し生涯学習
2007/01/28(日) 02:59:360858名無し生涯学習
2007/01/28(日) 03:01:25( ´∀` ) 学会発表も出来ないゴミ院生、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ツウシンヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ|
| / / ヽ( )ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
0859名無し生涯学習
2007/01/29(月) 12:30:200860名無し生涯学習
2007/01/29(月) 17:48:47こんな文章を書くぐらいだから無理だろうな
0861名無し生涯学習
2007/01/29(月) 20:55:210862名無し生涯学習
2007/01/29(月) 23:02:240863氏名黙秘
2007/01/31(水) 10:22:51学生論文集(オープンフォーラム)は、各学習センターにあるのでは?
また、各ゼミが発行しているものは
先生に頼んでみなされ
0864名無し生涯学習
2007/02/01(木) 02:52:130865名無し生涯学習
2007/02/01(木) 18:45:27ということで先生に頼んでみなされ
0866名無し生涯学習
2007/02/02(金) 00:24:270867名無し生涯学習
2007/02/02(金) 07:10:22mental:メンヘルサロン[スレッド削除] [削除整理]
【信大】信州大学をエンジョイするスレ【秘密基地】 [大学学部・研究]
放送大学 [物理]
【信大】信州大学をエンジョイするスレ【秘密基地】 [大学学部・研究]
0868名無し生涯学習
2007/02/02(金) 14:39:02ネットでは著作権の問題で非公開となっているので見ることができないのですが????
0869名無し生涯学習
2007/02/02(金) 15:35:18まったく同じところだね。
大学入試の標準的な英文がだいたい読めれば解けると思う。
0870名無し生涯学習
2007/02/02(金) 22:41:49信州大学
信州大学
信州大学
信州大学
0872名無し生涯学習
2007/02/03(土) 05:19:470873名無し生涯学習
2007/02/03(土) 09:15:460874名無し生涯学習
2007/02/03(土) 15:04:130875名無し生涯学習
2007/02/04(日) 17:04:440876名無し生涯学習
2007/02/04(日) 17:30:40入学手続き書類と登録票が一体というのは、なかなか斬新だとオモタ。
0877名無し生涯学習
2007/02/04(日) 19:14:40誠に申し訳ないのですが
選科生の書類を提出してからこんな質問をして罵声モノだと思うのでありますが
単位試験の過去問をどこかで見せていただけませんでしょうか
セコイのは承知ですが
それだけで4年間を費やして卒業したアホでございます
大学院に来る事自体間違いなんでしょうねぇ。
0879名無し生涯学習
2007/02/05(月) 00:05:50その通り。
0881名無し生涯学習
2007/02/05(月) 13:43:480882名無し生涯学習
2007/02/06(火) 00:43:520883名無し生涯学習
2007/02/06(火) 00:45:250884名無し生涯学習
2007/02/06(火) 02:31:210885名無し生涯学習
2007/02/06(火) 18:51:360886名無し生涯学習
2007/02/06(火) 20:19:080887名無し生涯学習
2007/02/06(火) 20:50:310888名無し生涯学習
2007/02/07(水) 14:04:130889名無し生涯学習
2007/02/08(木) 18:09:110890名無し生涯学習
2007/02/09(金) 09:19:39本年度選科生、来年度の全科を受ける予定です。
「先行論文」とは、どのようなものを指すのでしょうか。
研究計画書を書く前に、研究主題に関して論文をまとめておく、と文脈では読めました。
総合文化で哲学的人間学を扱う予定でおります。
ご教示お願いします。
0891名無し生涯学習
2007/02/09(金) 12:38:32そのレベルのことも分からないんだったら、修士は無理。
ってか、学部で卒論書いてる人間でも分かるでしょ、先行論文なんて。
こういうところで人に聞く前に、自分で参考文献取り寄せて勉強したら?
この程度のことを自分で解決できない人間には、修士なんて、まず無理。
0892名無し生涯学習
2007/02/09(金) 14:26:30激しく同感
0893名無し生涯学習
2007/02/09(金) 15:21:15放大ならこんなもんで0Kw
0894名無し生涯学習
2007/02/09(金) 15:40:18一応教えてあげる。先行研究っていうのは、自分がやりたい研究について自分以前の人がやった研究のこと。
それに対し批判や改良を加えて自分の修論を作るわけ。
見解に差違がなかったらあなたの研究は無価値だから他のネタを探さないとダメ。
先行研究がないテーマの場合は自由に書けるんだが、学術的価値があるかよく考えた方がいいよ。
意味無いから誰もやってないだけ、のことがあるから。
0896名無し生涯学習
2007/02/09(金) 18:03:52修論どころか卒論でも、自分の行う研究にどんなオリジナリティがあって
どんな意義あるのかの検討は基本中の基本だろう。
と言うか、それがなかったら研究論文じゃなくて、ただの報告書とか感想文とかになっちゃうじゃん。
0897890
2007/02/09(金) 20:17:39先行研究=先行論文ならば、何の問題もありません。
>>851およびその応答を読むと、院試の前に、研究計画に先立って(先行して)
論文を書いておくように、と読めたので。
グーグル検索しても、「先行論文」に多義性は見出せなかったので質問しました。
板汚し、失礼しましたm(__)m
0898名無し生涯学習
2007/02/09(金) 23:58:500899名無し生涯学習
2007/02/10(土) 18:54:180900名無し生涯学習
2007/02/10(土) 19:42:170901名無し生涯学習
2007/02/10(土) 20:26:510902名無し生涯学習
2007/02/10(土) 22:37:45すでに知ってるかもしれないけど,
修士のオリエンテーションで先行論文を探すために
以下のサイトを紹介されました。
http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/CiNiiTop#
入学オリの際に登録の方法を教えてもらいますが,
登録しなくてもタイトル検索はできます。
あとは近くの大学でコピーしたり,
有料のコピーサービスを利用したりしてます。
0903名無し生涯学習
2007/02/11(日) 08:59:32ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
0904名無し生涯学習
2007/02/11(日) 09:45:500906名無し生涯学習
2007/02/11(日) 14:18:12どのくらいのレベルを要求されるのか知りたくて・・・。
0907名無し生涯学習
2007/02/11(日) 14:34:410908名無し生涯学習
2007/02/12(月) 11:42:020909名無し生涯学習
2007/02/12(月) 11:42:52そんな人いないでしょ
0910名無し生涯学習
2007/02/12(月) 14:47:54専門学校卒で学士の無い人は入ってるよw
0911名無し生涯学習
2007/02/15(木) 17:04:260912学籍番号774
2007/02/15(木) 17:59:02医療関係に多いのかな?
看護学校や臨床検査技師や理学療法士といった3年の専門学校を出た人たち。
作業療法士も鍼灸師もいた。違うゼミも入れて知ってるだけで6〜7人
これって結構多くない? 20数人しか知らないから約3分bフ1〜4分の1
学位認定機構???だかなんだかに砲台の単位提出して院試に臨んだそうだ。
0913学籍番号774
2007/02/15(木) 18:05:380914名無し生涯学習
2007/02/15(木) 22:48:500915名無し生涯学習
2007/02/17(土) 04:43:050916名無し生涯学習
2007/02/18(日) 02:42:210917名無し生涯学習
2007/02/18(日) 16:01:03放送大学&放送大学大学院で修士学位取得
一般人がみてすごいのは前者?それともやっぱり修士の後者?
雰囲気的な問題で
0918名無し生涯学習
2007/02/18(日) 16:47:080919名無し生涯学習
2007/02/20(火) 00:32:330920名無し生涯学習
2007/02/21(水) 02:11:520921名無し生涯学習
2007/02/21(水) 18:30:420922名無し生涯学習
2007/02/21(水) 18:57:120923名無し生涯学習
2007/02/21(水) 19:29:110924名無し生涯学習
2007/02/21(水) 22:22:280925名無し生涯学習
2007/02/22(木) 02:11:58って放送大学を「放送」と略したりあまりしないよな。
0926名無し生涯学習
2007/02/22(木) 11:17:11ここの大学院は研究するにいいんですか?
0927名無し生涯学習
2007/02/22(木) 18:14:270928名無し生涯学習
2007/02/22(木) 20:57:32科目履修生はここに書くな。
0929名無し生涯学習
2007/02/22(木) 23:35:500930名無し生涯学習
2007/02/23(金) 11:29:00レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。