トップページlifework
1001コメント226KB

★★放送大学大学院★★修士全科生★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001立てたよNGNG
放送大学大学院について語りましょう
(誹謗中傷はくれぐれも無いように願います)


0759名無し生涯学習2006/05/11(木) 05:55:59
>>758

この事件と放送大学との関係はあるのでしょうか?
0760名無し生涯学習2006/05/11(木) 06:12:09
ないよ。
758がコンクリ事件マニアでいろんなところに貼りまくっているだけ。
0761名無し生涯学習2006/05/11(木) 06:26:29
      ∧_∧
     ( ´∀` )  学会発表も出来ないゴミ院生、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ツウシンヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
0762名無し生涯学習2006/05/14(日) 14:18:46
>>750
>”選ばれたものである事の自覚と誇りを持て”

逆の意味で選ばれたものであることは確かだw
0763名無し生涯学習2006/05/23(火) 14:48:14
0764名無し生涯学習2006/05/26(金) 18:47:35
>>761
重くならないうちに、早く入院しる!
0765名無し生涯学習2006/06/04(日) 23:36:41
>>750
>>選ばれたものである事の自覚と誇りを持て

そんなこと言われたっけ?
オリエンテーションはプログラムごとだからかな?
副学長の話も記憶にない。


0766名無し生涯学習2006/06/05(月) 17:27:36

誰かが話してる時にアンパン食ってたんじゃない?
誰が司会進行してたかくらいは言ってみなハレ。
部外者、ひょっとしてアンサン?
07677652006/06/06(火) 01:33:18
部外者とか何のことか分かりませんが・・・

物理か化学系の先生が司会でした。(環シスなので)
この先生は最初に自己紹介をされなかったので、他の先生が紹介してしまい
「私の紹介は後で自分でします」とか言われてた。
けど、自分とあまり関係のない分野なのでお名前は忘れた。
0768名無し生涯学習2006/06/15(木) 17:00:06

0769名無し生涯学習2006/06/15(木) 18:38:03
来年度から1単位11,000円だよ。
酷すぎだな。
0770名無し生涯学習2006/07/25(火) 16:21:29
たしかに
0771名無し生涯学習2006/07/29(土) 14:44:31
レポート
0772名無し生涯学習2006/07/30(日) 10:41:49
おまいら学会とか入ってるのか?
0773名無し生涯学習2006/08/06(日) 11:00:33
そうか
0774名無し生涯学習2006/08/18(金) 12:24:36
盛り上がってますねw
0775名無し生涯学習2006/08/20(日) 16:15:14
成績まだかなぁ…
0776名無し生涯学習2006/09/02(土) 10:03:58
成績送付は9月中旬だっけ。
後期の授業料納付には間に合わないよね・・・
0777名無し生涯学習2006/09/02(土) 18:57:06
んん、授業料納付と成績送付と何の関係があるの?
0778名無し生涯学習2006/09/02(土) 20:02:52
りえ先生と関係があるの
0779名無し生涯学習2006/09/04(月) 07:13:59
修論が楽な先生教えてください?

0780名無し生涯学習2006/09/08(金) 13:01:37
1学期で放送大学卒業となったのですが大学院に入るのは2学期すぐからですか?
0781氏名黙秘2006/09/09(土) 10:49:23
>>780
つり? ネタ? まじ?

反応した私が馬鹿?
0782名無し生涯学習2006/09/09(土) 10:59:02
>>779
修論はリエ先生に気持ちよく指導してもらいましょう
0783名無し生涯学習2006/09/09(土) 18:09:35
2学期に全科修士生にはなれないだろ。
0784名無し生涯学習2006/09/10(日) 07:28:45
??
0785名無し生涯学習2006/09/15(金) 12:46:32
age
0786名無し生涯学習2006/09/15(金) 19:02:07
(携帯やPCメールから取得した個人情報を乱用する学生に注意。)
0787名無し生涯学習2006/09/24(日) 01:39:22
質問です、2学期から大学院の科目履修生になるのですが、
私が選考した科目はいずれもテレビで放送されるようですが、
基本的には毎週同じ時間に放送されるということでよろしいのでしょうか?
0788名無し生涯学習2006/09/24(日) 08:52:23

> いやいややっぱりコアの人材はしっかり会社で賄わなくちゃ、という方向に
> シフトする可能性が高いと見るわけです。もともと経団連はそういう発想が
> 強いですし、御手洗会長の考え方もそちらに近いですから、

正規と非正規をきっちり分けて、会社は正規職員の利益向上を最重要課題として
経営するという路線ですね。
正規職員とその正規家族にとってはいい流れなんでしょうけれど…

経営するだけじゃなくて、政府にも「正規職員とその正規家族を優遇」
するように要求する…
問題は『そうじゃない人がどうなるか?』ですが、その際に非正規から
正規へというスローガンを利用して非正規の人を食い散らかす、という
ことが行われるんだろうな、と悪い予想をしています
例えば、御手洗会長の会社ではどうなるか、見守りたいと思います

正規職員と非正規職員をキッチリ区別して扱う、という路線は例えばワーク・シェア
リングと真正面から衝突するように思う。
本当にソーシャルなのだろうかと。いや、「正規職員同士の間」ではソーシャルです

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_16bc.html
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b331.html
0789名無し生涯学習2006/09/24(日) 18:30:28
>>787
うん。
同じ科目は同じ曜日の同じ時間に放送されるはずだけど、4単位科目は週2だよ。
それに、電波事情が悪かった回があったりするとたまに補講を深夜にやったりすることもある。
0790名無し生涯学習2006/10/07(土) 13:31:08
来年科目生として入学していずれ全科生になりたいと思っている者です。
始め科目生として入学された方はだいたい何単位とって全科生に入学しましたか?
ご教授お願いいたします。
0791名無し生涯学習2006/10/07(土) 17:18:15
>>790 そういえば、ここのスレッドは、修士全科生のものだったな。
   ?修士科目生は、一科目からOK 入学案内は大型書店、学習センターへ請求を
     
07927912006/10/07(土) 17:19:39
>>790 いずれは全科生か。俺は選科だからな。
だれか回答してくれるよ。
0793名無し生涯学習2006/10/08(日) 00:02:56
>>790
0単位で入る予定ですw
0794氏名黙秘2006/10/09(月) 10:01:45
>>790
0単位で入りました。
出願直前まで放送大学の存在自体を知りませんでした。
1年で22単位取りました。
現在、24単位取得済み。後は修論のみ
0795名無し生涯学習2006/10/09(月) 13:20:14
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1073266607/790
0796名無し生涯学習2006/10/09(月) 13:21:38
>>790
0797名無し生涯学習2006/10/18(水) 08:11:14
>>794
1年目から修論って大変ですか?
通信科目試験前でもゼミとかありますか?
0798氏名黙秘2006/10/18(水) 10:11:40

>1年目から修論って大変ですか?
人それぞれ。データ集めしながらネタ拾ってる人もいれば、ほとんど出来上がってて入学した人もいる。

>通信科目試験前でもゼミとかありますか?
ゼミそれぞれ。ウチところは、試験直後のこともあった。こっちのほうがきつい。
0799名無し生涯学習2006/11/03(金) 19:04:46

0800名無し生涯学習2006/11/12(日) 01:21:05
補講を深夜にやったりすることもある
0801名無し生涯学習2006/11/12(日) 18:21:26
>>800
公式HPに補講の件が出てたね。
0802名無し生涯学習2006/11/12(日) 21:49:49
レポート出したら修士号!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

ハイッ! ハイッ! ハイハイハイッ!
  ( `Д)  (`Д´)
   / ノ /ノ <|   |>
   > >   <  >

通信大学院!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <     ザッザッザッ

通信大学院!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >    ザッザッザッ
0803名無し生涯学習2006/11/12(日) 21:51:15
      ∧_∧
     ( ´∀` )  学会発表も出来ないゴミ院生、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ツウシンヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
0804名無し生涯学習2006/11/12(日) 23:14:47
いま、旧帝のM2だけど学会発表って何ですか?
単位って就活時期など、授業にすら出なくとも履修届を出せば優がつきますが何か?
自分はちゃんと書いてますが、課題レポートで修論の代わりにできますが?

通学のマスターに幻想抱いてるの?
0805名無し生涯学習2006/11/13(月) 18:51:51
>>802-803
チョソは半島に帰れ!
0806名無し生涯学習2006/11/13(月) 21:49:06
恥を知れ!ツウシソが!!!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)

0807名無し生涯学習2006/11/14(火) 12:46:26
そのツウシソ以下の香具師が出入りしてまつ。
0808名無し生涯学習2006/11/26(日) 19:30:24
自民党の足を引っ張ることしか考えない民主党は潰れろ。
0809名無し生涯学習2006/11/28(火) 12:40:48
無節操なジミソこそ潰れろ!
0810名無し生涯学習2006/11/28(火) 23:23:10
まじめな話するのもなんだけど

12月1日締め切りのレポート書くために,めずらしくビデオ教材を
見に行ったら,教科書の棒読みだった。
教科書にはない説明用のボードをビデオで何枚か見たぐらい。

あんまり,まじめに教科書を離れてビデオ教材作られるのもつらいけど
教科書棒読みはそれはそれで切ないものがある。

放送講義いらないってことになりかねない。
0811名無し生涯学習2006/11/30(木) 13:52:38
>>810
レポート終わったかい?
おれはさっき、言語文化研究Vを出してきた。
ラジオ科目だが、ほんとに読んでる。言語系なので全く意味がないとはいえないが、
かなり眠くなる。
もうちょっとメリハリとか、ポイントを絞るとかがあると、いいんだけどね。
テレビで棒読みは救いようがないね。
0812名無し生涯学習2006/12/10(日) 14:45:43
>>811
返事遅れてゴメン
レポートは無事終了。というかテキスト要約に終わってしまった。

やっぱりオムニバスに近い形式、つまり先生の数が多くなればなるほど
各回のテレビ講義つまんなくなるのかな。

つまり、よそから先生呼んできて、テキストの原稿書いてもらった上に
テレビ講義で、テキストと違ったこと話してくださいは、言いにくいのかな
と勝手に邪推

1月末のテストも講義を事前に見に行かないと思う。
単位は多分取れる・・・。
0813名無し生涯学習2006/12/14(木) 01:06:26
>>812
おつかれです。おれもここ久々にきたよ。レストンクス。
生命環境科学Tも取ってるが、オムニ形式だが内容は非常にいいと思う。
松本先生って意外にやり手だな。若手をうまく使っている。
足りないのは自分の分子生物学の知識。

おれは全科じゃなく選科なのでこの辺で。
812が全科なら修論頑張ってくれ。
もしよければ、大学院スレの方でまた近況よろしく。
0814名無し生涯学習2006/12/17(日) 10:20:15
みんな18禁ミクシーの存在をご存知だろうか?!
これは試す価値があるぞ!!
http://hnadeai4love.xxxxxxxx.jp/
0815名無し生涯学習2006/12/17(日) 13:10:17
>>814
 お疲れです。812です
 とりあえず内容関係あるので,こっちにレスする。
 
 松本先生は通学制の大学に通ってるときに,教養課程学生向けの
 少人数講義で授業を受けたことがある。
 草履ぐらいの大きさのゴキブリの標本を見せられたことを覚えてる。
 とても熱心ないい先生でした。サイン付きの教科書もらいました。
 
 自分は放大では全然違うことやってるけど,
 まああと1年修論がんばるよ。

 放大院授業ネタは,次から放大院スレに書くよ
0816名無し生涯学習2006/12/17(日) 13:26:21
>815
そうか。
そんなに18禁ミクシーが関係するのか・・・・・・
0817名無し生涯学習2006/12/17(日) 23:20:05
>816
ごめんまちがった 
815は812による813へのレス
0818名無し生涯学習2006/12/18(月) 00:03:14
質問です。
他の大学院で取った単位は、10単位まで修了に必要な単位として認定されるそうですが、
申請すれば、ほぼ確実に認定してもらえるものですか?
0819名無し生涯学習2006/12/18(月) 00:55:17
>>818
俺も知りたい!
多分、確実な気がするけど。
0820名無し生涯学習2006/12/18(月) 00:58:09
>>819
俺も俺も。
つーか、これが先に分からないと、前期で取る講義の数が決められないと思うのだが。
0821名無し生涯学習2006/12/18(月) 02:45:44
修士って世間では意味あるの?給料あがるわけでもないでしょ?
0822名無し生涯学習2006/12/18(月) 18:49:46
新卒で入る場合に年齢給が考慮されるだけだろう。
0823名無し生涯学習2006/12/18(月) 19:00:00
うちの会社では、修士を取れば給料上がるし、出世もしやすくなる。
もし転職しようと思ったときも、修士以上を求めてくる会社が多いから、すごく魅力的だが。
ちなみに、今の職種は化学系研究職。
0824名無し生涯学習2006/12/19(火) 08:48:31
しょっと修士とってみるわ
0825名無し生涯学習2006/12/19(火) 12:52:09
漏れが狙うところも修士以上ってところ多いんだよなぁ・・・
けど、学部に愛着もあるし
0826氏名黙秘2006/12/22(金) 10:17:26
修論出したぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0827名無し生涯学習2006/12/22(金) 11:40:09
>>826
オメ。
どっかの博士行く?
0828名無し生涯学習2006/12/22(金) 23:44:00
全科にとっくに受かったというのに、今頃選科の入学案内が来た。
わざわざ全科を受けて合格したんだから、そんなもの送ってくるなよ。
普通に考えて選科に応募するわけないんだから、無駄金使うな (´・ω・`)
0829名無し生涯学習2006/12/22(金) 23:46:33
>>828
会社での宣財だろ 
0830氏名黙秘2006/12/23(土) 09:41:18
>>827
今年の夏はどこも受験しなかった。
仕事が忙しくてM論が出来上がるかどうかが
微妙だったので。
さあ、口頭試問の準備だ!
0831名無し生涯学習2006/12/23(土) 15:38:36
>>830
そうでしたか。
最後の関門頑張ってください。
0832氏名黙秘2006/12/25(月) 10:16:55
>>831
ありがとうございます
がんばります!
0833名無し生涯学習2007/01/02(火) 00:58:55
>>815
明けちゃったな。修論頑張れ。おれも試験頑張るよ。環シスで全科目指してるが、そろそろ腹決めて研究計画書
作ろうと思ってる。
0834名無し生涯学習2007/01/02(火) 15:34:26
>>33
京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1167662238/
0835名無し生涯学習2007/01/02(火) 15:59:03
>>33
放送大学院の学費は
4.4+1.1*22+2.2*8=462000円だが?
0836名無し生涯学習2007/01/02(火) 16:11:43
>>835
放送大大学院 46万位
仏教大大学院 27万位
京産大大学院 85万位
0837名無し生涯学習2007/01/02(火) 23:33:17
>>836
うそいくない!
仏教大学大学院
5.3+22.7*2+スクーリング受講料など
だから、少なくとも50万+αではあるはず。
ってか、釣り??
0838名無し生涯学習2007/01/03(水) 00:27:40
>>837
放送大大学院 46万位
仏教大大学院 55万位
京産大大学院 85万位
0839名無し生涯学習2007/01/03(水) 22:06:26
放送大のスレって統合できませんか? 古いスレから使えばいいと思うのですが・・・。以下スレ立て順。
130: ★★放送大学大学院★★修士全科生★ (832)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1073266607/
79: 放送大学の番組をwinnyで共有しよう (745)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1083430337/
308: ニートのための放送大活用講座【他校も歓迎】 (454)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1111819612/
40: 【洒落】放送大学☆神に祈るスレ【Share】 (602)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1140788473/
38: 【放送大学】こんな科目が学びたいなあ (972)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1142448750/
86: ¶ 放送大学大学院 ¶ (162)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1146926513/
1: 【知的美】《放送大学》大橋理枝先生ファンクラブ (827)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1148356522/
12: 放大の先生の人気投票をしよう (396)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1154076822/
6: 放送大学@千葉学習センター (52)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161987047/
205: 学習ノート、放送大学・大学院 (205)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1164045469/
8: ★☆★ 放送大学スレ Part80 ★☆★ (722)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1165236882/
0840名無し生涯学習2007/01/04(木) 22:45:14
大学院って、心理以外だと面接授業はないの?
少なくとも必修にはないことは分かってるけど、
そもそも全く用意されてないんでしょうか。
0841名無し生涯学習2007/01/04(木) 22:52:49
>>840
ないみたいだね。
0842名無し生涯学習2007/01/06(土) 17:05:51
0843名無し生涯学習2007/01/08(月) 00:24:17
砲台に博士課程作ってくれないかな。だって論文博士廃止だろ。
修士だけじゃ中途半端って感じ。
0844名無し生涯学習2007/01/10(水) 01:02:25
今年度入試の倍率出た
http://www.u-air.ac.jp/hp/graduate/boshu/index.html

総合文化は募集人員よりも合格者数が少ないのだが……
合格発表の時点で定員割れすることが決定してるって、すごい状況だな。
0845名無し生涯学習2007/01/10(水) 08:44:55
>>844
大学院って定員割れてるところのほうが多いんじゃないの?
0846氏名黙秘2007/01/10(水) 10:06:14
>>844
出願したが受験しなかった。
2次面接時に仕事が入った。
受験生が合格者数だった。
・・・ということも考えられる。

無事?に口頭試問が終わりました。
副査の先生に突っ込まれました。
0847名無し生涯学習2007/01/10(水) 19:32:27
>>846
なるほど。
合格倍率1.2倍位なら、ありうるかも知れんな。
0848名無し生涯学習2007/01/10(水) 20:39:06
>>846
俺は来年度入学予定だが、2次試験(筆記)の前日まで出張で、
遅くなって帰れなくなることを考え、
所属希望学習センター変更届けを出して受験したぞw
0849名無し生涯学習2007/01/21(日) 04:56:57
0850名無し生涯学習2007/01/22(月) 11:01:26
放台の大学院の修士全科生の入学試験に
英語あるみたいだけれども
かなり勉強しないと厳しい?
希望は総合文化です
先輩方ご指導よろしくお願いします。
0851氏名黙秘2007/01/22(月) 13:06:25
私のときにはあった
一部のプログラムで簡単になったor無くなった?という話も聞いた。
本当かどうかは疑問

入学試験(筆記・面接)の前に書類選考があるはず。
研究計画書をしっかりと書くこと。
先行論文とかも
0852名無し生涯学習2007/01/22(月) 13:14:38
>>851 ありがとうございました。
 先行論文は独学ですが作成してます。
 しかし、独学だとたとえば関連の資料を求めるときに
 相手にしてもらえないということがしばしばあり
 15年前に砲台の教養を卒業しているので
 また志したいと思います。
 ご指導ありがとうございました。
0853名無し生涯学習2007/01/22(月) 15:55:14
>>852
総合文化プログラムのうち
環境システム科学群には入試で「英語」はない。
文化情報科学群にはある。
0854名無し生涯学習2007/01/22(月) 16:59:57
>>853 ご親切にありがとうございます。
 自分の研究分野が民衆思想史的なものなので
 英語は避けてトーレないみたいです。
0855名無し生涯学習2007/01/22(月) 20:29:09
まずガンガレ
0856名無し生涯学習2007/01/22(月) 20:41:19
>>855
マルチをするやつに、そんな言葉は必要ないだろう。
>>854 は、研究する前に、マナーを身につけろ。馬鹿」ぐらいが丁度いい。
0857名無し生涯学習2007/01/28(日) 02:59:36
研究する前に、マナーを身につけろ。馬鹿!
0858名無し生涯学習2007/01/28(日) 03:01:25
      ∧_∧
     ( ´∀` )  学会発表も出来ないゴミ院生、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ツウシンヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています