トップページlifework
1001コメント226KB

★★放送大学大学院★★修士全科生★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001立てたよNGNG
放送大学大学院について語りましょう
(誹謗中傷はくれぐれも無いように願います)


0537名無し生涯学習2005/04/05(火) 12:36:12
>>536二重学籍は不可能と思われる
0538名無し生涯学習2005/04/05(火) 12:37:12
http://www.spacelan.ne.jp/~f-master/
0539全科生2005/04/06(水) 12:01:43
>>536

卒業見込みになれば出願はできるよ
0540名無し生涯学習2005/04/06(水) 23:49:15
>>536
文科省と大学(現在在学中の大学と放送大学)に電話して聞いてください。

以前私が聞いたところ二重学籍の解釈は各大学に任せているようなことを言っていまして…結局分からなかった。
学部と学部は明らかに不可ということらしいんだけど、学部と院は…おおかた駄目としている大学もあるけど、そうじゃないところもあるかも…。すごく少なさそうだけどね。
0541名無し生涯学習2005/04/14(木) 13:32:03


0542名無し生涯学習2005/04/14(木) 18:18:25
>536
普通に考えたら大学卒業しなけりゃ大学院には入れないのだが・・・
学士入学でもしているのですか??
0543名無し生涯学習2005/04/14(木) 22:23:40
>>542
いろいろあるんじゃないでしょうか。
今の大学院は飛び入学もできますし。
0544全科生2005/04/16(土) 09:25:01
大学院の学則には下記の様にありますね・・・

第4章 第14条 2

前項の規定にかかわらず、次の各号の一に該当するものであって
本学大学院において、所定の単位を優れた成績をもって修得したと
認めるものを、修士全科生として入学させる事が出来る。

一 大学に3年以上在学した者

でも難しいんじゃないかな
05455422005/04/16(土) 10:07:51
536氏は大学より大学院を先に修了と言っているのですよ
つまり大学三年時に修士全科生に入学、
大学を留年し、先に修士を修了・・・

意味ないし。
0546全科生2005/04/16(土) 10:18:44
そだね
0547名無し生涯学習2005/04/16(土) 15:19:59
ところでおまいら何歳?
0548全科生2005/04/16(土) 20:47:52
人に聞く前に自分の年齢を名乗れ。 礼儀知らずめ。
0549名無し生涯学習2005/04/17(日) 00:31:47
35
0550名無し生涯学習2005/04/17(日) 15:36:30
30才♂放送大学大学院落ちますた(>ω<)
0551名無し生涯学習2005/04/17(日) 17:13:15
>>545
いや、大学院に飛び入学した場合は、大学は中途退学扱いになるんじゃなかったっけ?

むしろ早く大学院に行きたいのなら、3年で早期卒業できる制度を使った方が良い。これなら卒業になるし、学士の学位も出る。

飛び入学だと、大学院在学中に学位授与機構から学士はもらえるけど、もし卒業が必要になるんだと大学院修了後に学部編入になるだろうからね。
0552名無し生涯学習2005/04/20(水) 02:24:57
22歳 今年から全科生
0553名無し生涯学習2005/04/20(水) 17:59:00
どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に380万円ですよ。
4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本人学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
3800億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。

なんで怒らないの?血税ですよ。
0554名無し生涯学習2005/04/22(金) 16:50:36
>>553
これ、ねえ。マルチポストされているけど、私費留学生と公費留学生の区別もないし…。
私のいた大学には、国際学部があったもんで、中国人留学生ともそれなりに話したものだし、ゼミの後輩にもいるけど、お金をもらえる人とそうでない人、いろいろですよ。
概して、もらえない人は年齢も高いし、苦労人でした。

あと医療費補助はどこで出ているのやら…。うちの大学では外郭団体が私費留学生にはわざわざ特別補助を出していたけど。保険にさえ加入できる余裕がない人がいたわけで。国が払ってくれるとありがたいけど、んなことはない。

…と、荒らしにマジレス、すまぬ。
0555名無し生涯学習2005/05/01(日) 12:59:40

0556名無し生涯学習2005/05/01(日) 14:19:10
レポート出したら修士号!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

ハイッ! ハイッ! ハイハイハイッ!
  ( `Д)  (`Д´)
   / ノ /ノ <|   |>
   > >   <  >

通信大学院!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <     ザッザッザッ

通信大学院!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >    ザッザッザッ
0557名無し生涯学習2005/06/03(金) 01:57:11
他大学の一般教養の単位のみで、跳び入学は可能ですか。
そもそも跳び入学の要件とは何ですか。教えてエロイ人。
0558名無し生涯学習2005/06/03(金) 02:45:10
ageてみる。
0559名無し生涯学習2005/06/03(金) 23:34:27
>>557
入学先の大学院が認めること。
専門分野が分かっていなければまず無理かと。
0560名無し生涯学習2005/07/17(日) 12:42:35

0561名無し生涯学習2005/07/19(火) 04:26:03
ここは、20代、三十もいらっしゃいますか?受験を考えているのですが…
0562名無し生涯学習2005/07/19(火) 09:50:18
>>561
三十路の全科生ですけど何か?
0563名無し生涯学習2005/07/20(水) 01:28:34
のし
36の全科生ですが?
0564名無し生涯学習2005/07/27(水) 06:23:02
 腹が立ったというか、がっかりしたというか。

 放送大学の大学院の講師にウムムという人物がなっていました。

 私としては放送大学も落ちたもんだな。というのが素直なきもちです。

 その講師は新日鉄窒素水俣工場のとても重要な人物で
 いま気がふれているといわれている人のお父さんです。

 そんな人をどうして放送大学は雇うんでしょうね。
 私は放送大学の大学院を3度落ちました。
 けれどもそんな人を雇う放送大学の大学院に入らなくてよかった。
 入っていたら直ちにやめたいと思います。

 それにしても腹が立つ。

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1114311635/
0565名無し生涯学習2005/07/27(水) 07:10:49
マルチウゼ
0566名無し生涯学習2005/07/27(水) 23:17:25
社会人です。
ちょっと頑張れば通えるところに昼夜開講の大学院があります。
受ければ受かりそうです。希望に近い研究もできそう。しかし学費は高い。
2年間は長い。
みなさんならどうしますか?
0567名無し生涯学習2005/07/27(水) 23:24:16
>>566
スレ違い。逝ってよし!
0568名無し生涯学習2005/07/27(水) 23:24:31
行く
05695662005/07/28(木) 06:53:31
>>567
放送大学大学院とその大学院で迷っているのです。
0570名無し生涯学習2005/07/28(木) 08:32:54
>>569
逝ってよし
0571名無し生涯学習2005/07/29(金) 01:58:41
高くても学費が払えるなら、教官で決めれ。
0572名無し生涯学習2005/07/29(金) 14:50:14

0573名無し生涯学習2005/08/01(月) 21:56:01
あげ
0574名無し生涯学習2005/08/04(木) 10:13:46
単位認定試験、おわった。
0575名無し生涯学習2005/08/04(木) 10:17:28
内容は?
0576名無し生涯学習2005/08/04(木) 11:24:10
記述式の科目3つを受けたんだけど、まあC評定ってところかな。
0577名無し生涯学習2005/08/18(木) 18:39:27

0578初子2005/09/07(水) 09:30:31
2学期の「諭吉」は、払い込んだ?
0579名無し生涯学習2005/09/07(水) 11:33:16
ここは、何を学べるんですか?
法律を学びたいんですが。
0580初子2005/09/08(木) 09:30:53
全科生希望?
修士は学ぶところじゃない。研究するところ
学ぶなら学部
でもここは研究室を選ぶんじゃなくて「研究計画書」で選んでくれるから
ほとんどの分野OKよ
0581放送大院修了生2005/09/09(金) 00:32:04
修了しても、所詮、窓際族は変わらなかった!
残念!!!!!!!
0582初子2005/09/19(月) 12:50:26
このスレ 誰もいないんですか
どんどん落ちていきますよ
0583名無し生涯学習2005/09/26(月) 12:11:07
おい、修士論文かいてるか?
0584初子2005/09/26(月) 12:52:49
>583
M2ですか?大変ですね
ガンガレ
0585初子2005/10/08(土) 18:55:32
ここの住人は 一次試験合格祭りはしないの?
誰もいないんですか?
どんどん落ちていきますよ
0586名無し生涯学習2005/10/10(月) 00:26:35
一次試験はみんな合格するもんじゃない?
0587名無し生涯学習2005/10/11(火) 11:29:30

≪ブッシュ親子の自作自演テロ≫
http://www15.ocn.ne.jp/%7Eoyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE8_13_1.HTM

世界大戦とユダヤ国際金融資本の深い深い関わり。
http://www15.ocn.ne.jp/%7Eoyakodon/newversion/yudayasensou.htm

創価学会は北朝鮮宗教である
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1112132280/

オウム事件の整理整頓(要約編)
http://www15.ocn.ne.jp/%7Eoyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_YOUYAKUHEN.HTM

☆『ユダヤの告白』全部読めるスレ☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1050571661/

安倍晋三を首相にするとウオール街のユダヤ人が儲かるワケ
http://www15.ocn.ne.jp/%7Eoyakodon/newversion/sin_sama.htm

ウォール街のユダヤ人が、統一教会を介して、日米朝韓を実質支配している。
http://www15.ocn.ne.jp/%7Eoyakodon/newversion/wj.htm

石井紘基議員が、統一教会に暗殺されたワケが判るとオウム事件の本質が見えてくる。
http://www15.ocn.ne.jp/%7Eoyakodon/newversion/ishiigiin.htm


新聞もテレビも真実を伝えない時代に生きるために
http://www15.ocn.ne.jp/%7Eoyakodon/newversion/sinbunterebiiranaiyo.htm
0588名無し生涯学習2005/10/17(月) 10:43:24
法学部卒で現在中央通信(法)で学んでいる者ですが
ここは
法律勉強出来ますか?
0589名無し生涯学習2005/10/17(月) 10:54:15
勉強するところじゃなくて、研究するところなんだが・・
0590名無し生涯学習2005/10/24(月) 12:17:34
試験受けてきました・・・
0591名無し生涯学習2005/10/30(日) 22:52:37
英語がまったくできませんでした・・・
英語できなくて受かったひといます?
0592名無し生涯学習2005/10/31(月) 22:30:22
↑マルチは止めろ!
教えてくんと同じで、知能程度が知れちゃうぞ!
0593名無し生涯学習2005/11/08(火) 11:38:10
院行きたいけど英語ができない!!!!
中1レベル・・・
ウエーーーーン
0594氏名黙秘2005/11/24(木) 09:21:57
M2のみなさん
修論追い込み いかがですか
0595名無し生涯学習2005/11/25(金) 13:29:04
>>589
いい雰囲気だな。
>>593
とりあえず英検2級の本でも学習してから受けては?
謙遜じゃなくて中1レベルならムリかな。
0596名無し生涯学習2005/12/01(木) 16:15:44
age
0597名無し生涯学習2005/12/02(金) 01:47:52
age
0598名無し生涯学習2005/12/10(土) 13:19:20
>586
ふざけんなよ。
0599名無し生涯学習2005/12/10(土) 14:12:21
>>598
落ちちゃったの?
0600名無し生涯学習2005/12/10(土) 17:16:48
 600ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .∩∧,,∧           (´´
    ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
  ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
     ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
   ズザーーーーーッ!!
0601名無し生涯学習2005/12/10(土) 19:14:40
>>599
まだ金曜まで結果がわからんだろう。
0602名無し生涯学習2005/12/11(日) 08:35:51
age
0603名無し生涯学習2005/12/15(木) 23:36:34
40代男性、地方の進学校?を出ました。
高校入試では420/500くらいでしたが英語は著しく苦手で
大学入試時にも足を引っ張り、現在の英語力は英検3級くらいかも。
準2級はとてもありません。
こんな私でも全科生になれますかね?
もし入れたら研究したいのは平安時代の国文学で
現在、研究計画書の案を作り先行文献を居住地近くの大学の図書館で読んでいる状態です。
総合文化プログラム《文化情報科学群》の公開されている過去問をみて
英文を読んで答案作成をしなくてはならないかとびびっています。
0604名無し生涯学習2005/12/16(金) 21:42:48
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
0605名無し生涯学習2005/12/17(土) 15:28:52
大学院の合格通知きたぜ!
0606名無し生涯学習2005/12/17(土) 16:45:22
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0607名無し生涯学習2005/12/19(月) 20:20:05
アゲ
0608通りすがりの院生2005/12/19(月) 21:46:35
>>603
英語はできるにこしたことは無いと思いますが、
肝心の問題は研究計画書でしょう。
平安時代の国文学の研究計画で、
院の在学中、英語力がどの程度必要なのか??
ご相談やご質問は、最寄の学習センターにご相談を。

と、釣られてみます。

0609名無し生涯学習2005/12/20(火) 17:18:23
>>608
ありがとうございます。
研究計画書をがんばってみます。
東北某県が居住地なので学習センターに相談します。
06106082005/12/20(火) 19:36:24
>>609
どういたしまして。
来年受験に向けて頑張ってください。

0611名無し生涯学習2005/12/29(木) 11:24:23
修士選科生や科目生になっておけば、全科生に入りやすい…
とかないですかね。
来年は科目生やって、次の年に全科生やろうと思ってるのですが。
0612名無し生涯学習2005/12/29(木) 13:36:02
ならば、みんなそんなテを使うだろうな。
0613名無し生涯学習2005/12/29(木) 13:48:35
みんなそんなテを使ってるんですか?
0614名無し生涯学習2005/12/29(木) 15:29:19
研究計画での選考や、2次試験を
なぜしなければならないのか。
先の質問に答える必要は無いだろう。

選科生や科目生は、
他の目的がある場合が多い。
0615名無し生涯学習2005/12/29(木) 16:08:43
まぁ科目生などで履修した単位は、全科生になったあとで修了要件の単位として
認められるわけだし、科目生で前もって勉強しておけば入試の筆記試験の対策にもなるだろうから
有利にはなるんじゃないでしょうか。
面接のときには砲台で学びたいという意欲もアピールできますし。
0616通りすがりの院生2005/12/29(木) 21:47:18
>>615
面接で、院(放送大の院)での既得単位のことで、
単位数も履修科目も何も聞かれませんでした。
但し、卒論については聞かれます。
むしろ卒論を書いた方が良いでしょう。
既得単位については、当然、不利になるとは思えませんが、
特に試験の際に、有利に働くとも思えません。

0617ドンj2005/12/31(土) 00:06:43
j先ほど、UA882便でバンコクから帰国した。目的は昨年のTSUNAMI 後の復興と観光開発及び雇用の再生、コミュニィティの再生と難キャンプとボランティアの存在意義
などなど、やることは山ほどあり、今回は4'×5'の大型カメラで250カット撮影してきた。帰国早々放送大学からの書留を受け取ると。総合文化プログラムに合格していた。
試験担当官の本多先生には感謝するが、映像人類学のフィールドをどのように展開するか担当教官とかなりの議論を展開せざるを得ないような気がする。
ことによると出身大学の中沢新一(現在多摩美の教授)のところへも行かなくてはならないかもしれない、まずはとりあえず三月からのタマサート大での語学研修から始める事にしよう、この文では修論に三年はかかれいそうだ。
本田先生にはなるべく早めに研究室に来るようにと面接時に言われたので、なるべく早めに理論的枠組みの構築を急ごうと思っている。
ともかくも合格して、やれやれという気分ではあるが、修論取得は別問題だからな・・・
0618名無し生涯学習2005/12/31(土) 04:14:00
>>目的は昨年のTSUNAMI 後の復興と観光開発及び雇用の再生、コミュニィティの再生と難キャンプとボランティアの存在意義

すごく大きな目的ですねw
どれか達成できましたか?
0619ドンj2006/01/01(日) 14:44:00
>>618
やっとこの一年間で取っ掛かりが出来た状態で、tsumani の総体的意味での環境破壊と社会問題に関する修論が最終的な目的であって、
それにどの様な自分の見地と理論的な枠組みを構築するのが
今年度の目標設定なのだが、基本的に現地のタイ人コミュニティとの信頼関係と言語取得が出来無ければ無意味だと思う。
そのあたりは担当教官、(多分本多先生だと思うが)と相談検討しながらやっていくしかないな。
達成できたかと問われとなら、いまやっとその入り口にたどり着いたって所だと思う。
先に書き込んだように、三年は必要な対象である事は現実問題なのだから、今どれか達成できましたかという質問は、意味が無いような気がするがどうだろうか?
ただ研究計画書では合格したんだから、それなりの意味は認められたんじゃないかとは思うが・・・
0620学部よりのぞき見2006/01/01(日) 20:05:04
ドンさん相変わらずすげーなwwww

俺はまだまだそっちに行けないorz
06216182006/01/02(月) 02:08:33
>>619
いやそんなにマジレスされても困る。
自分で言うのも何だが揚げ足取りなんだから。
何だか復興や雇用の再生をしにいったように読めたのでw
0622名無し生涯学習2006/01/23(月) 17:30:27
ん?
0623名無し生涯学習2006/01/24(火) 00:29:16
反応遅すぎw
0624名無し生涯学習2006/01/24(火) 00:29:50
それより、そろそろ入学手続きでは?
0625名無し生涯学習2006/01/24(火) 00:39:28
放大卒業できそうだけど、大学院にも入るべきかどうか。
0626名無し生涯学習2006/01/26(木) 19:28:36
>>625
三万円払って受けてごらん、滑ったら身の程を知るよ。
受かったなら、そのまま続けるよろし。
問題は自分が”試験されてる”ってことを忘れてる事だね。
0627名無し生涯学習2006/01/27(金) 12:39:21
tsumaniじゃなくてtsumamiの間違いだよね。
漢字で書くと酒の肴。
とうとうタイにも日本語発祥の外来語が出来たって事かあ。

酒の肴で環境破壊を論じる当たりに新規性を感じるよ。
さすが、あんた噂通りすげーや。
0628ドン2006/01/27(金) 13:02:38
>>627
脳内妄想で噂話は創らないでいただきたい。
mとnの違いを問う前に、コミュニケーションをコミニケーションとする
誰かさんとはお前か?
0629名無し生涯学習2006/01/27(金) 13:13:53
mとnの違いを軽んずる者はmとmの違いに泣くってなw
0630名無し生涯学習2006/01/27(金) 13:16:51
×: mとmの違いに泣く
○: mとnの違いに泣く

こういう風に間違いは間違いとして、素直に訂正する。
まずはシツケが大切って事。
0631ドン2006/01/27(金) 13:41:51
重箱の隅をつつきながら、他者の間違いをあげつらう。
何か、悪意とか劣等感とか羨望とか、マア云ってみれば
病的な幼児性を感じる。
これはシツケの問題じゃなく、精神病理の問題と思えるな。
多いからなこの手の人って、この学校・・・以降スルーしておこう、怖いものな・・・
0632名無し生涯学習2006/01/27(金) 14:06:20
>これはシツケの問題じゃなく、精神病理の問題と思えるな。

精神病患者が自覚症状を持つとは珍しいケース。

自らの過ちに寛大、あるいは認めない人間は
えてして取るに足ら無い業績を上げて、それを過大評価する傾向がある。
それが先天的な物なのか、幼児期における経験から来る物なのか、
あるいは双方がある程度の割合で影響し合っているのか、
今後、観察を続けて行くことにする。
0633名無し生涯学習2006/01/27(金) 18:29:57
ヘタレ
0634名無し生涯学習2006/01/28(土) 08:39:51
>>631
>・・・以降スルーしておこう、怖いものな・・・

言いたいことだけ言って、後は知らんってか。2ch的発想だよね。

>病的な幼児性を感じる。

どっちもどっちの気がするがな。
0635名無し生涯学習2006/01/30(月) 12:57:21
>>634
>2ch的発想だよね。

・・・・・?
ここは2ちゃんだよ。
0636名無し検定1級さん2006/01/31(火) 01:57:35
本日の試験日急に出張命令をうけました。
出張先の近くにも放大の学習センターがあり
時間てきにも受験可能なんですが、飛び込み
で行っても受験できますでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています