トップページlifework
1001コメント226KB

★★放送大学大学院★★修士全科生★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001立てたよNGNG
放送大学大学院について語りましょう
(誹謗中傷はくれぐれも無いように願います)


0363名無し生涯学習NGNG
成績まだあ?
0364名無し生涯学習NGNG
大学院の試験もマークシートなのか?
0365名無し生涯学習NGNG
修士全科生の願書書類の中に自分の英語力がどの程度か書く欄がありますが
それも1次審査の合格にある程度関連するものですか?

合格するために何かアドバイスがあったら教えてください。

0366名無し生涯学習NGNG
2期生です

ちょっと読めると書いたぐらいです
あまり得意だとか書くと面接時につっこまれる可能性があるかと・・・
よほど自信がなければ

研究テーマで勝負!
0367名無し生涯学習NGNG
>>366
お返事ありがとうございます。
英語力はあまり自信がないので、研究テーマで勝負しようと思います。
0368名無し生涯学習NGNG
がんばれ受験生
0369名無し生涯学習NGNG
>>366
実際、「ちょっと読める」程度でも何とかなるものですか?
いま科目履修生で将来は全科履修生になることを考えているんですけど、
英語の論文や原著をバンバン読まないとならないようだとキツイなと
思っています。
0370名無し生涯学習NGNG
書くのは日本語だけど、読んでる論文は最初は日本語だったけど
2年目はほとんど英語になった。本部の図書館で洋雑誌コピーしたり
アマゾンで洋書買ったり・・。
英語で論文書いてる香具師もいるようだが・・。
0371名無し生涯学習NGNG
英語苦手なら日本史や日本文化などの研究テーマにするしかないでしょう。
間違っても外国文化の比較研究なんてしてはならない。
0372名無し生涯学習NGNG
>>371
私の場合、國文學をやりたいのですが英語の試験結果は無視できますか?
英語は非常に苦手なのですが。
0373名無し生涯学習NGNG
無理
言語文化研究Tのゼミに所属するとして、総合文化プログラム
二問中一問はたいてい英文和訳
普通科高校3年の英語で80点くらいとれればひっかかる鴨。倍率下がってるし
0374名無し生涯学習NGNG
ここの大学院で「社会学」の勉強できますか?
0375369NGNG
>>370, 371
サンクス。
やりたいのは認知科学方面のことなんだけど英語力不足が
ネックの一つになりそうだなあ。ほかにもネックはいろいろ
あるわけだが。
0376372NGNG
>>373
やっぱりね。國文やるのに英語力なんか関係ないだろうに。糞
古文−>現代語訳にして欲しいな。w
0377名無し生涯学習NGNG
>>374一応教授陣の顔ぶれ見ておくべき。
かりにいなくても、大学院は他大学からの客員が修士論文指導に
あたる場合もあるから、だいじょうぶでは?
社会学理論をやるのか?それとも産業社会学とか家族社会学とか
狭い領域やるのか?
0378名無し生涯学習NGNG
俺は教員を当てにはしていない。
つか、教員とはなるべく顔をあわせたくないね。
自分が見つけた、したい研究について、
詳しく知りもしないくせにとやかく口出ししてほしくないくらいに思っている。
むしろ研究テーマとは離れた分野の教員で、
俺のやっていることを知らないような教員であってほしいと思っている。
0379名無し生涯学習NGNG
>>374
社会学はフェミ教授がいるから気を付けるべし。
0380名無し生涯学習NGNG
質問なのですが、卒業証明書や卒業見込みの証明書を願書と一緒に
送る場合に、『厳封』と記載されていたのですが、これは、証明書を
封筒に入れて閉じてから、願書の封筒に入れるのですか?

証明書をそのままいれればいいのかと思っていたのですが…。

厳封の際使用する封筒は出身大学の封筒に入れないとまずいのでしょうか?
0381380NGNG
解決しました。
0382名無し生涯学習NGNG
「厳封」は、発行した大学が行うものですよ。
出願者は出来ません。
0383380NGNG
>>382
そのようですね。
うちの大学は、証明書は証明書自動発行機で発行されるので自分でするのだと思いこんでいました。
明日大学に問い合わせます。
0384名無し生涯学習NGNG
378は大学院不適合
0385名無し生涯学習NGNG

age
0386名無し生涯学習NGNG
A●もろた
0387名無し生涯学習NGNG
出願状況どう?
0388名無し生涯学習NGNG
定員われでも
DQNは潔く落として欲しい
0389名無し生涯学習NGNG
同意。ここは通信最高峰院だけんね。
0390名無し生涯学習NGNG
質は落ちてるだろ
0391ぷらんぷらんNGNG
周りは仕事と両立した真面目な院生が多いですよ@九州
0392名無し生涯学習NGNG
大変すぎて倒れそうです。
by修士全科生
0393名無し生涯学習NGNG
がんばれなんて言わない。
なんとか時間を空けて、息抜きしろ。
0394名無し生涯学習NGNG
仕事を終えて変えるのが毎日深夜1時以降となります

土日もひたすら論文書いてます

どうしたらいいですか?
0395名無し生涯学習NGNG
ひたすらそうやって論文書き終えるまでがんばる。
しかし仕事が多すぎるんじゃないの。サービス残業とか
だったらやめた方がいいよ。
0396名無し生涯学習NGNG
ひたすら頑張る時期もあるだろ。
倒れそうなら、しょーがねぇ。
倒れるまでやるか、倒れそうな原因を断つか、どっちか選べよ。

ちゃんと選べよ。
03972期生NGNG
論文書かなくっちゃ・・・・

周りの人は優秀だよ。 日本で他に研究してないテーマで
論文書いてる人ばっかり。

0398名無し生涯学習NGNG
志願倍率出ないね
0399名無し生涯学習NGNG
私は教育志望なのですが、〆切2日前くらいに出願して後日届いた通知の「受験番号」が
二ケタの後半でした。

今年の出願者は「100人前後」ってみる私は甘いでしょうか;^ー^)
0400名無し生涯学習NGNG
>>399
2桁の内1桁はチェックデジットだったりして。実質一桁・・・なんて訳はないか。W
0401名無し生涯学習NGNG
倍率出てる
0402399NGNG
教育は148人でしたね。
全然読みが外れました(汗)

1次専攻ではどれ位落とされるのでしょうか?
昨年度の方、教えて下さい!!
0403399NGNG
↑一次選考でした。スミマセン。
0404名無し生涯学習NGNG
がんがれ
0405名無し生涯学習NGNG
創価学会
0406名無し生涯学習NGNG
でも倍率が2倍を割るようだと
ドキュソ率が高くなるから
ある程度高い倍率きぼんぬ
0407名無し生涯学習NGNG
吝嗇な・・・
0408名無し生涯学習NGNG
あとはひたすら論文あるのみ♪ 修了めざしてファイト!!
0409名無し生涯学習NGNG
あと半分ぐらいかな・・。
まだ書き始めてない香具師いる?
0410名無し生涯学習NGNG
試験
0411名無し生涯学習NGNG
特論→レポート
修論→作文

これが通信制の大学院w
0412名無し生涯学習NGNG
↑マルチポスト・コピペ厨(藁

とりあえずお前が自分の言葉で語ってみろや。
どうせFランク院修了のくせによww
0413名無し生涯学習NGNG

 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

まともな研究指導も受けていない低レベルツウシソ院生必死だなw

0414名無し生涯学習NGNG
大学院を学部の偏差値で評価するのは頭の悪い証拠。
学会誌も呼んだ事ないバカ、大学院は学部のランクではなく指導教官の
研究で選択するもの。

って言っても学位だけ欲しい通信院生には通じないか。
指導教官なんて関係ないからねw
0415名無し生涯学習NGNG
研究指導とれないと留年やで。
0416名無し生涯学習NGNG
すみません、各プログラムの一次試験合格者数が出ているところは無いですか?
ホームページには見当たらなくて・・。
因みに教育開発です。
0417名無し生涯学習NGNG
>>415
通常の大学院は研究指導は取るものでなく受けるもの。
2年間に渡って指導教官から直接指導を受け、研究を進める。
研究指導が科目になってて、それを取るというのが面白いねw
0418名無し生涯学習NGNG
一次試験は
倍率2倍以下だとほとんど
オチなしと思われ
0419名無し生涯学習NGNG
それでも落ちる奴は落ちる
0420名無し生涯学習NGNG
出身大学はみんなそれなりだった
0421名無し生涯学習NGNG
>>420
たとえば?
0422名無し生涯学習NGNG
>>414
だってバカなんだもん
0423名無し生涯学習NGNG
>>421

東大から放送大学まで(本当の話)、ということでどうですか。
0424名無し生涯学習NGNG
文化情報科学群一次は通過
出願者244人(1.7で418の理屈でいえば出願者は一次全員合格?
2次で合否が決まるってこと
英語がやばいんで合格するか、微妙なところ
日曜小論文試験。
0425名無し生涯学習NGNG
小論文がもしだめでも、面接で挽回できるかなぁ。
過去問読んでいるけど、当日は思っても見ない問題だったりするんだろうなぁ。
鬱だ。
0426424NGNG
確かに小論文だめなら面接で挽回・・・とおもっているが、面接は10分程度
とかかれている。近畿圏の俺は幕張くんだりまで鬱な気分で面接いくのかとおもう
とさらに鬱
0427名無し生涯学習NGNG
小論文と面接ってどういう割合で配点になっているのかな。
小論文だんだん自信なくなってきた。

英語より専門がんばるべ。
第二次試験で結構落とされるかな。

>426
私も鬱だけど、がんばろうね。
0428名無し生涯学習NGNG
>>427
最初の書類選考が重要って聞いたことはある
2次の小論文は白紙で出さないこと(採点しようがないし・・)
面接では入りたい熱意を示して、研究内容をしっかりたたきこんでおくといいって
きいたことあるけど・・・
問題は一次でどれぐらい残っているか、今年は募集より100人ほど志願者が
オーバーしてるが・・・
0429名無し生涯学習NGNG
>426

 ああ、君もか。いま帰ってきたところ。鬱だ。ベタベタの気分で幕張まで
交通費費やして行くかと思うとますます鬱だ。

 (なんだよ、ルソーの自然論なんて、聞いてないぞそんな話・・・
  1行に関係代名詞が3つも4つも出てきやがって、完訳なんて
  できるわけないやん)

 それによ〜、あの原稿用紙、升目がないから異様に字数合わすのに
神経使うんだよな。それで結構時間食っちゃったし。


 あ〜あ。
0430名無し生涯学習NGNG
>>429
お疲れ
一行訳の分はなんじゃこりゃーって感じ
3つの定義なんか訳せるかーちゅーの
専門の方は研究計画に出したもんの複製
けど、うちのセンター文化情報のやつ一人欠席してたみたい
0431名無し生涯学習NGNG
 ん〜、あの一行訳、結局解答は何だったんだろう・・・

 (和訳マシンに入れてみたら全然書いたのと違う・・・どしよ)

 あまりに筆記のできが悪い場合、面接行っても無駄なのかなあ。
 ヒヤヒヤ経験のある方、教えていただけませんか。
0432名無し生涯学習NGNG
英語
修士論文だけではなく、普通の「科目」のレポートでさえ、英語文献を参考にしないと書けない場合もある。
辞書を引きながらでも、まともに「読む」ことができない場合は、結構しんどい。

研究計画書
研究を進めるうえで、関連の深い「科目」と書いたところが大事
面接は、ほぼその科目の担当教授と思ってよい。合格後はゼミ担当(指導)教授となる確率が、これまた非常に高い。
ネット等で調べて、その先生の著書や論文に目を通す。

筆記試験
>あまりに筆記のできが悪い場合、面接行っても無駄なのかなあ。
当然。

競争率
140名程度と書いてある場合、実際合格は150人くらい。
どっかの私立院みたく収容定員一杯まで入れるということはない。

0433名無し生涯学習NGNG
今回の英語は難しかったというかわけがわからんかった。
けど小論文のできが悪いから面接行かないって時点で不合格決定
そんなの大量発生したら、ちゃんと面接まで行った人が小論文
悪くても合格になるんじゃない?と、あまーいことを考えてる私・・・
おまけに気がついたのが遅かったが、願書受け付け番号と受験番号が
同じ。。。
ということは、一次審査少なくとも私の前までは不合格者なしってことかな・・・
0434名無し生涯学習NGNG
英語も小論文もだめぽ…。
小論文、800字以内と書いてあるのに、800字かけなかった。
7割くらいは最低書かなきゃいけないのにできなかった…。
落ちているんだろうなと思いながら面接に行くのは鬱だ。

>433
願書受付番号と受験番号って同じもんだと思っていたよ。

0435名無し生涯学習NGNG
論文がまずかったので、面接はやめます。
受験料3万はしゃあないとしても、これ以上交通費を掛けるのは無駄な気が・・・。

みなさんがんがって。
0436名無し生涯学習NGNG
私も論文だめぽだった。
英語は何とか全部解答したけれど。

でも面接は一応受けます。鬱だけど。
0437名無し生涯学習NGNG
入ってみると結構
研究テーマすらあいまいな香具師もいたから
あきらめるな
0438名無し生涯学習NGNG
質問なのですが、放送大学客員教授は、修士論文の研究指導を行っているのでしょうか?
それとも、放送大学教授だけが研究指導を行うものなのですか?
0439名無し生涯学習NGNG
放送授業をやらない
修士論文だけの客員教授もいます。
専門分野によっては
0440名無し生涯学習NGNG
>>437

ありがと。さてはいい奴だな(ウルウル
0441名無し生涯学習NGNG

0442名無し生涯学習NGNG
唐揚ウゼ
0443名無し生涯学習NGNG
あげ
0444名無し生涯学習NGNG

0445名無し生涯学習NGNG
論文提出まであと一ヶ月とちょっと
0446名無し生涯学習NGNG
いよいよ受験生は日曜日だね。
気が重いけどがんがろう。
0447名無し生涯学習NGNG
論文やばい
0448名無し生涯学習NGNG

0449名無し生涯学習NGNG
論文書き終わった(^_^)v
0450名無し生涯学習NGNG
論文やばいよーーーーーーーーー
0451大学生NGNG
今、放送大学大学院の受験を考えているのですが、
専修免許を取得するために3年間の実務経験と書いてありました。
大学院修了後に3年間の実務経験をすれば専修免許がもらえるのですか。
それとも、3年間の実務経験を経てから入学しないと専修免許はもらえないのでしょうか。
0452名無し生涯学習NGNG
>>449
>>450がんがれ
0453名無し生涯学習NGNG
専修免許ってなに?
先週大学に入れる免許? 
0454名無し生涯学習NGNG
教員の免許の種類
これが目的で来てる人も多いらしいよ。
全科生じゃなくて、科目生の方は・・・
0455453NGNG
>>454
Thank you so much to your kindness.
0456aaNGNG
age
0457名無し生涯学習NGNG
あげ
0458名無し生涯学習NGNG

0459名無し生涯学習NGNG
論文 書けねーーよ!!
0460名無し生涯学習NGNG
論文ガンガレ、超ガンガレ。
0461名無し生涯学習NGNG
科目改訂きたーーーーーーーー。
0462名無し生涯学習NGNG
口頭試問の日程がきたね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています