トップページlifework
1001コメント226KB

★★放送大学大学院★★修士全科生★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001立てたよNGNG
放送大学大学院について語りましょう
(誹謗中傷はくれぐれも無いように願います)


0002名無し生涯学習NGNG
排他的だな
0003名無し生涯学習NGNG
0004名無し生涯学習NGNG
いいたいことはただ一つ

学費安くしてくれ
0005名無し生涯学習NGNG
他の院より安いと思うが・・。
院生用の研究室を学習センターに設置汁!
0006名無し生涯学習NGNG
>>1

乙ーーー

 全科生以外くるなよ!!
0007宇津田陽 ◆uzWlwzepCo NGNG
放送大学大学院より安いのは佛教大学大学院(通信制)くらい・・・
放送大学大学院は他の院よりかなり安い。
0008名無し生涯学習NGNG
>>4
放大院はかなり安いだろ
0009名無し生涯学習NGNG
仏教って易いんだ
0010名無し生涯学習NGNG
安いとのカキコミが多いが

やっぱり俺は高いと思う
0011名無し生涯学習NGNG
国立も初年度78マソぐらいじゃないの?
私立なんていったら100マソ地階??
0012名無し生涯学習NGNG
学費高いに俺も一票いれさせていただきます。
0013名無し生涯学習NGNG
高くないよ。今で十分
0014名無し生涯学習NGNG
修論口頭審査控えているかたいますか?
0015名無し生涯学習NGNG
流した・・・
学費は学外教授つかえれば安い
0016名無し生涯学習NGNG
971 :包装学部疱瘡学科法曹コース専攻 :04/01/05 00:22
カス陰性どもがんがれ!
オメーラのクソ修論が夢の第一号になるぞい!
ダルマみたいな学長との憂鬱な記念写真が、季刊誌オンエアにのるぞおーい!

あれ、今年も結局修論書いて卒業するやついないって?
ヴォケかあああああああああああああ!いつまで障害学習やるつもりだ?
0017名無し生涯学習NGNG
ちゃんと議論して立てたのかよ?
このスレ
違うだろ。
0018名無し生涯学習NGNG
↑まあそれはそれとして
学費は高い派だな、俺は。
0019名無し生涯学習NGNG
>>17の正当な疑問に対して
「まあそれはそれとして」って・・・アフォ?

しかもめちゃくちゃ安い学費を「高い」とほざく
>>18は生活保護でも受けてろよカス


もうちょっと指導教官に関する情報とか研究方法に関する話題とかを出せないのかよ、陰性のくせに。
あ、修論も書けない「なんちゃって院生」だったっけ?スマソスマソww
0020名無し生涯学習NGNG
まあ>>19の言ってることはそれはそれとして
学費は高い派だな、俺は。
0021名無し生涯学習NGNG
まあ包茎の>>19の言っていることはそれはそれとして
修論どころか卒論にも縁のない中卒の>>19のいうことは
無視していきましょう。
0022名無し生涯学習NGNG
まあ生活保護さえことわられた>>19の言ってることはそれはそれとして
>>19はアフォのカスでしょう。
あ、作文も書けない「なんちゃって中卒」だったっけ?スマソスマソww
0023名無し生涯学習NGNG
>>19は知障ですか?
0024名無し生涯学習NGNG
     /\___/ヽ
    /    ::::::::::::::::\
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::|   
    |     ` '    ::|   ぼくが>>19です
    \  ヽニニ='  ::/      いじめないでね
    /`'ー‐---‐一'´\     
   /         ::::i  ヽ
   |   |       :::;;l |
  ̄|,..  i, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

0025名無し生涯学習NGNG
こんなところに>>19の通知表が!
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━━┓
┃国語┃数学┃理科┃社会┃英語┃体育┃音楽┃ネタ┃容姿┃コメント
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━━┫
┃ 1   ┃ 1  ┃ 1  ┃ 1   ┃ 1   ┃ 1  ┃ 1  ┃ 1  ┃ 1   ┃ うんこ
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━━┛
                     ミチャダメー
  (´フ`)              (゚Д゚) ──
 □ー               =│  ──
   ハ                ┌┴┘<19


0026名無し生涯学習NGNG
|  >>19を迎えに来ました
\__  _________
     V
         \‖/
          ∩
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| |#######||########|
  ||  ∧∧ || ∧∧ | |#######||########|
  |||.へ(゚Д゚ ).|| ゚Д゚,,). | |#######||########|
  || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄| | ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄|
  lO|o―o|O゜|.======| |===府中刑務所===|
  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'
0027名無し生涯学習NGNG
こりゃ削除依頼出しやすいわ(w
0028名無し生涯学習NGNG

  ∧_∧   ∧_∧    >>19さまのおかげです〜〜〜〜
 (゚∀゚ ∩) (∩ ゚∀゚)
 (つ  丿 (   ⊂)   うひょひょひょひょ〜〜〜〜
  ( ヽノ   ヽ/  )
  し(_)   (_)J  >>19は基地害です〜〜〜!
0029名無し生涯学習NGNG
ワロタw
0030名無し生涯学習NGNG
糞スレだなw
0031名無し生涯学習NGNG
せっかく寡黙生とか学部盛排除できたと思ったのに・・
荒れてますな。
0032名無し生涯学習NGNG



     放 送 帝 国 大 学 大 学 院


0033名無し生涯学習NGNG
放送大学大学院の学費は安い方だと思いますが・・・
2年間で64万円位ですし。
佛教大学大学院(通信制)は二年間で27万円位ですが・・・
0034名無し生涯学習NGNG
学費が安いと思うのは他の大学院と比べたらって
ことでしょう。
そしたらたしかに安いと思うけど。
ただ通信の大学院ということを考えればまだ高いと
思う。他の通信制の大学院が異常に高いと思う。
0035名無し生涯学習NGNG
通いの院ならどこがやすいでつか?
0036名無し生涯学習NGNG
国立
0037名無し生涯学習NGNG
こちらが正当なpart3です
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1073360184/
こちらに移動してください
0038名無し生涯学習NGNG
レポート
0039名無し生涯学習NGNG
しかし、一期生は何人修士論文書き終えたか・・
0040名無し生涯学習NGNG
 一期生の方 大丈夫でしょうか?
 せんぱーーい
0041名無し生涯学習NGNG
春になれば結果はわかるんじゃないの??
通信制だけに「脱落者の動向」がわからない
0042名無し生涯学習NGNG
しかし他のゼミの人とも議論をしたいと思う。
やはり大学院なんだから、
そーゆー機会が少なすぎる。
0043名無し生涯学習NGNG
ペースつかみにくいよね。
0044名無し生涯学習NGNG
それはさておきここは学費が高い
0045名無し生涯学習NGNG
高くないよ。
0046名無し生涯学習NGNG
高いよ
0047名無し生涯学習NGNG
高い安いは比較対象が大切。
仏教大院より高い。
それ以外の日本の大学で、年間30万円台ある?
0048名無し生涯学習NGNG
佛教大学大学院(通信制)は初年度納付金が251,500円だよ。
一部の学科(心理)は301,500円だけど。
どちらにしろ、放送大学大学院よりは安い。


0049名無し生涯学習NGNG
だから「それ以外」とかいてるじゃんp
0050名無し生涯学習NGNG
じゃあ放送大学院は高いという結論でいいですね



ってなんなんだよ。
なにを話題にしたいんだ。このスレ。
0051名無し生涯学習NGNG
学費が高いって話題だろ。このスレ。
0052名無し生涯学習NGNG
そうか

では私は学費が高いということを提案しよう
0053名無し生涯学習NGNG
しかし、指導教授は外部からもすぐれた客員教授の指導が受けられる。
去年の研究発表会はなかなか感動モノだった。
だからうまく利用すればコストパフォーマンスはなかなかじゃないかと思うが。
0054名無し生涯学習NGNG
試験の準備してる?録画しても見てないテープがたまってる。
0055名無し生涯学習NGNG
放送もみないやつが結構多いことを考えると結構
学費は高い
0056名無し生涯学習NGNG
高いね
0057名無し生涯学習NGNG
しかしレポートの添削とか、論文を読んでもらう手間とか考えると安い
はず。2回目のレポート2月だっけ・・。
0058名無し生涯学習NGNG
レポートまじめに読んでるとは思えないのだが、、
たぶん助手か院生に採点させてる。

よって学費は高い。
0059名無し生涯学習NGNG
安いよ
0060名無し生涯学習NGNG
そうかな
0061名無し生涯学習NGNG
高いんじゃねえか
0062名無し生涯学習NGNG
絶対に安い
0063名無し生涯学習NGNG
うーん
0064名無し生涯学習NGNG
研究発表会のときは、指導教授が自分のために
来てくれて、別のレジュメを作って補足説明とかしてくれたよ。
恐れ多くて恐縮した。こりゃがんばらないと・・。
0065名無し生涯学習NGNG
放送大学は、自分で教科書買って好きな科目だけ勉強すれば十分だな。

それにしても、高橋和夫先生はいつ教授になるんだろう?
0066名無し生涯学習NGNG

誤爆でした。スマソ
0067名無し生涯学習NGNG
こちらは全科生のところです。
0068名無し生涯学習NGNG
なるほど、学費は高いということか。
0069名無し生涯学習NGNG
もっと経営学の授業増やしてほしいよなあ。
で、通信制MBAとか作っちゃったりして。
0070名無し生涯学習NGNG
そうだね、実務的な科目増えるとリーマソにも魅力的だろうね。
それにいろんな教授と会って話がしたい。
0071名無し生涯学習NGNG
修士科目生募集してますね
僕も入ろうかな
0072名無し生涯学習NGNG
やめとけ、まだ学部の授業の方が使える。
0073名無し生涯学習NGNG
レポート返ってきた人??
0074名無し生涯学習NGNG
今年は参院選があります。平和問と福祉に熱心な党に伸びてほしい。
0075名無し生涯学習NGNG
>>72
禿しく同意!!
0076名無し生涯学習NGNG
科目生として単位取りまくってから全科生になったほうが・・
研究に専念できるよ
0077名無し生涯学習NGNG
>>74
民主党ですね。やっぱり。
0078名無し生涯学習NGNG
共産はだめかい?
0079名無し生涯学習NGNG
>>78 去年の選挙は散々だったね。プ
0080名無し生涯学習NGNG
何故共産は駄目なんだい?
0081名無し生涯学習NGNG
院に来て、学部感覚で特論の単位取るのに熱中している馬鹿が多いけど
そーいうDQN院生は、すぐに解るよ。
学会発表していないからねw
0082名無し生涯学習NGNG
まあ院は研究成果がモノを言うから・・。
0083名無し生涯学習NGNG
>>82 おや?その「研究成果」とやらを他者に評価してもらうのが
学会発表ではなかったのかね?
0084氏名黙秘NGNG
>>71
終始寡黙生
0085名無し生涯学習NGNG
共産主義の教授いる?
0086名無し生涯学習NGNG
>>77
正解は公明党です(平和と福祉がキーワード)

0087名無し生涯学習NGNG
マルキストっているのか?
0088名無し生涯学習NGNG
レポート返却
0089名無し生涯学習NGNG
>>86
公明党支持者は率先してイラクに逝け。
0090名無し生涯学習NGNG
まじめに来年修士行こうか迷ってるんだけど。
当方社会人で理系志望なんだけど研究できる(環境があるのか?)のかが一番心配。
仕事やめないといけないようならいわゆる普通の院を受けたほうがいいし。
0091名無し生涯学習NGNG
理系で実験が必要な分野はまず無理でしょうね。
そのまえに、HPから指導教授の研究分野を調べておく必要は?
0092名無し生涯学習NGNG
すいません、システムがよくわかってませんでした。
指導教授ってのはシラバスの講義教官のことでしょうか?
0093名無し生涯学習NGNG
ちがいます
0094名無し生涯学習NGNG
実験をしない理系なんて・・・(ry
0095名無し生涯学習NGNG
すみません、その指導教官はどこにあるのか教えていただけませんか?
やっぱり実験は無理ですか。
学生の実験費用ってばかにならないのは知ってるけど。
0096名無し生涯学習NGNG
口頭試問終わったの?
M2は??
0097名無し生涯学習NGNG
>>95
>>指導教官はどこにあるのか

ワラタ
0098名無し生涯学習NGNG
>>90仕事やめなくても大丈夫だと思う。
オレも働きながらやってるぞ。
0099名無し生涯学習NGNG
>97
指導教官ののってるページがどこにあるのか分からない、の意味です。
研究計画書にできもしない実験計画書いても意味ないですよね。

>98
そうですか。やめずにやれますか。
どんな分野なのでしょうか。差し支えない範囲で教えてもらえませんか?
また、実験のためにどこかの大学に通ったりしてるのでしょうか。
010098NGNG
文系の分野でつ。
指導教授は4月のオリエンテーションの時客員で外部の先生を
紹介してもらった。とりあえず指導教授は親身に指導してくれる。
だから理系はちょっとわからないが・・。
0101名無し生涯学習NGNG
返事ありがとう。
大学?に直接聞いてみるのがよさそうですね。
修士取得がんばってください。
0102名無し生涯学習NGNG
なんか収支膳火星の横のつながりというか、ネットワーク
が欲しいね
0103名無し生涯学習NGNG
>>102
いらない

ほしけりゃ別の大学院に行く
0104名無し生涯学習NGNG
>>103のような方は、他のスレにどうぞ!

こちらは、修士全科生のスレです。
0105 NGNG
実験をしない理系修士生なんて・・・あんこのない(以下略
0106名無し生涯学習NGNG
>>104
基地害は氏ね
0107名無し生涯学習NGNG
スレタイトルを読めない人>>106
ここは修士全科生のスレです。
他の人は出て行ってください。
0108 NGNG
>>107 「厨房に反応する奴も厨房」これ常識。

ちなみに「出て行ってください」って・・・
ここはオマエのBBSかよ
0109名無し生涯学習NGNG
一応学習センターにも実験室あるんでしょ??
0110名無し生涯学習NGNG
>>108

出て行ってください。
0111名無し生涯学習NGNG
うっせーヴぁかちんがああああ♪
0112名無し生涯学習NGNG
まあまあ、もめないで修士全科生どうしで・・。
0113 NGNG
白状します。修士「科目生」です。ぼくの居場所はどこですか?追い出されて
とても悲しいです。ぼくは存在しない方がいいのかな?消えてしまえってか
0114名無し生涯学習NGNG
>>113

科目生の方は、頑張って修士全科生になってください。
 それまでは、下記のところで。↓


 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1073360184/
0115名無し生涯学習NGNG
そもそもこんな限定スレ立てるな
0116名無し生涯学習NGNG
学費高い
0117名無し生涯学習NGNG
レポート帰って来たね。
そろそろ試験の準備しなくちゃ。
あと論文の発表会の準備もね。
0118名無し生涯学習NGNG
限定スレ反対!
0119名無し生涯学習NGNG
修士全科生でマターリ研究会とかあつまってやりたいな。
違うゼミどうしでも。
0120名無し生涯学習NGNG
全く・・・
0121名無し生涯学習NGNG
2ちゃんねるではよせ
0122名無し生涯学習NGNG
やだ
0123名無し生涯学習NGNG
馬鹿野郎
0124名無し生涯学習NGNG
さあ、試験がんばりましょう
全科の皆様
0125名無し生涯学習NGNG
経営システム1・2は、テキスト持込可?記述式?
0126名無し生涯学習NGNG
まだ発表ないぞ
0127名無し生涯学習NGNG
排他反対!
0128名無し生涯学習NGNG
 >>127

出て行け!
0129名無し生涯学習NGNG
まあ全科志望の人もいいんじゃないの?
来年もたくさんの人が受験してくれると嬉しいです。
0130名無し生涯学習NGNG
 受験票が来た。
 さて、勉強せねば・・・
0131名無し生涯学習NGNG
猛吹雪だったけど北海道も受験票来たよ。
0132名無し生涯学習NGNG
限定スレは2ちゃんねるの私物化だ!
0133名無し生涯学習NGNG
>132便所の落書に私物化といっているのは正直イタイ。つーか、着にスンナ、書きたい奴はどんどん書くべき。遠慮なんかイラネエ、
0134名無し生涯学習NGNG
なんかモメてるスレだなぁ。
0135名無し生涯学習NGNG
132=133=134自作自演

これぐらいなら全くもめてないですよ。
全科生同士マターリ行きましょう。
0136133NGNG
自作自演か。おれは1回しか書き込んでないんだが、。
つうか、なんで私物とかいう発想が出て来るのか分からない。
元々匿名掲示版で,誰でもすきな事を書けて
面倒なこと気にしないで本質を書けることが面白い訳じゃない?
親切にスレ作ってくれた人がいて偶然2つ出来ただけだろうに、なんで私物化なんだよ。
そういう言葉が出て来る時点で2chに張りついてキモイ。,あんたが管理者なら
分かるが、ここの管理者ってそんな奴じゃないし、もっと面白い奴だな。

0137134NGNG
モメてる印象があるから書いたんですよ。
実際自作自演とかいって挑発してるし。
0138名無し生涯学習NGNG
レポートに添削の書き込みが多いと
やる気になるな。
0139名無し生涯学習NGNG
しっかり見てくれてますよ。
さ、頑張らねば!
0140 NGNG
>>調子のって仕切っている奴

その調子でがんがれ
0141名無し生涯学習NGNG
ところで、全科生の皆さんはお仕事お持ちでつか??
私は勤労学生でつ。
0142名無し生涯学習NGNG
まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!

最新の英語ニュース音声(MP3)と内容の訳文が毎週日曜日
に届いて英語のスキルアップに最適!。

まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/

ホームページからアクセスする場合
http://www.yakuon.com/
0143名無し生涯学習NGNG
仕事しないで放送大学大学院行く奴なんて・・・ア(略
0144名無し生涯学習NGNG
>140
誰のこと?
0145アカコンプNGNG
>>144 自慰意識過剰なオマエのことだよ プ
0146名無し生涯学習NGNG
学会とかどうしてる??
0147名無し生涯学習NGNG
>>146
日本国の平和と繁栄のために、真面目に宗教活動している。
0148名無し生涯学習NGNG
>>146

関係のある学会には出来れば入っておいた方が良いかも知れません。
0149名無し生涯学習NGNG
>145
何を
0150質問ですNGNG
大卒資格がないのですが、
修士全科生になることは
無理なのでしょうか?
0151名無し生涯学習NGNG
>>150入学案内よく読んだら?
たしか場合によったら可能かも。大卒同等の学力の証明
ができるとか・・。
0152名無し生涯学習NGNG
>>150

通常の大学卒業生以外にも門戸は開かれています。
 審査が必要な場合もありますが、出願の際に申し出れば考慮して
 もらえると思います。

 こちらに募集要項がありますので、確認されては如何でしょうか?
 ↓
 http://www.u-air.ac.jp/hp/

 試験もうすぐだ・・・
0153移動NGNG
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1073360184/
0154名無し生涯学習NGNG
創価大大学院いいよ
0155名無し生涯学習NGNG
おまいらの指導教授どうよ??
優しい??厳しい??
0156名無し生涯学習NGNG
なんちゅう質問だ。学部生はとっとと帰れ
0157名無し生涯学習NGNG
>>155

厳しいよ。
 こんなレポートじゃだめって返される。
0158名無し生涯学習NGNG
レポートにびっしり赤ペンで書き込みがあったぞ!!
で、書き直して送り返したのもあった。
0159名無し生涯学習NGNG
しかし削除以来が出されておるようだが、そもそも「2」のスレ自体
荒れていただろ。やはり目的を明確にする必要があるし
「全科」スレは妥当だろ。だいたい学校といっても規模は様々だから
1校1スレという思考自体よろしくないし・・。
このスレではそれなりに有意義な意見交換がされているし・・。
なんか国連の「1国1票の原則」みたいな矛盾というか、制度上の
非合理性を強く感じる。中国もナウルも1票か?いずれにしても削除議論が遡上に上ってる
以上、削除人の良心にまかせ、決定には従うか。
0160名無し生涯学習NGNG
>>159

 修士全科生とそれ以外の方は、全然話題も違うし
 必要だと思う。
 こっちは入学してからの話題だもんね。
 絶対に必要だと思うが・・・
 
0161名無し生涯学習NGNG
M2の方々は、無事に修論提出されたのでろうか・・・
0162名無し生涯学習NGNG
修士論文の口頭試問を受けたとの話はメールなどで聞いておる
なんか指導教授の一言一言が重みを感じたと
そんな趣旨のことを書いていた。
0163名無し生涯学習NGNG
来年は、私の番だ・・・
まだ何も出来てないが。
0164名無し生涯学習NGNG
こちらも出来てないというか・・
先に進むほど訳わからなくなる。
英語の論文読み漁らないといけないし・・。
0165名無し生涯学習NGNG
働きながら修士論文は大変だ
しかし年配の人のパワーにも驚く
0166名無し生涯学習NGNG
>>165

まさしく!!
 でも、うちの専攻では、一人休学してるよ。
 忙しいんじゃないかな。4月にはいたのに、9月の研究会には
 いなかった。
 
0167名無し生涯学習NGNG
来週は単位認定試験
で2月はレポート
0168名無し生涯学習NGNG
産能はリポートも科目修得試験もスクーリングも結果が来るのが早いから。
結果が来るのが早い方がいい。スクーリングだって回数・科目・実施地多いし。
社会人にとって最大の障害がスクーリングだから、スクーリングに参加しやすい産能が1番いい。
産能はスクーリング受講料が発生しないし。最初に払う学費に含まれてるから。
産能最高っ!!
0169名無し生涯学習NGNG
>>168

出て行ってください。
0170名無し生涯学習NGNG
>>169その通り
さあ試験がんばりましょう
0171名無し生涯学習NGNG
試験ダアアア
0172名無し生涯学習NGNG
履修登録も出さないと
でも試験の出来次第だね
0173名無し生涯学習NGNG
試験の結果が分からないと、来年度の登録って
難しいですよね。
さ、勉強、勉強・・・・みなさん頑張りましょう!
0174名無し生涯学習NGNG
出来不出来と
試験日程との兼ね合いだな
0175名無し生涯学習NGNG
表象文化研究ってなんかよくわっからん
「表象」の語義自体
0176名無し生涯学習NGNG
どう?指導教授とはどんな頻度で会ってる??
0177名無し生涯学習NGNG
半年に一度の研究発表会
アンド 一ヶ月に一度ぐらいのメール
0178名無し生涯学習NGNG
痴呆の院生だとなかなか会えないだろうね
0179名無し生涯学習NGNG
>>175
「イメージ」じゃだめ?
「桜は日本人を表象している」とか使い方あってるかな…
0180名無し生涯学習NGNG
ジェンダーもよく定義のわからん語だ
0181名無し生涯学習NGNG
さて明日から試験です
全科生の皆さんがんばりましょう
そしてすぐ、レポート提出も控えています
0182名無し生涯学習NGNG
しかし2年で修士課程終わるのは何割なのだろうか・・?
0183名無し生涯学習NGNG
>>182

約8割だよ。大学(学部)よりは修了率は高いみたいだよ。
ある程度偏差値の高い大学院と社会人向け大学院(専門職大学院)は2年で修士号を取得出来るのは8割以上だよ。
マジレスで。
0184名無し生涯学習NGNG
じゃ、今年の修士論文の合否は、何時発表になるの?
0185名無し生涯学習NGNG
放送大学の院も8割なのか??
0186あぼーんNGNG
あぼーん
0187名無し生涯学習NGNG
>>183
普通の大学の学部卒業率は9割以上、修士は8割以上。
放送大に類推適用できるのか?
0188名無し生涯学習NGNG
放送大学の学部は半分も卒業できてるの??
0189名無し生涯学習NGNG
>>187
適用できるよ。放送大の院も2年で修士号取得率は8割以上だから。
>>188
放送大(学部)の卒業率は約20〜25%程度。専攻によって異なるけどね。
放送大をバカにしている人も多いが、実際にはそんなに舐めたものではない。
マーチ以上の大学と比べても講義のレベルが低いと思わないし(当方、立教大学卒)
0190名無し生涯学習NGNG
終始寡黙生です。ここへ来る資格はないけれど質問。
放送大学で、法システムT(と学部の法学)の担当教授を募集していますが、
これって六本貨幣先生が辞めると考えて良いのでしょうか。
0191名無し生涯学習NGNG
>>190別に化木製でも志高き人ならこのスレもウエルカム!!でしょ!
70歳あたりが定年だと思われるから、そういうお年なら
その可能性高いでしょ。
それより試験てごたえどうよ??
0192名無し生涯学習NGNG
撃沈したかも
0193名無し生涯学習NGNG
>>189
講義レベルは高いが、試験レベルがねえ・・・
今回、全科目通りそうにないので試験パスしようと思ったけど、来期の参考にと
受けてみた。ところが何よ、あの試験。ほとんど全問正解。講義と試験の乖離が
ありすぎ。
0194名無し生涯学習NGNG
まあ、論述の文字数とか、普通の大学の学部より少ない
かもね。
0195名無し生涯学習NGNG
それだけ要点をまとめなければならないって事。

だらだらと長い文章を書くのは誰でも出来る。
その要点をまとめるってのは、時間がかかる。

試験終わりました・・・合計8科目でした。
0196名無し生涯学習NGNG
ここって実験できないのかなぁ
自然系行きたいのに
0197名無し生涯学習NGNG
>>196

客員教授を他大学でお願いして、それで実験するというのは??
  
0198名無し生涯学習NGNG
>>197それは出来るかもね★
同じ分野の指導教授が見つかれば。
自分は文系だけど、他大学の客員の指導受けてます。
0199名無し生涯学習NGNG
科目登録
0200名無し生涯学習NGNG
科目として文系ですが、私のやってることは理系のつもりでやってます。
指導の中心は、他大学の教授です。
実験は、自分でやってます。
0201名無し生涯学習NGNG
わけわかめ
0202名無し生涯学習NGNG
ほう・・
0203名無し生涯学習NGNG
200ですが。
なまり詳しく書くと特定されそうなので、暈かして書きました。
0204名無し生涯学習NGNG
人数少ないからね
研究テーマ書くと特定できちゃうね
0205名無し生涯学習NGNG
はやいものでもうすぐ一年たつ
0206名無し生涯学習NGNG
福祉政策やってる人いたら、使ってみては?


「福祉政策研究の掲示板」
http://jbbs.shitaraba.com/study/3963/welfare.html
0207名無し生涯学習NGNG
参考文献とかどうしてる??
放送大学の本だけじゃ間に合わないけど、
国会図書館とか逝きますか??
0208名無し生涯学習NGNG
国会図書館は、行った方が良いでしょう。
あそこの一般研究室は、大学院生であれば使えます。

後は、私の場合は、公文書館とか色々。
0209名無し生涯学習NGNG
なんかコピーとか著作権がらみでめんどくさそう
0210名無し生涯学習NGNG
引用と明記すれば問題無し
0211名無し生涯学習NGNG
国会図書館はインターネットからコピーサービスを受けられるのを知らんのか?
0212名無し生涯学習NGNG
でもそのコピーの引用文献を見たい時は、やはり
行かなければならない。
0213名無し生涯学習NGNG
いや、国会図書館のコピーって、一回あたり、何ページまでとか
厳しいんでしょ?
大体、セルフで出来ないでしょ。
放送大学のは最寄センターで受け取って、コンビニで
丸ごとコピー
0214名無し生涯学習NGNG
不便
0215名無し生涯学習NGNG
脚注のつけ方ぐらい知ってるよね。
0216名無し生涯学習NGNG
>>213
>丸ごとコピー
著作権法の範囲を超えたらいかんでしょう。
0217名無し生涯学習NGNG
厨の付け方イマイチワカラン
0218名無し生涯学習NGNG
修士論文書き始めてる香具師いる?
0219名無し生涯学習NGNG
もうすぐ〆切ですけど、皆さん進んでいますか?
状況教えて下さい。
私は、行き詰まっています。
ちなみに注の付け方ですが、私は順に番号をつける方法に慣れていたのですが、
文中に発表年と著者名を書き、最後にアルファベット順にに書くよう指導を受けました。
0220名無し生涯学習NGNG
>>219それは新しい方式?
大学院の印刷教材なんかそういうのが多かった。
0221名無し生涯学習NGNG
まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!

最新の英語ニュース音声(MP3)と内容の訳文が毎週日曜日
に届いて英語のスキルアップに最適!。

まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/

ホームページからアクセスする場合
http://www.yakuon.com/
0222名無し生涯学習NGNG
卒業しても世間に認められないって言われてやる気を無くして途中で
挫折しかけた。
放大院ってのもなんかよく考えるといまいちだったよなぁ....
3月卒業だけどね。
0223名無し生涯学習NGNG
システムの見直しは必要に思う。
特に全科生用のキャンパスネットワークなんか
使われてるのか?
0224名無し生涯学習NGNG
>>219
(遠藤(2003))。
これは、どちらかというと経済学系のやり方。横書き論文などはこちらが自然。

(1)

文末に
(1)小宮啓二「政治と法」『法律時報』(3001年3月号)法律文化社 23pp.

これは法律学系におおく縦書き向き。国文学などもこっちか?

もっとがんばろうね。
0225名無し生涯学習NGNG
でも脚注に相当時間食われるね
0226名無し生涯学習NGNG
a
0227名無し生涯学習NGNG
test
0228名無し生涯学習NGNG
>>226-227
荒らすな
0229名無し生涯学習NGNG
>>225
Wordの脚注機能とか使わないと締め切り前のチェックだけで大変だよ。
0230名無し生涯学習NGNG
>>225
Wordの脚注機能とか使わないと締め切り前のチェックだけで大変だよ。
0231名無し生涯学習NGNG
いまどきはTeXは使わんの?
0232名無し生涯学習NGNG
きつい
0233名無し生涯学習NGNG
本部の図書館って遠いから
まだ直接逝ったことがない。
(試験とかオリエンテーション以外)
0234名無し生涯学習NGNG
レポートがんばろおおおおおおおーーー
0235名無し生涯学習NGNG
修士論文構成とか考えないと
0236名無し生涯学習NGNG
レポート出して来た。
次は、研究会だ。
0237名無し生涯学習NGNG
>>236かなり自転車操業でしょ?
0238名無し生涯学習NGNG
ちなみに読みたい本を見つけるならこの三つは最強だと思う

http://www.isis.ne.jp/

http://www.maromaro.com/

http://www.tomita.net/
0239名無し生涯学習NGNG

>>238 貴重な情報サンクスです!
0240名無し生涯学習NGNG
で、何人ぐらい卒業するの・・・・
0241名無し生涯学習NGNG
      ∧_∧
     ( ´∀` )  学会発表も出来ないゴミ院生、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ツウシンヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
0242名無し生涯学習NGNG
      ∧_∧
     ( ´∀` )  「院生」を叩くゴミの>>241どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / >>241
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
0243名無し生涯学習NGNG
ここの院生って学会発表やフィールドワークやってるの?
0244名無し生涯学習NGNG
やってるよ!

学会で論文の発表やってる。
0245名無し生涯学習NGNG
>>244いいなあ・・・。
俺はこれから学会に入ろうかと、指導教授と
相談したところ。
0246名無し生涯学習NGNG
souka?
0247名無し生涯学習NGNG
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0248中川泰秀NGNG
242・ただ、みんなが思っているほど「学会」というのはレベルが高くないし、あまり役にも立たない。
0249名無し生涯学習NGNG
分野によるんじゃないの?
0250名無し生涯学習NGNG
>>244
>学会で論文の発表やってる。

学会で論文の発表?
論文は発表じゃなくて投稿だけど・・・・
論文は投稿して審査してもらうものでは?
査読投稿したこと有るの?
0251名無し生涯学習NGNG
      ∧_∧
     ( ´∀` )  学会発表も出来ないゴミ院生、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ツウシンヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
0252名無し生涯学習NGNG
      ∧_∧
     ( ´∀` )  「院生」を叩くゴミの>>251どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / >>251
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
0253名無し生涯学習NGNG
★★放送大学大学院★★修士全科生★ 以外
お断り
0254名無し生涯学習NGNG
>>250
やってないよ。
科目の単位取って修論書いたら「修士」がもらえるよ。
研究やフィールドワークやってる時間もないし、よくわからないし。
単位取って修論書くので精一杯だよw
0255名無し生涯学習NGNG
>>252
>>251は学会発表も出来ない院生のみを叩いている。
それに即反応するということは、学会発表や論文投稿が出来ないことを
自ら認めているんだなw
0256名無し生涯学習NGNG
>>250

学会で研究会とか、発表会とかないの?
 俺は2つの学会に入っているが、どちらも発表したよ。
 元は、投稿した論文だけど・・・
0257名無し生涯学習NGNG
>>256
論文投稿してから学会発表?
逆じゃないの?
普通は、学会発表した内容を論文として投稿するけど。
査読の場合は、全国大会で発表しないと受け付けてくれない学会が多い。
0258名無し生涯学習NGNG
学会も色々とあるからね
0259名無し生涯学習NGNG
>>257
>全国大会で発表しないと受け付けてくれない学会が多い。

というより、常識だよ。学会で発表もしていないと言うことは
authorizeされていないということだからね。
学術会議に登録されている学会であれば、発表→査読投稿が当たり前。
学術会議に登録されていない学会なら論文投稿→発表もありかもしれない
けど、それは学位論文のevidenceとしては使えない。
0260名無し生涯学習NGNG
>>255
そーいうことだ。
0261名無し生涯学習NGNG
そろそろ試験結果だな。
0262名無し生涯学習NGNG
      r ⌒ヽ
    (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< くっそー!バカだけど学位欲しいだけなのにウルセーな!!
   _| ̄ ̄||_)_\________________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_   _|三|/

    ↑
  ツウシン
0263名無し生涯学習NGNG
>>262
既に京大の法学士号を持ってるから学位が目的じゃないよ。
何てゆーか、「励み」ってゆうのかな? 久し振りに勉強するにあたって
それが欲しいだけさ。それに、割と良い先生も混ざってるしね。

先生の良し悪しなんて喪前には判かんないか? (w
0264名無し生涯学習NGNG
プッ
0265名無し生涯学習NGNG
コピペにマジレス カコワルイ
0266名無し生涯学習NGNG
学会っつても、電波なのもいるしなぁ。
0267名無し生涯学習NGNG
うん
0268名無し生涯学習NGNG
放送大教養学部出身の人に質問なんだけど、やっぱり学部より単位取得試験とか、
講義内容、グンと難しくなる?
0269名無し生涯学習NGNG
素げ質問なんだけど
放送大学のマスター取得するとどんなメリットありますか?
あと、こんなことで得(有利)ってことあったらおしえて。
0270名無し生涯学習NGNG
>269
ドクターコースに入学できる
0271名無し生涯学習NGNG
まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!

最新の英語ニュース音声(MP3)と内容の訳文が毎週日曜日
に届いて英語のスキルアップに最適!。

まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/

ホームページからアクセスする場合
http://www.yakuon.com/
0272名無し生涯学習NGNG
>>268ていうか、放送大学学部出身者は皆無と思われ
他大学出身者が多い
0273名無し生涯学習NGNG
どの大学から来てるの?
0274名無し生涯学習NGNG
少なくともウチのゼミには包装大学出身はいない
0275名無し生涯学習NGNG
      ∧_∧
     ( ´∀` )  学会発表も出来ないゴミ院生、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ツウシンヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
0276sageNGNG
>>268
私のゼミでも私一人です。
ちなみに私は、砲台から卒業見込みで、直接入りました。
0277名無し生涯学習NGNG
珍しい
0278名無し生涯学習NGNG
・・
0279名無し生涯学習NGNG
で、どの辺の大学出身者が集まってるの?
0280名無し生涯学習NGNG
砲台出身者ってそんなに少ないのか・・・
漏れは砲台卒業確定して来年度から砲台院に行くんだけど。。。


まあいいか。
0281名無し生涯学習NGNG
ぼちぼち 一期生の修了案内が来てるみたいですね。
二期生も頑張らねば。
0282名無し生涯学習NGNG
共立女子大の小高理予さん、かわいい。
0283名無し生涯学習NGNG
>282
うっせー馬鹿
0284名無し生涯学習NGNG
修士全科生以外 立ち入り禁止
0285名無し生涯学習NGNG
2年目のプレッシャー
そろそろ論文どうするか考えないと
0286名無し生涯学習NGNG

0287名無し生涯学習NGNG
そろそろ結果発表かな?
0288名無し生涯学習NGNG
来た
0289名無し生涯学習NGNG
撃沈した科目もあったぞ
0290名無し生涯学習NGNG
おれは全て@だったぞー
0291名無し生涯学習NGNG
修士論文の方向性を定めないと
0292名無し生涯学習NGNG
184 :名無し生涯学習 :04/03/14 16:44
いま学位記授与式から帰ってきました。
当初入学者数540名、修論提出者380名、修了者344名。
終了できなかった36名の内22名は単位不足。(要するに今学期の試験で22単位そろえられなかった)
ということは14名は口頭試問に出席しなかったか、論文自体がDQNだったかいずれかだが詳細は不明。
単位不足の22名は、謝恩パーティで守章副学長がいってました。
ちなみに両副学長とも3月で放送大学を去るそうです。
以上、報告終わり。
0293名無し生涯学習NGNG
あげ
0294名無し生涯学習NGNG
ところで図書館に個室あるけど、
あれって使えるの?
0295名無し生涯学習NGNG
age
0296http://bulkfeeds.net/app/search2?q=放送大学&sort=dateNGNG
放送大学関連スレッドのまとめ (wikich)

http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?%CA%FC%C1%F7%C2%E7%B3%D8
0297名無し生涯学習NGNG
 大学と大学院を一緒にしないでくれ!
0298名無し生涯学習NGNG
もう1年たった
はやい
0299名無し生涯学習NGNG
あげ
0300名無し生涯学習NGNG
空揚げばっかり
0301名無し生涯学習NGNG

0302名無し生涯学習NGNG
まぐまぐプレミアムの「週間ボイス」っていいよ!

最新の英語ニュース音声(MP3)と内容の訳文が毎週日曜日
に届いて英語のスキルアップに最適!。

まぐまぐプレミアムでは「週間ボイス」で探してみて
http://premium.mag2.com/

ホームページからアクセスする場合
http://www.yakuon.com/
0303名無し生涯学習NGNG
第一期生がどんなテーマで修士論文書いたのか読んでみたい
0304名無し生涯学習NGNG
漏れは別に読みたくない
0305名無し生涯学習NGNG
卒業式逝った香具師?
0306名無し生涯学習NGNG
質問なのですが、研究指導は専任教員だけですよね?
ここは院生数も多いし、他学と違って、結構、みんないろんな分野・内容の
研究計画だしてくると思うんですが、教員側できちっと対応(指導)できてるんですか?
マジレスキボン!
0307名無し生涯学習NGNG
>ここは院生数も多いし
このスレはご覧の様。
0308名無し生涯学習NGNG
>>306
願書出す前に、専任教員の業績や専門分野くらい調べると思うが、、、。
0309名無し生涯学習NGNG
>>308 でも、放送大大学院はちょっと特殊じゃないですか。通学制に通えないから通ってる人もいるわけで。
0310名無し生涯学習NGNG
研究指導は、領域によっては学外の最も適任と思われる
客員教授に依頼することもある。私の場合もそのケース。
>>306
やはり通信制だけに生徒の側の積極性が問われる。
0311名無し生涯学習NGNG
>>310
客員教授が研究指導することもあるんですか。。!
0312新入生NGNG
入学と同時に転居しちゃって、「入学者のつどい」とかいうのに
行けなかった・・・・ シクシク

さて質問です。「学生証」に写真貼り付けて学習センタへ持って
行くヒマが無いのですが、持って行かないと何かデメリットが有
るんでしょうか? 例えば、4/27以降もホームページでログイン
できないとか。

教えて下さい。
0313312NGNG
「修士科目生」なので、スレ違いでした。逝って来まつ。
0314名無し生涯学習NGNG
>>311
研究指導責任者
って言葉、どの書類に書いてあるか知ってる?



前科生じゃない人をたたく人にみつからないようにね。
0315名無し生涯学習NGNG

0316名無し生涯学習NGNG
ネタもないのにあげるなよ
0317名無し生涯学習NGNG
ここは、全科生のスレです
0318名無し生涯学習NGNG
オリエンテーションどうだった?
0319名無し生涯学習NGNG
2年目の方
修士論文書き始めてますか??
0320名無し生涯学習NGNG
>>319
もう書き終えたよ、修論なんて1週間もあれば書ける。だらだら時間かけてる奴はバカ
0321名無し生涯学習NGNG
1習慣で欠ける論文だって?
0322名無し生涯学習NGNG

0323名無し生涯学習NGNG
0324名無し生涯学習NGNG
      r ⌒ヽ
    (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< くっそー!バカだけど学位欲しいだけなのにウルセーな!!
   _| ̄ ̄||_)_\________________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_   _|三|/

    ↑
  ツウシン
0325名無し生涯学習NGNG
一週間で書ける論文…

ひでえな
0326名無し生涯学習NGNG
そういう香具師はいないと思うが
レポートやらないと
0327名無し生涯学習NGNG
レポート出来た。
ま、2年目なので取ってる科目すくないけどね
0328名無し生涯学習NGNG
これからやる
0329名無し生涯学習NGNG
やばくなってきた
0330うっむNGNG
暇なときやってみて
http://www.geocities.jp/hekutosudenasu/
0331名無し生涯学習NGNG
やばい
0332名無し生涯学習NGNG
出したか?
0333名無し生涯学習NGNG
成績が伸び悩んでいるのは脳の栄養が悪いから。

【2ちゃんねる内の好評スレ】
  ↓
頭にいいサプリメント
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077415950/l50
0334名無し生涯学習NGNG
出したか??−−
0335名無し生涯学習NGNG
みなさん、修論は何文字くらいのもの書いてるんですか?
0336名無し生涯学習NGNG
「てびき」にあるよ。
0337名無し生涯学習NGNG
>>336
校外のものなので読めません。
0338名無し生涯学習NGNG
M2は書きはじめてる??
0339名無し生涯学習NGNG
2004/6/10 「文化・人間情報学基礎III」(水越伸助教授・山内祐平助教授)第九講の映像と資料を公開 (東京大学大学院学際情報学府)

http://iiionline.iii.u-tokyo.ac.jp/guest/openlesson.php?classid=13&lectureno=9
0340名無し生涯学習NGNG
修論書き終えた。
0341名無し生涯学習NGNG
>>340はやい
0342名無し生涯学習NGNG

0343名無し生涯学習NGNG
放大卒、公立修士在学中のものですが、金銭的な事情から
通いの博士課程後期には逝けそうにありません。
しかし、研究は続けたいので通信制を探しています。
ご存知の方おられたら教えてください。
0344名無し生涯学習NGNG
>>343
仏教大はだめかな。
ttp://www.bukkyo-u.ac.jp/BUCD/tsushin/index.html
0345名無し生涯学習NGNG
博士課程の通信はまだ↓くらいしかないと思うけど
http://www.uce.or.jp/innhiyou.pdf
0346名無し生涯学習NGNG
>>344
>>345
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

博士なんて授業があるわけでもないのに学費が高いですね。
0347名無し生涯学習NGNG
>>343
そもそも、何を研究しているか晒せよ。
0348名無し生涯学習NGNG
★★ 放送大学スレ Part35 ★★

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1088503156/l50
0349名無し生涯学習NGNG
試験勉強
0350名無し生涯学習NGNG
中国文学科教員 問題言動集(1)

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚にあげて)中国語学科の学生は
          常識が無さ過ぎる」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に
          悪意が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当然だ」
          etc迷言多数
H.T教授・・・・・授業中に当時の総理大臣の暴言を擁護した。
          数年前まで、
          「中国のことなんか本だけ読んでいれば全部分かる。
          だからわざわざ中国まで行く必要などない」
          と豪語していたはずなのに、
          大学の仕事で実際に中国に行った途端に、
          「本に書かれている中国と実際の中国は全く違う。
          だから皆もできるだけ早いうちに実際の中国を
          観ておいたほうがいい」
          と主張を180度転換させた。
          試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。
0351名無し生涯学習NGNG
中国文学科教員 問題言動集(2)

W.Y助教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、
          H.I(N大教授)、I.S(作家・都知事)、
          K.Y(妄想漫画家)は人間の屑」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に、
          「私の言う通りに行動すれば、君の主張が
          通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、
中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
0352名無し生涯学習NGNG
レポート返ってきた
0353名無し生涯学習NGNG
放送大学 広報誌

on air no.74 (平成16年 6月10日発行)  http://www.u-air.ac.jp/hp/top/pdf/onair74.pdf
0354名無し生涯学習NGNG
試験とか
0355名無し生涯学習NGNG
 明日からだよ(8月1日、3日)
0356名無し生涯学習NGNG
レポート3 がんばろーーーー!
0357名無し生涯学習NGNG


0358ageNGNG
age
0359名無し生涯学習NGNG
閑古鳥の唐揚
0360名無し生涯学習NGNG

0361名無し生涯学習NGNG
ほげ



0362名無し生涯学習NGNG
age
0363名無し生涯学習NGNG
成績まだあ?
0364名無し生涯学習NGNG
大学院の試験もマークシートなのか?
0365名無し生涯学習NGNG
修士全科生の願書書類の中に自分の英語力がどの程度か書く欄がありますが
それも1次審査の合格にある程度関連するものですか?

合格するために何かアドバイスがあったら教えてください。

0366名無し生涯学習NGNG
2期生です

ちょっと読めると書いたぐらいです
あまり得意だとか書くと面接時につっこまれる可能性があるかと・・・
よほど自信がなければ

研究テーマで勝負!
0367名無し生涯学習NGNG
>>366
お返事ありがとうございます。
英語力はあまり自信がないので、研究テーマで勝負しようと思います。
0368名無し生涯学習NGNG
がんばれ受験生
0369名無し生涯学習NGNG
>>366
実際、「ちょっと読める」程度でも何とかなるものですか?
いま科目履修生で将来は全科履修生になることを考えているんですけど、
英語の論文や原著をバンバン読まないとならないようだとキツイなと
思っています。
0370名無し生涯学習NGNG
書くのは日本語だけど、読んでる論文は最初は日本語だったけど
2年目はほとんど英語になった。本部の図書館で洋雑誌コピーしたり
アマゾンで洋書買ったり・・。
英語で論文書いてる香具師もいるようだが・・。
0371名無し生涯学習NGNG
英語苦手なら日本史や日本文化などの研究テーマにするしかないでしょう。
間違っても外国文化の比較研究なんてしてはならない。
0372名無し生涯学習NGNG
>>371
私の場合、國文學をやりたいのですが英語の試験結果は無視できますか?
英語は非常に苦手なのですが。
0373名無し生涯学習NGNG
無理
言語文化研究Tのゼミに所属するとして、総合文化プログラム
二問中一問はたいてい英文和訳
普通科高校3年の英語で80点くらいとれればひっかかる鴨。倍率下がってるし
0374名無し生涯学習NGNG
ここの大学院で「社会学」の勉強できますか?
0375369NGNG
>>370, 371
サンクス。
やりたいのは認知科学方面のことなんだけど英語力不足が
ネックの一つになりそうだなあ。ほかにもネックはいろいろ
あるわけだが。
0376372NGNG
>>373
やっぱりね。國文やるのに英語力なんか関係ないだろうに。糞
古文−>現代語訳にして欲しいな。w
0377名無し生涯学習NGNG
>>374一応教授陣の顔ぶれ見ておくべき。
かりにいなくても、大学院は他大学からの客員が修士論文指導に
あたる場合もあるから、だいじょうぶでは?
社会学理論をやるのか?それとも産業社会学とか家族社会学とか
狭い領域やるのか?
0378名無し生涯学習NGNG
俺は教員を当てにはしていない。
つか、教員とはなるべく顔をあわせたくないね。
自分が見つけた、したい研究について、
詳しく知りもしないくせにとやかく口出ししてほしくないくらいに思っている。
むしろ研究テーマとは離れた分野の教員で、
俺のやっていることを知らないような教員であってほしいと思っている。
0379名無し生涯学習NGNG
>>374
社会学はフェミ教授がいるから気を付けるべし。
0380名無し生涯学習NGNG
質問なのですが、卒業証明書や卒業見込みの証明書を願書と一緒に
送る場合に、『厳封』と記載されていたのですが、これは、証明書を
封筒に入れて閉じてから、願書の封筒に入れるのですか?

証明書をそのままいれればいいのかと思っていたのですが…。

厳封の際使用する封筒は出身大学の封筒に入れないとまずいのでしょうか?
0381380NGNG
解決しました。
0382名無し生涯学習NGNG
「厳封」は、発行した大学が行うものですよ。
出願者は出来ません。
0383380NGNG
>>382
そのようですね。
うちの大学は、証明書は証明書自動発行機で発行されるので自分でするのだと思いこんでいました。
明日大学に問い合わせます。
0384名無し生涯学習NGNG
378は大学院不適合
0385名無し生涯学習NGNG

age
0386名無し生涯学習NGNG
A●もろた
0387名無し生涯学習NGNG
出願状況どう?
0388名無し生涯学習NGNG
定員われでも
DQNは潔く落として欲しい
0389名無し生涯学習NGNG
同意。ここは通信最高峰院だけんね。
0390名無し生涯学習NGNG
質は落ちてるだろ
0391ぷらんぷらんNGNG
周りは仕事と両立した真面目な院生が多いですよ@九州
0392名無し生涯学習NGNG
大変すぎて倒れそうです。
by修士全科生
0393名無し生涯学習NGNG
がんばれなんて言わない。
なんとか時間を空けて、息抜きしろ。
0394名無し生涯学習NGNG
仕事を終えて変えるのが毎日深夜1時以降となります

土日もひたすら論文書いてます

どうしたらいいですか?
0395名無し生涯学習NGNG
ひたすらそうやって論文書き終えるまでがんばる。
しかし仕事が多すぎるんじゃないの。サービス残業とか
だったらやめた方がいいよ。
0396名無し生涯学習NGNG
ひたすら頑張る時期もあるだろ。
倒れそうなら、しょーがねぇ。
倒れるまでやるか、倒れそうな原因を断つか、どっちか選べよ。

ちゃんと選べよ。
03972期生NGNG
論文書かなくっちゃ・・・・

周りの人は優秀だよ。 日本で他に研究してないテーマで
論文書いてる人ばっかり。

0398名無し生涯学習NGNG
志願倍率出ないね
0399名無し生涯学習NGNG
私は教育志望なのですが、〆切2日前くらいに出願して後日届いた通知の「受験番号」が
二ケタの後半でした。

今年の出願者は「100人前後」ってみる私は甘いでしょうか;^ー^)
0400名無し生涯学習NGNG
>>399
2桁の内1桁はチェックデジットだったりして。実質一桁・・・なんて訳はないか。W
0401名無し生涯学習NGNG
倍率出てる
0402399NGNG
教育は148人でしたね。
全然読みが外れました(汗)

1次専攻ではどれ位落とされるのでしょうか?
昨年度の方、教えて下さい!!
0403399NGNG
↑一次選考でした。スミマセン。
0404名無し生涯学習NGNG
がんがれ
0405名無し生涯学習NGNG
創価学会
0406名無し生涯学習NGNG
でも倍率が2倍を割るようだと
ドキュソ率が高くなるから
ある程度高い倍率きぼんぬ
0407名無し生涯学習NGNG
吝嗇な・・・
0408名無し生涯学習NGNG
あとはひたすら論文あるのみ♪ 修了めざしてファイト!!
0409名無し生涯学習NGNG
あと半分ぐらいかな・・。
まだ書き始めてない香具師いる?
0410名無し生涯学習NGNG
試験
0411名無し生涯学習NGNG
特論→レポート
修論→作文

これが通信制の大学院w
0412名無し生涯学習NGNG
↑マルチポスト・コピペ厨(藁

とりあえずお前が自分の言葉で語ってみろや。
どうせFランク院修了のくせによww
0413名無し生涯学習NGNG

 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

まともな研究指導も受けていない低レベルツウシソ院生必死だなw

0414名無し生涯学習NGNG
大学院を学部の偏差値で評価するのは頭の悪い証拠。
学会誌も呼んだ事ないバカ、大学院は学部のランクではなく指導教官の
研究で選択するもの。

って言っても学位だけ欲しい通信院生には通じないか。
指導教官なんて関係ないからねw
0415名無し生涯学習NGNG
研究指導とれないと留年やで。
0416名無し生涯学習NGNG
すみません、各プログラムの一次試験合格者数が出ているところは無いですか?
ホームページには見当たらなくて・・。
因みに教育開発です。
0417名無し生涯学習NGNG
>>415
通常の大学院は研究指導は取るものでなく受けるもの。
2年間に渡って指導教官から直接指導を受け、研究を進める。
研究指導が科目になってて、それを取るというのが面白いねw
0418名無し生涯学習NGNG
一次試験は
倍率2倍以下だとほとんど
オチなしと思われ
0419名無し生涯学習NGNG
それでも落ちる奴は落ちる
0420名無し生涯学習NGNG
出身大学はみんなそれなりだった
0421名無し生涯学習NGNG
>>420
たとえば?
0422名無し生涯学習NGNG
>>414
だってバカなんだもん
0423名無し生涯学習NGNG
>>421

東大から放送大学まで(本当の話)、ということでどうですか。
0424名無し生涯学習NGNG
文化情報科学群一次は通過
出願者244人(1.7で418の理屈でいえば出願者は一次全員合格?
2次で合否が決まるってこと
英語がやばいんで合格するか、微妙なところ
日曜小論文試験。
0425名無し生涯学習NGNG
小論文がもしだめでも、面接で挽回できるかなぁ。
過去問読んでいるけど、当日は思っても見ない問題だったりするんだろうなぁ。
鬱だ。
0426424NGNG
確かに小論文だめなら面接で挽回・・・とおもっているが、面接は10分程度
とかかれている。近畿圏の俺は幕張くんだりまで鬱な気分で面接いくのかとおもう
とさらに鬱
0427名無し生涯学習NGNG
小論文と面接ってどういう割合で配点になっているのかな。
小論文だんだん自信なくなってきた。

英語より専門がんばるべ。
第二次試験で結構落とされるかな。

>426
私も鬱だけど、がんばろうね。
0428名無し生涯学習NGNG
>>427
最初の書類選考が重要って聞いたことはある
2次の小論文は白紙で出さないこと(採点しようがないし・・)
面接では入りたい熱意を示して、研究内容をしっかりたたきこんでおくといいって
きいたことあるけど・・・
問題は一次でどれぐらい残っているか、今年は募集より100人ほど志願者が
オーバーしてるが・・・
0429名無し生涯学習NGNG
>426

 ああ、君もか。いま帰ってきたところ。鬱だ。ベタベタの気分で幕張まで
交通費費やして行くかと思うとますます鬱だ。

 (なんだよ、ルソーの自然論なんて、聞いてないぞそんな話・・・
  1行に関係代名詞が3つも4つも出てきやがって、完訳なんて
  できるわけないやん)

 それによ〜、あの原稿用紙、升目がないから異様に字数合わすのに
神経使うんだよな。それで結構時間食っちゃったし。


 あ〜あ。
0430名無し生涯学習NGNG
>>429
お疲れ
一行訳の分はなんじゃこりゃーって感じ
3つの定義なんか訳せるかーちゅーの
専門の方は研究計画に出したもんの複製
けど、うちのセンター文化情報のやつ一人欠席してたみたい
0431名無し生涯学習NGNG
 ん〜、あの一行訳、結局解答は何だったんだろう・・・

 (和訳マシンに入れてみたら全然書いたのと違う・・・どしよ)

 あまりに筆記のできが悪い場合、面接行っても無駄なのかなあ。
 ヒヤヒヤ経験のある方、教えていただけませんか。
0432名無し生涯学習NGNG
英語
修士論文だけではなく、普通の「科目」のレポートでさえ、英語文献を参考にしないと書けない場合もある。
辞書を引きながらでも、まともに「読む」ことができない場合は、結構しんどい。

研究計画書
研究を進めるうえで、関連の深い「科目」と書いたところが大事
面接は、ほぼその科目の担当教授と思ってよい。合格後はゼミ担当(指導)教授となる確率が、これまた非常に高い。
ネット等で調べて、その先生の著書や論文に目を通す。

筆記試験
>あまりに筆記のできが悪い場合、面接行っても無駄なのかなあ。
当然。

競争率
140名程度と書いてある場合、実際合格は150人くらい。
どっかの私立院みたく収容定員一杯まで入れるということはない。

0433名無し生涯学習NGNG
今回の英語は難しかったというかわけがわからんかった。
けど小論文のできが悪いから面接行かないって時点で不合格決定
そんなの大量発生したら、ちゃんと面接まで行った人が小論文
悪くても合格になるんじゃない?と、あまーいことを考えてる私・・・
おまけに気がついたのが遅かったが、願書受け付け番号と受験番号が
同じ。。。
ということは、一次審査少なくとも私の前までは不合格者なしってことかな・・・
0434名無し生涯学習NGNG
英語も小論文もだめぽ…。
小論文、800字以内と書いてあるのに、800字かけなかった。
7割くらいは最低書かなきゃいけないのにできなかった…。
落ちているんだろうなと思いながら面接に行くのは鬱だ。

>433
願書受付番号と受験番号って同じもんだと思っていたよ。

0435名無し生涯学習NGNG
論文がまずかったので、面接はやめます。
受験料3万はしゃあないとしても、これ以上交通費を掛けるのは無駄な気が・・・。

みなさんがんがって。
0436名無し生涯学習NGNG
私も論文だめぽだった。
英語は何とか全部解答したけれど。

でも面接は一応受けます。鬱だけど。
0437名無し生涯学習NGNG
入ってみると結構
研究テーマすらあいまいな香具師もいたから
あきらめるな
0438名無し生涯学習NGNG
質問なのですが、放送大学客員教授は、修士論文の研究指導を行っているのでしょうか?
それとも、放送大学教授だけが研究指導を行うものなのですか?
0439名無し生涯学習NGNG
放送授業をやらない
修士論文だけの客員教授もいます。
専門分野によっては
0440名無し生涯学習NGNG
>>437

ありがと。さてはいい奴だな(ウルウル
0441名無し生涯学習NGNG

0442名無し生涯学習NGNG
唐揚ウゼ
0443名無し生涯学習NGNG
あげ
0444名無し生涯学習NGNG

0445名無し生涯学習NGNG
論文提出まであと一ヶ月とちょっと
0446名無し生涯学習NGNG
いよいよ受験生は日曜日だね。
気が重いけどがんがろう。
0447名無し生涯学習NGNG
論文やばい
0448名無し生涯学習NGNG

0449名無し生涯学習NGNG
論文書き終わった(^_^)v
0450名無し生涯学習NGNG
論文やばいよーーーーーーーーー
0451大学生NGNG
今、放送大学大学院の受験を考えているのですが、
専修免許を取得するために3年間の実務経験と書いてありました。
大学院修了後に3年間の実務経験をすれば専修免許がもらえるのですか。
それとも、3年間の実務経験を経てから入学しないと専修免許はもらえないのでしょうか。
0452名無し生涯学習NGNG
>>449
>>450がんがれ
0453名無し生涯学習NGNG
専修免許ってなに?
先週大学に入れる免許? 
0454名無し生涯学習NGNG
教員の免許の種類
これが目的で来てる人も多いらしいよ。
全科生じゃなくて、科目生の方は・・・
0455453NGNG
>>454
Thank you so much to your kindness.
0456aaNGNG
age
0457名無し生涯学習NGNG
あげ
0458名無し生涯学習NGNG

0459名無し生涯学習NGNG
論文 書けねーーよ!!
0460名無し生涯学習NGNG
論文ガンガレ、超ガンガレ。
0461名無し生涯学習NGNG
科目改訂きたーーーーーーーー。
0462名無し生涯学習NGNG
口頭試問の日程がきたね
0463質問ですNGNG
マルチですみません。

大学院入学資格にある「大学を卒業した方と同等以上の学力があると認めた方」とは、
具体的にはどのような人が該当するのでしょうか。

ご存知の方は、お教えください。
0464名無し生涯学習NGNG
またまたマルチかい・・・。
0465名無し生涯学習NGNG
つうか、ここで聞くより大学に聞いた方が早くて正確やんか。
何故そうしないのか・・・。
0466名無し生涯学習NGNG
>>463

要項取り寄せた時に読んだ気がするが覚えてないよ。
0467名無し生涯学習NGNG
論文カウントダウン!!!
0468名無し生涯学習NGNG
論文提出締め切り 12月22日必着 !
0469名無し生涯学習NGNG
千葉に持って行きます!!
0470名無し生涯学習NGNG
ああ・・・・
0471名無し生涯学習NGNG
みなさん 出した??
0472質問ですNGNG
放送大の大学院を出て、教員や講師等の仕事はありますか?
0473名無し生涯学習NGNG
ないかもしれないし あるかもしれない。
0474名無し生涯学習NGNG
あるかもしれないが、ないと思ったほうがいい。
0475名無し生涯学習NGNG
>>472
そんなセンセが放送大学のどこぞの学習センターにいたような・・・
0476名無し生涯学習NGNG
いたと思う。
前年まで大学院生で、放大のどっかに・・・・
オリエンテーションで言ってたね
0477名無し生涯学習NGNG
発表会ってそろそろですね。
0478名無し生涯学習NGNG
>>477
何を踊るのですか?
0479名無し生涯学習NGNG
発表会の形式もあり、2対1で攻められるゼミもある。
客員教授がいればもっと大変かな
0480名無し生涯学習NGNG
大変そう
0481名無し生涯学習NGNG
いよいよ 口頭試問が明日だ!!!!
0482名無し生涯学習NGNG
幕張age
0483名無し生涯学習NGNG
口頭試問おわった。
0484名無し生涯学習NGNG
質問されずに終わりますた
0485名無し生涯学習NGNG
0486名無し検定1級さんNGNG
教えて下さい。
大学は理系ですが、経済か法律(行政法ではなく民法)の修士課程を勉強した
いのですが、放送学部は科目履修生にして、放送院合格可能でしょうか。不動
産鑑定士なので、基礎的な部分はある程度(でも2次試験合格から5年経過)
分かっているつもりなのですが。
0487名無し生涯学習NGNG
日本語の勉(ry
理系の大学は卒業してるの?
0488全科生修了予定NGNG
>>486

 資格と修士は違うよ・・・・
 学部の科目履修は可能でしょう。
 政策経営プログラムで出願したら??
 研究出来そうなテーマだったら、入学させてもらえるよ。
0489名無し生涯学習NGNG
博士課程に逝くのか
おまいら?
0490486NGNG
>487
舌足らずですみませんでした。大学は生物系の地方国立を10年以上前
に卒業しました。そのころは文系科目にあまり興味がなく、教員資格を
とるつもりもなかったので、法律・経済系の科目は一切取得していませ
ん。
>488
学部の科目履修は受けるつもりです。でも、科目履修だけで、院全科生
への進学は可能でしょうか?もし学部まで全科受けないといけないとな
ると、編入でも最低30万円かかってしまいますので。それは少し痛い…。

教えて下さい。

0491名無し生涯学習NGNG
そのまま院の全科生を受験すればよろし。

受験の要件として、学部卒またはそれに相当する学力が必要なだけ。
どこの学部を卒業したかとか、学部の科目や院の科目をとるかどうかとかは
は関係ない。院の科目は卒業するときの単位になるけど。

おれも理系の学部を卒業してるけど、
文化なんちゃらコースに出願して、受かりましたよ。

今年4月入学の入試は終わってるから、
いまのうちにやりたいことの下調べをしたり、科目生に出願して単位を稼いでおくなり。
0492486NGNG
>491
サンクスです。そのまま院全科生を受けるルートもあるんですね。
もう少し、下調べしてみます。
0493全科生修了予定NGNG
>>492

研究計画書が全てです。
 試験についても、研究計画書と関連させた問題が出るでしょうし
 まずは何よりも研究計画書を充実させることです。
0494486NGNG
>493
サンクスです。まずは、何がやりたいのか、研究テーマをし
ぼってみます。
0495名無し生涯学習05/01/20 14:10:49
はあ・・・・つかれた
0496名無し生涯学習05/01/24 12:52:03
>>489
社会人で合格しました。
どうなるんでしょう・・・
砲台院の主任教授には、学問にはルールがあると怒られました。
まだ、修士卒業は決まってません・・・・
0497名無し生涯学習05/01/24 13:51:33
>>496ルールってどういうこと?
0498名無し生涯学習05/01/25 12:38:59
>>497
おそらく、立場が違う教授なのだと思います。
でも、砲台院には博士課程が無いので仕方ないと思います。
0499全科生修了予定05/01/26 02:26:20
>>496

社会人で合格したってのは博士課程ってことでしょうか???
であれば、砲台には関係ない事では・・・? 
 
0500名無し生涯学習05/01/26 03:48:03
栄光の23get
0501名無し生涯学習05/01/26 12:56:54
>>499
博士課程です。
が、
教授にとっちゃ違うみたいです。
>>500
500が23回目ですか?
0502名無し生涯学習05/01/26 13:54:56
>501
邦題を修了して他大学の博士に受かったってことか?
0503名無し生涯学習05/01/27 12:27:13
>>502
まだ卒業できるかどうか分からん。
教授会待ち。
0504名無し生涯学習05/01/27 14:06:27
いつ発表??
0505全科生修了予定05/01/28 11:14:42
3月に教授会があってそれで決定ですね。

>>501

 ま、大学教員狙ってなければ良いんじゃないの?
 それとも狙ってるの・・・?
0506名無し生涯学習05/01/28 12:14:51
>>505
博士課程の教授にも
「いまさらその年であなたに一体何があったの?」
と、言われる年なので、何も狙っておりませんが・・・
0507名無し生涯学習05/01/28 20:56:24
>>506
>「いまさらその年であなたに一体何があったの?」
随分失礼な教授ですね。学問に年齢なんか関係無いと思うがね。

0508名無し生涯学習05/01/29 13:42:49
年齢は関係ないと最近痛感している
0509全科生修了予定05/01/29 22:18:56
教授になろうとするならば年齢は関係するんですよね・・・
大学教員の世界って、この世で一番年功序列だし。
悪い意味の師弟関係でなりたっている世界
0510名無し生涯学習05/02/01 17:28:42
>>507
でも合格させてくれました・・
051150705/02/01 20:42:04
>>510
それは良かったね。頑張ってください。
0512名無し生涯学習05/02/02 11:53:07
>>510がんがれ
俺もD目指す
0513名無し生涯学習05/02/02 13:15:48
Dって、落第??←512
0514名無し生涯学習05/02/02 13:17:52
>>513
大学院博士課程のことだと思うよ。
0515名無し生涯学習05/02/02 21:32:00
>>514
513はギャグ、ネタの類だと思うぞ。
仮に本気だとすると…(以下略)
0516名無し生涯学習05/02/04 04:02:56
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
サヴァン症候群も目じゃない!!!!! 日本最難関の司法試験も一年で合格できる!!!

 ・ 速読  ・ 論理的思考  ・ 潜在能力開発(右脳開発)
 ・ 記憶力脳  ・ 文章力  ・ コミュニケーション力
 ・ 受験  ・ 司法試験(日本最難関)

これらの技術を鍛える有用な本の紹介ページを見つけました! しっかし、フォトリーディングって凄いですね。
この本買ってみて、一日3冊読めるようになりましたよ!
ところで、フォトリーディングとはいわゆる、文字を画像といて右脳に送り込む方法で・・・
難しい話は自分で本を読んでみて欲しいんですが、速読さえ身につければ、 ”英語”だろう”数学”だろうが”プログラミング”だろうが”大学受験”だろうが、
究極的には”司法試験”だろうが どんな学問でも、研究者並に習得できると神田さんが言っています。
少なくとも一日一冊の本を読むことが可能だそうです。 どんな種類の本にも対応しています。
もしかしたら、がんばれば年間1000冊も夢ではないかもしれません。
人にもよりますが、このプログラムを開発した人たちの中には 一分で原稿用紙数百ページもの文章を、70%の読解率で習得できるそうです。
さらには、これはフォトリー取得者の外国の方ですが、文章をさかさまにしても速読が出来るようです。
ちなみに、私はまったくもってフォトリー関係のものではありません。
自分には革命的な本だったので、皆さんに紹介したくて書き込みました。

本の紹介はここから↓
http://benkyouallok.alljapan.com/

具体的なやり方紹介ページ↓
http://www.learningsolutions.jp/press1-1.html

速読検査はこちら(自分の読み方が速読かどうかが調べられます)
http://www.zynas.co.jp/genius/sokudoku/sokutei.html

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
0517名無し生涯学習05/02/07 02:53:40
質問なのですが、科目登録を出して3月に振り込み用紙がくるということですが、
そのときは、金額だけ用紙に書かれているものですか?
登録科目についてもかかれているものなのでしょうか?
0518名無し生涯学習05/02/07 03:22:28
4月から修士前科生になります。
政策経営プログラム所属ですが、それ以外のプログラムの講義は履修できるのでしょうか?
0519名無し生涯学習05/02/07 05:09:48
>517
来たらわかる? ていうか書いてなかったら問題でも?

>518
所属プログラムのなかで取らないといけない単位数が決まってるが、それ以外は受けられる。
要項かなんかに書いてあったと思うが。
0520名無し生涯学習05/02/07 09:24:54
     ↓ツウシソ
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
0521名無し生涯学習05/02/07 23:23:58
>518
今頃そんな質問してて大丈夫か?
0522名無し生涯学習05/02/07 23:36:51
院卒なら税理士試験の試験科目一部免除だっけ?
0523名無し生涯学習05/02/08 01:38:49
>>522
院卒でも会計学や法律学の論文かかないとダメ。
0524名無し生涯学習05/02/10 08:47:24
結果が待ち遠しい
0525選科履修生05/02/11 04:00:41
大学院科目も学部と変わらず単位認定試験は択一式だったり
記述式だったりですか?
0526全科生修了予定05/02/12 21:00:47
そうだよ。
大学の方は詳しくわからないんだけど。

0527名無し生涯学習05/02/12 22:03:30
レポート出したら修士号!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

ハイッ! ハイッ! ハイハイハイッ!
  ( `Д)  (`Д´)
   / ノ /ノ <|   |>
   > >   <  >

通信大学院!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <     ザッザッザッ

通信大学院!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >    ザッザッザッ
0528名無し生涯学習05/02/17 15:37:37

0529全科生修了予定05/03/02 09:02:21
そろそろ 結果発表だなあ
0530金欠05/03/02 23:55:15
合格しているといいですね。僕もいつか受験したいんだけど…
0531名無し生涯学習05/03/04 08:19:28
修了認定通知届きますた
0532名無し生涯学習05/03/08 13:49:40
おつかれ
0533名無し生涯学習05/03/16 14:33:42

0534名無し生涯学習2005/03/26(土) 11:30:47
そろそろ始まるね
0535名無し生涯学習2005/03/31(木) 04:09:30
学生証がいまだ届きません…。
同じ状況の方いらっしゃるでしょうか?
なんだか心配になってきました。
あとで電話で確認とってみたいとおもいます。

オリエンテーションのハガキがなぜか実家のほうに郵送されているし…。
ちゃんと住所変更届出しているのになぜ?
0536名無し生涯学習2005/04/04(月) 20:20:35
一般の大学に在学中ですが、放送大学大学院の
修士全科生になれるのでしょうか?
大学卒業する前に大学院シュウリョウなんて
無理ですよね?
バカですみません。
0537名無し生涯学習2005/04/05(火) 12:36:12
>>536二重学籍は不可能と思われる
0538名無し生涯学習2005/04/05(火) 12:37:12
http://www.spacelan.ne.jp/~f-master/
0539全科生2005/04/06(水) 12:01:43
>>536

卒業見込みになれば出願はできるよ
0540名無し生涯学習2005/04/06(水) 23:49:15
>>536
文科省と大学(現在在学中の大学と放送大学)に電話して聞いてください。

以前私が聞いたところ二重学籍の解釈は各大学に任せているようなことを言っていまして…結局分からなかった。
学部と学部は明らかに不可ということらしいんだけど、学部と院は…おおかた駄目としている大学もあるけど、そうじゃないところもあるかも…。すごく少なさそうだけどね。
0541名無し生涯学習2005/04/14(木) 13:32:03


0542名無し生涯学習2005/04/14(木) 18:18:25
>536
普通に考えたら大学卒業しなけりゃ大学院には入れないのだが・・・
学士入学でもしているのですか??
0543名無し生涯学習2005/04/14(木) 22:23:40
>>542
いろいろあるんじゃないでしょうか。
今の大学院は飛び入学もできますし。
0544全科生2005/04/16(土) 09:25:01
大学院の学則には下記の様にありますね・・・

第4章 第14条 2

前項の規定にかかわらず、次の各号の一に該当するものであって
本学大学院において、所定の単位を優れた成績をもって修得したと
認めるものを、修士全科生として入学させる事が出来る。

一 大学に3年以上在学した者

でも難しいんじゃないかな
05455422005/04/16(土) 10:07:51
536氏は大学より大学院を先に修了と言っているのですよ
つまり大学三年時に修士全科生に入学、
大学を留年し、先に修士を修了・・・

意味ないし。
0546全科生2005/04/16(土) 10:18:44
そだね
0547名無し生涯学習2005/04/16(土) 15:19:59
ところでおまいら何歳?
0548全科生2005/04/16(土) 20:47:52
人に聞く前に自分の年齢を名乗れ。 礼儀知らずめ。
0549名無し生涯学習2005/04/17(日) 00:31:47
35
0550名無し生涯学習2005/04/17(日) 15:36:30
30才♂放送大学大学院落ちますた(>ω<)
0551名無し生涯学習2005/04/17(日) 17:13:15
>>545
いや、大学院に飛び入学した場合は、大学は中途退学扱いになるんじゃなかったっけ?

むしろ早く大学院に行きたいのなら、3年で早期卒業できる制度を使った方が良い。これなら卒業になるし、学士の学位も出る。

飛び入学だと、大学院在学中に学位授与機構から学士はもらえるけど、もし卒業が必要になるんだと大学院修了後に学部編入になるだろうからね。
0552名無し生涯学習2005/04/20(水) 02:24:57
22歳 今年から全科生
0553名無し生涯学習2005/04/20(水) 17:59:00
どれだけの血税が中国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本人は知らないのです。知ったら、爆発するよ。

大学に留学する場合です。
1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円ですよ。
なおかつ全て血税ですよ。
奨学金とはいえ、支援・支給額です。返さなくていい。 奨学金をほしい日本人は
わんさかといるのにもらえない人が多い。それなのに、中国人留学生は当たり前の支給と思って
全ての人がもらっているのです。 繰り返し、言います。年に380万円ですよ。
4年いたら、1520万円ですよ。血税で養っているのですよ。 貧乏な日本人学生が多くいる中で。
しかも、10万人。いくらでしょう?
3800億円です。 どこかの国の国家予算規模ですよ。
それをふんだくるばかりか、勉強もせずに、バイト。居心地よくて不法滞在。

なんで怒らないの?血税ですよ。
0554名無し生涯学習2005/04/22(金) 16:50:36
>>553
これ、ねえ。マルチポストされているけど、私費留学生と公費留学生の区別もないし…。
私のいた大学には、国際学部があったもんで、中国人留学生ともそれなりに話したものだし、ゼミの後輩にもいるけど、お金をもらえる人とそうでない人、いろいろですよ。
概して、もらえない人は年齢も高いし、苦労人でした。

あと医療費補助はどこで出ているのやら…。うちの大学では外郭団体が私費留学生にはわざわざ特別補助を出していたけど。保険にさえ加入できる余裕がない人がいたわけで。国が払ってくれるとありがたいけど、んなことはない。

…と、荒らしにマジレス、すまぬ。
0555名無し生涯学習2005/05/01(日) 12:59:40

0556名無し生涯学習2005/05/01(日) 14:19:10
レポート出したら修士号!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

ハイッ! ハイッ! ハイハイハイッ!
  ( `Д)  (`Д´)
   / ノ /ノ <|   |>
   > >   <  >

通信大学院!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <     ザッザッザッ

通信大学院!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >    ザッザッザッ
0557名無し生涯学習2005/06/03(金) 01:57:11
他大学の一般教養の単位のみで、跳び入学は可能ですか。
そもそも跳び入学の要件とは何ですか。教えてエロイ人。
0558名無し生涯学習2005/06/03(金) 02:45:10
ageてみる。
0559名無し生涯学習2005/06/03(金) 23:34:27
>>557
入学先の大学院が認めること。
専門分野が分かっていなければまず無理かと。
0560名無し生涯学習2005/07/17(日) 12:42:35

0561名無し生涯学習2005/07/19(火) 04:26:03
ここは、20代、三十もいらっしゃいますか?受験を考えているのですが…
0562名無し生涯学習2005/07/19(火) 09:50:18
>>561
三十路の全科生ですけど何か?
0563名無し生涯学習2005/07/20(水) 01:28:34
のし
36の全科生ですが?
0564名無し生涯学習2005/07/27(水) 06:23:02
 腹が立ったというか、がっかりしたというか。

 放送大学の大学院の講師にウムムという人物がなっていました。

 私としては放送大学も落ちたもんだな。というのが素直なきもちです。

 その講師は新日鉄窒素水俣工場のとても重要な人物で
 いま気がふれているといわれている人のお父さんです。

 そんな人をどうして放送大学は雇うんでしょうね。
 私は放送大学の大学院を3度落ちました。
 けれどもそんな人を雇う放送大学の大学院に入らなくてよかった。
 入っていたら直ちにやめたいと思います。

 それにしても腹が立つ。

http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1114311635/
0565名無し生涯学習2005/07/27(水) 07:10:49
マルチウゼ
0566名無し生涯学習2005/07/27(水) 23:17:25
社会人です。
ちょっと頑張れば通えるところに昼夜開講の大学院があります。
受ければ受かりそうです。希望に近い研究もできそう。しかし学費は高い。
2年間は長い。
みなさんならどうしますか?
0567名無し生涯学習2005/07/27(水) 23:24:16
>>566
スレ違い。逝ってよし!
0568名無し生涯学習2005/07/27(水) 23:24:31
行く
05695662005/07/28(木) 06:53:31
>>567
放送大学大学院とその大学院で迷っているのです。
0570名無し生涯学習2005/07/28(木) 08:32:54
>>569
逝ってよし
0571名無し生涯学習2005/07/29(金) 01:58:41
高くても学費が払えるなら、教官で決めれ。
0572名無し生涯学習2005/07/29(金) 14:50:14

0573名無し生涯学習2005/08/01(月) 21:56:01
あげ
0574名無し生涯学習2005/08/04(木) 10:13:46
単位認定試験、おわった。
0575名無し生涯学習2005/08/04(木) 10:17:28
内容は?
0576名無し生涯学習2005/08/04(木) 11:24:10
記述式の科目3つを受けたんだけど、まあC評定ってところかな。
0577名無し生涯学習2005/08/18(木) 18:39:27

0578初子2005/09/07(水) 09:30:31
2学期の「諭吉」は、払い込んだ?
0579名無し生涯学習2005/09/07(水) 11:33:16
ここは、何を学べるんですか?
法律を学びたいんですが。
0580初子2005/09/08(木) 09:30:53
全科生希望?
修士は学ぶところじゃない。研究するところ
学ぶなら学部
でもここは研究室を選ぶんじゃなくて「研究計画書」で選んでくれるから
ほとんどの分野OKよ
0581放送大院修了生2005/09/09(金) 00:32:04
修了しても、所詮、窓際族は変わらなかった!
残念!!!!!!!
0582初子2005/09/19(月) 12:50:26
このスレ 誰もいないんですか
どんどん落ちていきますよ
0583名無し生涯学習2005/09/26(月) 12:11:07
おい、修士論文かいてるか?
0584初子2005/09/26(月) 12:52:49
>583
M2ですか?大変ですね
ガンガレ
0585初子2005/10/08(土) 18:55:32
ここの住人は 一次試験合格祭りはしないの?
誰もいないんですか?
どんどん落ちていきますよ
0586名無し生涯学習2005/10/10(月) 00:26:35
一次試験はみんな合格するもんじゃない?
0587名無し生涯学習2005/10/11(火) 11:29:30

≪ブッシュ親子の自作自演テロ≫
http://www15.ocn.ne.jp/%7Eoyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE8_13_1.HTM

世界大戦とユダヤ国際金融資本の深い深い関わり。
http://www15.ocn.ne.jp/%7Eoyakodon/newversion/yudayasensou.htm

創価学会は北朝鮮宗教である
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1112132280/

オウム事件の整理整頓(要約編)
http://www15.ocn.ne.jp/%7Eoyakodon/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_YOUYAKUHEN.HTM

☆『ユダヤの告白』全部読めるスレ☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1050571661/

安倍晋三を首相にするとウオール街のユダヤ人が儲かるワケ
http://www15.ocn.ne.jp/%7Eoyakodon/newversion/sin_sama.htm

ウォール街のユダヤ人が、統一教会を介して、日米朝韓を実質支配している。
http://www15.ocn.ne.jp/%7Eoyakodon/newversion/wj.htm

石井紘基議員が、統一教会に暗殺されたワケが判るとオウム事件の本質が見えてくる。
http://www15.ocn.ne.jp/%7Eoyakodon/newversion/ishiigiin.htm


新聞もテレビも真実を伝えない時代に生きるために
http://www15.ocn.ne.jp/%7Eoyakodon/newversion/sinbunterebiiranaiyo.htm
0588名無し生涯学習2005/10/17(月) 10:43:24
法学部卒で現在中央通信(法)で学んでいる者ですが
ここは
法律勉強出来ますか?
0589名無し生涯学習2005/10/17(月) 10:54:15
勉強するところじゃなくて、研究するところなんだが・・
0590名無し生涯学習2005/10/24(月) 12:17:34
試験受けてきました・・・
0591名無し生涯学習2005/10/30(日) 22:52:37
英語がまったくできませんでした・・・
英語できなくて受かったひといます?
0592名無し生涯学習2005/10/31(月) 22:30:22
↑マルチは止めろ!
教えてくんと同じで、知能程度が知れちゃうぞ!
0593名無し生涯学習2005/11/08(火) 11:38:10
院行きたいけど英語ができない!!!!
中1レベル・・・
ウエーーーーン
0594氏名黙秘2005/11/24(木) 09:21:57
M2のみなさん
修論追い込み いかがですか
0595名無し生涯学習2005/11/25(金) 13:29:04
>>589
いい雰囲気だな。
>>593
とりあえず英検2級の本でも学習してから受けては?
謙遜じゃなくて中1レベルならムリかな。
0596名無し生涯学習2005/12/01(木) 16:15:44
age
0597名無し生涯学習2005/12/02(金) 01:47:52
age
0598名無し生涯学習2005/12/10(土) 13:19:20
>586
ふざけんなよ。
0599名無し生涯学習2005/12/10(土) 14:12:21
>>598
落ちちゃったの?
0600名無し生涯学習2005/12/10(土) 17:16:48
 600ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .∩∧,,∧           (´´
    ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
  ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
     ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
   ズザーーーーーッ!!
0601名無し生涯学習2005/12/10(土) 19:14:40
>>599
まだ金曜まで結果がわからんだろう。
0602名無し生涯学習2005/12/11(日) 08:35:51
age
0603名無し生涯学習2005/12/15(木) 23:36:34
40代男性、地方の進学校?を出ました。
高校入試では420/500くらいでしたが英語は著しく苦手で
大学入試時にも足を引っ張り、現在の英語力は英検3級くらいかも。
準2級はとてもありません。
こんな私でも全科生になれますかね?
もし入れたら研究したいのは平安時代の国文学で
現在、研究計画書の案を作り先行文献を居住地近くの大学の図書館で読んでいる状態です。
総合文化プログラム《文化情報科学群》の公開されている過去問をみて
英文を読んで答案作成をしなくてはならないかとびびっています。
0604名無し生涯学習2005/12/16(金) 21:42:48
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
0605名無し生涯学習2005/12/17(土) 15:28:52
大学院の合格通知きたぜ!
0606名無し生涯学習2005/12/17(土) 16:45:22
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0607名無し生涯学習2005/12/19(月) 20:20:05
アゲ
0608通りすがりの院生2005/12/19(月) 21:46:35
>>603
英語はできるにこしたことは無いと思いますが、
肝心の問題は研究計画書でしょう。
平安時代の国文学の研究計画で、
院の在学中、英語力がどの程度必要なのか??
ご相談やご質問は、最寄の学習センターにご相談を。

と、釣られてみます。

0609名無し生涯学習2005/12/20(火) 17:18:23
>>608
ありがとうございます。
研究計画書をがんばってみます。
東北某県が居住地なので学習センターに相談します。
06106082005/12/20(火) 19:36:24
>>609
どういたしまして。
来年受験に向けて頑張ってください。

0611名無し生涯学習2005/12/29(木) 11:24:23
修士選科生や科目生になっておけば、全科生に入りやすい…
とかないですかね。
来年は科目生やって、次の年に全科生やろうと思ってるのですが。
0612名無し生涯学習2005/12/29(木) 13:36:02
ならば、みんなそんなテを使うだろうな。
0613名無し生涯学習2005/12/29(木) 13:48:35
みんなそんなテを使ってるんですか?
0614名無し生涯学習2005/12/29(木) 15:29:19
研究計画での選考や、2次試験を
なぜしなければならないのか。
先の質問に答える必要は無いだろう。

選科生や科目生は、
他の目的がある場合が多い。
0615名無し生涯学習2005/12/29(木) 16:08:43
まぁ科目生などで履修した単位は、全科生になったあとで修了要件の単位として
認められるわけだし、科目生で前もって勉強しておけば入試の筆記試験の対策にもなるだろうから
有利にはなるんじゃないでしょうか。
面接のときには砲台で学びたいという意欲もアピールできますし。
0616通りすがりの院生2005/12/29(木) 21:47:18
>>615
面接で、院(放送大の院)での既得単位のことで、
単位数も履修科目も何も聞かれませんでした。
但し、卒論については聞かれます。
むしろ卒論を書いた方が良いでしょう。
既得単位については、当然、不利になるとは思えませんが、
特に試験の際に、有利に働くとも思えません。

0617ドンj2005/12/31(土) 00:06:43
j先ほど、UA882便でバンコクから帰国した。目的は昨年のTSUNAMI 後の復興と観光開発及び雇用の再生、コミュニィティの再生と難キャンプとボランティアの存在意義
などなど、やることは山ほどあり、今回は4'×5'の大型カメラで250カット撮影してきた。帰国早々放送大学からの書留を受け取ると。総合文化プログラムに合格していた。
試験担当官の本多先生には感謝するが、映像人類学のフィールドをどのように展開するか担当教官とかなりの議論を展開せざるを得ないような気がする。
ことによると出身大学の中沢新一(現在多摩美の教授)のところへも行かなくてはならないかもしれない、まずはとりあえず三月からのタマサート大での語学研修から始める事にしよう、この文では修論に三年はかかれいそうだ。
本田先生にはなるべく早めに研究室に来るようにと面接時に言われたので、なるべく早めに理論的枠組みの構築を急ごうと思っている。
ともかくも合格して、やれやれという気分ではあるが、修論取得は別問題だからな・・・
0618名無し生涯学習2005/12/31(土) 04:14:00
>>目的は昨年のTSUNAMI 後の復興と観光開発及び雇用の再生、コミュニィティの再生と難キャンプとボランティアの存在意義

すごく大きな目的ですねw
どれか達成できましたか?
0619ドンj2006/01/01(日) 14:44:00
>>618
やっとこの一年間で取っ掛かりが出来た状態で、tsumani の総体的意味での環境破壊と社会問題に関する修論が最終的な目的であって、
それにどの様な自分の見地と理論的な枠組みを構築するのが
今年度の目標設定なのだが、基本的に現地のタイ人コミュニティとの信頼関係と言語取得が出来無ければ無意味だと思う。
そのあたりは担当教官、(多分本多先生だと思うが)と相談検討しながらやっていくしかないな。
達成できたかと問われとなら、いまやっとその入り口にたどり着いたって所だと思う。
先に書き込んだように、三年は必要な対象である事は現実問題なのだから、今どれか達成できましたかという質問は、意味が無いような気がするがどうだろうか?
ただ研究計画書では合格したんだから、それなりの意味は認められたんじゃないかとは思うが・・・
0620学部よりのぞき見2006/01/01(日) 20:05:04
ドンさん相変わらずすげーなwwww

俺はまだまだそっちに行けないorz
06216182006/01/02(月) 02:08:33
>>619
いやそんなにマジレスされても困る。
自分で言うのも何だが揚げ足取りなんだから。
何だか復興や雇用の再生をしにいったように読めたのでw
0622名無し生涯学習2006/01/23(月) 17:30:27
ん?
0623名無し生涯学習2006/01/24(火) 00:29:16
反応遅すぎw
0624名無し生涯学習2006/01/24(火) 00:29:50
それより、そろそろ入学手続きでは?
0625名無し生涯学習2006/01/24(火) 00:39:28
放大卒業できそうだけど、大学院にも入るべきかどうか。
0626名無し生涯学習2006/01/26(木) 19:28:36
>>625
三万円払って受けてごらん、滑ったら身の程を知るよ。
受かったなら、そのまま続けるよろし。
問題は自分が”試験されてる”ってことを忘れてる事だね。
0627名無し生涯学習2006/01/27(金) 12:39:21
tsumaniじゃなくてtsumamiの間違いだよね。
漢字で書くと酒の肴。
とうとうタイにも日本語発祥の外来語が出来たって事かあ。

酒の肴で環境破壊を論じる当たりに新規性を感じるよ。
さすが、あんた噂通りすげーや。
0628ドン2006/01/27(金) 13:02:38
>>627
脳内妄想で噂話は創らないでいただきたい。
mとnの違いを問う前に、コミュニケーションをコミニケーションとする
誰かさんとはお前か?
0629名無し生涯学習2006/01/27(金) 13:13:53
mとnの違いを軽んずる者はmとmの違いに泣くってなw
0630名無し生涯学習2006/01/27(金) 13:16:51
×: mとmの違いに泣く
○: mとnの違いに泣く

こういう風に間違いは間違いとして、素直に訂正する。
まずはシツケが大切って事。
0631ドン2006/01/27(金) 13:41:51
重箱の隅をつつきながら、他者の間違いをあげつらう。
何か、悪意とか劣等感とか羨望とか、マア云ってみれば
病的な幼児性を感じる。
これはシツケの問題じゃなく、精神病理の問題と思えるな。
多いからなこの手の人って、この学校・・・以降スルーしておこう、怖いものな・・・
0632名無し生涯学習2006/01/27(金) 14:06:20
>これはシツケの問題じゃなく、精神病理の問題と思えるな。

精神病患者が自覚症状を持つとは珍しいケース。

自らの過ちに寛大、あるいは認めない人間は
えてして取るに足ら無い業績を上げて、それを過大評価する傾向がある。
それが先天的な物なのか、幼児期における経験から来る物なのか、
あるいは双方がある程度の割合で影響し合っているのか、
今後、観察を続けて行くことにする。
0633名無し生涯学習2006/01/27(金) 18:29:57
ヘタレ
0634名無し生涯学習2006/01/28(土) 08:39:51
>>631
>・・・以降スルーしておこう、怖いものな・・・

言いたいことだけ言って、後は知らんってか。2ch的発想だよね。

>病的な幼児性を感じる。

どっちもどっちの気がするがな。
0635名無し生涯学習2006/01/30(月) 12:57:21
>>634
>2ch的発想だよね。

・・・・・?
ここは2ちゃんだよ。
0636名無し検定1級さん2006/01/31(火) 01:57:35
本日の試験日急に出張命令をうけました。
出張先の近くにも放大の学習センターがあり
時間てきにも受験可能なんですが、飛び込み
で行っても受験できますでしょうか?
0637名無し生涯学習2006/01/31(火) 04:19:21
自分で試してみれば?
0638名無し生涯学習2006/02/01(水) 23:33:14
入学手続きって科目登録をして、あとから来る用紙で金を払うだけ、なんだよね?
0639名無し生涯学習2006/02/02(木) 18:03:19
三月上旬に振込み用紙が来ます、自分も待ちどうしい、早く学生証貰って
imacをアカデミーパックで買いたい。
0640名無し生涯学習2006/02/02(木) 18:26:01
>>638
それは科目生の話じゃないか?
06416382006/02/02(木) 23:55:54
>>640
修士全科生に合格して、そのとき送られてきたパッケージによると
科目登録が2/10 までなんですよ。
その科目登録用紙の裏には住所などの基本情報が印刷されていて
「誤りがあったら訂正しろ」
とあるわけですが、それ以外に何の書類の提出も求められていないので、
こんな簡単で良いのだろうか?と少し疑問に。

考えてみれば大学の成績証明書とかは受験のときに
出しているわけだから、今更何も要らないというだけかも知れませんが。

>>639
私は今は学部の選科履修生なんだけど、大学院一年目は仕事とどこまで
両立できるか分からないので、一旦切ろうか、どうしようかと思案中。

学部の選科履修生のまま大学院に入学はできるみたいだけど、
修士選科生とかにも出願すると修士全科生の方の入学辞退とみなす
みたいなおそろしいことが書いてあるね。
まあ意味はあまりないだろうけど。
0642名無し生涯学習2006/02/03(金) 06:12:50
変な時間にめを覚ましてしまって、そのまま昨日購入したipodで遊んでました。
>>641 事務方の上のほうの人と先日世間話をしていたら、多くの合格者はいない院なのだから合格したなら
必ず入学そるようにと念を押されました、そうだよな学部は15000人の定員で院は500人なんだからね。
その上、試験料の三万円と論文計画書についやした労力(そんなに無いか・・HAHA)、自分は今期三科目
を受講して計26万4千円を用意しました、想定外とやらの天変地異が無い限り二年で修士号をとりたい。
今回の試験で最低6単位くらいは稼いだみたいだし・・・マア今のうちに入っておいたほうが賢いと思う、この次
受かる確証は無いんだからさ。今回の選科の試験は燃え尽き症候群みたいな感じで、数十年前の大学受験の後の三月って感じでした。
06436382006/02/04(土) 01:22:06
そんなにすごい労力かといえばそうでもないかも知れないが、
もう一回くりかえすのはいやですね。 >> 計画書・二次試験・面接の手間

私も二年で取りたいがどうなることか。
これだったら修士選科生になって単位数を稼いで置けば良かったかな。
でも学部の授業の方が何だかおもしろそうでした。
勉強したいものもあったし。
0644名無し生涯学習2006/02/04(土) 15:37:36
総合文化学群、専門の科目が一科目だけで,後は何とか興味が持てそうなのが
数科目のみ、残りの十単位をどうやってこなすかが悩みの種。学部のほうが面白そうな
科目は多いのは確か。修士と言うことをかんがみればこれも仕方のないことか。
0645名無し生涯学習2006/02/05(日) 04:56:38
単位を気にしないのなら、週末をつぶして興味のある学部の面接に潜り込む
のも手だと思う。院の担当教官が薦めていた。
でもそんな奇特なな奴はそうそう居ないか?
0646名無し生涯学習2006/02/05(日) 13:58:36
で、全科の入学手続きって >>638 で良いんだよね?

0647名無し生涯学習2006/02/10(金) 19:52:31
皆科目登録は済ませた? >> 新しく入る皆さん


0648名無し生涯学習2006/02/12(日) 01:46:50
専用スレがないので選科のこときいてもいいですか?
0649名無し生涯学習2006/02/12(日) 01:59:50
ここの通信指導ってどんなかんじのものですか?
0650名無し生涯学習2006/02/13(月) 00:43:11
>>648
良いんじゃないの?
0651氏名黙秘2006/02/14(火) 12:21:55
>648
通信指導って、通称レポートのことだよね。
1学期だと5月ごろに青い表紙の問題兼解答用紙が送られてきて、8回までの放送&印刷教材の範囲で、記述式か択一式の問題を解いて、6月上旬ごろの締め切りまでに送ると、添削又は解説がついて返却されて、これが合格なら7月下旬の単位認定試験が受けられる。

と、いうものだけど、添削が無い先生もよくいる。
「よくまとめていただきました。単位認定試験も頑張ってください。」
などという、添削でないコメントのみのものもある。↑なのに@でなくAだったが。

だらだらと文章を書いてみた。
0652氏名黙秘2006/02/14(火) 12:34:14
ゴメン
>>649だった
0653名無し生涯学習2006/02/14(火) 13:16:19
今回履修した三科目について。
「総合情報論02」レポートは択一、そのつもりでのぞんだら記述400×2、負けた。
「表象文化論02」800字のレポート、試験は同様に400×2項目、何とかこなしたつもり。
「比較文化論05」レポートは出題項目の中からの研究計画書の作成、コテンパンな評価C、試験も自信まるでなし。
以前学部の時に履修して単位認定された頃に比べて今回はよりいっそう厳しかったように思える、今学期より全科履修に
なるが三年は想定しています。簡単じゃないな・・・
0654名無し生涯学習2006/02/15(水) 00:56:16
>>651
どうもありがとうございました

そのレポートも単位認定試験も記述か択一かは
今の時点で公表されているわけではないのですね。
断然記述を望んでます。
つーか、記述レポート書きたくて入ることにしたので。。。

0655名無し生涯学習2006/02/15(水) 15:46:40
今回履修した科目について。
地方自治政策Tは、市町村と都道府県との関係について、景観保全の
事例に即して説明させる問題。
地方自治政策Uは、市民参加について。

それなりに応用力を求められるような問題でした。
0656名無し生涯学習2006/02/16(木) 13:56:45
現時点で修士取得を目指しているわけではないのですが

科目生とか選科生とかで毎年学ぶのには、
「継続入学料」であれ、毎年入学金を払うわけでつか?
0657氏名黙秘2006/02/16(木) 15:34:45
>>656
たぶん

レポート2 書いた?
レポート2 出した?
0658名無し生涯学習2006/02/23(木) 00:23:39
>656
継続入学だと入学金が割引になります。
0659名無し生涯学習2006/02/23(木) 17:35:42
だから「継続入学料」じゃん?
0660名無し生涯学習2006/02/24(金) 11:07:35
もう少しで放送大卒業するから院のほうに行こうと思ってる。
やっぱり、授業の難易度が跳ね上がるのかな?
0661名無し生涯学習2006/02/27(月) 13:09:28
そんなこと考える人には向いてないでつ

0662名無し生涯学習2006/02/28(火) 22:39:56
>修了予定者の人へ
3/11が学位授与式のはずだが、案内来た人いますか?
0663名無し生涯学習2006/03/03(金) 02:25:52
全科の入学金とかの請求はそろそろ来るのかな?
0664名無し生涯学習2006/03/03(金) 11:20:07
昨日午前中に来ました、六単位と合わせて計二十六万四千円・チーンとキャッシャー
がなりました。暫くこずかい無しだ・・・それにしても二年で終わるかな?
06656632006/03/03(金) 23:57:15
>>664
私ところにも今日来ました。
それにしても、結構するのね。
0666名無し生涯学習2006/03/04(土) 08:16:15
特に臨床心理プログラムの方に伺いたいのですが
卒論、卒研の成績は、入学に影響したと思われますか?
0667名無し生涯学習2006/03/04(土) 20:14:13
>>666
成績の枝葉なんてどーでも良いことです、最優先は修論計画書を今から考えた方が良い。
成績のほとんどがAであることを前提に三分の一以上は@なんでしょうね?
06686662006/03/04(土) 20:56:56
667さんはどんな感じだったんですか?
0669名無し生涯学習2006/03/05(日) 09:36:15
>>668
だから〜自分で考えろ!!っての。
他人の評価と自分の評価を混同するなよ、もうその時点で不可かも。
人に聞く前に自分でやってみな!!
0670名無し生涯学習2006/03/05(日) 12:21:38
申し込めばたいてい入学できるんでしょ
「合格通知書」って書いてあってワロタ
合否ふりわけの基準でもあるんだろうか?
0671名無し生涯学習2006/03/05(日) 14:14:41
↑何か、全科と科目履修生と間違えてない?
昨年の全科の入学倍率見てごらん全入じゃ無いはずだが???
臨床心理は27倍くらいと記憶してますが、入るのもきついが修論通るのもキツイでしょ?
0672名無し生涯学習2006/03/05(日) 14:26:50
科目履修生の場合でも「合格通知」なんですか?
0673名無し生涯学習2006/03/05(日) 14:38:54
ここは放送大学大学院・修士全科のスレじゃなかったか?
あ・・そうかダカラ話が噛み合わないんだ。
06746662006/03/05(日) 20:37:59
ははは。
私は、ぼかして聞いたのに、
単刀直入に聞かれたから、聞くのだったら、ご自身の成績をおっしゃってから
聞く、というのも筋かな、と思って。
>>669あなたは多分私より若いね。
0675名無し生涯学習2006/03/05(日) 20:52:35
授業料、郵便局から振込んだら手数料いくらかかる?
0676名無し生涯学習2006/03/05(日) 21:05:12
>>671

ごめんまちがえたw

おんなじフォーマットを利用してるだけでつかね
0677名無し生涯学習2006/03/05(日) 22:46:01
本末転倒、なんかなーデザート出てきて変だなと思ってる矢先にメインが出できて
今さっきアントレ。その上中華で最初に杏仁ドーフやくじ入り月餅食うバカは居らん。
(時々、香港のなじみの飯屋は甘系を皿と皿の間に挟んだりするが)他人の卒論評価気にする前に
やる事あるでしょ?それともよっぽど外にやる事無いのオババか?
0678名無し生涯学習2006/03/05(日) 23:50:46
>>674変な人・・・・・・・・キショイ
0679名無し生涯学習2006/03/06(月) 05:42:27
ダミアン・・
0680名無し生涯学習2006/03/06(月) 08:52:12
バーミアン・・・
0681名無し生涯学習2006/03/06(月) 12:33:18
>>677
なんでそんなに許容範囲が狭いの?
ni bushi xiang du rinzhengxinrishue de a.
0682名無し生涯学習2006/03/06(月) 12:42:06
>>681
>>674
>>666

自分では知識も教養も常識もあると思ってるけど
実は独善的で空気も読めず社会性もない痛いおばさん
0683名無し生涯学習2006/03/06(月) 14:21:10
レス、早っ!
私は閑な仕事してるからいいけどさ。
人にこと、レイベリングするの好きだね。
内容無いけどさ。
0684名無し生涯学習2006/03/06(月) 14:22:19
人のこと
だわ。
手が老化した感じ。
ははは。
0685名無し生涯学習2006/03/06(月) 14:24:00
ホント頭悪いねおばちゃん
0686名無し生涯学習2006/03/06(月) 16:19:25
君はちなみに今家にいるの?
私は仕事中なんだけどさ。
何してるのか聞いていい?
0687名無し生涯学習2006/03/06(月) 16:29:37
どうでもいいけどさ。
仕事中に2chやって平気な会社って
レベル低そう〜〜。w
0688名無し生涯学習2006/03/06(月) 16:42:03
零細企業と違ってそれほど忙しくないよ
0689名無し生涯学習2006/03/06(月) 16:56:02
レベルに何でそんなにこだわっているの?
レベルにこだわるのが好きなのはなぜなんだろうね?
でもさ、放送大学院のスレになんでいるの?
何でここが好きなの?
0690名無し生涯学習2006/03/06(月) 17:02:32
大企業の中の個人のパソコンって監視されてんじゃないの?普通。w
ITには詳しくないけど、そんなことを警告されたことある。

0691名無し生涯学習2006/03/06(月) 17:04:12
大企業って割合は少ないよ。
大企業を軸に話す必要はないんじゃない?
でも、レイベリング好きなら仕方ないけど。
0692名無し生涯学習2006/03/06(月) 17:05:09
だって688が零細企業って単語を出してきたからさ。w
0693名無し生涯学習2006/03/06(月) 17:06:18
大企業だろうと、中小企業だろうと監視するのは簡単だ。
そして、それを潜り抜けるのもまた簡単だ。
0694名無し生涯学習2006/03/06(月) 17:06:34
まぁ、いずれにしても、まともな会社だったら
社員が就業時間中に2chやってて平気って
ことはないだろうけどね。
0695名無し生涯学習2006/03/06(月) 18:59:56
>>686
自分以外が自分以下だと思わないほうがいいよ
0696名無し生涯学習2006/03/06(月) 19:04:24
>>694
勝ち組でごめん
0697名無し生涯学習2006/03/06(月) 21:12:37
不思議な事に罵り合ってる時が一番スレ伸びる。
殆どが部外者なんだろうけどさ、>>666オバちゃん落ち込まないでね。
0698名無し生涯学習2006/03/07(火) 02:10:56
特定課題研究提出、ってした人います?
0699名無し生涯学習2006/03/08(水) 03:31:05
3/14以降に入金するとテキストが遅れるって言うけど
これって
とりあえずのおことわりみたいなもん?
ほんとに遅れる?
0700氏名黙秘2006/03/08(水) 10:15:53
今までは、振り込め用紙が来たらスグに振り込んでたけど
今回は、成績表を待ってから振り込もうと思っている。
単位が取れていたら、振り込まずにスルーのつもり
0701名無し生涯学習2006/03/08(水) 10:57:35
「振り込まない詐欺」だな〜w
0702名無し生涯学習2006/03/08(水) 16:29:22
それでOKならいいけど無理っぽ
0703名無し生涯学習2006/03/11(土) 00:42:49
>>699
普通に考えて3/31 近くに振り込めばテキストが遅れるのって当たり前では?
4/1 から始まる授業もあるのに。


0704名無し生涯学習2006/03/11(土) 01:24:56
いや、3/14と3/18くらいとどうなんかなって。
3/31って・・・極端すぎてワロスw
0705名無し生涯学習2006/03/11(土) 08:39:31
お役所仕事だから振り込み確認に数日はかかるだろう。その後ある程度まとめて外注に発送手続き依頼。

と考えれば3/14に振り込んでも教材が届くのは4月中旬以降になるくらいは容易に想像できると思うが。
0706名無し生涯学習2006/03/11(土) 12:43:38
1ヶ月ぐらいかかる
07077032006/03/12(日) 01:45:55
>>704
3/14-18 でどうなるかは判断材料がなかったんで・・・
私はとりあえず支払いました。
これで、全ての手続きが終わり、来月からは晴れて社会人兼院生です。
大丈夫かなあ。
0708名無し生涯学習2006/03/12(日) 15:10:48
真面目なおばかってどうしようもない
0709名無し生涯学習2006/03/13(月) 11:43:12
真面目じゃないおばかってどんなん?
0710名無し生涯学習2006/03/13(月) 13:21:51
709みたいな奴
0711名無し生涯学習2006/03/14(火) 21:36:00
なる
0712名無し生涯学習2006/03/15(水) 09:46:40
金もないからしょうがない
0713名無し生涯学習2006/03/16(木) 16:05:24
やっと入金した
0714名無し生涯学習2006/03/16(木) 20:13:23
入金できん!
今日もスロットで6万負けた・・・○| ̄|_
0715氏名黙秘2006/03/17(金) 09:45:11
>>700 です
無事に単位は取れたけど振り込んだよ
何か勉強してナイト
モチベーションが維持できない
0716名無し生涯学習2006/03/19(日) 05:06:45
アンタはえらい!
0717名無し生涯学習2006/03/20(月) 22:40:05
がくせいしょうとどいたらほうこくしてけろ
0718名無し生涯学習2006/03/22(水) 23:34:11
>>717
今日来ました@奈良
0719名無し生涯学習2006/03/23(木) 13:17:19
今日来ました@生理
0720名無し生涯学習2006/03/23(木) 16:27:32
まだ来ません@生理orz
0721名無し生涯学習2006/03/23(木) 22:20:58
2ヶ月来てません@生理  ○| ̄|_
0722名無し生涯学習2006/03/24(金) 08:35:23
もう来ません@生理w
0723名無し生涯学習2006/03/27(月) 23:54:31
オリエンテーションか・・・ とうとう始まるんだな。
仕事と両立できるのかと不安・・・
0724名無し生涯学習2006/03/28(火) 23:52:52
リハビリテーションか・・・
0725名無し生涯学習2006/03/29(水) 14:21:09
教科書・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!キタ


学生証取りに行かなくちゃなんないんだね
マンドクセ
0726名無し生涯学習2006/03/30(木) 00:48:45
いってら〜
0727名無し生涯学習2006/03/30(木) 14:31:16
とりあえずまた始まるけどそろそろ面倒になってきた
やめようかな...
0728名無し生涯学習2006/03/30(木) 17:26:03
勉強も大切だけれども、長い裁判、不当な判決をなくすことも大切

=強姦殺人事件
足立区綾瀬の少年らは、夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を誘拐し、強姦、陵辱の限り
を尽して殺害した。監禁は40日以上でその間、女子高生の手足をライターで炙り、
熱がるのを見て笑い転げた。肛門に瓶を入れ蹴り込み、性器を灰皿代わりにした。

法務省が作成した事件の様相/女子高生コンクリート詰め殺人事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/0/AA7836E2A5E1E03449256CFA0007BACA/?OpenDocument  

主犯以外の犯人たちは、未決勾留期間を除き、全て6年程度で出所した。
出所後は再び監禁・暴行罪で再犯したり、犯行を自慢したりと反省はない。
現在の法務大臣は「死刑判決があっても死刑執行を許可しない」と発言し、
無期懲役が仮出獄する平均服役期間は20年程度で、有期の最高刑より短い。
 犯人の実名記載の“検察官冒頭陳述” http://www.geocities.jp/zenbo2005/  

0729名無し生涯学習2006/03/32(土) 00:45:24

         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) 日付がおかしい (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|   記念マキコ     |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。

0730名無し生涯学習2006/03/32(土) 08:49:23
四月一日だったのか・・・気がつかなかったorz
0731名無し生涯学習2006/04/14(金) 00:38:18
早速、授業の放送観るの忘れました
0732初子2006/04/14(金) 16:42:05
↑同じく
0733名無し生涯学習2006/04/14(金) 17:06:33
http://hp32.0zero.jp/600/gjamda25623a/
0734名無し生涯学習2006/04/15(土) 23:44:59
今から考えると入試のころが盛り上がってたな。
オリエンテーションが終わり、授業やゼミが始まって
もっと盛り上がって良いはずの今では誰もいない・・・
0735名無し生涯学習2006/04/26(水) 14:17:10
テスト用紙が着たけど問題はいつくるの
0736名無し生涯学習2006/04/28(金) 00:38:00
 研究指導支援システムが面白そうだ、ただゼミに顔出してるだけじゃなくネットで
で指導教官と多少の時差は会ってもボールのやり取りはできそうだ、”漂えども沈まず”
といった感じで進めていこう。修論書くのは自分だからな、使えるものは何でも使って
納得いく修論を書き上げよう。
0737名無し生涯学習2006/04/28(金) 14:49:42
なにその小学生の一年の目標
0738名無し生涯学習2006/04/29(土) 06:10:25
盛り上がってるなw
0739名無し生涯学習2006/04/29(土) 12:27:14
1年生のような目標だとしても
何もないよりはマシ。
目標は大事だよ。
0740名無し生涯学習2006/04/29(土) 19:48:47
今月の目標
1日1回2ちゃんにカキコ?
0741名無し生涯学習2006/05/01(月) 07:21:24
 大風呂敷を広げいつもその結果を受け入れずいらいらし、
現実と妄想の乖離すら峻別できなくなる。
そんな社会的排除の状態になってるよりも
その一日事件や事故も無く平安に過ごすのが
俺の最終的な人生の目標ですが737と740は違うようですね。
 ところでこの連休の目標は設定しましたか?
0742名無し生涯学習2006/05/01(月) 07:23:30
訂正
その一日→その日一日
0743名無し生涯学習2006/05/01(月) 15:01:59

>  大風呂敷を広げいつもその結果を受け入れずいらいらし、
> 現実と妄想の乖離すら峻別できなくなる。
> そんな社会的排除の状態になってるよりも

そもそもこんなメンヘル状態にはならないもーん


>、”漂えども沈まず” といった感じで進めていこう。修論書くのは自分だからな、使えるものは何でも使って
納得いく修論を書き上げよう。

こういう一時的な気合は心に納めておいたほうがいいよ
中身ないし、こういう書き方する人はたいていは三日坊主だからw
0744名無し生涯学習2006/05/01(月) 20:55:33

 25年ぶりの学部2年目に専攻予定の学群の単位を8単位取得し今学期同数を
取得予定(未定)院試を受けた昨年は延べ100日の現地調査を終え先月は
現地で四週間語学研修。これって三日坊主ですかね?ポートフォリオは担当教授に
高覧済み。曰く”うまいね!”当たり前だよな大学卒業後四半世紀これで飯食ってきたんだから。
錯覚と妄想だって!一部を知って全てを理解したなどとは言はない様に。
 神になってはいけません、自ら神話を作り出すと何時の日にか自己破綻しまっせ。
ちなみに修論本編と外伝二つ用意しております。M2の現時点でも決まってない人がいるそうな・・・
早々に支援システムにログインしなさい、それともIDとPASS持ってないのかな?
0745名無し生涯学習2006/05/02(火) 09:35:15
>>744


ごめんね
三日坊主は撤回します。
が、根気強いバカって三日坊主よりタチ悪いです。
そういうねちねちした自己顕示は、日常生活で不当に扱われていることの裏返しだよね
だからメンヘル臭するんだわ。
0746名無し生涯学習2006/05/02(火) 13:04:59
放送大学ってマジ役に立ちますか。
0747名無し生涯学習2006/05/02(火) 20:09:33
>>745
 三年ほど前、放送大学に編入するまでメンヘルって言葉の意味するところすら知らなかった。
2チャンネル用語である事は気ずいていたがね・・・。だからさ錯覚と妄想はいい加減に止めとけってーの。
それ程不当な扱いには遇っていないし、ストレスと言えば院学期末の小論文試験と語学学校の
単語暗記と詰め込み授業くらいなものだ、君が心配しないで宜しい。
自分にできない事を人様がやっているといって他人を貶める語調をフレーム・アップしているのは誰だ?
メンレルとは君のための用語では?
 朝早くからご苦労サンでした、仕事場から自宅に帰ってくる楽しみがまた一つできました。
このスレは全科履修生となっていますが、誰でも書き込みできるしな〜。
揚げ足取りしかできない、そんな下衆にはなりたくないな。


0748名無し生涯学習2006/05/02(火) 22:25:28

> 2チャンネル用語である事は気ずいていたがね・・・。

きづく
国語教育は受けましたか?


> 君が心配しないで宜しい。

適切な語彙選びがお出来にならないw。
いまさら暗記ですか?暗記自体は勉強じゃありませんよ。
もちろん、英語はとっくにマスターされていて、語学学校ってのは第三、第四外国語習得のためですよね?
英語日本語での小論文書きをストレスに感じるような人に高等教育は向いてませんね
10代20代で土台作ってないと年取ってから大変ですね。


> メンレルとは君のための用語では?
自分に「様」ですか?社会生活で他人に迷惑かけてませんか?
メンレルって何ですか?メンデルならわかるけどぉ


> このスレは全科履修生となっていますが、誰でも書き込みできるしな〜。

全科履修に価値でも感じてるんだ?狭い世界にお住まいなんだねw
労働者毎日通勤乙!

自己満足は大切だもんね。頑張ってね!

0749名無し生涯学習2006/05/02(火) 22:26:11
あと、ね
フレームアップの意味、確認したほうがいいよ
0750名無し生涯学習2006/05/02(火) 22:59:44
必死だね・・・
屈辱感で一杯なんだろうけど、先日のオリエンテーションでの副学長の
言葉”選ばれたものである事の自覚と誇りを持て”さすがにこれにはのけぞったが
院生の世界もそれ程狭くも無い、悔しければ君も来年入学の若干500名の中に居ればいい、できもしないか?
もう一人の政治学の教授は”アカデッミク エスタブリッシュメント”とも自称してました、いえ
高橋先生では有りません。彼は”がんばり過ぎない程度にがんだれ”と・・
君に敗北を勧告するがね、嫉妬と揚げ足取りしかないんじゃ”労働者乙!”と片意地張って引きこもるより外に方法が無いか?
それとも大阪の姉妹殺人事件の犯人みたいな発達障害でしょうか?昔と言っても二年ほど前ザコバと言う
コミュニケーション能力にすこぶる欠けたコテハンが居ましたが、まさか君じゃないよね?
経済的にも社会的にも圧倒的に凌駕されてるんだから、こそこそと消えたまえ。
それにしても、一日ジーっとPCの前で待ってたんだろうなと思うと苦笑いしてしまう。いえ私はそれ程ヒマでは有りません。

0751名無し生涯学習2006/05/02(火) 23:06:01
君も必死だね・・・
0752名無し生涯学習2006/05/03(水) 15:14:16
きずく では 築く になる
「2ちゃんねる用語であることは築いてた〜」と変な文章になる
0753名無し生涯学習2006/05/05(金) 02:51:59
まれに築くことにもなるけどなw
0754名無し生涯学習2006/05/08(月) 18:04:40

0755名無し生涯学習2006/05/09(火) 11:00:54
たかが2ちゃんでガタガタ言うなYO!
0756アポロ33号2006/05/10(水) 01:15:06
よその学校の事務員が荒らしに来てるんじゃねえかい
まあ俺もよその人間だがあらしや釣りは好かんネ−
0757名無し生涯学習2006/05/10(水) 17:36:20
そうだったのか・・・
0758名無し生涯学習2006/05/10(水) 17:39:21
 神を信じない方も、被害者の立場でもう一度考えて下さい

# 犯罪史上まれに見る強姦殺人事件 #
 少年A(当時18才)とC(当時16才)は、女子高生を足立区綾瀬の
Cの自宅で強姦し、リンチを加え殺害した。少年A〜Hらは、女子高生の
陰毛を剃り、体に油を塗り火を着けた。性器や肛門に瓶などを押し込んだ。
少女の遺体の性器と肛門は原型がわからなくなるほどに破壊されていた。
顔面は陥没し、全身火傷、強度の栄養失調、歯はほとんど折られていた。
監禁は40日間にもなったが、少年Cの両親は、同じ家に住みながら
「気がつかなかった」と罪に問われていない。
//これが作話でないことは、以下のサイトの末尾を読めばわかる。
  :http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm 
  (綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件)
0759名無し生涯学習2006/05/11(木) 05:55:59
>>758

この事件と放送大学との関係はあるのでしょうか?
0760名無し生涯学習2006/05/11(木) 06:12:09
ないよ。
758がコンクリ事件マニアでいろんなところに貼りまくっているだけ。
0761名無し生涯学習2006/05/11(木) 06:26:29
      ∧_∧
     ( ´∀` )  学会発表も出来ないゴミ院生、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ツウシンヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
0762名無し生涯学習2006/05/14(日) 14:18:46
>>750
>”選ばれたものである事の自覚と誇りを持て”

逆の意味で選ばれたものであることは確かだw
0763名無し生涯学習2006/05/23(火) 14:48:14
0764名無し生涯学習2006/05/26(金) 18:47:35
>>761
重くならないうちに、早く入院しる!
0765名無し生涯学習2006/06/04(日) 23:36:41
>>750
>>選ばれたものである事の自覚と誇りを持て

そんなこと言われたっけ?
オリエンテーションはプログラムごとだからかな?
副学長の話も記憶にない。


0766名無し生涯学習2006/06/05(月) 17:27:36

誰かが話してる時にアンパン食ってたんじゃない?
誰が司会進行してたかくらいは言ってみなハレ。
部外者、ひょっとしてアンサン?
07677652006/06/06(火) 01:33:18
部外者とか何のことか分かりませんが・・・

物理か化学系の先生が司会でした。(環シスなので)
この先生は最初に自己紹介をされなかったので、他の先生が紹介してしまい
「私の紹介は後で自分でします」とか言われてた。
けど、自分とあまり関係のない分野なのでお名前は忘れた。
0768名無し生涯学習2006/06/15(木) 17:00:06

0769名無し生涯学習2006/06/15(木) 18:38:03
来年度から1単位11,000円だよ。
酷すぎだな。
0770名無し生涯学習2006/07/25(火) 16:21:29
たしかに
0771名無し生涯学習2006/07/29(土) 14:44:31
レポート
0772名無し生涯学習2006/07/30(日) 10:41:49
おまいら学会とか入ってるのか?
0773名無し生涯学習2006/08/06(日) 11:00:33
そうか
0774名無し生涯学習2006/08/18(金) 12:24:36
盛り上がってますねw
0775名無し生涯学習2006/08/20(日) 16:15:14
成績まだかなぁ…
0776名無し生涯学習2006/09/02(土) 10:03:58
成績送付は9月中旬だっけ。
後期の授業料納付には間に合わないよね・・・
0777名無し生涯学習2006/09/02(土) 18:57:06
んん、授業料納付と成績送付と何の関係があるの?
0778名無し生涯学習2006/09/02(土) 20:02:52
りえ先生と関係があるの
0779名無し生涯学習2006/09/04(月) 07:13:59
修論が楽な先生教えてください?

0780名無し生涯学習2006/09/08(金) 13:01:37
1学期で放送大学卒業となったのですが大学院に入るのは2学期すぐからですか?
0781氏名黙秘2006/09/09(土) 10:49:23
>>780
つり? ネタ? まじ?

反応した私が馬鹿?
0782名無し生涯学習2006/09/09(土) 10:59:02
>>779
修論はリエ先生に気持ちよく指導してもらいましょう
0783名無し生涯学習2006/09/09(土) 18:09:35
2学期に全科修士生にはなれないだろ。
0784名無し生涯学習2006/09/10(日) 07:28:45
??
0785名無し生涯学習2006/09/15(金) 12:46:32
age
0786名無し生涯学習2006/09/15(金) 19:02:07
(携帯やPCメールから取得した個人情報を乱用する学生に注意。)
0787名無し生涯学習2006/09/24(日) 01:39:22
質問です、2学期から大学院の科目履修生になるのですが、
私が選考した科目はいずれもテレビで放送されるようですが、
基本的には毎週同じ時間に放送されるということでよろしいのでしょうか?
0788名無し生涯学習2006/09/24(日) 08:52:23

> いやいややっぱりコアの人材はしっかり会社で賄わなくちゃ、という方向に
> シフトする可能性が高いと見るわけです。もともと経団連はそういう発想が
> 強いですし、御手洗会長の考え方もそちらに近いですから、

正規と非正規をきっちり分けて、会社は正規職員の利益向上を最重要課題として
経営するという路線ですね。
正規職員とその正規家族にとってはいい流れなんでしょうけれど…

経営するだけじゃなくて、政府にも「正規職員とその正規家族を優遇」
するように要求する…
問題は『そうじゃない人がどうなるか?』ですが、その際に非正規から
正規へというスローガンを利用して非正規の人を食い散らかす、という
ことが行われるんだろうな、と悪い予想をしています
例えば、御手洗会長の会社ではどうなるか、見守りたいと思います

正規職員と非正規職員をキッチリ区別して扱う、という路線は例えばワーク・シェア
リングと真正面から衝突するように思う。
本当にソーシャルなのだろうかと。いや、「正規職員同士の間」ではソーシャルです

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_16bc.html
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_b331.html
0789名無し生涯学習2006/09/24(日) 18:30:28
>>787
うん。
同じ科目は同じ曜日の同じ時間に放送されるはずだけど、4単位科目は週2だよ。
それに、電波事情が悪かった回があったりするとたまに補講を深夜にやったりすることもある。
0790名無し生涯学習2006/10/07(土) 13:31:08
来年科目生として入学していずれ全科生になりたいと思っている者です。
始め科目生として入学された方はだいたい何単位とって全科生に入学しましたか?
ご教授お願いいたします。
0791名無し生涯学習2006/10/07(土) 17:18:15
>>790 そういえば、ここのスレッドは、修士全科生のものだったな。
   ?修士科目生は、一科目からOK 入学案内は大型書店、学習センターへ請求を
     
07927912006/10/07(土) 17:19:39
>>790 いずれは全科生か。俺は選科だからな。
だれか回答してくれるよ。
0793名無し生涯学習2006/10/08(日) 00:02:56
>>790
0単位で入る予定ですw
0794氏名黙秘2006/10/09(月) 10:01:45
>>790
0単位で入りました。
出願直前まで放送大学の存在自体を知りませんでした。
1年で22単位取りました。
現在、24単位取得済み。後は修論のみ
0795名無し生涯学習2006/10/09(月) 13:20:14
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1073266607/790
0796名無し生涯学習2006/10/09(月) 13:21:38
>>790
0797名無し生涯学習2006/10/18(水) 08:11:14
>>794
1年目から修論って大変ですか?
通信科目試験前でもゼミとかありますか?
0798氏名黙秘2006/10/18(水) 10:11:40

>1年目から修論って大変ですか?
人それぞれ。データ集めしながらネタ拾ってる人もいれば、ほとんど出来上がってて入学した人もいる。

>通信科目試験前でもゼミとかありますか?
ゼミそれぞれ。ウチところは、試験直後のこともあった。こっちのほうがきつい。
0799名無し生涯学習2006/11/03(金) 19:04:46

0800名無し生涯学習2006/11/12(日) 01:21:05
補講を深夜にやったりすることもある
0801名無し生涯学習2006/11/12(日) 18:21:26
>>800
公式HPに補講の件が出てたね。
0802名無し生涯学習2006/11/12(日) 21:49:49
レポート出したら修士号!
 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<

ハイッ! ハイッ! ハイハイハイッ!
  ( `Д)  (`Д´)
   / ノ /ノ <|   |>
   > >   <  >

通信大学院!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <     ザッザッザッ

通信大学院!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >    ザッザッザッ
0803名無し生涯学習2006/11/12(日) 21:51:15
      ∧_∧
     ( ´∀` )  学会発表も出来ないゴミ院生、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ツウシンヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
0804名無し生涯学習2006/11/12(日) 23:14:47
いま、旧帝のM2だけど学会発表って何ですか?
単位って就活時期など、授業にすら出なくとも履修届を出せば優がつきますが何か?
自分はちゃんと書いてますが、課題レポートで修論の代わりにできますが?

通学のマスターに幻想抱いてるの?
0805名無し生涯学習2006/11/13(月) 18:51:51
>>802-803
チョソは半島に帰れ!
0806名無し生涯学習2006/11/13(月) 21:49:06
恥を知れ!ツウシソが!!!
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)

0807名無し生涯学習2006/11/14(火) 12:46:26
そのツウシソ以下の香具師が出入りしてまつ。
0808名無し生涯学習2006/11/26(日) 19:30:24
自民党の足を引っ張ることしか考えない民主党は潰れろ。
0809名無し生涯学習2006/11/28(火) 12:40:48
無節操なジミソこそ潰れろ!
0810名無し生涯学習2006/11/28(火) 23:23:10
まじめな話するのもなんだけど

12月1日締め切りのレポート書くために,めずらしくビデオ教材を
見に行ったら,教科書の棒読みだった。
教科書にはない説明用のボードをビデオで何枚か見たぐらい。

あんまり,まじめに教科書を離れてビデオ教材作られるのもつらいけど
教科書棒読みはそれはそれで切ないものがある。

放送講義いらないってことになりかねない。
0811名無し生涯学習2006/11/30(木) 13:52:38
>>810
レポート終わったかい?
おれはさっき、言語文化研究Vを出してきた。
ラジオ科目だが、ほんとに読んでる。言語系なので全く意味がないとはいえないが、
かなり眠くなる。
もうちょっとメリハリとか、ポイントを絞るとかがあると、いいんだけどね。
テレビで棒読みは救いようがないね。
0812名無し生涯学習2006/12/10(日) 14:45:43
>>811
返事遅れてゴメン
レポートは無事終了。というかテキスト要約に終わってしまった。

やっぱりオムニバスに近い形式、つまり先生の数が多くなればなるほど
各回のテレビ講義つまんなくなるのかな。

つまり、よそから先生呼んできて、テキストの原稿書いてもらった上に
テレビ講義で、テキストと違ったこと話してくださいは、言いにくいのかな
と勝手に邪推

1月末のテストも講義を事前に見に行かないと思う。
単位は多分取れる・・・。
0813名無し生涯学習2006/12/14(木) 01:06:26
>>812
おつかれです。おれもここ久々にきたよ。レストンクス。
生命環境科学Tも取ってるが、オムニ形式だが内容は非常にいいと思う。
松本先生って意外にやり手だな。若手をうまく使っている。
足りないのは自分の分子生物学の知識。

おれは全科じゃなく選科なのでこの辺で。
812が全科なら修論頑張ってくれ。
もしよければ、大学院スレの方でまた近況よろしく。
0814名無し生涯学習2006/12/17(日) 10:20:15
みんな18禁ミクシーの存在をご存知だろうか?!
これは試す価値があるぞ!!
http://hnadeai4love.xxxxxxxx.jp/
0815名無し生涯学習2006/12/17(日) 13:10:17
>>814
 お疲れです。812です
 とりあえず内容関係あるので,こっちにレスする。
 
 松本先生は通学制の大学に通ってるときに,教養課程学生向けの
 少人数講義で授業を受けたことがある。
 草履ぐらいの大きさのゴキブリの標本を見せられたことを覚えてる。
 とても熱心ないい先生でした。サイン付きの教科書もらいました。
 
 自分は放大では全然違うことやってるけど,
 まああと1年修論がんばるよ。

 放大院授業ネタは,次から放大院スレに書くよ
0816名無し生涯学習2006/12/17(日) 13:26:21
>815
そうか。
そんなに18禁ミクシーが関係するのか・・・・・・
0817名無し生涯学習2006/12/17(日) 23:20:05
>816
ごめんまちがった 
815は812による813へのレス
0818名無し生涯学習2006/12/18(月) 00:03:14
質問です。
他の大学院で取った単位は、10単位まで修了に必要な単位として認定されるそうですが、
申請すれば、ほぼ確実に認定してもらえるものですか?
0819名無し生涯学習2006/12/18(月) 00:55:17
>>818
俺も知りたい!
多分、確実な気がするけど。
0820名無し生涯学習2006/12/18(月) 00:58:09
>>819
俺も俺も。
つーか、これが先に分からないと、前期で取る講義の数が決められないと思うのだが。
0821名無し生涯学習2006/12/18(月) 02:45:44
修士って世間では意味あるの?給料あがるわけでもないでしょ?
0822名無し生涯学習2006/12/18(月) 18:49:46
新卒で入る場合に年齢給が考慮されるだけだろう。
0823名無し生涯学習2006/12/18(月) 19:00:00
うちの会社では、修士を取れば給料上がるし、出世もしやすくなる。
もし転職しようと思ったときも、修士以上を求めてくる会社が多いから、すごく魅力的だが。
ちなみに、今の職種は化学系研究職。
0824名無し生涯学習2006/12/19(火) 08:48:31
しょっと修士とってみるわ
0825名無し生涯学習2006/12/19(火) 12:52:09
漏れが狙うところも修士以上ってところ多いんだよなぁ・・・
けど、学部に愛着もあるし
0826氏名黙秘2006/12/22(金) 10:17:26
修論出したぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0827名無し生涯学習2006/12/22(金) 11:40:09
>>826
オメ。
どっかの博士行く?
0828名無し生涯学習2006/12/22(金) 23:44:00
全科にとっくに受かったというのに、今頃選科の入学案内が来た。
わざわざ全科を受けて合格したんだから、そんなもの送ってくるなよ。
普通に考えて選科に応募するわけないんだから、無駄金使うな (´・ω・`)
0829名無し生涯学習2006/12/22(金) 23:46:33
>>828
会社での宣財だろ 
0830氏名黙秘2006/12/23(土) 09:41:18
>>827
今年の夏はどこも受験しなかった。
仕事が忙しくてM論が出来上がるかどうかが
微妙だったので。
さあ、口頭試問の準備だ!
0831名無し生涯学習2006/12/23(土) 15:38:36
>>830
そうでしたか。
最後の関門頑張ってください。
0832氏名黙秘2006/12/25(月) 10:16:55
>>831
ありがとうございます
がんばります!
0833名無し生涯学習2007/01/02(火) 00:58:55
>>815
明けちゃったな。修論頑張れ。おれも試験頑張るよ。環シスで全科目指してるが、そろそろ腹決めて研究計画書
作ろうと思ってる。
0834名無し生涯学習2007/01/02(火) 15:34:26
>>33
京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1167662238/
0835名無し生涯学習2007/01/02(火) 15:59:03
>>33
放送大学院の学費は
4.4+1.1*22+2.2*8=462000円だが?
0836名無し生涯学習2007/01/02(火) 16:11:43
>>835
放送大大学院 46万位
仏教大大学院 27万位
京産大大学院 85万位
0837名無し生涯学習2007/01/02(火) 23:33:17
>>836
うそいくない!
仏教大学大学院
5.3+22.7*2+スクーリング受講料など
だから、少なくとも50万+αではあるはず。
ってか、釣り??
0838名無し生涯学習2007/01/03(水) 00:27:40
>>837
放送大大学院 46万位
仏教大大学院 55万位
京産大大学院 85万位
0839名無し生涯学習2007/01/03(水) 22:06:26
放送大のスレって統合できませんか? 古いスレから使えばいいと思うのですが・・・。以下スレ立て順。
130: ★★放送大学大学院★★修士全科生★ (832)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1073266607/
79: 放送大学の番組をwinnyで共有しよう (745)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1083430337/
308: ニートのための放送大活用講座【他校も歓迎】 (454)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1111819612/
40: 【洒落】放送大学☆神に祈るスレ【Share】 (602)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1140788473/
38: 【放送大学】こんな科目が学びたいなあ (972)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1142448750/
86: ¶ 放送大学大学院 ¶ (162)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1146926513/
1: 【知的美】《放送大学》大橋理枝先生ファンクラブ (827)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1148356522/
12: 放大の先生の人気投票をしよう (396)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1154076822/
6: 放送大学@千葉学習センター (52)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161987047/
205: 学習ノート、放送大学・大学院 (205)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1164045469/
8: ★☆★ 放送大学スレ Part80 ★☆★ (722)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1165236882/
0840名無し生涯学習2007/01/04(木) 22:45:14
大学院って、心理以外だと面接授業はないの?
少なくとも必修にはないことは分かってるけど、
そもそも全く用意されてないんでしょうか。
0841名無し生涯学習2007/01/04(木) 22:52:49
>>840
ないみたいだね。
0842名無し生涯学習2007/01/06(土) 17:05:51
0843名無し生涯学習2007/01/08(月) 00:24:17
砲台に博士課程作ってくれないかな。だって論文博士廃止だろ。
修士だけじゃ中途半端って感じ。
0844名無し生涯学習2007/01/10(水) 01:02:25
今年度入試の倍率出た
http://www.u-air.ac.jp/hp/graduate/boshu/index.html

総合文化は募集人員よりも合格者数が少ないのだが……
合格発表の時点で定員割れすることが決定してるって、すごい状況だな。
0845名無し生涯学習2007/01/10(水) 08:44:55
>>844
大学院って定員割れてるところのほうが多いんじゃないの?
0846氏名黙秘2007/01/10(水) 10:06:14
>>844
出願したが受験しなかった。
2次面接時に仕事が入った。
受験生が合格者数だった。
・・・ということも考えられる。

無事?に口頭試問が終わりました。
副査の先生に突っ込まれました。
0847名無し生涯学習2007/01/10(水) 19:32:27
>>846
なるほど。
合格倍率1.2倍位なら、ありうるかも知れんな。
0848名無し生涯学習2007/01/10(水) 20:39:06
>>846
俺は来年度入学予定だが、2次試験(筆記)の前日まで出張で、
遅くなって帰れなくなることを考え、
所属希望学習センター変更届けを出して受験したぞw
0849名無し生涯学習2007/01/21(日) 04:56:57
0850名無し生涯学習2007/01/22(月) 11:01:26
放台の大学院の修士全科生の入学試験に
英語あるみたいだけれども
かなり勉強しないと厳しい?
希望は総合文化です
先輩方ご指導よろしくお願いします。
0851氏名黙秘2007/01/22(月) 13:06:25
私のときにはあった
一部のプログラムで簡単になったor無くなった?という話も聞いた。
本当かどうかは疑問

入学試験(筆記・面接)の前に書類選考があるはず。
研究計画書をしっかりと書くこと。
先行論文とかも
0852名無し生涯学習2007/01/22(月) 13:14:38
>>851 ありがとうございました。
 先行論文は独学ですが作成してます。
 しかし、独学だとたとえば関連の資料を求めるときに
 相手にしてもらえないということがしばしばあり
 15年前に砲台の教養を卒業しているので
 また志したいと思います。
 ご指導ありがとうございました。
0853名無し生涯学習2007/01/22(月) 15:55:14
>>852
総合文化プログラムのうち
環境システム科学群には入試で「英語」はない。
文化情報科学群にはある。
0854名無し生涯学習2007/01/22(月) 16:59:57
>>853 ご親切にありがとうございます。
 自分の研究分野が民衆思想史的なものなので
 英語は避けてトーレないみたいです。
0855名無し生涯学習2007/01/22(月) 20:29:09
まずガンガレ
0856名無し生涯学習2007/01/22(月) 20:41:19
>>855
マルチをするやつに、そんな言葉は必要ないだろう。
>>854 は、研究する前に、マナーを身につけろ。馬鹿」ぐらいが丁度いい。
0857名無し生涯学習2007/01/28(日) 02:59:36
研究する前に、マナーを身につけろ。馬鹿!
0858名無し生涯学習2007/01/28(日) 03:01:25
      ∧_∧
     ( ´∀` )  学会発表も出来ないゴミ院生、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ツウシンヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(   )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
0859名無し生涯学習2007/01/29(月) 12:30:20
マナーの研究すればいいのだ!
0860名無し生涯学習2007/01/29(月) 17:48:47
>英語は避けてトーレないみたいです。

こんな文章を書くぐらいだから無理だろうな
0861名無し生涯学習2007/01/29(月) 20:55:21
放送大学の修士論文集を閲覧することってできますか?
0862名無し生涯学習2007/01/29(月) 23:02:24
先生に頼んでみなされ
0863氏名黙秘2007/01/31(水) 10:22:51
本部図書館に3年分は保存されている。
学生論文集(オープンフォーラム)は、各学習センターにあるのでは?
また、各ゼミが発行しているものは
先生に頼んでみなされ
0864名無し生涯学習2007/02/01(木) 02:52:13
どっちにしろ先生に頼んでみなされ
0865名無し生涯学習2007/02/01(木) 18:45:27
ここで聞くより直接先生に聞いたほうが確実だね
ということで先生に頼んでみなされ
0866名無し生涯学習2007/02/02(金) 00:24:27
まずなんにせよ先生に頼んでみなされ
0867名無し生涯学習2007/02/02(金) 07:10:22
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
mental:メンヘルサロン[スレッド削除] [削除整理]
【信大】信州大学をエンジョイするスレ【秘密基地】 [大学学部・研究]
放送大学 [物理]
【信大】信州大学をエンジョイするスレ【秘密基地】 [大学学部・研究]
0868名無し生涯学習2007/02/02(金) 14:39:02
試験の出る英文とはそんなに難解な文章なんでしょうか?

ネットでは著作権の問題で非公開となっているので見ることができないのですが????
0869名無し生涯学習2007/02/02(金) 15:35:18
環境システム科学の過去問の英文は昔早稲田の理工の入試で使われたのと
まったく同じところだね。

大学入試の標準的な英文がだいたい読めれば解けると思う。
0870名無し生涯学習2007/02/02(金) 22:41:49
信州大学
信州大学
信州大学
信州大学
信州大学
0871名無し生涯学習2007/02/03(土) 01:44:43
>>869

>>868です  ありがとうございます
        英語を中学生のテキストから読みなおしてみます。
       
0872名無し生涯学習2007/02/03(土) 05:19:47
どういたしまして
0873名無し生涯学習2007/02/03(土) 09:15:46
日本人なんだから英語なんてやらせなくてもいいのに・・・
0874名無し生涯学習2007/02/03(土) 15:04:13
気持ちはわかるが無理だろw
0875名無し生涯学習2007/02/04(日) 17:04:44
英語より朝鮮語を勉強するニダ
0876名無し生涯学習2007/02/04(日) 17:30:40
今日、科目登録票出してきた。
入学手続き書類と登録票が一体というのは、なかなか斬新だとオモタ。
0877名無し生涯学習2007/02/04(日) 19:14:40
ぇ〜・・・・・・・

誠に申し訳ないのですが
選科生の書類を提出してからこんな質問をして罵声モノだと思うのでありますが

単位試験の過去問をどこかで見せていただけませんでしょうか
セコイのは承知ですが
それだけで4年間を費やして卒業したアホでございます   
大学院に来る事自体間違いなんでしょうねぇ。
0878名無し生涯学習2007/02/04(日) 21:25:21
>>877
「楽しく放送大学」
でググってみれ。
あらしはするなよw
0879名無し生涯学習2007/02/05(月) 00:05:50
>大学院に来る事自体間違いなんでしょうねぇ。

その通り。
0880名無し生涯学習2007/02/05(月) 03:43:12
>>878

>>877です ありがとうございます でもかなりレベル高そうですね
      大学院なのですから当たり前なんですが。
0881名無し生涯学習2007/02/05(月) 13:43:48
義務教育じゃないんだから当たり前
0882名無し生涯学習2007/02/06(火) 00:43:52
たっぷりたらこ
0883名無し生涯学習2007/02/06(火) 00:45:25
0884名無し生涯学習2007/02/06(火) 02:31:21
な!
0885名無し生涯学習2007/02/06(火) 18:51:36
る?
0886名無し生涯学習2007/02/06(火) 20:19:08
0887名無し生涯学習2007/02/06(火) 20:50:31
0888名無し生涯学習2007/02/07(水) 14:04:13
0889名無し生涯学習2007/02/08(木) 18:09:11
す?
0890名無し生涯学習2007/02/09(金) 09:19:39
>>851
本年度選科生、来年度の全科を受ける予定です。
「先行論文」とは、どのようなものを指すのでしょうか。
研究計画書を書く前に、研究主題に関して論文をまとめておく、と文脈では読めました。

総合文化で哲学的人間学を扱う予定でおります。
ご教示お願いします。
0891名無し生涯学習2007/02/09(金) 12:38:32
>>890
そのレベルのことも分からないんだったら、修士は無理。
ってか、学部で卒論書いてる人間でも分かるでしょ、先行論文なんて。

こういうところで人に聞く前に、自分で参考文献取り寄せて勉強したら?
この程度のことを自分で解決できない人間には、修士なんて、まず無理。
0892名無し生涯学習2007/02/09(金) 14:26:30
>>891
激しく同感
0893名無し生涯学習2007/02/09(金) 15:21:15
>>891
放大ならこんなもんで0Kw
0894名無し生涯学習2007/02/09(金) 15:40:18
>>890
一応教えてあげる。先行研究っていうのは、自分がやりたい研究について自分以前の人がやった研究のこと。
それに対し批判や改良を加えて自分の修論を作るわけ。
見解に差違がなかったらあなたの研究は無価値だから他のネタを探さないとダメ。

先行研究がないテーマの場合は自由に書けるんだが、学術的価値があるかよく考えた方がいいよ。
意味無いから誰もやってないだけ、のことがあるから。
0895名無し生涯学習2007/02/09(金) 15:48:51
>>894
そこまでやらなきゃいけないのって博士じゃないの?
0896名無し生涯学習2007/02/09(金) 18:03:52
>>895
修論どころか卒論でも、自分の行う研究にどんなオリジナリティがあって
どんな意義あるのかの検討は基本中の基本だろう。
と言うか、それがなかったら研究論文じゃなくて、ただの報告書とか感想文とかになっちゃうじゃん。
08978902007/02/09(金) 20:17:39
>>894 詳しくありがとうございます。
先行研究=先行論文ならば、何の問題もありません。

>>851およびその応答を読むと、院試の前に、研究計画に先立って(先行して)
論文を書いておくように、と読めたので。

グーグル検索しても、「先行論文」に多義性は見出せなかったので質問しました。
板汚し、失礼しましたm(__)m
0898名無し生涯学習2007/02/09(金) 23:58:50
どういたしまして
0899名無し生涯学習2007/02/10(土) 18:54:18
オマエじゃないw
0900名無し生涯学習2007/02/10(土) 19:42:17
900Get!
0901名無し生涯学習2007/02/10(土) 20:26:51
0902名無し生涯学習2007/02/10(土) 22:37:45
897>

すでに知ってるかもしれないけど,
修士のオリエンテーションで先行論文を探すために
以下のサイトを紹介されました。
http://ci.nii.ac.jp/cinii/servlet/CiNiiTop#

入学オリの際に登録の方法を教えてもらいますが,
登録しなくてもタイトル検索はできます。

あとは近くの大学でコピーしたり,
有料のコピーサービスを利用したりしてます。
0903名無し生涯学習2007/02/11(日) 08:59:32
>>902
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
0904名無し生涯学習2007/02/11(日) 09:45:50
選科生でガクワリ可能?
0905名無し生涯学習2007/02/11(日) 09:47:40
>>881
義務教育の意味が分かっていないな。
0906名無し生涯学習2007/02/11(日) 14:18:12
大学を飛び級して修士全科生に入った方いらっしゃいますか?
どのくらいのレベルを要求されるのか知りたくて・・・。
0907名無し生涯学習2007/02/11(日) 14:34:41
義務教育じゃないんだからゴチャゴチャいわず自分から勉強しろと言うことじゃ?
0908名無し生涯学習2007/02/12(月) 11:42:02
そうっすかw
0909名無し生涯学習2007/02/12(月) 11:42:52
>>906
そんな人いないでしょ
0910名無し生涯学習2007/02/12(月) 14:47:54
>>909
専門学校卒で学士の無い人は入ってるよw
0911名無し生涯学習2007/02/15(木) 17:04:26
そういう人はいるかもしれないがほんとの数人でしょう
0912学籍番号7742007/02/15(木) 17:59:02
ウチのゼミにいましたよ
医療関係に多いのかな?
看護学校や臨床検査技師や理学療法士といった3年の専門学校を出た人たち。
作業療法士も鍼灸師もいた。違うゼミも入れて知ってるだけで6〜7人
これって結構多くない? 20数人しか知らないから約3分bフ1〜4分の1
学位認定機構???だかなんだかに砲台の単位提出して院試に臨んだそうだ。
0913学籍番号7742007/02/15(木) 18:05:38
↑学位授与機構らしい
0914名無し生涯学習2007/02/15(木) 22:48:50
↑学位授与機構らしい
0915名無し生涯学習2007/02/17(土) 04:43:05
↑学位授与機構らしい
0916名無し生涯学習2007/02/18(日) 02:42:21
↑学位授与機構らしい
0917名無し生涯学習2007/02/18(日) 16:01:03
阪大卒と、
放送大学&放送大学大学院で修士学位取得
一般人がみてすごいのは前者?それともやっぱり修士の後者?
雰囲気的な問題で
0918名無し生涯学習2007/02/18(日) 16:47:08
どっちでもいいよ学歴厨が
0919名無し生涯学習2007/02/20(火) 00:32:33
世の中の評価なんてそんなものどっちでも同じだよ
0920名無し生涯学習2007/02/21(水) 02:11:52
そうだお
0921名無し生涯学習2007/02/21(水) 18:30:42
放送にしとけYO
0922名無し生涯学習2007/02/21(水) 18:57:12
放送スレなんだから放送にしなさい!
0923名無し生涯学習2007/02/21(水) 19:29:11
そりゃそうだw
0924名無し生涯学習2007/02/21(水) 22:22:28
放送最高!
0925名無し生涯学習2007/02/22(木) 02:11:58
それ行け放送!!

って放送大学を「放送」と略したりあまりしないよな。


0926名無し生涯学習2007/02/22(木) 11:17:11
科目履修生になりますた。
ここの大学院は研究するにいいんですか?
0927名無し生涯学習2007/02/22(木) 18:14:27
何を研究するのでしょう?
0928名無し生涯学習2007/02/22(木) 20:57:32
>926
科目履修生はここに書くな。
0929名無し生涯学習2007/02/22(木) 23:35:50
おまいは偉そうだな
0930名無し生涯学習2007/02/23(金) 11:29:00
偉そうじゃなくて偉いんだよ
0931氏名黙秘2007/02/23(金) 11:54:53
>>926
科目履修生で単位を取ってから
研究したいテーマが見つかったら
願書を取り寄せて、研究計画を書いて
全科生になればいいんだよ
研究は自分でするんだよ
研究室なんてないから
0932名無し生涯学習2007/02/23(金) 16:26:10
研究室はこのスレでw
0933名無し生涯学習2007/02/23(金) 18:53:22
>>925
禿同

「放送」って略すと、「放送授業」の意味に取れる。
0934名無し生涯学習2007/02/24(土) 00:11:32
放送大学ってなんて略すの?
0935名無し生涯学習2007/02/24(土) 00:46:16
>>934
「放学」だよ^^
0936名無し生涯学習2007/02/24(土) 01:43:59
んじゃ漏れは放大
0937名無し生涯学習2007/02/24(土) 12:27:14
邦題
0938名無し生涯学習2007/02/24(土) 18:22:04
砲台
0939名無し生涯学習2007/02/24(土) 23:51:22
台湾
0940名無し生涯学習2007/02/25(日) 00:08:20
>939
台湾って・・・
0941名無し生涯学習2007/02/25(日) 01:26:43
『きょうは、何ですか?』
0942名無し生涯学習2007/02/25(日) 08:15:31
>941
2007/02/25(日)
0943名無し生涯学習2007/02/25(日) 12:24:36
法大(ってかくと法学部のようだ)
0944名無し生涯学習2007/02/25(日) 18:50:59
>>939
おいおい、尻取りじゃないぞ。
放送大学の略称を挙げてただけなのに。
0945名無し生涯学習2007/02/25(日) 21:33:09
巨砲
漏れ
0946名無し生涯学習2007/02/26(月) 18:48:14
ま、いいか。
もうすぐ仙一さんが来られるんだから。
という訳で、

上げ
0947名無し生涯学習2007/02/26(月) 20:11:26
げ・・・

下品

あっ
「ん」だ!
0948名無し生涯学習2007/02/27(火) 12:51:00
品川
0949名無し生涯学習2007/02/27(火) 13:04:38
川崎まよ
0950名無し生涯学習2007/02/27(火) 18:12:27
よろ
0951名無し生涯学習2007/02/27(火) 18:16:49
ろ・めいし
0952名無し生涯学習2007/02/27(火) 18:31:22
しんがんす
0953名無し生涯学習2007/02/27(火) 19:30:11
これ、同一人物がやってるのか?
荒らし報告しておいた方が良いかな。
0954名無し生涯学習2007/02/28(水) 02:15:04
乱立する放送大学関係スレで消費のためにしりとりやっている

しかしこのスレは違うってことなんだが・・・w
0955名無し生涯学習2007/02/28(水) 13:12:07
まー中には愉快犯もいるさ
0956名無し生涯学習2007/02/28(水) 15:50:42
砂糖
0957名無し生涯学習2007/02/28(水) 18:42:58
>>954,955
このレスのあとでも続けてるから、明らかに荒らしだね。
とりあえず、削除依頼からしておいた。
0958名無し生涯学習2007/02/28(水) 18:56:41
たこ
0959名無し生涯学習2007/03/01(木) 02:50:38
コラコラ、ここまで荒らすんじゃないw
0960名無し生涯学習2007/03/01(木) 11:46:25
んだんだ
0961名無し生涯学習2007/03/01(木) 15:39:43
放送大学って放送と略さない?砲台なの?
0962名無し生涯学習2007/03/01(木) 18:55:08
>>961
そうです。

私が変なおじさんです・・・じゃない!
0963名無し生涯学習2007/03/01(木) 20:36:44
砲台=変なおじさん?
0964名無し生涯学習2007/03/01(木) 20:49:01
ちゃうってw
0965名無し生涯学習2007/03/02(金) 16:43:10
真面目に書くと、放大が一般的。
放送じゃ何のことかわからん。
放学じゃ追放されたみたいだしね。
0966名無し生涯学習2007/03/02(金) 18:33:36
放送大学は略さないのが一般的
0967名無し生涯学習2007/03/02(金) 21:21:46
放学が一番あってるだろwwwww
0968名無し生涯学習2007/03/02(金) 21:29:36
>>967
放校になったみたいでヤダw
0969名無し生涯学習2007/03/02(金) 21:31:59
>>968
わざと言ってるに決まってんだろwww
0970名無し生涯学習2007/03/03(土) 17:29:40
論理記号
0971名無し生涯学習2007/03/03(土) 18:03:57
>970
?
0972名無し生涯学習2007/03/03(土) 18:20:32
だね。
0973名無し生涯学習2007/03/04(日) 18:10:04
次スレ
¶ 放送大学大学院 ¶
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1146926513/
0974名無し生涯学習2007/03/04(日) 18:53:36
じゃ、埋めるか。

院・・・院政
0975名無し生涯学習2007/03/04(日) 20:25:40
整流型計器
0976名無し生涯学習2007/03/04(日) 23:05:53
器具
0977名無し生涯学習2007/03/04(日) 23:36:09
グリコ森永事件
0978名無し生涯学習2007/03/04(日) 23:59:32
これって面白いの?
0979名無し生涯学習2007/03/05(月) 00:17:08
>>973
つーか、それ全科生限定じゃないじゃん。
0980名無し生涯学習2007/03/05(月) 00:48:54
件数
0981名無し生涯学習2007/03/05(月) 11:31:54
数合わせ
0982名無し生涯学習2007/03/05(月) 13:08:22
>>979
限定の必要なし。次スレは>>973でいい。ってか放大スレ立ち杉。
KOとかも酷いスレ乱立だが。
0983名無し生涯学習2007/03/05(月) 18:30:58
がちょーん!!
0984名無し生涯学習2007/03/05(月) 19:26:23
オングストロームの学習は、全科生でもできるかどうか、きく場所は事務?
0985氏名黙秘2007/03/05(月) 19:26:35
「修了の認定」の通知が来ました。
2年間お世話になりました。
0986名無し生涯学習2007/03/05(月) 19:31:08
>985
ome
0987名無し生涯学習2007/03/05(月) 19:31:42
おめ子
0988名無し生涯学習2007/03/05(月) 19:37:19
>982
禿。
0989名無し生涯学習2007/03/05(月) 19:55:55
次スレ
¶ 放送大学大学院 ¶
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1146926513/
0990名無し生涯学習2007/03/05(月) 20:32:33
        まもなくここは 乂1000クマ獲り合戦場乂 となります。
                .  /,|
     ___  __  __,... ‖|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ))。I/:: :: \ |I。(   ‖|  <  クマども!
     \ \::_::_:: / /.. .. ‖|    \  1000取り合戦いくクマ―!!
     ,/::\_((⌒) /ヽ   ‖|     \____________
   /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
   \ / ●   ● ヽ/つ⌒)
   ///   ( _●_)  ミI /|x|
  /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
 /ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
  ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
    ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
   {I|三三|⌒I|三三〕
    |。。/   (| 。 。)
    ∪     ( ̄\.    \  クマ――――――――――ッ??  /
           \_)..     \                      /
  ∩     ∩     ∩     ∩    ∩     ∩ /⌒)
  |   ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒)  |   ̄ ̄ ̄ ヽ   |   ̄ ̄ ̄ ヽ /∩     ∩
  /        | /  /        | ∩     ∩   ,/ |   ̄ ̄ ̄ ヽ
  |        ノ /   |        ノ |   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) /        |
 彡、∩     ∩  ∩、     ∩ ヽ/        | /  |         |
   |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |         ノ/  彡、       ノ
0991山本勘助マニヤ ◆D5u4m6MT2U 2007/03/05(月) 20:35:40
いよいよ 合戦でござるか。修士全科生への道は 
駿河から、甲斐への山道のようにけわしい。
0992名無し生涯学習2007/03/05(月) 20:45:41
おかしなのが湧いてるな?
0993名無し生涯学習2007/03/05(月) 20:49:27
>991
確かに全科生の入試はなかなか難関だ。
0994名無し生涯学習2007/03/05(月) 20:54:57
最後の手段、刑務所暮らし
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1131324005/
0995名無し生涯学習2007/03/05(月) 20:56:31
次スレ
¶ 放送大学大学院 ¶
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1146926513/
0996名無し生涯学習2007/03/05(月) 20:58:02
遺言
↓↓↓
0997名無し生涯学習2007/03/05(月) 20:59:04
内部推薦入試導入を求む。
0998山本勘助マニヤ ◆D5u4m6MT2U 2007/03/05(月) 21:38:21
>>993 賛同いただき かたじけない。
   岩山をよじ登る きびしい感覚もあろうかと存ずる。
  
>>992 拙者は、武田信虎ほどのうつけ者ではない。
0999名無し生涯学習2007/03/05(月) 21:59:15
入試で英語の試験があるけど、入学してから英語なんて使うの?
授業や印教は日本語だと思うが・・・
1000名無し生涯学習2007/03/05(月) 22:11:57
次スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1131324005/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。