新日本速読研究会の本(視力復活眼筋トレーニング)を読んで速読に興味を持ち新日の本
かなりむさぼり読んでから教室の通った。

で、トータル3〜4年は通ってみたんだけど結局は眼も良くならなかったし、速読できるように
はならなかった。(泣)レッスン中に読書速度の計測を何度もやるのだが、PC上で全く同じ文章を
何度も何度も計測して上がった、下がったとやるのに一体何の意味があるのか未だに疑問。

読みたい本が早く読めなきゃ意味ないじゃん。ちなみに心の中で音にして読んでしまう音読をせず
視読で読むとか教えてるが、あれはっきり言って無理。読むとき音声にしないと理解できないし。

教室に通う交通費やレッスン代、時間をかなり投資してかなり無駄にした苦い思い出。