トップページlifework
984コメント276KB

★近畿大学通信過程2★おめーら本気だせYO

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し生涯学習NGNG
立てたぞ。
今年で4回、来年1年かけて卒業するつもりや。
どんな事書いてもいいけど、
放置だけはするな。レスは頻繁に出してくれ、
些細な事でもよ。まー俺は、どんどん単位とって行くから。
やる気なくて何もしない、
ROMってる香具師は負け犬ってことで。
指くわえて見てろ!
0832名無し生涯学習2005/07/01(金) 18:30:53
↑そっちはKURAだよね。

しかし、労働法はスクもレポも難易度高いねぇ…
0833名無し生涯学習2005/07/01(金) 19:38:16
労働法スク結構自信あったんだけど良だった
採点きびしめな先生だったのかも
スクのテストは添削付きでもよさそうなもんだが
>>827
2年の第2類でもう1回受けるなら、今城先生の社会政策がおすすめですよ


0834名無し生涯学習2005/07/02(土) 00:15:52
通信を出たら履歴書に書かないと経歴詐称か?
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1053051357/
0835名無し生涯学習2005/07/02(土) 00:18:36
「近畿大学法学部法律学科(通信課程)卒業」
0836名無し生涯学習2005/07/02(土) 00:47:10
>>831

近大通信の法学部に行こうとしてるのですが、そんなに厳しいのでしょうか?
0837名無し生涯学習2005/07/02(土) 01:32:43
>>836
厳しい教授は少数ですよ。

でも、法学の科目は一般に全出席は基本として、最終日の試験で明らかに授業を聞いてない解答したり、白紙や、2〜3行しか書けなかったたら、落ちる確率大。

でも普通に授業出てて、話聞いてたら、大概の科目は単位取れますよ。
0838名無し生涯学習2005/07/02(土) 08:45:04
>>837

え!近大通信の法学部の科目、全出席ってことはスクーリングしないと受からないってことでしょうか?
自宅での学習は無理なのでしょうか?
0839名無し生涯学習2005/07/02(土) 08:52:23
>>838
近大に限らず、スクーリングなしで卒業できる通信制大学は日本には存在しないよ。

但し、スクーリングを学校での授業じゃなくて、
インターネットでの配信授業なんかで代替できる大学はいくつかあるけど。
0840名無し生涯学習2005/07/02(土) 09:22:47
>>838
「全出席」の意味は、「取ったスクの日は休まずちゃんと出席する」の意味でした。分かりにくくて、ごめんなさい。
法学の科目全部でるって意味じゃないです。科目は選択可能。

ただ>>839さんの言う通りスクをゼロで卒業することは不可能です。

0841名無し生涯学習2005/07/05(火) 22:14:14
マグロage
0842名無し生涯学習2005/07/05(火) 22:50:32
今月初めて科目試験受けるのですが、解答はどのくらいの量かけばいいのでしょうか(説明せよ的問題で)?
極端な話、1行とかでも要点をついていれば合格になるのでしょうか?
0843名無し生涯学習2005/07/06(水) 00:55:30
>>842
一行で合格…は難しいでしょうね。
採点者に悪印象でまず不合格でしょう。

科目によりますが、目標は表面を埋めるって程度だとは思います。

表半分程度で合格する科目もあります。
08448422005/07/06(水) 19:53:31
>>834
ありがとうございます。表を埋める程度というのは紙はA4なのでしょうか?
10問を暗記するのは結構大変ですね(*Θ_Θ*)
0845名無し生涯学習2005/07/06(水) 20:09:37
法学部ですが学籍更新のときに払う授業料はいくらなんでしょうか?
0846名無し生涯学習2005/07/06(水) 20:10:37
http://onion.crewnote.com/a135/
マジかよ???
0847名無し生涯学習2005/07/06(水) 20:46:38
844
テスト用紙見たことないですか?
サイズはA4より大きいです、B4かな?
表に書き切れなかったら裏に書けます。
回答を作っておいて、それを丸暗記するのは大変なので、
要点を掴んでおいて、本番で文章が頭に浮かんでくる…ってあくまで理想なんですが。
08488422005/07/06(水) 21:25:09
>>847
まだ受けたことないんで見たことないんですよ。
B4もあるんですか(´・ω・`)けっこう厳しいですね。
1回の合格率ってどのくらいなんですかね?50%くらいあるんですか?
0849名無し生涯学習2005/07/06(水) 22:43:21
>>848
合格率は実力次第ですよ。
科目により難易度の差はありますが、大概はちゃんと解答出来たら合格しますよ!
08508422005/07/06(水) 23:31:09
>>849
がんばってみます('▽')どもありがと
0851名無し生涯学習2005/07/08(金) 18:38:30
卒業生ですが、今○、倉○教授は
0852名無し生涯学習2005/07/08(金) 18:54:42
田中先生の刑事法入門を取られた方いらっしゃいますか?
テスト、かなりきつそうなんですが、どうでしたか?
0853名無し生涯学習2005/07/11(月) 06:50:38
通信教育課程だけど、大学のクラブ活動している人っているのかな?

0854◆waKOF/DDwk 2005/07/11(月) 20:21:30
刑事法入門テストのとき監督者がきてた
去年も夏のスクで民法の時きてた
いつもは来ないのに
0855名無し生涯学習2005/07/11(月) 23:15:57
レポート提出してから終末試験の受験ハガキ届くまで大体どれくらいかかるのでしょうか?
一週間みとけば大丈夫でしょうか?
0856名無し生涯学習2005/07/14(木) 20:51:05
定員オーバーのためスクーリング受講不許可orz
0857名無し生涯学習2005/07/15(金) 09:26:53
>>854
刑事法入門のテスト
どんな問題でした?やっぱり行数指定ありましたか?
0858◆waKOF/DDwk 2005/07/15(金) 21:01:53
>>857
たしか20行の行数していだった
問題は2つのうちから1題選択
0859◆waKOF/DDwk 2005/07/15(金) 21:24:06
行数指定といっても字数の制限じゃないからなぁ
最後の方だけ意味も無いのに行変えしたし
0860◆waKOF/DDwk 2005/07/15(金) 21:27:07
>>856
地方スクですか?
地方スクは行ったことないなぁ
08618562005/07/17(日) 00:06:25
地方スクです。
試験のこととしい、通信教育でも本校が近くないとなにかと不便です。
0862◆waKOF/DDwk 2005/07/17(日) 21:58:46
>>861
地方スク人おおいんだね
地方のスクは回数少ないから集中しちゃうのかな
0863名無し生涯学習2005/07/19(火) 14:31:54
>>530から4ヶ月
11レポート合格するもまだ科目試験とスクを全く受けてない・・・
もっと不合格出ると思っていたが案外簡単に合格できてたり
レポートに関してはとりあえず提出って感じでやった方が良いかもしれませんね
0864名無し生涯学習2005/07/19(火) 19:13:49
レポートはいいのだが、科目試験とかスクとか、そういう日に限って抜けられない仕事と重なってて行けない・・・
0865名無し生涯学習2005/07/19(火) 20:28:59
レポート初めてだして再提出(悪いに○が5つくらい。。その他はなぜか○がついていない)でしたが、
苦労して書いたので結構ショックでした。やはり2、3回目とかは大目には見てくれないですよね?
添削者によっては、甘い厳しいがあるのでしょうか?
0866名無し生涯学習2005/07/19(火) 20:56:19
>>865
一部再提出の場合は大目に見てくれてる感がありました
大体批判されてるところを直せば合格みたいな感じで
概評の部分は科目によって評価しない(どこにも○を付けない)ものがあるみたいです。
0867名無し生涯学習2005/07/19(火) 21:03:10
スクーリング受けるときに、@の履修者のみとありますが、これは@の単位を取得した
人のみという意味ですか?
0868名無し生涯学習2005/07/20(水) 18:29:52
さてと、そろそろ山はるか みんな何番くると思うよ?おれは5−12で決まり
0869名無し生涯学習2005/07/20(水) 21:15:20
>>867
履修者だから単位はもらってなくてもいいんじゃないの?
0870名無し生涯学習2005/07/20(水) 22:30:03
テストってそんなに難しいの?
0871名無し生涯学習2005/07/20(水) 23:07:58
>>868
12ってなによ?
0872名無し生涯学習2005/07/21(木) 00:07:13
>>871
( ´,_ゝ`) プッ  
0873名無し生涯学習2005/07/21(木) 11:48:41
ここに書き込んでる方は何歳くらいの方ですか?
0874名無し生涯学習2005/07/21(木) 23:08:48
ボク25ちゃい
0875名無し生涯学習2005/07/22(金) 01:54:28
3-17?
0876名無し生涯学習2005/07/23(土) 15:12:05
明日の科目終末
午前は19
午後は 5
0877名無し生涯学習2005/07/23(土) 15:46:33
法医学のレポート再提出
何度だしても合格する気しねぇ〜
0878名無し生涯学習2005/07/23(土) 16:33:52
さて誰があたるかw
0879名無し生涯学習2005/07/23(土) 23:21:10
>>877
法医学…難しいね。
「あら探し」だね、あれは
。意味分かってても、国語の問題で落ちる感じだよなぁ。
0880名無し生涯学習2005/07/24(日) 10:29:19
午前何番でしたか?
0881名無し生涯学習2005/07/24(日) 15:36:18
午前13
午後 7

「足して20の法則」発動〜
0882名無し生涯学習2005/07/25(月) 14:51:17
ある大学の非常勤講師です。非常勤講師は自著の本を参考書として指定する
それを学生に購入させる。最初は自分でも卑怯と思ったが、このごろは許してほしいと思う。なぜなら、
非常勤講師の給与は1単位20000円前後なので、2単位のスクだと40000円前後にしかならない。
3日間拘束されて40000円・・・なので大体の非常勤講師は他大学と掛け持ちしている。
(私以外もそうである)非常勤講師の平均年収は150万円〜200万円と言われている。
私もそれぐらいだ・・・しかし私も実際生活しなければならないのだ!それと非常勤講師の自著といっても、ほとんどは2〜5人
の共同で執筆している。(一人だけで執筆すると、教授などから生意気と思われ、
非常に厳しい立場におかれる・・・)だから印税も10%÷5人で2%・・・参考書一冊2000円ならば100円前後
今年から始まったアンケートで生徒さんから「使わない高い参考書を買わせるな」と匿名で
意見される。申し訳ないと思うが、許してほしい・・・この参考書の印税だけでも、少しは助かるのです
0883名無し生涯学習2005/07/25(月) 16:19:48
みんな貧乏がいけないんだ。
0884名無し生涯学習2005/07/25(月) 21:52:00
>>882
100円あげるから、買わなくていい本教えて!
0885名無し生涯学習2005/07/27(水) 09:27:39
>>882
884に同意!
カンパ袋まわせば?200円あげてもええで!
0886名無し生涯学習2005/07/27(水) 20:19:47
僕は非常勤じゃなくて教授で買わせる人がいた
近畿大の教授じゃない他大学の教授のスクだけど
単位はかんたんにもらえたけど
08878862005/07/27(水) 20:22:03
スクで全く使わなかった
行った人ならわかるかな?
08888862005/07/27(水) 20:23:27
去年のスクで
0889名無し生涯学習2005/07/27(水) 21:57:00
今までで
しもた!こんなんやったらテキスト買わんかったらよかった〜〜〜って思った科目は??

私の場合は
○○○先生の刑事訴訟法。たっかい本やった、、、
0890名無し生涯学習2005/07/27(水) 22:48:18
>>889
私法入門の商法
去年

ところで教室販売の場合があるけど
あれは本屋が販売するより講師にお金が多く入るのかな?
0891名無し生涯学習2005/07/27(水) 23:14:38
スク初日にテキスト買う方が絶対いいよね。
送料500円取ってるけど、実際に貼ってあった切手は450円分。
差額は発送手数料ということで諦めたけど、張切って事前に買って損した・・・
0892◆waKOF/DDwk 2005/07/27(水) 23:25:35
>>891
前は事前に郵送で買ってたけど
送料とか書留で送料と代金おくる費用で
1000円ぐらい余分にかかるから最近は
当日購入にしてる
0893名無し生涯学習2005/07/28(木) 00:03:13
通信のテキストでやってくれる先生っていいよね。
ほっとする。。
0894送料。2005/07/28(木) 01:28:45
スクテキスト。
前もって買うなら、アマゾンとかヤフーで買えばいいんじゃない?
大抵1500円以上する本ばかりだから、送料は無料になるしね。
家にパソコンが無いのなら、しょうがないとは思うが。
0895名無し生涯学習2005/07/28(木) 22:33:36
>894
オリジナルテキストはネット通販は無理な罠
0896名無し生涯学習2005/07/29(金) 10:15:07
俺は一度もスクに行った事がなくて分からないんだけど、
スクに行ったら人と一言も喋りたくないんだけど、
一言も喋らずに済むのかな?
0897名無し生涯学習2005/07/29(金) 12:28:54
>>896
しゃべらなくてもすむよ
自分から話し掛けなければ話すことはないとおもうよ
僕もほとんどしゃべらないし
08988972005/07/29(金) 12:34:20
先生によってはあてられるかも
0899名無し生涯学習2005/07/29(金) 14:49:04
>>897
アリガトン。安心した。
あてられて喋るのは別にいいんだけど、
学生とは仲良くしたくないし、
しゃべりたくないんだ。
0900名無し生涯学習2005/07/29(金) 16:06:35
友達少ないだろwww?>>899

900ゲt
0901名無し生涯学習2005/07/29(金) 17:08:59
>>900
空気読め
煽る場所考えろ
0902名無し生涯学習2005/07/29(金) 18:19:27
>>900
そうだよ、>>901の言うとおりだ!
人とのコミュニケーションがとれないから通信にしてるのに!
0903名無し生涯学習2005/07/29(金) 18:48:29
すまん
最初からスルーすべきだった。。
0904名無し生涯学習2005/07/29(金) 18:51:51
>>879
あれって添削者がストレス解消でやってるんじゃないの?ってくらい酷いよな
ちょっと大学に抗議してみる
0905名無し生涯学習2005/07/29(金) 20:36:06
それは児童サあqwせdrftgyふじこ
0906名無し生涯学習2005/07/30(土) 01:23:39
資料そぇrdcvftyぶんじmこ、lp。
0907名無し生涯学習2005/07/30(土) 02:30:17
>>905-906
司書狙いだな。

そういえば、この前科目終末試験受けたとき、周りのやつみんな
司書過程の黄色い問題集出してた。正科生とか、いないんじゃね?
0908名無し生涯学習2005/07/30(土) 08:50:29
あー早く卒業したい!!
0909名無し生涯学習2005/07/30(土) 13:22:26
>>906
漏れもレポート全部再提出で返ってきた。
頭来てそれ以来やってない。
0910名無し生涯学習2005/07/30(土) 16:43:06
2単位の「図書館資料論」より1単位の「図書館特論」の方が
テキストの厚さが倍くらいある。摩訶不思議。
0911名無し生涯学習2005/07/30(土) 16:49:19
召喚イベント中
みんなノリのいい記念カキコお願いします
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1122287761/l50
0912名無し生涯学習2005/07/30(土) 22:34:35
法医学…もう、採点者が何が言いたいのか、さっぱり分からない。
法医学って学問が大嫌いになった。
0913名無し生涯学習2005/07/30(土) 23:29:38
>>912
俺なんて5問目で採点終わってたよ・・・
添削も赤線引いて何か?って書かれてるだけ
講評も再提出しろって書いてあるだけだし
まじ添削者変えてくれ
0914名無し生涯学習2005/07/31(日) 00:55:06
試験ってレポとスクが両方終わってからじゃないと受けられない?
0915名無し生涯学習2005/07/31(日) 02:58:33
司書のコースを申し込もうかと思っているんだが、一年で卒業できる?
0916名無し生涯学習2005/07/31(日) 12:58:21
>>915
レポート自体は比較的何とかなる。
漏れの場合,地方(といっても東京だが)で仕事をもっているので、
科目終末試験とスクーリングの日程が仕事とぶつかることが
何度かあって1年で卒業できなかった。
本校に行ける地域に住んでて時間が自由にとれるなら卒業できると思う。
健闘を祈る。
0917名無し生涯学習2005/07/31(日) 15:36:13
中学3年1学期から登校拒否

今年4月から通信制高校に入学
単位取得と旧大検科目合格により高卒程度認定を受ける予定

来年4月に通信で4年制大学へ進学予定

中学時代は公立の中の中でしたが登校拒否からはや16年が過ぎてますので基礎学力はほぼ0です。

そんな俺が入って卒業出来ますか?
特に一般教養。

@ 東京の人が近大に入ってたりするみたいだけど、どういう基準で大学を選んでるのですか?
  関東の人なら中央大とか関東の大学の方がいい気がするのですが・・・
  
A みなさん、どういう理由で近大を選んだのですか?
  俺は、関西の通信制大=近大しかないって印象です。
  
B フルタイムの仕事を持ってますが、何年位で卒業出来ると思いますか?


0918名無し生涯学習2005/07/31(日) 19:21:59
夏季の2期スクーリングに参加します(初めて)。
スクって、ラフな格好の人が多いですか?
以前本校に試験を受けに行った時、周りはジーンズ等、カジュアルな人が多かったです。
私は普段仕事に着て行くようなOLファッションで行ったので浮いてた感じ。
あまりカジュアルな服持ってないのですが、ラフな格好のほうがいいのかな。
0919名無し生涯学習2005/07/31(日) 20:14:56
>>917
卒業出来ますよ。
有名な方ですが、大検受付、近大の法学部に入り、弁護士になられた人もいますから。
@〜Bの質問は個々人の事情でしょが、どうなんでしょう…

>>918
どんな格好でも、まわりはあまり気にしないと思いますよ。
0920名無し生涯学習2005/07/31(日) 20:23:12
918です。
919さん、レスありがとうございます。
そうですよね。
自意識過剰でお恥ずかしいです。
普段どおりのかっこで行くことにします。
09219192005/07/31(日) 22:16:56
>>920
いや、自信過剰とかって話じゃないんですよ〜!
様々な年齢層、服装の方が居ますから、気にせずにって意味です!

気を悪くしたらゴメンナサイ。
楽しいスクになるとよいですね!
0922名無し生涯学習2005/07/31(日) 22:26:22
マクロ経済学のテキストが難しい。さっぱりわからんので
石川の入門経済学を購入する。
通信制だからわかりやすいと思ってたのになぁ。
情報リテラシーとか科学方法論とかはわかるが
0923名無し生涯学習2005/07/31(日) 23:52:22
>東京の人が近大に入ってたりするみたいだけど、どういう基準で大学を選んでるのですか?

学費が安いから(通常の学費で年間6万円、4年経過後は半期毎に1万円)
あとは地味ながらもそこそこ実績を上げている、ところかな。
俺は九州在住だが周囲ではそんな人が多かった。
09249172005/08/01(月) 00:11:52
>>919
大阪市の助役さんですね。

仕事をしながらどれ位の勉強量が必要なのか解らなくて・・・
宅建主任と管業主任を取った後、行書士にいったけど駄目でした。
合格率が2%代の年ってのもあっとは思うけど基礎学力の無さを痛感しまして。
本当は司書士になりたかったけど・・・

実際、仮に1日1時間くらいでも4年間も続けるのはかなり大変ですよね。
しかも、1日1時間じゃ絶対すまないと思うし。>>923

>>923
学費ってそんなに安いんですか。今の通信高校より大分安いですね。
だったら、気楽に言ってみるのもいいかも。
とはいえ、そんな気持ちだったら卒様無理そう。
0925名無し生涯学習2005/08/01(月) 03:44:34
上のほうでスクのテキストamazonで購入と書いてましたが、
テキスト名、著者名、出版社とかあってるんだけど大学で買うのと同じものですよね?
発行年で微妙に違いとかあるんですか?
ユーズドとかで安くすむならamazonで済ましたいんだけど・・
0926894です。2005/08/01(月) 10:20:49
教授個人で書かれてたようなテキストは確かに購入できないけど、
一般に流通している本なら買えますよね。夏季スクの本は揃ったし・・。

>>925さんへ
発行年というよりも、版数で違いが生じます。
第1版・第2版・第3版と法改正があれば、それに合わせた内容に変更していきますので。
(ただ第1刷・第2刷と 同じ内容を新たに刷ったために、年数が違うのは気にしなくてもいいと思います。)

(例えば)
夏季スク 4期 労働法の場合は第7版ですし。地方スク名古屋 家族法の場合は 第3版となっております。

同一の版数がベストですが、私は1つ前の版なら購入し使用しています。
先生の中にはテキストの内容に殆んど触れられなかったり、
基本的な部分のみを講義することが多いため、充分役立ちますよ!!
ただページ数がずれてきますけどね。

ユーズドの場合、送料込みでも半額以下で買えることが多いので、頑張ってみて下さい。

追記
誰か通信テキスト専用の、古本市場って知りませんか?なければ、作ったら面白いのにね!では。

09279152005/08/01(月) 17:57:42
>>916
レス、dクス。すごく参考になった。漏れは関西在住&仕事は土日休みなので、ガンガってみるよ。資料を取り寄せたものの正直迷っていたので、レスに励まされたよ。ありがとう。
09289162005/08/01(月) 22:24:45
>>927(915)
俺の分までがんばってくれ!!
09299162005/08/02(火) 00:20:41
>>927
そうそう。ここの司書過程で受講した学生がレポートやテストの答案をアップしている
サイトが結構あるから探してみるといいよ。ただし、丸写しはばれるみたいだから参考までに。
09309252005/08/02(火) 03:12:41
>>926
ありがとうございます。
いろいろと探してみます。
出品者さんも通信の学生だったりして・・
0931名無し生涯学習2005/08/02(火) 16:18:09
マクロ経済やミクロ経済は可能ならスクで取るほうが早道だと思う。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。