★近畿大学通信過程2★おめーら本気だせYO
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
NGNG今年で4回、来年1年かけて卒業するつもりや。
どんな事書いてもいいけど、
放置だけはするな。レスは頻繁に出してくれ、
些細な事でもよ。まー俺は、どんどん単位とって行くから。
やる気なくて何もしない、
ROMってる香具師は負け犬ってことで。
指くわえて見てろ!
0713名無し生涯学習
2005/05/20(金) 23:08:38書いた本人でさえ、内容忘れるよ…
0714名無し生涯学習
2005/05/21(土) 00:55:46それで再提出だった日にゃ・・・
0715名無し生涯学習
2005/05/21(土) 11:33:480716名無し生涯学習
2005/05/21(土) 12:58:340717高卒
2005/05/22(日) 13:38:26通信教育なら大阪も奈良も大差ないのでは?と素人ながらにかんがえてます。
実際の所はどうなのでしょうか?
ちなみに選択したい学部は法学です。
近い所の方が何かあった時には良いにきまっているのですが。
日本大学の方には近畿大学にはない教職課程があるらしくてそれが魅力です。
ちなみに気になっているのですがスクーリングや通信教育で教職課程って取得出来る物なのでしょうか?
教職課程が通信教育で取得出来なければ、近畿大学にしようと思うのですが。
近畿大学通信教育部
http://www.kindai-tsushin.com/
日本大学通信教育部
http://www.cd.nihon-u.ac.jp/
0718名無し生涯学習
2005/05/22(日) 18:07:36今、普段はどんな仕事をしているの?
教員免許は通信だろうが通学だろうが所定の単位を揃えることができれば取れるけど、
教員免許で必要な単位で最大のネックは「教育実習」
教育実習に入るとほぼ1ヶ月近く丸々終日拘束されるから、定職に就いている人間には困難。
あと、教職課程のない近畿大学のスレで教職課程の事を訊いても、
スレ住人の大半は教職課程なんて取ったことが無いんだから、
まともなレスはかえってこないんじゃないの?
0719名無し生涯学習
2005/05/22(日) 18:23:400720名無し生涯学習
2005/05/22(日) 18:40:38他のものに興味があれば、その学部へ…ですよね。
通信も結構面倒くさいから、興味ないと苦労しますよねぇ。
0721名無し生涯学習
2005/05/22(日) 19:52:47単に資格を取りたいなら学芸員とか司書とかもっと手軽なのがあるでよ。
特に司書課程は近畿にもあるし、選択科目の図書館実習をとらなければ、
通信+スクーリングで取得できるので希望にあってるかも。
もっとも、就職関係には全くと言っていいほど役に立たないけど・・・
0722名無し生涯学習
2005/05/23(月) 00:52:45今すぐ申し込みたいのですが、今はお金が無いのです。
来月はあるのですが、、、。
入学金とかって待ってもらえないのでしょうか?
0723名無し生涯学習
2005/05/23(月) 01:26:02納入後に願書と納入書と出すことになるから。
ちょっとでも早い方がいいならなんとか都合つければ、とは思うけど
入ったら入ったでマイペースでやっていくしか無いから
半年の差位ならそう大きくないかもしれない。
経費納入確認できない場合は出願処理保留、と書いてる。
4月期は6月10日必着までだそうです。
でも6月からだとスクーリングは秋まで待たないとあんまり無いですが。
0724名無し生涯学習
2005/05/23(月) 07:29:53私、地方スクーリングではなく本校スクーリングを考えています。
6月からだとスクーリングがあまり無いのですか?
それであれば10月生で入学しても問題ないでしょうか?
0725名無し生涯学習
2005/05/23(月) 15:06:15まあ夏期スク全部受けられるようでしたら大きいかもしれませんが
ご自分の予定と合わなければスルーする今日かも出てくるので
6月のスクは今日で締め切りみたいなので。
10月でも問題ないかどうかはご自身のスケジュールとご相談された方がいいかもしれません
上記にも在るように返却に長時間かかる通信レポート出せるだけ出して見るのも手かもしれませんし、
時間割、予定表があれば先々の予定も組みやすいかもしれませんし。
0726名無し生涯学習
2005/05/24(火) 00:53:15さんきゅーーーー♪
話は変わるけど、、、
5/28に近畿大学会館(日本橋)に13:30〜16:30からの入学説明会を聞きにいってきます。
そこで不安な事が、、、。近畿大学会館に行った事がないのですが、
http://www.kindai-tsushin.com/01outline/05access/body.htm#
ここの地図を見る限り、、、もしかしてココって風俗街のど真ん中にない??
何かそんなカンジがします。
0727名無し生涯学習
2005/05/25(水) 00:04:41う〜ん、風俗あったかなぁ?
確かラブホはあったが。
(6番出口→北→東→北→会館、の東に歩いている最中の南側にあった希ガス)
まぁ風俗があっても、立ち寄らなければ何てことはないかとw
説明会でどんな資料が閲覧できたか忘れたが、多分スクーリングの時間割冊子と
ひょっとしたら講義要項冊子も閲覧できるかも。来年3月までのスクーリング科目が
わかるから、それを見て、例えば「夏期スクーリングを受けたいから前期入学しよう」
とか「後期入学でもいいや」とか見極めるのも一つの方法かと。
ただ、後期入学の場合、スクーリング等のスケジュールが「春に1年分」示されるため、
学年の後半(大学では前期)の学習計画がちょっと立てにくいかも。
0728名無し生涯学習
2005/05/26(木) 22:44:36一緒に通ってた彼氏と近大会館良く行ったけど、
帰りとか真昼間にうろうろするの嫌だった。
ま、女一人で歩くよか良いけどさ。
ま、一瞬で商店街とか大通りに出れるから
そんなに気にするほどではないかも。
0729名無し生涯学習
2005/05/26(木) 22:55:12前期で入学したほうが良かったと思ってる。
スクも前期生中心に組まれてるから、進級したとたん
取れるスクが少なくなって、年の前半はスクに行きたくても
取れる授業がない。
卒業式も前期生が中心だから、卒業式は3月でしょ?
もしスムーズに卒業できても卒業式まで半年待つなんて
なんかさみしいよね。
0730名無し生涯学習
2005/05/27(金) 02:08:00一ヶ月なり三ヶ月ってスパンで考えてる方もいるでしょうし、通信をやり始めて
あらためて理解したけど、ある意味独学で勉強することってかなり難しいと思います
なんかこう、ヤルぞって気もだんだんうすれてくるし・・・
自分自身を奮い立たせる、やる気を起こさせるようなものって皆さんにはあるのでしょうか?
私はまだ始めたばかりで四年って時間もかなり長く感じるし、なかなかやる気がおきません
よきアドバイスがありましたらお願いします
0731名無し生涯学習
2005/05/27(金) 19:31:01もう少し早く返してくんないかな〜
0732名無し生涯学習
2005/05/28(土) 02:03:400733名無し生涯学習
2005/05/28(土) 11:00:59レポートは「提出」さえすれば、受験許可書が送られてくるので
レポートの結果にかかわらず試験は受けられる。
あとは、レポート又は試験の、一方が合格でもう一方が不可であっても、
合格になった方が無効にはならないから、不可になった方だけ合格めざ
せばよい。
0734名無し生涯学習
2005/05/28(土) 21:33:43確かにそうなんだけど、顧客(学生)の立場に立ってはいないよね。
この大学では(どこもそうかもしんないけど)
教員>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>学生
ってアタマなんだろうな。
0735名無し生涯学習
2005/05/28(土) 23:12:42昼からいい感じになっているカップルがアチコチに目につきました。
正直うらやましかった。
0736名無し生涯学習
2005/05/29(日) 11:44:180737名無し生涯学習
2005/05/29(日) 14:24:57なんとな〜くできたかな・・・。
可でいいから受かってほしい。
本日のテスト参加されたかたお疲れ様〜(^o^)/
0738名無し生涯学習
2005/05/29(日) 16:48:260739737
2005/05/29(日) 17:44:23お疲れ様〜♪
0740名無し生涯学習
2005/05/30(月) 00:02:28短大(2年制)に入学して卒業後法学科の4年生に編入するのがいいのか
それとも法学科の4年にしぼって勉強するのが良いのか迷っています。
4年制で行く場合か短大からの編入で行く場合のそれぞれのメリットでメリットを教えて下さい。
何かいいアドバイスお願いします。
0741740
2005/05/30(月) 00:16:20願書を見ていると高校の卒業証明証が必要らしいのですが、、、
確か高校の卒卒業証明証は卒業した母校で発行してもらうのが通常だと思うのですが、
私の高校は既に統廃合でありません、こういう場合はどうすれば良いかご存知の方居られますでしょうか?
市役所や教育委員会で発行してもらえる物なのでしょうか?
0742名無し生涯学習
2005/05/30(月) 00:52:25目標が近いから。
しかし区切り入れるよりもそのまま通しの方がいちいち編入手続きもしなくて済むし
入学経費がもったいない。配布される授業要項も違うので
どのような授業やテストなのか先が見えるのもいいし。
あと詳しくは分からないのですが、宿泊卒ゼミに2回行かなきゃならないかもしれません。
何にせよご自分のスケジュールや精神的な部分によるところが大きいかも。
他は説明会などで質問してみてはいかがでしょうか、今までの生徒さんのケースなども含めて
丁寧に教えてくださいますよ。
私も学校が統廃合されたのですが、統合先の残っている方の学校に行けば発行していただけます。
0743名無し生涯学習
2005/05/30(月) 01:43:08それに、短大と法学部の共通科目を短大で取っておくと、認定されるから法学部で取る単位を減らせる。
だけど卒ゼミに2回行くことを思うとどっちがいいかは言えないなぁ。
通信大に自信がない人はまず短大から始めるといいとは思うけど…
0744名無し生涯学習
2005/05/30(月) 20:42:18卒論をまた書かないといけないという言葉を聞いて最初から法学でよかったかもと思った。
0745名無し生涯学習
2005/05/30(月) 20:43:56経済と法律両方勉強したかったのでちょうどよかった、というのも理由の一つ。
でも確かに、入学手続きにかかる費用は(言われてみれば)勿体ない気がする。
卒ゼミに二回出なきゃならないのも、社会人には辛いかも…。
0746740
2005/05/31(火) 00:48:56私は法律を勉強して難関と言われている国家資格が欲しいので、
楽に甘えず厳しい道を選びます。
ありがとうございます。
高校の卒業証明証は合併先の高校に電話した所、
忙しくて来れない人は郵送でも受け付けているという事でした。
手紙書いて、500円の為替付けたら行けるみたいです。
0747名無し生涯学習
2005/05/31(火) 16:26:36卒ゼミだけ…
0748名無し生涯学習
2005/05/31(火) 21:33:30県の教育委員会に電話しる
0749名無し生涯学習
2005/05/31(火) 22:11:07卒業証明証は学校法人の物しか認められないのでしょうか??
私、高卒後→代々木アニメーション学院→就職→職業訓練校→就職と言う経歴を持っています。
代々木アニメーション学院は学校法人ではないので、やはり高校の卒業証明証が必要なのでしょうか?
0750名無し生涯学習
2005/05/31(火) 22:34:26「学校法人のもの」というよりも、所定の「入学資格」があるかどうかの確認のため。
代々木アニメーション学院は学校教育法に定める
高等専修学校(=卒業すれば高卒同等)や、
専修学校専門課程(狭義の「専門学校」 2・3年次編入学資格がある)
じゃないから、749の場合は当然に高校の卒業証明書が必要。
駿台・代ゼミ・河合塾といった大手予備校なんかは学校法人格を持っているけど、
だからといって予備校の修了証明書?を出せば入学資格が認められる訳でもない。
0751名無し生涯学習
2005/06/01(水) 01:13:19ありがとう、これで判明。
卒業証明もらいに高校に行って来ます。
0752名無し生涯学習
2005/06/02(木) 20:56:340753名無し生涯学習
2005/06/02(木) 22:42:250754名無し生涯学習
2005/06/03(金) 03:23:17自分で進路状況聞くの?
0755名無し生涯学習
2005/06/03(金) 12:02:47http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834898&tid=a2v6abga1a1dlbfae650ia2v&sid=1834898&mid=1&type=date&first=1
0756名無し生涯学習
2005/06/04(土) 18:26:29今日、入学してきました。
初めての通信ということで何だか
ワクワクしています。
でも、スクーリングの回数が・・・
とにかく夏や土日、夜間?
取れるだけ取って頑張ります!
皆様よろしくお願いします。
0757名無し生涯学習
2005/06/06(月) 19:27:24不合格に付けたつもりで合格にチェックしてたとかだったらかなり辛い・・・
0758名無し生涯学習
2005/06/06(月) 21:13:35設題集の留意事項に書いてある
「計算式、仕訳等は例題文と共に別紙に記入して後に添付の事」、
「別紙」というのはどんな紙でもいいんでしょうか?(罫線の有無や大きさ)
あと、「後に添付」というのはどういうふうに添付すればいいんでしょうか?
探してみたのですが見当たらなくて・・・アドバイスお願いします。
0759ま ◆waKOF/DDwk
2005/06/06(月) 23:03:05よろしくです
>>758
法学部用なら設題集の2ページに末尾に添付の仕方は書いてあるよ
短大用も同じじゃないかな
提出のレポート用紙のホチキスはずして
送付用裏表紙のあいだに挟んでとじるようにかいてある
0760名無し生涯学習
2005/06/07(火) 21:52:06持参されてるんですかね?重そうだけど。。
0761ま ◆waKOF/DDwk
2005/06/07(火) 22:25:41大きいのもって来る人もいるみたいだけど
0762名無し生涯学習
2005/06/07(火) 22:32:27ポケット六法で事足りますかね?まさんはどうですか?
0763ま ◆waKOF/DDwk
2005/06/07(火) 22:51:03授業で必要な法律とかはのってると思うけど
0764ま ◆waKOF/DDwk
2005/06/07(火) 23:00:26ポケット六法でいいと思ってしまうのかな
0765名無し生涯学習
2005/06/08(水) 16:11:450766ヒガトヨ高で一緒や
2005/06/10(金) 21:02:21うひゃひゃひゃはゆfじゃでゃkljふぇうおいfdkjぁjだあdfkぁ
葉尾7不お会いじぇお利うえあおるあjkldjfl;あ;・xsふぁ
jだskrぴおうえおj;f。mkl、dさklぷf;おヴぃzxJ<Lfmaod;wlkf;\awe
キンダイ通信でもハプニングバー有名化のをイヒヒヒhふぃおあうおぴうえいおr
0767ヒガトヨ高で一緒や
2005/06/10(金) 21:02:40http://love3.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1106310838
0768ヒガトヨ高で一緒や
2005/06/10(金) 21:04:35見つけたでぇ有名やないかグヘヘヘヘヘ
0769名無し生涯学習
2005/06/11(土) 06:35:090770名無し生涯学習
2005/06/12(日) 19:54:33テストやスクーリングってどれくらいの人が不合格になるのですか?
0771名無し生涯学習
2005/06/12(日) 22:04:09全員。
0772名無し生涯学習
2005/06/13(月) 16:00:31何番出るかなあ、、
前回は 1&19やったから
今回は11& 9なんてどう?ほんまわからん、予想立てられへん。。。
0773名無し生涯学習
2005/06/13(月) 22:23:501部再提出・・
これって今の課題で書き直すんでしょうか?
0774名無し生涯学習
2005/06/13(月) 22:54:430775名無し生涯学習
2005/06/13(月) 22:58:54. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|レポート返却が遅いのは
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >修業年限をオーバーさせて
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' /在籍料をがっぽり取るため
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | だったんだよ!,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
0776名無し生涯学習
2005/06/13(月) 23:08:02cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・ ありうる話だ。。。
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
0777ま ◆waKOF/DDwk
2005/06/13(月) 23:50:32再提出の場合6月30日までなら
旧設題も可能みたい
でも極力新説題でと書いてある
0778ま ◆waKOF/DDwk
2005/06/13(月) 23:53:16スクに振り替えした
0779名無し生涯学習
2005/06/14(火) 08:18:37全教科振替え可能ですか?
0780ま ◆waKOF/DDwk
2005/06/14(火) 20:27:38全教科は無理
○1・○2とかがある科目だけ
0781名無し生涯学習
2005/06/14(火) 20:49:44再提出はもう慣れたよ
0782ま ◆waKOF/DDwk
2005/06/14(火) 21:58:174年で卒業するためには4年生のときは
相当早めにレポート出しとかないとかないと
だめだということかな
0783名無し生涯学習
2005/06/14(火) 23:33:07司書課程のようにもともと1年の場合は…
0784名無し生涯学習
2005/06/14(火) 23:34:18全科目スクーリングにするんだったら、最初から通学にした方が・・・w
0785773
2005/06/15(水) 00:01:48そうなんですか
しんどいけど新課題で作り直します。
0786名無し生涯学習
2005/06/15(水) 07:45:10>784 働いてるから無理です。
0787名無し生涯学習
2005/06/15(水) 09:52:19レポート返却に4ヶ月もかかったって?
1ヶ月経っても戻ってけえへんから遅いなあって思っててんけどまだまだということ??
科目何?もしそれ取ってたら1番にやらなあかんからおせ〜〜て!
0788名無し生涯学習
2005/06/15(水) 10:55:24ただ試験科目が大杉で時間かかる。
0789名無し生涯学習
2005/06/15(水) 23:59:324月5日に受理した「図書館概論」のレポートがまだ返ってこないのですが…。
楽勝科目ってこれですか?
0790名無し生涯学習
2005/06/16(木) 00:45:26年間でこれだけは絶対にスクーリングが必要と言うのはありますか?
当方仕事でなかなか日程の調整が取りにくくて日曜だけはスクーリングが出来るので、
日曜のスクーリングだけでやって行けないかな?と考えています。
0791789
2005/06/16(木) 19:25:07合格でした。。。ホッ
0792名無し生涯学習
2005/06/16(木) 21:49:15@「条文を明示すること。ただし条文自体を書き写さないでください」とありますが、説明するとき
第○○条のように・・ と書かないといけないのでしょうか?それだとあまりにも字数が稼げそうにないので・・
A参考にした文献は明示すること とありますが、具体的にどこら辺に書けばいいのでしょうか?
一番最後でも、マスの中に書くと字数稼ぎみたいになりそうなので・・
よろしくお願いします。それと、レポートの手本みたいなのネット上に転がってないでしょうかね・・
書き方があまりよく分からないので・・m(._.)m
0793名無し生涯学習
2005/06/16(木) 22:09:514年間で「最小限」必要なスクーリング回数は、
英語総合2回
英語表現・ドイツ語読解・中国語読解のいずれか1科目を2回
入門科目3回
第一類選択必修科目2回(民事訴訟法と会社法を選べば)
プラス「卒業ゼミナール」
第二類選択必修科目7回
・・・ってとこだったと思います。(つまり最小限16回プラス卒ゼミ)
日曜スクーリングは、ここ2〜3年は毎年度5回開催なので、
うまくいけば、4年間日曜だけで16回のスクーリングはこなせるかと。
あとは最終学年、卒ゼミ開催時の3日連続をどうにかして確保することです。
0794名無し生涯学習
2005/06/18(土) 18:35:290795名無し生涯学習
2005/06/18(土) 19:08:580796名無し生涯学習
2005/06/18(土) 22:38:190797名無し生涯学習
2005/06/18(土) 23:52:110798名無し生涯学習
2005/06/19(日) 18:17:09>772
すげー、当たってるよ!
もしかして関係者(笑)
0799名無し生涯学習
2005/06/19(日) 19:14:560800名無し生涯学習
2005/06/19(日) 21:44:490801名無し生涯学習
2005/06/20(月) 16:22:54最近のは知らないけど数年前は
昼でだいたい50代半ば
夜で40代半ばだったと思う。
0802名無し生涯学習
2005/06/23(木) 19:27:56早くレスしたかったのに出来まへんでした、、ぐすん、、
772です、、
当たってしまいました、、本人が一番驚いているとです、、
772です、、
レポート間に合いませんでした、、午前1科目しか受けていません、、
772です、、
もっと当たって欲しい予想があります、、全然当たらんとです、、
772です、、
ツキを全部使ってしまったように感じます、、
772です、、772です、、772デス.....
次回7/24に向けてがんばりましょう。。
2科目受けるぞ〜〜〜〜!
0803名無し生涯学習
2005/06/24(金) 04:31:21初めていろんな本に目を通してみたけど
レポートを完成させるためには、あの300ページ以上
あるような分厚い本を全部読まなきゃ無理なんでしょうか?
それとも、設題に指定されてるテーマに当てはまるところだけ
勉強して、それで4000字とか埋まるのでしょうか?
なんか途方もない気がしてヘコんでるのですが・・・
0804名無し生涯学習
2005/06/24(金) 18:14:38近所の図書館で似た内容の「わかりやすい〜」みたいな本を探し、読んだ方が、分からないまま読み続けるよりいいと思います。
出版年月により内容変わったり、著者の意見などは教科書から書かなきゃ駄目だから、まったく教科書に目を通さないままレポート書くのはマズいとは思いますけどね。
0805名無し生涯学習
2005/06/25(土) 03:38:590806名無し生涯学習
2005/06/25(土) 12:01:44>_<
0807名無し生涯学習
2005/06/25(土) 23:33:30英語はスクとか試験とか難しいですか?
0808ま ◆waKOF/DDwk
2005/06/26(日) 00:21:05スクは講師により全然問題が違うと思う
でもスク最終日の試験はやったところからでるはずだから
意味を丸暗記しとけばどうにかなる
今日のスクの試験も範囲は前回に言われてるし
文法とか全然わからなくても意味丸暗記で合格できると思う
0809ま ◆waKOF/DDwk
2005/06/26(日) 00:28:25そんなに難しくなかった
0810名無し生涯学習
2005/06/26(日) 00:41:20そこら辺ちゃんとやってれば、というか記憶があればwいけると思います。
中国ドイツは取った人から聞くと、基礎からやるんで取っつきやすいというかなんというか
発音からやるんで、内容自体は簡単だそうです。
英語が苦手な人は中国語とか取ってる見たいです。切り替え(追加)して中国語かドイツ語に
に変えた、って人も。外国語は1単位開講なんで振り替えすると4回スク行くことになるので
実際受けてみてしっくり来ない人とかは変えてるみたいですね。
私は英語取りましたけど今のところは何とかなってます。
高校生むけの受験対策用の文法集みたいな本だけ古本屋で買ってきて
さらっと予習復習してる程度です。
小難しい単語や特殊な文法なんかは出てこないです。
ただ基本的すぎることは時間の都合で説明したりしなかったりなんで、
もしも英語から遠ざかってるのなら5w1Hだとか三単現だとか
そーいうのを頭に入れるかノートに書いておいて予習して、実際の授業で
解からないところを質問できるような準備をしておけば何とかなるんじゃないでしょうか
0811名無し生涯学習
2005/06/26(日) 09:17:01NHKの講座で一通り触れた方がいい
0812名無し生涯学習
2005/06/26(日) 10:55:050813名無し生涯学習
2005/06/26(日) 11:22:59疑問が解決したらもう一つ疑問が、、、スクーリングの申し込みなのですが、
1−2ヶ月前からの申し込みのようですが、私現在会社つとめなので急な仕事が入る可能性が多いのです。
1ヶ月前に申し込んで、スクーリングに行けなかった場合、費用の払い戻しや次のスクーリングの申し込みにその金額をもって行ける様なシステムはあるのでしょうか?
あと1ヶ月前の申し込みであってももう少し日程が進んで申し込みしてもそれは受理されるのでしょうか?
たとえば2-3週間前になって申し込みをすると言ったのは一切居認められないのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています