トップページlifework
1001コメント386KB

【総合】図書館スレッド【3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NGNG
社会教育・生涯学習の要、図書館について考えましょう。参考logなどは>>2-3あたり

前スレ:【総合】図書館スレッド【2】
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032380552/
0582名無し生涯学習 NGNG
2ちゃんねるで遊べるのもあと少しか・・・
しかし運用系のスレと批判要望系のスレ読み比べるとどこかで似たような事があった
図書館業界の会議の紛糾と同じですね。言いたい放題の厨房が多数なのも。
業界団体の役職の方々、ご苦労様皆様方が相手にしている方は組織の維持管理なんて
できなく勝手な事言うだけの厨房の親や祖父母だったとご同情申し上げます。
そしてここの住人は2ch運用ボランティア集団に共感できる方々のみと信じます。
0583名無し生涯学習NGNG
>>582
もう少し共感できるように書いてくれ。
0584名無し生涯学習NGNG
>>583
とりあえず意味が分かるように書いてほしい。
0585名無し生涯学習 NGNG
>>583
つっかった表現でスマソ
>>584
趣旨ご理解頂けたでしょうか

ちょっと古いのですが
>>386 を含む各位様
役所の中で著作権法を担当するのは明示はなくても図書館かなと理解しています。
それをふまえ質問
皆さまの自治体のHPはプライバシーポリシーで過度に複写転載を禁じていませんか?
著作権についての研修を公費で受けられた方は庁内に助言されているでしょうか?
せめて文化庁のポリシーを参考にしていただきたいです。
書き方民間企業のパクリが多いみたいな?司書が他部署に移動しても専門性いかせませすね
至急点検の程を。
0586名無し生涯学習NGNG
役所のHPなら、公開された公文と同じ性格を持つので、特に転載不可とされた部分以外は、
新聞社などの企業のものとは違って、出展を明記した使用をすれば無断転載の規制対象外のはずですが?

転載不可のページばかりなら、公開するのをやめたほうが良い罠。
役所のHPなら、不特定多数があらゆる手段で使い回して見ることを意識しないといけないのでは?
0587名無し生涯学習NGNG
>>581
館名を「国立国際秘宝図書館」にして申請するなら、
国の補助金がでるかもね
0588名無し生涯学習NGNG
>>585
いくら2ちゃんねるでも、各位に「様」つけるのはやめてくれ。
0589名無し生涯学習NGNG
>>587
いよいよ具体化せねばということですわいなあ。
0590名無し生涯学習 NGNG
>>589
日本のすけべ文化は江戸時代浮世絵「芸術」、伝統の世界遺産!
館長は唐沢俊一さんですね。
>>585
お役人様に平民がへいこらするのは2ちゃんねる以前の常識。
昨日もまた書庫探索できぬ夜勤職員に無駄な時間とられた。
けど文句いうと脳内ブラックリスト確定だもんね。
利用者は苦脳するのよ、そのあたり。

しかし組合が委託反対していても現場のノンポリ職員は委託で
住民接遇がなくなり内側のみ仕事のみで今以上にに高度な非熟練
単純労働に徹し時給3000〜5000円相当もらえるで
みなさん改革移行慣熟チームの職務果たされていますね。


0591名無し生涯学習NGNG
うむ。窓口委託は司書にとっても良い事だと思うよ。
これで単純作業からは解放されるわけだし。
苦情が来たら窓口の派遣職員の所為にして叱りつければいいわけだし。
本当に専門的な高度なレファレンスだけ選んでやってればいいのよ。
あとは派遣職員に押し付けて、「出来なきゃ首だぞ、会社に言いつけるぞ、ああ〜ん」って。
0592名無し生涯学習NGNG
委託とは役人が楽になる妙案なり
0593名無し生涯学習NGNG
 委託は失業対策です。
 これからの日本は階層社会になり、貧乏人だらけになります。
リストラした会社が今さら、人を雇うわけがありません。
そこで、行政分野を開放という名のもと、食い物にするのです。
ソ連からロシアに移行した時と同じです。
ここで、たかって新たに資産を形成する悪人どもも中産階級となります。
その他は、パートとして時給1000円未満で雇われる貧乏人ばかりです。
役人の給料を下げればすむ話なのですが、役人はバカではないので、そういうことをすると革命を起こす可能性があります。
それで、ろくろく試験などしなくて雇える連中を安く雇うのです。
0594名無し生涯学習NGNG
古い記事ですが、いいこと書いてあると思います。

http://www.kyoikujoho.ne.jp/kyoiku_1/20021210.html
0595名無し生涯学習NGNG
いーかげんに24時間開館しろやあ
お前らお情けで生かしてもらっている身で人権なんてほざくなボケ
組合も労働規約も必要ないんだよお前らみたいな半人前にはなあ
24時間365日開館して国民に奉仕せえば〜〜〜か
0596名無し生涯学習NGNG
>>595
じゃあ金出せよ!出すもの出してから言えや!!!
0597名無し生涯学習NGNG
>596
国民にたかって生きているコジキやろうがきいた風な口きくんじゃないっつ―の!
0598名無し生涯学習NGNG
>>597
サラリーマンの妻の専業主婦も、税金とか年金は働いてる人が負担してるじゃん。
0599名無し生涯学習NGNG
専業主婦だって立派な労働ですっ!
侮辱するおつもりですかっ!
0600536NGNG
>>597
あら、わたくし民間委託の安時給アルバイト員ですけど?www
0601名無し生涯学習NGNG
>596が図書館関係者とは限らない・・・
0602596NGNG
>>597
あら、わたくし民間委託の安時給アルバイト員ですけど?www
0603名無し生涯学習NGNG
必死でつね。痛いな・・・
0604名無し生涯学習NGNG
>>599
管理売春
0605名無し生涯学習NGNG
読みたい本を見つけるならこの三つは最強だと思う

http://www.isis.ne.jp/

http://www.maromaro.com/

http://www.tomita.net/
0606名無し生涯学習NGNG
時給10**円です。
なんでもいいから図書館で働きたいっていう熱心な人ほど
委託等など来ては失望する一方だよ。公務員試験を頑張ろう。
大学での講議でやったような、参考資料を駆使して
利用者にズバリ提供するっていう見せ場は全部、職員のモノ。

そして職域に過剰にこだわる司書も、当然います。
カウンターで質問されてる様子を見て、カードの作成なんかは全部説明させて
○○についてはどうやって調べればいいですか?みたいなのには
「はいこちらへどうぞどうぞ〜」って感じでいそいそ出向く。
図書館で働いてる(実際は肉体労働だw)って自己満足で済む範囲ならば
委託や臨時も仕事の口は探せばあります。
いつでも行けるのに最初から下層に勤めることはないと思います。
0607名無し生涯学習NGNG
>>595
ホームレス入れなくていいなら24時間やってもいいよ!
今のままでは、ホームレスや失業者が泊まりこむからいやだ。
よく、ホームレスすれすれのやつや失業者が24時間開けろと投書する。
自分が忙しいからではなくて、金のかからない自分の居場所がほしいからなんだよね。
臭くなければ、いても、まーいいけど。
匂いが染み付いてたまらないよ。
以上、ご希望に応じて人権無視の記述でした。
0608名無し生涯学習NGNG
まあ、595は職なし。
0609名無し生涯学習NGNG
>>606
言っていることわからないでもないけど、職務分掌や契約の内容によっては仕方がないこともあると思うよ。
確かに、せっかく大学で勉強した人たちがそれを生かせる場がないというのは大いに矛盾だね。
でも、安いのにそれを提供したら、そのサービスが安いサービスになってしまう。
ある意味でいいことだが、ある意味で、図書館スタッフ自体の首を自ら絞めることになる。
とは言っても、今の状態では、どうなっても良くなる展望なし。
それでも、あなたも生き抜いて。
0610名無し生涯学習NGNG
>>609
来る案件は断らず、図書館経験あるからという流れでここまで
生きてきました。今の職場はいい環境です。
このまま渡り鳥の身分で充分なのだけど。
けれど、これを職業として身を立てようと思う若い人は
こっち(臨時)に流れてそのまま勉強成果を発揮できずというのは…
ちょっとした老婆心ということでw
0611名無し生涯学習NGNG
今後、委託が進んで、レファレンスなんかも受託した方がやるようになれば、
それもひとつのビジネスとなり、かなりの報酬をもらえる専門家も出てくる、
そうすれば、専門職がクローズ・アップされるときが来る
という期待を持っている人もいるかもしれないが、それは、「まず、無い」。

なぜなら、自治体は、今後も委託にかかる費用は下げまくっていくし、
いくら役所がやっているとはいえ、図書館の仕事は思いのほか大変で、
コストダウンが難しい。図書館自体が今の10倍の数・規模があれば、
スケール・メリットが生じるけれどもね。

結局、法律変えられて、有料制になったりする可能性もいまだないとは
言えないが、そうなるとロイヤリティとられたり、取った金で運営しろ
ということで予算がなくなったりして、結局、一般人が好みそうなくだらない
本だらけになって終わり。

まあ、国民の程度がすごく上がって、お金払ってでももっと資料調べよう
とか思うようになれば別だけど、現状見ててもおよそダメだね。
0612名無し生涯学習NGNG
 マスコミが委託の問題を取上げないのは、マスコミ自体がひどい委託や下請けと、
バカ相手のポピュリズムで成り立っているため。
0613名無し生涯学習NGNG
委託うんぬんよりこのネット時代に司書はどうあるべきか
考えといたほうがいいと思うよ、うんうん。
0614名無し生涯学習NGNG
いらないいらない。
俺たちゃあもう必要ないんだってば。
来年度は他職場に異動しま〜す!
0615名無し生涯学習NGNG
>>613
まあ、過度な本好きや本の虫はかえってよくないってことですね。
0616名無し生涯学習NGNG
>>610
嘱託職員やバイトの働き方は図書館によって違うので、
一概に専門性を活かせないととは言い切れないですよ。
うちの図書館なんて、人手が足らないから
正職員も嘱託もまったく同じように働いてます。
むしろ、同じ仕事内容なのに給料に差がありすぎることに不満が…。
(まあ、最初から分かってはいたことなんだけどね。)
0617名無し生涯学習NGNG
金なんかいらないから図書館で働きたいっちゅう物好きはいくらでもおるんやでえ!
0618名無し生涯学習NGNG
>>617
自由に本を読めるナラね
0619名無し生涯学習NGNG
>>617
それはヒマもてあましている年寄りとおばはんだろ。
役に立たないからだめ。
0620名無し生涯学習NGNG
>>617
そういう予備軍が多い職業ってのは図書館くらいなものでは?
職業とボランティアは違うよ。
0621名無し生涯学習NGNG
大阪市立大の図書館って市民なら入れるらしいけども
中はどんな感じ??入ったことある人いてはりますか?
http://libser.media.osaka-cu.ac.jp/japanese/guide.html#shimin
2000円はかえってくるのかな??
0622名無し生涯学習NGNG
大阪市立大の図書館って市民なら入れるらしいけども
中はどんな感じ??入ったことある人いてはりますか?
http://libser.media.osaka-cu.ac.jp/japanese/guide.html#shimin
2000円はかえってくるのかな??
0623名無し生涯学習NGNG
>>617-620
司書資格を濫発し過ぎたからでしょ。
0624名無し生涯学習NGNG
文部科学省(旧文部省)は、
1996/06 「社会教育主事・学芸員及び司書の養成・研修等の改善方策について」
(生涯学習審議会社会教育分科審議会報告の概要) で、

高度で実践的な能力を有する学芸員及び司書に対し、その専門性を評価する名称
を付与する制度を設けることが有意義と考えられる。

と表明している。濫発し過ぎた司書の上に、もうワンランク上の資格の創設を、96年
には考えているということですね。ただの司書って、ホントに大杉。
0625名無し生涯学習NGNG
引用元
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/08/06/960611.htm
0626名無し生涯学習NGNG
>>624
「高級司書」に1票
0627名無し生涯学習NGNG
↑なんか、中国か北朝鮮の官職名みたいだな。

実際に創設されるかどうか分からんが、
「特修司書」とか、強い分野を明示した「文学司書」とか「地歴司書」なんてのも
アリかもしれんな。
0628名無し生涯学習NGNG
構造改革推進、行政改革推進のために公共図書館は指定管理者委託後おとりつぶしにします。
よって、司書なんかに将来はもうありません。
もう、負け組です。
後は暇つぶしに革命でも起こすか。
0629名無し生涯学習 NGNG
いつも利用している館、2年前まで予約引き取り分
をのぞき70冊まで、それからいきなり30冊に
そして4月から20冊に変更。
再来年度は貸し出し冊数は何冊になるのか?
図書館を使いこなしていない人を重点にして
税金を平等に還元するためとか・ぽちたまモナー
動員ですな。名義貸してくれる人キボンヌ

0630名無し生涯学習NGNG
納税者の大半は図書館なんか使ってないじゃん。
最大多数の最大幸福は図書館の廃止、若しくは民営有料化でしょ?
0631名無し生涯学習NGNG
>>630
納税者の大多数は国立大学を必要としていない(入学できない)
最大多数の最大幸福は国立大学の廃止、若しくは民営授業料値上げか?

折れの街では残り4割の下水道普及に高額の費用がかかるので、多数決で
先送りした。ま、最大多数の最大幸福だな。
0632名無し生涯学習NGNG
>>630
最大多数=アタマ悪い人ORビンボー
図書館の廃止OR有料化→アタマ良くならないORビンボーには大変
よって、最大幸福にはならない
大半は図書館使ってないってあなたが使ってないだけでは?
田舎は確かにそうだが、東京だとか大きな町は今、使う人の方が多いよ。
0633名無し生涯学習NGNG
>>630
納税者っていうより、税金ちゃんと納めてない自営業者はたしかに図書館ほとんど使ってない。
0634名無し生涯学習NGNG
>>631
図書館と国立大学の共通点・・・うまく機能すれば、利用しない人、入学しない人のためにもなる。
最大多数の最大幸福とは、常に、最大多数が実現するというわけではない。
ひらたく言えば、ばかは100人いたって、その100人のためにもならないが、ノーベル賞の田中さんだとか、青色ダイオードの方などは、日本人みんなのためになってくれているわけ。
0635名無し生涯学習NGNG
>>631
国立大学の授業料が私立大学並に上がるのは反対。
私は授業料が安いから国立大学に行った。
そのため国民に恩返ししようという気持ちも芽生えた。
0636名無し生涯学習NGNG
>>635
文系は既にかなり近づいてる。
0637名無し生涯学習NGNG
なにに近づいているの?
0638636NGNG
>637
国立大の学費は値上がりが続いたため,
既に私立文系の学費と大きな差はない。

理系はまだ国立の方がかなりお得。
0639名無し生涯学習NGNG
>>634
大学に関しては同意だが、公共図書館にそんな力はねえよっ!
0640名無し生涯学習NGNG
>>639
ビジネス支援図書館!! 関係者出てこいだ。
ここまで言われているんだから。

>>634
確かに徳島と東北ですね。
0641名無し生涯学習NGNG
ビジネス支援図書館って?
いわゆるビジネス本を大量に買って保存するっていう内容なんてのなら
ものすごくイラナイと思うのだがw

超高速回線を常時開放(つまりパソコン持ち込み大歓迎←電源提供は無理そう
あとは、専門新聞紙、雑誌、各所の論文、論文の検索楽々一発(重要
ブースで仕切られた個人デスクを100席以上確実に用意
座席での飲食もある程度可(ペットボトルやらおにぎり程度は見逃しw)

ただ、ものすごく予感できるのは貴重図書の切り抜きやら盗難やら
日刊新聞は無くなるやら高額な専門書が長時間占有されちゃうとか
行儀の良い人ばかりなら素敵な空間になるのだろうが
不届き者(つまりプライベート空間と完全勘違いして無料なら使い倒せるぜー
ラッキー!な人間達)も大量に流入してくるんだろうな…とw
0642名無し生涯学習NGNG
ベンチャー系はそういうの多そう?偏見だけど。

霞ヶ関やらは支援図はいらんだろう。
丸の内近辺のエリートリーマンにも必要ないかな。
新橋あたりで新機軸を求めて四苦八苦してる働き盛りリーマン
つまり仕事向上に純粋に燃えている場所に設置されて欲しいもんだのう。
0643名無し生涯学習NGNG
人材予算減縮小一方の23区図書館にひさかた偉く景気の
いい話。どう育つのか?あぼーん行きか?
http://lib.city.shinagawa.tokyo.jp/business.html
0644名無し生涯学習NGNG
>>641
ttp://www.sangyo-npo.jp/library/
これのことだろ
0645名無し生涯学習NGNG
>>642
> 霞ヶ関やらは支援図はいらんだろう。
各省庁に国会図書館の支部図書館がありますが・・・。

>>643
図書館利用教育がなってないので,
図書館を作っても上手に活用できないと思われ。
0646名無し生涯学習NGNG
ビジネス支援ってそんな簡単なもんじゃないと思うよ。
ちゃんと会費とって高度なものにしなきゃ。
ということで現在の区立図書館はアボーンしてくれ。
0647名無し生涯学習NGNG
>>645
ごもっとも、図書館の資源を庁内の企画立案に活用してもらう
なんて「み」あたりで読むけど図書館配属職員自体が図書館を
使えるのか?
とくにIT担当がベンダにあしらわれないように理論武装用に
本を読んでいるのか疑問。タコな選定の上にタコな増強を繰り
返していないと自信のある方名乗り願う。
0648名無し生涯学習NGNG
図書4000冊じゃ、ろくなビジネス図書館じゃない。
0649名無し生涯学習NGNG
机上の空論
0650名無し生涯学習NGNG
立正大学心理学部の三厨泉美さん、かわいい。
0651名無し生涯学習NGNG
文京区立真砂図書館の川崎さん、かわいい。

0652名無し生涯学習NGNG
>>639
あーた、ノーベル賞受賞者のパネルディスカッションとか聞いたことないな。
確かに、日本のやつは言わないが、外国のノーベル賞受賞者は図書館絶賛だよ。
あたま悪い人にはなぜ図書館が大事なのかいつまでたってもわからない。
0653名無し生涯学習NGNG
図書館イラネなんて言ってる人は、ほんとお里が知れてかわいそう。
ビンボーだったんだね。
0654名無し生涯学習NGNG
>>652&653
わざわざ読んで書いているのだから図書館フリークなのだよ。
でも現実見れば頭にくる、そして皆様方は公務員 さらに
図書館は座敷牢代わりのDQN人間の飾り窓。
せめて図書館を利用する度に利権とはを考えさせられる
現実だけは亡くしてくれ。
座敷牢は本庁舎首長官房隣に設置し住民に見えないように
してくれ。 そうすれば住民は世のはかなさに気づかない。
0655名無し生涯学習NGNG
>>652
頭が良い,悪いという問題ではなかろう。
欧米(特に米)と日本では図書館の伝統が違うし,
図書館で働いている人の能力も全然違うと思われ。
0656名無し生涯学習NGNG
日本は本の流通に関してはとても進んでいると思うよ。
だから、一般的な公共図書館なんていらないんだよ。
作るんなら、思いっきりビジネス支援とか、性格をハッキリさせてくれなきゃ。
0657名無し生涯学習NGNG
教えてください。すみません。
図書館で、「リクエスト」すれば、普通に店頭で並んでいる分厚い
特殊な資格取得対策本なども借りられるようになるのでしょうか?
買ってまでそろえてくれるものですか?
それとも近郊の図書館同士でなければダメでしょうか。
0658名無し生涯学習NGNG
murida
0659名無し生涯学習NGNG
ベストセラーばかりを住民のいいなりになって買っている図書館のよさなんてわからんけどな
0660名無し生涯学習NGNG
>>657
図書館ごとに対応が違います。
まず、ここで質問するよりはリクエストを出してみては?

特殊な資格取得対策本というのが具体的ではないので、
ここでは何とも言えないです。
0661名無し生涯学習NGNG
>日本は本の流通に関してはとても進んでいると思うよ。
確かに日本は新刊の入手はたやすい。
でも、誰でも必要な本を必要なだけ買えるわけでない。
貧乏人だって本の一冊ぐらい読みたいんですよ。
0662名無し生涯学習NGNG
それこそ図書館にリクエストして買ってもらえばいいじゃん
0663名無し生涯学習NGNG
>>662
鉛筆一本自由に買えない職場から図書館に配置換えされると
「図書館の自由」や「選定権」で裁量幅に舞い上がるのよね。
また舞い上がりやすい人ほど送り込まれる。
0664名無し生涯学習NGNG
>>661
ばっきゃろお!
そんな我儘の為に作家は被害をこうむってんだ!
金のないやつが本なんて読むな!商売でやってんだよ、作家も出版社もよっ!
0665編集者NGNG
図書館になければ読まないので作家にも出版者にも被害は与えていないと思いますが。
0666名無し生涯学習NGNG
>665
図書館に無ければ買う人が二人以上いたら、被害アリって事になりますよね。
それはあるだろうと思いますけどね。
0667名無し生涯学習NGNG
>>660
レスどうもありがとうございます。早速問い合わせてみます。
あるといいな(また買ってくれるといいなw)
0668名無し生涯学習NGNG
>>666
そういうのを被害妄想という。
0669名無し生涯学習NGNG
>>664
本の一部を書いたことも、本をつくって売ったこともあるから言うけど、
図書館がなけりゃ、まともなものは書けないし、本をつくることもできにないよ。
まあ、小説というより、頭の中の妄想だけ書いている作家にはわからないかもしれないけど。
0670名無し生涯学習NGNG
669訂正
できにないよ→できないよ
0671名無し生涯学習NGNG
>>663
なんですかその「選定権」って言うのは?
予算執行の権限があるのは、せいぜい館長じゃないのかな。
0672陳情書提出のお願い 七月中部関東に核がくるNGNG
最寄の市区町村議会に、原発浜岡を停止する陳情を団体・個人で、提出お願いします。
チェルノブイリと同様に偏西風に乗って、中部地区関東地区に核の雨が拡散し、何千万人が癌に侵されてしまいます。

陳情詳細は地震の・・【東海】原発浜岡なんとかスレ【地震】・・参照して下さい。
N0.44,46に雛形、提出方法あります。
陳情増にならないと国会も動きません。東京で4市議会が国に陳情提出したのみです。 
0673名無し生涯学習NGNG
>>671
建前はそうでも館長がいちいち選書の結果を点検しないでしょ。
蔵書構成は私が決める、リクエスト情報は参考にしない。
先に相互貸借が可能か探す、だめなら応じられませんでしたと
断る。相互貸借回しにすれば税金を有効に使ったと満足するヤシが
いる。 ある分野のリクエストは隣接自治体の図書館に出せと言わ
れたことがある。
0674名無し生涯学習NGNG
なんだ。
内部告発スレか。
0675名無し生涯学習NGNG
でも、予約があるからって何でも買っているような職員がいたら問題だと思うけど。
図書館なんだからさ。くっだらないベストセラーなんか買わないでほしいし、第○文明の本とかも辞めてほしいし。
0676名無し生涯学習NGNG
>>673
このあいだ亡くなりましたが、ちゃんとチェックしていた館長を知っています。
0677名無し生涯学習NGNG
豊島区立中央図書館の山内さん、かわいい。
0678名無し生涯学習NGNG
>>677
それって自己紹介?
0679名無し生涯学習NGNG

われわれの館で図書館業務の派遣社員募集を
よく見かけますが、あーいうのって、どんな仕事をするのですか?

よく肉体労働だという書き込みを見るのですが。
0680名無し生涯学習NGNG
age
0681名無し生涯学習NGNG
★☆★図書館でバイトしてる人★☆★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1074946742/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています