【総合】図書館スレッド【3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011
NGNG前スレ:【総合】図書館スレッド【2】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032380552/
0363名無し生涯学習
NGNGむしろ、独学の取っ掛かりになるレベルまでが自分で買える範囲で、それ以上になると、雑誌記事・論文や新聞記事、関係法令の行政実例だとか判例だとか、その他図書の一部も含め、収集しなければならない資料が指数関数的に増え、一般人には全部買うのは無理。
そういうところで図書館がデータベースを提供するなどして役立ってほしい。
大学で卒業論文ちゃんとしたもの書いた人だったら、参考文献全部買うことなど無理だとすぐわかるでしょ。
0364名無し生涯学習
NGNG結局、こういう人のための資料も公共図書館には必要。
0365名無し生涯学習
NGNG大学図書館を利用したら?一般の市町村立図書館では強烈な専門書は
価格の面からもあまり買えません。
強烈な専門書でいったい何冊児童書が買えると思います?
強烈な専門書をいったい何人が利用します?
加えて、強烈に勉強するんだったら、学会誌や論文集を豊富に持ってる
大学図書館が◎。学部の卒論だって、一般の市町村立図書館で文献
揃えたわけじゃないでしょ?大学図書館や学部の資料室だったはず。
ちょっとこなれた県レベルの図書館でも、原著論文を豊富に持っている
ところは少ないと思うよ。
逆に、大学図書館では、金魚の飼い方や囲碁入門書は一冊も買わないよね。
研究にはまず使わないから。
だから、一般図書館では、せいぜい学部の一般教養+α程度で十分。
それ以上は大学図書館等と連携して住み分けないと無理。
0366名無し生涯学習
NGNG司書でかつ原子核物理工学を専攻した人がいますが、やぱり原発危ないと言っています。
0367名無し生涯学習
NGNGスレ違いなのでクダクダとは書かないけど、原発立地の条件として、
「核燃料輸送ルートが県道レベルで複数確保されており、事故が発生
したときは完全封鎖が可能なこと」が条件。
事故った時に封鎖されてみ?完全封鎖ってのはね、中からも逃げられなくなるんだよ。
封鎖バリアの外側から「出てくるな」っていわれてみ?
高レベルの放射線浴びたら、その時点で人間も高濃度汚染物質。
0368名無し生涯学習
NGNG大学図書館が原則的に一般的になればそれでもいいですけどね。
0369名無し生涯学習
NGNG大学図書館が原則的に一般公開になればそれでもいいですけどね。
0370名無し生涯学習
NGNG近くに大学らしい大学のない地域の人はどうする?
それから、あっても貧弱な大学だったらどうする?
0371名無し生涯学習
NGNG0372名無し生涯学習
NGNG場合によっては都会に行ってでも勉強しないとダメなんじゃない?
0373名無し生涯学習
NGNG大丈夫。貧弱な大学はもうすぐ潰れます。
0374名無し生涯学習
NGNGいっぱいあるよ。特に、たくさん資料を持っている大学ほど。
閲覧はともかく、貸してまでくれるところは多くはないのでは。
0375名無し生涯学習
NGNGそういうこと言うから地方がますますさびれるんじゃない。
地域起こしのためにも図書館は必要。
0376名無し生涯学習
NGNG同じ地域に競合する大学があってつぶれるならともかく、ただ、単に田舎にあるんでつぶれるというところも少なくない。
田舎もんは莫迦でもしょうがないってことですか?
0377名無し生涯学習
NGNG何期待してんの?
OBやOGを除けば公立図書館名義以外は貸さないのが常識でしょ?
合法的な回数に分けてコピーをしまくりなさい。
希少本やら最入手不能な原著論文なんか、紛失したらそれこそ大損失。
0378名無し生涯学習
NGNG図書館に篭っただけで何とかなる転職や起業なんて、あんまりないと思うけど?
0379名無し生涯学習
NGNG同じ地域に競合する大学がある場合は、余程大学間格差がない限り相互発展しますよ。
田舎にあるから潰れる(と思われる)大学なんて、都会にあったらもっと早く潰れます。
0380名無し生涯学習
NGNG「地域起こしのためにも図書館は必要」ってのは飛躍しすぎでは?
どんな地域お越しができるのですか?図書館は魔法の箱ではありませんよ。
学習機会の提供という意味では、必要であるということに疑いの余地はないです。
図書館作ったら学習機会の保証はできますけど、雇用の保証なんてできませんよ。
0381名無し生涯学習
NGNG×地域お越し スマソ
0382名無し生涯学習
NGNG残念ながら大学図書館と公共図書館が連携するという発想がほとんどない。
そもそも大学図書館が私立と国立に分断されている。
公共図書館同士の連携も自治体の壁に阻まれている。
やれやれ。
0384名無し生涯学習
NGNGことが多いので、ゼネコンや準ゼネコンが儲けるだけ。地元は何にも儲かりません。
設計屋もそう。かろうじて電気設備(配線関係)と水道関係が施工できるだけ。
実際にうちの図書館がそうでした。地元の土建屋はブー垂れてましたよ。
一応1社だけは10階建て以上のマンション施工ができるんだけど、建物の規模の関係で
日程が確保できなかったらしい。他部門との複合施設だけど、総工費26億円。
0386名無し生涯学習
NGNG(注3)図書館等が複製サービスをする際の注意事項
(1) 複製行為の主体が図書館等であること。
(2) 営利を目的としない事業として複製すること。
(3) 図書館等が所蔵している資料を用いて複製すること。
(4) コピーサービスの場合には,利用者の求めに応じ,
利用者の調査研究の目的のために,公表された著作物の
一部分(発行後相当期間を経過し,通常の販売経路による
入手が困難となった定期刊行物に掲載された一つの著作物
についてはその全部も可)を一人につき1部提供するための
複製であること。
(5) 保存のための複製の場合には,汚損の激しい資料等の複製に限ること
(6) 他の図書館への提供のための複製の場合には,絶版等一般に入手
することが困難である資料の複製を求められたものであること
***************引用終了
現在入手不能なものや官公署が作成した対価を伴わない出版物は全部コピーが可能。
官公署作成のものは、公開した公文と同じ扱いになる。
再入手不能な学会誌掲載の学術論文等は基本的に全部コピーできる。
学会も大抵非営利の社団や財団のことが多いので、バックナンバーが入手不能なら、
現在のところ文句は言わない。将来的にはわからないけどね。
ちなみに、上記引用は官公署の公式HPの一部を改変せずに出展を明記しているので合法。
0387名無し生涯学習
NGNG>(1) 複製行為の主体が図書館等であること。
利用者がコピーしちゃいけないのか?
>(6) 他の図書館への提供のための複製の場合には,絶版等一般に入手
> することが困難である資料の複製を求められたものであること
絶版資料の画像データを保存しておいて
要求に応じてプリントアウトして送るのはありですか?
ついでに質問。
FAXやネットでデータを送るのはまだ不可ですか?
いまどき郵便で送るのは非効率的な気がします。
0388名無し生涯学習
NGNG大きな地図だと、コピーが下手糞で穴あきコピーになる可能性あり。
昔、県立図書館で7000以上出してコピーしたやつが穴あきコピー。
正直、萎えた。
カウンターの近くにコインコピー機を置いたりとかは、ホントはアウト。
0389名無し生涯学習
NGNG穴あきコピーってどんな状態なの?
0390名無し生涯学習
NGNG>FAXやネットでデータを送るのはまだ不可ですか?
著作権法で権利者の許諾がなければできません。
要はMXやnyといった交換をしばることでの影響で、書籍でもかせがはめられている状態。
0392名無し生涯学習
NGNGそりゃいくらなんでも「雇用の保証」までは図書館はできません。しかし、雇用の保証のために公共工事をするといったやり方が破綻しているわけで、「雇用」ではなく、創業や起業のための学習・調査・研究支援、情報・スキル・ノウハウ提供ということが今、大事なのです。
0393名無し生涯学習
NGNG確かにおっしゃるとおりだと思いますが、図書館の建築は最近、いくら何でも豪華すぎるような気がします。
もっと費用をかけないシンプルな図書館だったら地元の業者でも建設できるのではないでしょうか?
0394名無し生涯学習
NGNG余計な意匠や特注デザインつけて。6段収納棚に20万以上かかる。
0395名無し生涯学習
NGNG中に入っている本の値段とくらべるとずいぶん高いですね。
2000円の本が200冊入っていたとしたら40万円ですから、本棚が、本の半分の値段になっちゃうんだ。
まあ、何冊入るのかよくわからないけど。
0396名無し生涯学習
NGNG0397名無し生涯学習
NGNG次の日の朝、棚からばたばた本が落ちてて泣きたくなった
0399名無し生涯学習
NGNG0400名無し生涯学習
NGNGカタログでみたよ。
0401名無し生涯学習
NGNGブチルゴムとかの免震構造ですか?
書架よりももっと高いものの話ですが、博物館のショーケース、
1本普通のが200万としたら、免震ものは500万ですよ。
(ピンキリあるので同一規格の一例です)
比率でいけば2.5倍の値段と思うけど・・・?
>>394
>余計な意匠や特注デザインで
うちがまさしくソレです。
照明に凝り過ぎたもんだから、特殊球で演出し過ぎ。
だから色温度が違い過ぎて、同じ図書館なのに場所によって絵本の色が全く違う。
その上、特殊球の値段が高いやら電気食うやらで滅茶苦茶金食い虫。
蛍光灯の高演色タイプで揃えても維持費も電気代も安くつくはず。
アフォな設計屋を雇うとエライ目に遭います。やってらんねー。
0402名無し生涯学習
NGNG遅レスだけど、
穴あきコピーってのは、コピーをズラッと張り合わせても、1枚にならなくって、
穴の開いた地図になっている状態のことです。情けないですよ。
あまりにもひどいんで、同じ県の河川課に行って、理由を言って原本を借りてコピーしました。
250枚のクズコピーの山には萎えましたよ、もう・・・
0403名無し生涯学習
NGNG0404名無し生涯学習
NGNG全部コピーしたことがあります。2000ページくらい。これは公用でとったから
費用は役所だけどね。
0405名無し生涯学習
NGNG解説サンクス。
そうか、貼り合わせるのか・・・1枚のコピーのど真ん中に白紙部分があるのか
と思ったよ。
自分の経験では、マイクロフィルムのコピーを頼んだら、とても読めないような
小さいサイズのコピーが来たことがあります。
マイクロスキャナーのズームレンズの使い方を知らなかったんだと思うけどね。
0406名無し生涯学習
NGNGスレ違いではないがクダクダとは書かないけど、図書館立地の条件として、
「図書館利用者出入りルートが非常口レベルで複数確保されており、DQNが発生
したときは完全封鎖が可能なこと」が条件。
DQN発生時に封鎖されてみ?完全封鎖ってのはね、中からも逃げられなくなるんだよ。
封鎖バリアの外側から「出てくるな」っていわれてみ?
高レベルのDQN線浴びたら、その時点で人間も高濃度汚染物質。
0408真剣な悩み
NGNG0410174
NGNG探し物はなんですか〜♪ 見つけにくいものですか〜♪
0411名無し生涯学習
NGNG督促されるまで待って、なんか言われたら大激怒せよ。
「確かに返した!てめえらいいかげんにしろよ!館長を出せ館長をっ!!」
で、返したはずなのに督促されて心が傷ついた誠意を見せろと小一時間も騒いでみ。
ぜえんぶうやむやで、貸出記録まで消去してくれるから。
0412名無し生涯学習
NGNGそんなのいつも追い返してますが、何か?
そんなことをしたら本人だけでなく同居人も借りられなくなりますが、何か?
都道府県下の図書館に「マークせよ」との照会情報が流れますが、何か?
0413名無し生涯学習
NGNG俺は首都圏の某図書館員ですけど、
そんなの聞いた事ないっすねえ。
どこの県すか?
あ、追い返すって事は、結局ウヤムヤにされるのかなあ?
0414名無し生涯学習
NGNG0415名無し生涯学習
NGNGそれは犯罪行為ですよ。そうやって、そういうことをそそのかすのも犯罪行為ですよ。
0416名無し生涯学習
NGNGこういうのがいるから行政コストが余計かかるようになる。
そしてこういう輩に限って、公務員が多すぎるとか騒ぐ。
社会の迷惑だ。
0417名無し生涯学習
NGNG今は図書館が人がいいから、そんなこともできるのであって、返却ポストなんか廃止して、返却時には必ず残りがないか確認して、それまではお客は待っていなければならないことにし、あわせて、条例なり規則なりを整備すれば、こんなことは防げてしまう。
あまり公権力をなめてはいけない。
0418名無し生涯学習
NGNGいきなり名簿(マーク者リスト)をメーリングリストで配布するようなことはしないが、
札付きの者は近隣館に照会が行く。その際に情報交換は当然するから、
かなり短時間にマーク者リストはできる。確かに、なめてはいけませんね。
0419名無し生涯学習
NGNG図書館のトイレで手洗うひと少ないね
きたね〜
0420名無し生涯学習
NGNG利用者のプライバシーとか人権とか、一体どう考えているんだろう。
前にNHKのドラマで借りた本を他人に教える図書館が出てきたけど、
あながちありえない話じゃないですねえ。ああ、怖い怖い。
0421名無し生涯学習
NGNGってか、九州の公務員に人権感覚なんかねーよっ!
0422名無し生涯学習
NGNG昔は図書館というと古い紙のにおいがして,「ああ,本に囲まれてる」って
実感できたのに,今は浮浪社の腐敗した体臭に支配されている。
http://www.101fwy.com/warai/src/1074947358245.jpg
こういう掲示もあるのに,守らない人が多い。
0423名無し生涯学習
NGNG本を返さずに踏み倒し、図書館員のせいにでっち上げる犯罪行為に人権ってあんのか?
借りた本を返さないことで、窃盗行為だな。そのうえ図書館員のせいにして名誉毀損。
騒ぎ立てることで、業務威力妨害または脅迫。結構ご立派な犯罪者なんだが?
さらに、窃盗行為をしたためにその本を読む権利を他のユーザーから奪った。
そんなアフォに人権云々って神経はナニ?
そんなアフォな人権ばかりが優先されるんなら、警察なんて捜査行為が全くできなくなるんだけどな。
1冊なら事故の可能性もあるが、2冊、3冊と増えていき、そして他館も同様に被害にあっているなら、
状況証拠が揃っている犯罪行為といっていいだろう。別に九州だけの特殊事情でもなかろうに。
図書館は犯罪者のためにあるんじゃないよ。図書館でも自己防衛しておかしいのか?
0424名無し生涯学習
NGNGでも正味の話、そんな図書館には行きたくねえなあ。
0425名無し生涯学習
NGNGさせようとしている。カード紛失したときや、拾ったものが悪用したときのこと考えてみ?恐ろしい。
間違った情報が刷り込まれたときも怖いね。
0426名無し生涯学習
NGNG(法令に基づき規制のあるものは当然ダメだが)。
各自治体の運用者であれば、住基ネットで全国民の台帳が閲覧可能。
プライバシーの保護っていうのは、役所等から漏洩しないということで守られているわけ。
0427名無し生涯学習
NGNG「うそをついて、借りたものを返さない。しかも、その借りたものは公共の財産。」
だったら、証拠さえあれば、間違いなく犯罪じゃないですか。
そういうことを冗談ではなくてそそのかしたなら、それもまた犯罪ではないですか。
犯罪者に人権がないというのは言いすぎ。一定の制限がされるということ。
0428名無し生涯学習
NGNGそれはわかってるよ。
犯罪行為よりも人権云々が優先されるのはおかしいということ。
人権がないとは言っていませんのでよろしくお願いします。
客観的事実として、明らかな犯罪行為であればマークされて当然。
0429名無し生涯学習
NGNG銃器カード反対!
全米癌狂会。
0430名無し生涯学習
NGNGしかも続けてだぜ。ちゃんと棚にあったんで投げつけてやったぜ。
アルバイトの婆が入力しそこなったようです、だとさ。
こんないいかげんな仕事しといて、人を犯人扱いして、ブラックリストだあ?
おい図書館員!お前らみんな逝ってよしだっ!ってか、氏ね!
0431名無し生涯学習
NGNG挙句の果てにプライバシーを流出させても良いって?
流石は公務員!
0432名無し生涯学習
NGNG図書館ルートでその自治体の住基に侵入するだろうな。
図書館システムのセキュリティレベルは法による規制なんぞないからピンキリだし。
0433名無し生涯学習
NGNGチミはプロ市民でつか?
0434名無し生涯学習
NGNG0435名無し生涯学習
NGNG・・・・・・・・・もしかして馬鹿なのかな
0436名無し生涯学習
NGNGそれが事実なら、確かに怠慢。システムエラーや人のエラーもゼロではないから、
まずは再調査しますってことでお願いしないとダメダメ。
そんなんじゃブラックリストには載んないよ。安心しなさい。
だいたい、本を返さない人は延滞に延滞を重ねてる人が多い。
人為的なミスを排除しても、明らかにトラブル頻度の高い人も、やはり怪しい。
0438名無し生涯学習
NGNG婆さんのバイトってのはお話にならんな。いったい何を考えてんだろうか。
0439名無し生涯学習
NGNGみんなそんな眼で見ているわけでもなかろうに。
0440名無し生涯学習
NGNG0441名無し生涯学習
NGNG某大手システム屋さんは、住基との乗り入れは大反対してます。
0442名無し生涯学習
NGNGただでさえ、返却ミス多いのに、高等区みたいに、窓口委託してうまくいてまーすってうそついているところもあります。
0443名無し生涯学習
NGNG確かにそうなんだが、
1 図書館の本についているバーコードは汚れてしまうことがあるので読み取りにくくなる場合がある。
2 やたら速くやるとコンピュータがついていけなくなることがある(ホント)。
3 コンピュータにはデータが送信されていないのに、バーコード・リーダーの確認音がなることがある(画面も確認しないとダメなのにうかーりしている人いる)。
0444名無し生涯学習
NGNGしかし、あんまりひどい人はリストなんかつくらなくても、職員がみんな覚えてしまう。
職員の脳内データまでは消去できない。現在のところ。
0445名無し生涯学習
NGNGそれは安いシステムだから。
スーパーのレジのリーダーに比べたら、えらい安物。
0446名無し生涯学習
NGNGつまり、基本的でない図書館が増えているということだね。
もうじき、「基本的」と「それ以外」とが逆転するだろうね。
0447名無し生涯学習
NGNGしかし、あまりにも目に余る延滞常習者や、ひどいクレーマー等は、
情報の照会は、数はわずかでも確実にある。
もちろん、長期療養等の止むを得ない事情など、正当な理由がある人は除外。
スーパーなんかの協会の万引き者リストなんかとは比べものにならないだろう。
0448名無し生涯学習
NGNGうちでの回避方法は、返却時と排架直前に2回返却処理を行うこと。
バーコード読み取りを2回やるとミスの発生はかなり抑えられる。
返却のトラブルで多いのは、利用者が借りた本をカウンターを通さず
に直接に書架に返してしまう事例。
本人は返したつもりでも、記録上は借りっぱなし・・・
0449名無し生涯学習
NGNG窓口委託するんなら、ミス一件につきいくらって補償金を設定しといて欲しいな。
0450名無し生涯学習
NGNG導入しないと話にならんな。
商品をかざして、かなりのハイスピードで通過させてもちゃんと読む。
民生汎用PC+ハンドスキャナーじゃ話にならんな。
0451名無し生涯学習
NGNGそうしないのは怠慢だと思う。
職員もそうだし、日図協も怠慢こいてる。
0452名無し生涯学習
NGNG耐用年数が短すぎるしな。
これからはタグの時代だろ?ってゆーか、もう貸し出しカウンターなんて必要ねーんだよ。
0453名無し生涯学習
NGNG職員は少数精鋭で質問カウンター
返本と書架整理は委託
あと警備会社に巡回をさせれば、24時間開館だって出来そうだしね
いつ頃実用化出来ますかねえ
0454名無し生涯学習
NGNGIC導入して、蔵点がうまくいかずに泣いてる図書館を知ってる。
0455名無し生涯学習
NGNGそれを乗り越えなきゃ技術の進歩はありえん
バーコードだって最初は散々だったと
0456名無し生涯学習
NGNG0457名無し生涯学習
NGNG単純作業から開放されて、専門的な仕事に没頭できるじゃんか。
ついでに、役所が雇うバイトはみんな甘ったれすぎてるから、
ああいうのは委託したほうがましだと思うね。
0458名無し生涯学習
NGNG図書館協会はそういう立場でない。
0459名無し生涯学習
NGNG金持ちでもないのに、そんなこと言うからみんな、搾取されて貧乏人になっちゃうの。
労働力が一般の商品と同じに扱われるようになったら、金持ちのいいようにしかならないの。
金持ちは下半身のつながりだから、おれもなるぞってなれるもんじゃないからね。
0460名無し生涯学習
NGNG自動貸出しはいいけど、自動返却はやめた方がいい。
あふぉが中ひっちゃぶいたり、線ひっぱったり、付録もてちゃってもわからん。
0461名無し生涯学習
NGNG一番甘ったれているのは役人そのものじゃないか。
0462名無し生涯学習
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています